検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳に空気を通すとは。
祖母が先日「耳鼻科で耳に空気を通してきた」といいました。 これはどのような治療なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- greenest
- 回答数3
- 耳がつまってる見たいです。
なんか、耳がこもってるように左耳だけおかしいです。 前にも一度だけこんなことがあったのですが、5日くらいしたら治ったので、大丈夫だと思っていましたが、また同じようになりました。 声が返ってくるような、水が入ってるような・・・ 表現しづらいのですが、飛行機に乗ったみたいになっています。 鼻をつまんで、口を閉じて思いっきり息を出しても治りません。 耳鼻科に行ったほうがいいのでしょうか・・?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- metalnaoki
- 回答数5
- 耳に閉塞感があります。
1ヶ月前に右耳が騒音性難聴になり、ステロイド点滴により1週間で聴力は元に戻りました。 耳鳴りは少しありますが、段々と小さくなってきてはいます。 しかし、まだ少し耳が詰まった感覚がとれません。 よくなっていくのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- poole_joho
- 回答数2
- 耳が痛くて寝れません
うまく説明出来ないんですけど一昨日から右耳が勝手に空気がたまります。 それで耳の空気を抜いてもまた勝手に右耳に空気がたまります。 その時はまだ痛くなかったんですけど今は耳に空気を入れたりするとバリバリとか変な音が鳴って右耳が痛いです… 空気を抜いても痛いです… それのせいで寝れません… 耳の空気を抜いたり入れたりしなかったら痛くはないんですが… でも勝手に右耳に空気がたまります。 これは中耳炎なんでしょうか?
- 耳の奥と喉が痛い
つばを飲み込むと、耳の奥と喉が痛いです。 はじめはかぜの引き始めかと思ったのですが、風邪の症状も他には出ないですし、1週間以上たってますが、痛みは治りません。 なんの病気でしょうか?ご経験のある方、病気に詳しい方のみお返事お願いできますでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- magnoria11
- 回答数2
- 3歳娘。耳を痛がる
さきほど、ご飯を食べようとしたら3歳の娘が、食べようとするたび、耳を押さえて「耳が痛い」と言って食べれない状況です。 こんな事は初めてなので、どうしていいかわかりません。 痛がる娘を抱っこしていたら、そのまま寝てしまい、今は熟睡しています。 起こして救急病院に連れて行くべきでしょうか? いま、このサイトで調べてると中耳炎かな?とも思うのですが、特に風邪をひいてるわけでもありません。 過去に一度だけ中耳炎になったことはあります。(その時は耳垢の掃除に行ったら中耳炎と言われたので、全く気づきませんでした。) やはり中耳炎の可能性が高いのでしょうか? なら起こしてまで救急で行く必要はないのでしょうか? 焦ってるので乱文失礼します。
- ベストアンサー
- 病気
- guragura19
- 回答数2
- 方耳が聞こえないうえで
自分は生まれつきなのか、気がついたときには方耳(左耳)がほとんど聞こえませんでした。 しかし音楽が好きで、バンドを組んでギターヴォーカルをやりたいと思いました。 左の耳がほとんど聞こえないので、ウォークマンなどで音楽を聴いても左から来る音は聞こえません。 そんな状況でもバンドを組んでやっていくことは出来るのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。
- 耳鳴りと耳が詰まった感じ
私は今大学生ですが、幼い頃からずっと耳鳴りがしています。 気になりだした頃は疲れてるからではないかと言われて、 耳鳴りもそんなにひどくなかったのであまり気にしないように してきました。 高校の頃に一度ストレスからすごい耳鳴りが気になる時期が あったのですが、その時期を過ぎるとまたあまり気にならなく なりました。 それがここ一年ぐらい、スポーツをしているときや、バイトで立ち仕事 をしてるときに急に耳が詰まった感じになることが多くなりました。 すぐに治るのですが、一日に何度もなります。 耳鳴りも以前に比べて大きくなったような気がします。(音は高音でサーという感じ) 特に家に帰宅したときなどに強く感じます。 聴力検査にひっかかったことはないし、特に耳が聞こえにくいということは感じたことが ないのですが、これからも大丈夫なのか不安です。 同じような経験をした方や、詳しい方がおりましたら教えてください。
- 突然耳(両耳)がはれ上がった!!
9ヶ月になったばかりの息子が居ます。 先日、いつものようにお風呂を入れ終え、お風呂上りにおっぱいを飲ませて寝かしつけようとしたところ、突然吐かれました。 離乳食をたくさん食べた後、すぐにお風呂、すぐにおっぱいだったのがいけなかったんだろうと思っていました。 その後、そんなにぐずることなくいつものように寝かしつけた(9時半)んですが、いつもならぐっすり眠ってくれるはずが、30分もたたないうちにぐずりだしたので、息子を抱きかかえたところ、耳がまっかにパンパンに腫れ上がっていました。 虫にさされたのかと思ったんですが、両耳が同じように腫れ上がっていて、熱をもっており、とても不安になったので、すぐに救急病院(小児科担当)へ行きました。 「一晩で引くようであれば特に心配要らない。疲れやストレスなどで皮膚の一部分が腫れ上がることがある。腫れが引かないようなら抗蕁麻疹剤などを飲んだほうが良い」 とのことでした。 その晩は結構ぐずり、夜中の3時くらいに熱まで出てしまいましたが、朝には熱も引き、耳の腫れも引き、元気になりました。 現在は全く変わった様子はなく、食欲もあり元気です。 こんな症状になった方、いらっしゃるでしょうか? 原因すらわかりません。 もどしたのと、耳の腫れは原因があるのでしょうか?深夜の発熱はなんだったんでしょうか?そもそもストレスで耳が腫れるなんてあるのでしょうか。。。 生活は至っていつもとかわらなかったんですが・・・。2日前に初めて旅行へいったのが息子的にストレスになったんでしょうかね。。。 ちなみに息子は少しアレルギー体質です。 どんな情報でもかまいませんので、どなたかご存知のかた、教えてください。
- これは耳の病気でしょうか?
前から耳が痒いと小指などで耳の中を掻いたりしていたのですが、 最近膿が出てきたりしていました。その膿が固まったあとに また指や耳かきで取ったりしていたらだんだんひどくなってきて 先日、1泊2日の小旅行から帰ってきてから激しい頭痛がして 次の日には耳が痛くなっていました。今も耳の周辺を触ったり 頭を振ると痛みが走ります。これは耳の病気でしょうか?何か 炎症を起こしてしまったとか・・・? もし何らかの病気だとしたらそのまま放置してはいけないでしょうか? 病院が嫌いなのでできたらあまり行きたくはないのです; 何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- スコテッシュの折れ耳について
スコティッシュフォールドを飼おうと思っています。 スコについて色々と調べましたが(疾病や骨の異常など)1つ疑問に思う事があります。 スコの折れ耳は湿度や気温によって立ってしまうとあります。 それを考えますと梅雨時や夏場に生まれるスコは耳が立ってしまう確立が冬場などより高いのでしょうか? また、生後2~3ヶ月の折れ耳スコを飼育する場合、夏場から飼育を始めるのと秋や冬場に飼育を始めるのとではやはり折れ耳が立ってしまう確立が夏場飼育を始める方が高いのでしょうか? スコに詳しい方、実際に飼われている方、アドバイス宜しくお願いします!
- 首、頭、喉、耳の痛み
お世話になります。 過去にも2回ほどあったのですが、右の喉、耳、首筋が痛くなり頭の皮膚も「ズキン」と言う痛みが走ります。(全て右側だけです) 耳の痛みは1日程度でおさまり、喉の痛みも2~3日で軽くなったのですが、頭の皮膚部分と首の痛みは続いています。もう5日以上続いています。喉の痛みは扁桃腺のあたりで、口内炎のような痛みです。 頭の痛みは軽くなったりきつくなったりです。頭の中が痛いのではなく皮膚部分で、ブラシで触るだけでもいたいときがあります。 また、コメカミ部分も突っ張ったような感じで押さえると痛みます。 何が原因なのか分からず少し不安なのですが、首の痛みからくることがあるのでしょうか。肩こり、首の痛みは以前からあります。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。
- 綿棒が外れ、耳の中に・・・
宜しくお願いします。 綿棒で耳掃除をしていたら、感覚が変わり、 綿棒を見たら、棒から綿が無くなっていました。 12月30日と言う事もあり、 販売会社・グループ会社共に連絡がつかず、 こう言う場合は、何処に報告をし、(保健所?厚生省?) 病院代やタクシー代など保障はして頂けるのでしょうか? 対応方法、処理方法など教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 『耳をすませば』が鬱映画?
『耳をすませば』は ゆったりした、将来や夢のある映画だという印象があるのですが、 最近2chや動画共有サイトでの批評を見つけて、 鬱エンディング 最低映画 などの意見がとても多いので驚きました。 個人の意見が千差万別なのは勿論なのですが、 『耳をすませば』といえば「鬱」の代名詞。的な流れがあるので、 どうしてこんなにマイナス印象が強いのか知りたいです。
- 耳の付け根にしこりが…(泣)
教えて下さい、ちょっと怖いんです…。 今朝、お風呂に入りながらいつものように顔のマッサージをしていると、耳の付け根にしこりがあるのが分かりました。 マッサージ(顎から耳の付け根にかけて)をしないと気付きませんでした。何もしなければ痛くは無いのですが、押すとコリコリとして少し痛いです。 これはリンパ線がおかしくなっているのでしょうか? しこりとは別に、最近耳の中が痒くて耳鼻科に行きました。痒くて麺棒で掃除していると麺棒に血がついたからです。 その際は内部(鼓膜等)はなんら病気ではなく、耳の中の皮膚部分がアトピーになっている、と言われました。それからリンデロン液という薬をもらい、数日前から注しています。 3日間くらいで治ると言われたのですが、まだ痒いです。 それとこのシコリは関係あるのでしょうか?? 耳の付け根にしこりなんか出来るのは初めてで、怖いです…。 なら病院行けよ、と思われると思うのですが、先週会社に遅刻してまで病院に行ったので正直行きにくいです…(汗) 同じ症状になった方、またはこの症状はコレでしょう??と助言を下さる方、何卒宜しくお願いいたします…。
- 耳と「もみ上げ」の間に激痛
お医者様にお伺いさせて下さい。 知人男性が、耳のそばである「もみ上げ」付近に激痛があると言っています。 具体的な場所は、耳の外と「もみ上げ」の間です。ものすごい激痛が一日に10分~30分続きます。 癌か、何か恐ろしい病気ではないかと心配です。 病名にお心当たりがあれば、教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- samansa711
- 回答数2
- 耳を綿棒で突いて出血
私の不注意で、娘がベビー用の細い綿棒で私の耳の穴の中を突いてしまい、その瞬間激痛が走りました。耳はちゃんと聞こえていますが、暫くして出血している事が分かりました。2時間程経ちますが、今も痛いです。今すぐに病院に行った方が良いのか、明日の朝でも良いのか、耳が聞こえてて出血も止まっていたら明日病院に行かなくても良いのか(子供が小さいので病院に行けるかどうかも分からないので・・・)、詳しい方、経験者の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 寝る時も、血が垂れて来ないように出血してる方を上に向ければ良いのか、それとも血が詰まったらいけないから下向けた方が良いのか・・・。 見えない所だし、今迄経験がないので大袈裟かもしれませんが、心配なので宜しく御願い致します。