検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お勧めブルーレイタイトル(戦争物・ローマ物)
こんにちは! ちょっとタイトルが??になっちゃいましたがご了承下さいw 実は両親が先日ハイビジョンテレビとブルーレイレコーダーを買ったのですが、まだソフトを何も持っていないようなんです。 そこでクリスマスプレゼントに映画のソフトをプレゼントしたいのですが、お勧めの作品がありましたらご紹介下さい。 両親は昔からの映画好きなのですが、特に戦争物とローマ時代を舞台としたものが好みだそうです。(SFやホラーは苦手) これらのジャンルでブルーレイディスクの映像の美しさを堪能できる物、できれば5.1ch音声の迫力が生きる物を探しています。 今のところの候補はトラトラトラとグラディエイターなんですが、何枚か買いたいのでみなさんのアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします。
- 怖いのに・・・
皆さん怖いのに見てしまうって事ないでしょうか? 例えば ・ホラー映画、見たら絶対一人が怖くなったり、 夜眠れなくなるくせに見てしまったり・・・ ・テレビで心霊特集などやっていてドキッとするのに 最後まで見ちゃうとか・・・ ・怖い絵や写真をみてビクってなるのにまた見たくなるとか・・・ (中毒症状?) ちなみに私は3つ目のケースです。 ベクシンスキーというロシア(確か・・)の画家で、 気味の悪い絵や怖い絵ばかり描いていて、見るたびにびびるのですが、 何度も見たいと思ってしまうのです。 (↑気になったらググって見てください) ということで、皆さんはそんな経験ないでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#108993
- 回答数6
- 英語の勉強になる映画は?
英語を勉強していて、英語圏の洋画を字幕なしで見ることにチャレンジしようと思っています。 そのために何か1つ、DVDを買おうとしているのですが、英語を学ぶという観点から適した洋画はないでしょうか? また、個人的にこんなのがいいという条件を書いておきます。もしピッタリな洋画、おすすめな洋画があれば、教えてください。 ・俳優の発音がはっきりしている ・英語圏の国の実生活に近いもの (映画の中だけで使用される造語が少ない) (英語文化が感じられるもの) ・見ていて楽しいもの (ラブストーリー、ホラーは苦手) (SF、ファンタジーも避けたい。多分現実離れしてるだろうから)
- 昨日やっていたthe EYEに…!!!
昨日お昼らへんにやっていたアジアのホラー映画のthe EYESに 本物の霊が写っている様にみえました。 主人公と男が真相の鍵を握る病院に行く時に電車に乗るのですが、 トンネルに入ると、窓とか真っ黒になりますよね? そこに女の人の顔らしきものが浮びあがっていたいたんです。 2回トンネルに入るしーんがありましたが、2回とも顔がありました。 キャストの人の顔じゃないし、普通誰かの顔入ったらまた撮り直しとか しますよね?ほんと-に怖くて怖くて仕方ありませんでした。 誰か詳しい事知りませんか???
- 隣で悲鳴をあげたら怒る男性
好きな人(恋人ではありません)と一緒に過ごしていて、隣に座っていました。 彼はテレビを観ていて、私は携帯でホラー映画を観ていました(一人だと怖いから)。 たまたま怖いシーンで悲鳴をあげてしまったら『うるさい💢』と今まで見たことのない剣幕で怒られました。 笑うとかどうしたの??って尋ねる反応が来ると思ったので、すごく驚きました。 すごくショックで、優しさも感じられず。。 この後、もう帰ると言ったら不機嫌になりイライラもされて『怒ってないって言ったでしょ、自分の物差しで人を決めつけるな』と叱られました。 男性のこの反応は普通なのでしょうか?
- ゛ローマの奇跡゛という映画の中で歌われたオペラ曲について
89年コロンビアとスペイン合作映画゛ローマの奇跡゛という 映画のこと知ってる方います? 7歳で死んだ娘の墓地が5年後に移転することとなり、 墓を掘り起こしてみると娘は腐敗することなく横たわっていた!? ローマ法王に接見して娘を聖人と認めてもらおうと、 父は遺体と供にイタリアへ向かう・・・というストーリーです。 あ、決してホラーじゃありませんが、不思議な話でしたよ。 この中で、父の友人?の歌手が声高らかに歌うオペラ曲゛が とっても崇高でしてね。後日、NHKラジオからその曲を歌う 錦織健さんの声が流れて来たので、NHKに問い合わせたところ、 その曲の題名は゛人知れぬ涙゛というんだそうです。 でもあちこちお店で探したけど、収録されたCDが見つかりません。 どなたかご存知でしたら教えてちょ。
- ベストアンサー
- 洋画
- kyoko-fanfun
- 回答数2
- 誰か、この映画のタイトルを教えてください。
小さい頃(今から少なくとも15年以内)に、 あるワンシーンを見た事があるだけなのですが、 恐らく、ホラー映画だと思われます。 そのワンシーンは、自分の視点で見ている映像で、 最初は真っ白い空間(壁や天井など全て白)で大きな扉があり、 その前に少女(確か二人)が立っているんです。 暫くすると、同じ場所なのですが、 今度はその少女が多分バラバラになっていて、 血が飛び散った赤い空間に変わるんです。 そして、前の白い空間の映像と赤い空間の映像が交互に切り替わるんです。 覚えているのはこれだけなのですが、心当たりのある方は教えてください。 出来れば、その映画がレンタルなど入手可能かも教えてくださると嬉しいです。 かなり気になっているので、是非お願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- kibanahuji
- 回答数3
- アメリカの特撮が着ぐるみを使わないのは何故でしょう
wikiで調べたら、近年ではジュラシックパークでヴェロキラトルに一部使われたのみです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E7%8D%A3%E6%98%A0%E7%94%BB アメリカの怪獣映画では歴史的にストップモーションか機械(人形)仕掛けがCGのみのようです。 それなのに、アメリカのホラー映画オタクやPIXERやディズニーで働くアニメーター達の間には日本の着ぐるみゴジラのコアなファンが多いと聞きます。 (因みに自分がそう確信したのは、PIXERのDVDの特典映像やF・ポール・ウィルスンの小説からですが) よその国の事情を日本人が文句いっても仕方ありませんが、 高い技術を持ちながら何故着ぐるみ怪獣の長編を撮ってくれないのか不思議でなりません。 これなんかCMのやっつけ仕事なんでしょうが、魅力的だと思いませんか?
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- noname#148457
- 回答数5
- 古い映画のタイトル
定かではありませんが もう50年ぐらい昔でしょうか 幼い頃 テレビで見た映画のタイトルが知りたいです。 ホラー映画でした。 時代設定は 多分 ソ連になる前のロシア時代の設定だったような気がします。 田舎の若い男性と女性の悪霊との攻防だったと思います。 若い男性の方は 普通の村人だったような気もするし 修道士だったような気もします。 女性の方は 魔女のような気もするし 吸血鬼だったような気もします。 死んだ女性の入った棺が空を飛んでるシーンのようなものを 薄ぼんやり覚えてます。 もしかしたら モノクロ作品だったかも…ですが自信はありません。 あやふやな記憶で申し訳ありませんが 心当たりのある方がいらっしゃいましたら どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- Soar Soran
- 回答数1
- 昔見た映画のタイトルが思い出せない
昔見た洋画のタイトルが思い出せません。 10年以上前にVHSをレンタルしました。 タイトルには「子供」という意味の言葉が使われていたような気がします。 グロなしホラー映画でカラーでした。 ・登場人物は男児、女児(兄妹?)、母 ・ベッドの下?床の隠し扉?の先がスモークの焚かれた広い空間になっていて人型の幽霊がたくさんいる ・クライマックスでは、その空間を子供たちが駆け抜けていくシーンがある 覚えている内容が少なすぎるうえに曖昧です。 複数の映画の内容が混ざっているかもしれません。 似たようなワードで検索をかけましたが、正解がなさそうだったので質問させていただきました。 気になって仕方ありません。 お力添えよろしくお願いします。
- ジョニーデップ出演映画
お目を通していただき、ありがとうございます。 私は、最近チャーリーとチョコレート工場を見てから ジョニーデップにはまってしまいました^^; 外国の俳優さんにはまるのも初めてですが、 洋画も最近見るようになったので、どの作品が 面白そうとか見当も付きません^^; なので質問してみました。 ジョニーデップ出演作でお勧めの映画を 教えて下さい!! ホラーやミステリーなどの怖い系?は苦手です;; ちなみに、見ようと思ってる・見た映画は +パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち +チャーリーとチョコレート工場 +パイレーツ・オブ・カリビアン DEAD MAN’S CHEST +ネバーランド ですo 他にも、ジョニーデップ出演作以外で お勧めの洋画などありましたら 回答していただけると、嬉しいです。 急いではいないので、気が向いたら(笑)回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 79GixxMs71
- 回答数9
- 「ノー・エスケイプ(1994年)」の最後に似た映画
「ノー・エスケイプ(1994年・アメリカ)」の最後の方に似た映画 以前、地上波で「ノー・エスケイプ(1994年・アメリカ)」が放送されていた時に、 「この映画のこのシーンに似た洋画を観たのだけれど、何だったかなぁ…?」と思ってから、 4年ほど経過しましたが、未だ思い出せずに気にかかっています。 「このシーン」というのは、映画の最後の方で出てくる、塔(ツリーハウスのような)や河川の見た目ことで、ストーリーは関係ありません。 ★思い出したい映画 追手から逃げる主人公(男性1人)が、大きな河川の所で、その近くに住む村人たちに手伝ってもらい、村人も一緒に乗れる大きな船(木の建物だったかも)を建てる。 追っ手が来るギリギリでその船が出航して逃げられたという結末。 「ノー・エスケイプ」や海外ドラマの「LOST」に出てくるような森やその近辺の村が舞台で、現代的な建物や人は無い。 建てていた大きな船は、木を運びながら何日かかけて作っていたはずなので、大きなものだった。 (※うっすらとしか内容を覚えていなく、曖昧な所が多いです。主人公たちがなぜ逃げていたのかも思い出せません。すみません。) ・観た時期は2001~2009年 ・映画館ではなく、テレビで観た(ので、地上波またはDVD・ビデオ) ・アメリカ映画 ・極端に古い映画(60~70年代前半)ではない。恋愛・コメディ・ホラーでもない(アクションかサスペンス??)。 ・評判の良い映画を見漁っていた時期があるので、「おすすめ映画を教えて」のような場所に上がる映画の可能性も高い 該当する映画が多すぎるかも知れませんが、少しでもピンとくる作品のある方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- candystore
- 回答数1
- 映画のタイトルを教えてください
中学生の時にテレビで放映されていたホラー?映画です。 ストーリーは全く覚えておりませんが、ある描写が当時 強烈に印象に残っております。確か当時、弟と昼間観たのですが、 怖かった記憶があります。以下、記憶に残る部分です。 ・今から20~25年位前の洋画(邦画ではなかったです) ・映画の冒頭、海洋を大きな帆船(海賊船?)が航行しています。 ・すると天気が曇ってきて、雲の合間から悪魔が数体、船の甲板に降り立ちます。 ・その悪魔?の容姿が、光り輝いているか燃え盛っているような、姿で船上の ・人間を襲い始めます。人間と悪魔の格闘が続きます・・・ 思えているのは、冒頭のこのシーンだけです。 白黒の映像だったかもしれません。 もしこの映画のタイトルをご存知の方がおりましたら是非とも 教えていただきたく存じます。 さらに可能なら、この映画のその後の展開などもお願いします。 20年以上、探しております。タイトルに「悪魔」が付いていたような 気もしなくはないです・・・宜しくお願い致します。
- 洋画で原作が日本語・英語ともあるものを教えてください
洋画の原作を日本語と英語で読んでから、字幕なしでDVDを見る、という方法で英語の勉強をしたいと思っています。 英語の勉強の目的は、アメリカに留学するためで、さしあたってTOEFLのリスニングの点数を上げるのが目標です。 日本語と英語で原作が出ていて、アメリカンイングリッシュ(できれば東海岸)で、あまりスラングがきつくないものを求めています。 ジャンルとしては、SF、パニック、ホラー、アクションよりも社会派やハートフルなものが好きです。 この条件に当てはまるような良い映画がありましたら教えてください。
- マムシに噛まれる夢をみました
「マムシに噛まれると、 そのあと両目をとられる。」 それは、マムシに両目をとられる 訳ではなく、何かの呪いのようで まさにホラー映画のような 気持ちの悪い感じで ある日私もマムシに足を噛まれ 目がとられる!! と恐怖に怯えているところで 目が覚めました。 普段あまり夢を見ないし 見ても忘れいて、 今回のように鮮明に覚えているのは かなり久しぶりです 疲れていたからか? でもすごく後味悪くて 質問させて頂きました。 何かの警告でしょうか…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kouta_yuka_tomo
- 回答数2
- 好きな映画【これから観る参考にします】
皆様が観て面白かった・感動した映画を教えて下さい。洋画でも邦画でも構いません。 勿論レンタルでも可! 一応自分も書いておきますね。 「ヒューマンドラマ」 ゴッドファーザー スタンドバイミー 風と共に去りぬ 怒りの葡萄 エデンの東 「風刺」 時計じかけのオレンジ 「ホラー サスペンス」 オーメン サスペリア・サスペリア2 ローズマリーの赤ちゃん 第三の男 恐怖の報酬 暗くなるまで待って 「ラブ」 シェルブールの雨傘 ひまわり 哀愁 「スペクタクル」 ベンハー アラビアのロレンス 「SF」 宇宙戦争 遊星からの物体X マトリックス 「西部」 夕陽のガンマン アラモ 駅馬車 「雑多」 バットマンシリーズ トワイライトシリーズ バックドラフト ジュラシックパーク 砂の器 八墓村 etc...
- 荒俣宏さんは忘れ去られたのでしょうか
他のカテで荒俣宏を 胡散臭いオカルト本のライターみたいに書いていたので すこし驚きました 1980年代末の帝都物語がSF大賞を受賞し 映画化もされた作品で のちの京極夏彦などにも影響を与え、鈴木光司などのホラー小説ブームの 先駆でもあったとおもうのです。 もう60代後半過去の人かもしれませんが、30代の頃に愛読した氏の作品を ぼろくそに誤解しているのはちょっと許せなかったです。 さて、冷静なみなさんの荒俣宏評価をおきかせください。
- ベストアンサー
- 小説
- noname#204018
- 回答数4
- 大阪、梅田でメイクをしてもらえる場所
至急、きちんとした格好をして行かないといけない用事が出来てしまい、普段メイクをしないもので今メイクを試しにしてみたら、もう…片目を塗っただけでホラー映画に出てくるようなピエロのような目になってしまいひたすら困っています… 普段、全くメイクはしない、自分でメイクをすると20代にも関わらず親より老けて見える、デブな女です… ガッツリじゃなくて清楚な感じでいいんですが、どこかこういったサービスのある場所はないでしょうか…? 詳しい方どうか教えてください…。
- 締切済み
- メイク
- mukumukusan
- 回答数1
- 映画(洋画)のタイトルが分かりません。
映画(洋画)のタイトルが分かりません。 内容は… ・5~6人の若い男女がある場所に集められ、WEB上で生活を全部公開して、代わりにお金を貰う。 ・メンバーかスタッフに殺人者がいて、誰か殺される。 ・ホラーというよりサスペンス ・90年代以降の作品。 ・英語圏(アメリカ?)。 ・B級っぽい。 だいぶ前に観たのでかなり記憶があいまいなのですが…途中までしか観ていないので、何となく続きが気になっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#152144
- 回答数2