検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になる?
ピーマン嫌い、にんじん嫌い、玉ねぎ嫌い、魚大嫌い・・・ カレー好き、ハンバーグ好き、スパゲティ好き、から揚げ大好き・・・ 子供にもいろんな大好物があると思いますが、そういう大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になると思いますか? どんな性格になると思いますか? どんな生活を送ると思いますか? どんな人になると思いますか?・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数9
- 毎日の夕飯について。
新婚です。 一緒に暮らし始めて1ヶ月弱経つのですが、私達の食生活が健康的にどうなのか教えて貰えないでしょうか。 料理に関してほとんど知識がなく、教えて頂ければ助かります。 引っ越した日からの毎日の夕飯の記録を書きます。 4月19日 外食(焼肉) 4月20日 外食(忘れた) 4月21日 アジの塩焼き、揚げ出し豆腐、大根と油揚げとわかめの味噌汁、白米 4月22日 サバの塩焼き、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月23日 蟹の天心飯、ホテトサラダ、ポークカチャトーラ(肉)、わかめ中華スープ 4月24日 鰆の照り焼き、小松菜煮浸し、豚肉と大根のきんぴら(肉)、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月25日 外食(もんじゃ焼き(肉入り)) 4月26日 鶏手羽の日本酒煮(肉)、鮭と野菜のちゃんちゃん焼き、だいこんと油揚げの味噌汁、白米 4月27日 しょうが焼き(肉)、生野菜、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月28日 鶏そぼろ丼(肉)、大根と油揚げの味噌汁 4月29日 かぼちゃのシチュー(肉入り)、フランスパン、モッツァレラチーズとトマトのオリーブオイルサラダ、苺のデザート 4月30日 たまねぎと鶏だんごのスープ(肉)、松の実とかぼちゃのおこわ、かぼちゃとハムのクリームサラダ 5月1日 外食(温玉うどん) 5月2日 ぶりの照り焼き、里芋と鶏そぼろの煮物(肉入り)、小松菜お浸し、ちくわのすまし汁 5月3日 旅先外食(お好み焼き(肉入り)) 5月4日 出前ピザ(肉入り) 5月5日 外食(お寿司) 5月6日 ほうれん草とブロッコリーのクリームパスタ、しじみの中華スープ、 5月7日 野菜うどん 5月8日 豚肉しょうが焼き(肉)、キャベツ千切り、里芋もち、味噌汁、白米、マンゴプリン 肉メイン料理ではなくても、シチューの中の豚肉や煮込みの中に肉を入れていたりなど、こうして通して見ると、肉が多いように感じるのですが、どうなのでしょうか。 また、足りていなくて摂取したほうが良い食材があれば教えて欲しいです。 因みに、朝ごはんはハムとチーズとはちみつのトースト(もしくはフルーツグラノーラ)&ハムと野菜のコンソメスープ&オレンジジュース(もしくは野菜ジュース)です。 昼はそれぞれ会社なので買ったり食べに行ったりしていて、お互い偏ったものを食べています。(フランクフルトとかカップラーメンとか、もしくは何も食べないとかです。) 共働きであり、お互い睡眠時間も少ないため、食事はきちんと取りたいので ご教示戴ければ助かります。 よろしくお願いします。
- GW九州一人旅スケジュールのアドバイスお願いします
4/29 関西から阪九フェリーで移動 4/30 新門司に8:30到着 大宰府天満宮観光 夕食は、博多の屋台 5/1 キャナルシティなど天神周辺観光 5/2 長崎 中華街で食事 グラバー園観光 5/3 阿蘇観光 5/4 新門司から阪九フェリーで関西へ移動 出発18:30 宿泊は、博多のホテルにしょうと思っています。 理由は、5000円以下の安いホテルが多そうで夜に屋台で夕食が 食べれて賑やかそうだからです。 おすすめのホテルがあれば教えてください。 移動は、GWなのでバスだと渋滞しそうなので電車がいいですか? 阿蘇の観光ですが、どうするか悩んでします。 けっこう距離もあるし電車移動後、バスで阿蘇山まで行くのが大変そうです。 福岡発のバスツアーを探しているのですが、あればツアーがいいのでしょうか? 阿蘇以外でオススメの観光地ありますか? 最終日の5/4ですが門司港レトロにするか、どこか他にないか探しています。 福岡も、そんなに観光するところもなさそうなので。 1人なので湯布院、別府などの温泉は、外しています。 観光するところもなさそうなので。 長崎、阿蘇は、天気のいい日に行きたいと思っています。 おすすめの食べもの、観光地、なんでもいいです。 教えてください。 電車の移動や観光地にかかる時間など、よくわからないので 簡単なスケジュールにしています。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- aya_aya123
- 回答数4
- 九州旅行の質問です。
5月あたり九州旅行を計画しています。 熊本、鹿児島、宮崎を2泊3日でいけるでしょうか?やはり3泊4日ないと厳しいでしょうか? 交通手段はなんでもありです(レンタカー・新幹線・飛行機) 父からの提案ですが、計画を丸投げされて行きたいところも県しか言わないので ちょっと困ってしまっています。 熊本と鹿児島ははずせないようです。が、どうせならワタシは高千穂なんか興味があるので 寄りたいなあ、と思い宮崎を入れてみたのですが2泊3日は厳しいかなあ・・・と思い質問 させていただきました。 行く場所も関係してくるかと思いますのでお勧めプランがあれば参考までにお聞かせ願いたいので よろしくお願いします。
- 天ぷら派orフライ派
タイトル通りですが、エビ。 自分は天ぷらとフライといったら天ぷらなんですけど 昔テレビで同じアンケートとったらフライが圧倒的に多かったんですけど 理由はフライの方が簡単だから。 なぜ? だって天ぷらなんて今卵いらなくて粉を水で溶かすだけのものありますよね。 フライだと卵、パン粉 等 労力かかるじゃないですか。 なんでフライが簡単なの? そして天ぷら派?フライ派?どちらですか? 片方だけの回答でも、両方でも構いません。 なお私はエビなんて嫌いだから消えてしまえとか、両方嫌だとか、そんなの人間の食べ物 じゃないなどという類の回答は遠慮願います その批判的な回答にはお礼すらしませんので
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#131542
- 回答数11
- これが入ってなくっちゃね♪
おはようございます。 現在 子供達にお弁当を作っているママです。 我が家の長男は串カツを入れてあげると帰宅後 母さん!ありがとう!ありがとう!って感謝します(笑) 次男はアスパラのベーコン巻きがあると 帰宅後 美味しかった~~明日も入れて欲しいってリクエストしてきます。 三男は 赤いウィンナーをカニにしてあげると喜びます。 子供の時にこれが入ってなくっちゃ駄目だよ~~って言うお弁当のおかずありましたか? これが入っているだけで今日は気分ウキウキになるおかずありましたか? 是非 教えて下さい。 教えて下さったおかずを子供達のお弁当に真似して入れちゃう予定です♪ 先に謝っておこう・・・パクルと思います。ごめんなさい~~( TДT)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#132422
- 回答数26
- 串揚げ屋メニューのカロリーは?
ダイエット中なんですが飲み会で串揚げ屋さんに行くことに…野菜系がやはりカロリー低いのかと思うんですが、しいたけは「油をよく吸ってるからやめた方がいい」と聞きましたが本当?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- imopurinn
- 回答数2
- 卵アレルギーと母乳
現在1歳の息子が、先日のアレルギー検査で卵白アレルギー(レベル3)とわかりました。 初めて卵を与えたのは8カ月の頃で、その後も何度か食べさせていたのですが、肌も体調も全く変化がありませんでした。パンやうどんも普通に食べていました。しかし先日、1ヵ月ぶりぐらいにゆで卵を食べさせると、顔や体の関節が赤くなってしまいました。 この時、私が体調不良で39度の熱を出していたので、子供にもうつって調子が悪かったのかな、と思っていましたが、血液検査でわかった結果なら、やはりアレルギー体質なのでしょうか? このように、見た目に変化がなくても、実はアレルギーということはあるのでしょうか? また、質問が多く申し訳ないのですが、まだちょこちょこ母乳もあげているので、やはり私も完全除去した方がいいのでしょうか?もちろん他の方の質問など検索したのですが、病院の先生は、「お母さんは過剰に摂取しなければ普通に食べていい」と言っていて、戸惑っています。最新の情報や体験談が聞きたく、質問させて頂きました。 実は私が育児ノイローゼ気味で、今の状態で卵完全除去をしてストレスになるのが不安です。(弱い母親で恥ずかしいです。検査結果を聞いたときは号泣してしまいました) また、そのような精神状態なので、しばらく遠くの実家に帰ることを考えていたのですが、離乳食の調理環境があまり整っていなく、市販のベビーフードで卵のアレルゲン表示の無いものは安心して使っていいのでしょうか? 質問が多くて大変申し訳ございません。自分でもどうしようもない程、不安で苦しいです。何か一つの回答でもとても助かりますので、お知恵を貸して頂けると嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。
- 子どもができる不思議な方法を教えて下さい!
39歳で結婚して1年半が経ちますが、高齢ということもあり結婚当初から不妊治療をはじめました。 はじめはあまり知識がないまま、やたらと注射を打たれて、あれよあれよというまに体調を崩しました。 その後、漢方や鍼治療、ヨガ、気功治療など色々試してみましたが、状態は変わらず、体外受精 専門の大手クリニックに行き、検査を受けたところ、排卵誘発剤を過剰に使われすぎたため、 底引き網で一気に海の魚を持って行かれた状態になっていて、妊娠は極めて困難だと知らされました。 それを承知で、もう年齢的に猶予がないから体外受精にトライしてみましょうと言われ、2回ほど 採卵の手術を受けましたが、取り出した卵の中身は空っぽでした。なので、体外受精をする段階 にも行きませんでした。 病院では、卵巣の機能が予想以上に衰えてしまっているからしょうがなく、それに対する治療方法も 特にないとの事でした。 なるほど~・・・と思い、そうなるとこのまま毎月採卵の手術を高い費用と苦痛を味わいながら 受け続けても、卵がダメなんだから意味がないな・・・と感じ、一旦離れて健康で楽しく生活することに 専念しました。 身体は大分元気になり、排卵日と思われる日の前後にはタンミングをとることを続けていますが 鳴かず飛ばずです。年齢的なことを考えると、やはり何かしなくてはいけないかな、と感じている この頃です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが(前置きが長くなってすみません。)、 子どもができる不思議な方法や、治療をして下さる先生を知りませんか? 例えば、「こんな整体を受けたら体質が変わって子どもできました!」とか 「不思議な人に毎日この時間にこれをすると子どもが出来るよ!」と言われやったら出来た。 など迷信めいたものでも結構です。子どもができるか、できないかは神のみぞ知るという心構え ですが、もうリミットも近づいていることなので、後悔なくやれることは何でもやっておきたいという ところです。 長くなってすみません、どうぞ宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- smalldog
- 回答数6
- おやつで食生活?
留学生と毎日楽しく寮生活をしています。 留学生いわく、日本のおやつは本当においしい、三度の食事もおやつでいいかも?みたいなことをいいながら横で2個目のプッチンプリンを食べてます。 (個人的には洋菓子店のプリンの方が数万倍おいしいと思ってますが…) そこで質問です。 カロリー上限:2000Kcal/日、野菜は摂れないので青汁を飲むとして朝昼晩の3食こんな組み合わせなら栄養バランス的に許せるみたいなものを投稿していただければありがたいのですが。 くだらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- pasoden
- 回答数3
- 自然薯を入れる袋を探しています
趣味で自然薯を栽培しています。今秋、収穫したら友人たちに送ろうかなと思っていますが、少し見栄えを良くしたく、ビニール袋かポリ袋にいれて、ダンボールで送りたいと思っています。 一生懸命探していますが見つかりません。サイズは50ミリ×1200ミリくらいです。どなたかご存知の方紹介してください。ダンボールもお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ofuroyoifu
- 回答数2
- 和風カレーといったらどんなものをイメージしますか?
味付けでも、具材でも自由にイメージしてください。 皆さんは、和風カレーを作りますか? いわゆる、普通のカレーと和風カレーだったら、どっちが好きですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数9
- 背景画像で額縁のような表現をするには
よく、額縁や掲示板、黒板のような背景に文字を入れているサイトがありますが、 現在あれはどのように記述するのが適切でしょうか? 少し前はテーブルで9つに分割し、それぞれのセルの背景に 左上角・ 上縁・ 右上角 左縁・中央(ここに文章を入れる)・右縁 左下角・ 下縁・ 右下角 のようにしていましたが、 テーブルでサイトのレイアウトをするというのは現在適してはいないようなので、 CSSなどでうまく指定する方法があればお教えください。
- ゴボウの竜田揚げ?が上手くできません
先日、カラオケ店へいったときに、ゴボウの竜田揚げみたいなのがすごく美味しかったので自宅で作ってみたのですがうまくいきません。 ゴボウは20cmくらいのかなりの長さのままで、しっかり味がついていました。 以前、これを食べる前にクックパッドでゴボウレシピを調べていて、ゴボウスナックのようなものが美味しそうだったのでやってみたのですが、そのときは味もせず、固くてなんだか失敗のような感じになってしまい、それ以降やっていなかったのですが、今回それを食べてみて、あらかじめ味をつけてやわらかくすれば美味しいのだろうと思い、鳥のから揚げと同じ要領でしょうゆなどの調味料につけておいて、片栗粉をまぶしてあげてみたのですが、しょうゆのせいか、あっというまに焦げっぽくなってしまい、かといってお店でたべたようなしっとりやわらかい感じにならず、ゴボウの繊維質と泥臭さ、焦げた風味が残って全く違う感じになってしまいました。 味をつけるときに、やわらかくしようと思いお酒もいれたのですがだめだったようです。 どうすれば焦げずにしっとり、でも美味しいから揚げになるのでしょうか? レンジで加熱したり、ゆでたりすれば良いのでしょうか? ゆですぎてもおかしくなってしまうでしょうし・・ささがきや一口切りにしなくても、ある程度の長さと太さを残した状態で繊維質なくやわらかくあげるにはどうすればいいのでしょうか。
- 離乳食のとき座っていません
10ヶ月の女の子がいます。自分で食べたがるので手づかみメニューが多いです。 離乳食を始めたときからベビーラック(足がぶらぶらしてしまう)に座らせて食べさせていましたが、ここ最近座るのがイヤなのか、食事を始めて5分くらいで立ったり、抜け出してしまいます。 他の方もこの時期はそういうものだと書いていましたので、遊びだしたりしたら食事を切り上げるようにしていますが、好きなメニュー(手づかみでパンケーキ・にんじんスティック・バナナやみかん)だとわりとおとなしく食べているので、座らせるためにパンケーキばかりをあげるのはNGなのでしょうか?もちろん中身は変えて野菜やお肉などをとれるようにしますが。 それともぐちゃぐちゃにしてしまいあまり食べないおにぎりやサンドイッチをバランスよくだして、遊んだら片付ける方がよいのでしょうか?食べるときと食べないときがあってムラがありますが、本人にあげれば食べます。(立っていても) 食べてくれてさらにご飯の楽しさを教えたいのですが、あまりメニューが偏るのもどうかと思い悩んでいます。 ちなみに娘はもう歩いていて、じっとしてるのがイヤなようです。 椅子のせいなのかも知れないと思いベビーチェアを買うかも悩んでいます。 質問がうまくできておりませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#146935
- 回答数2
- ママ友と持ち寄りランチ会。
初めて投稿します。 近々、幼稚園のママ友と持ち寄りランチ会をします。(子ども抜きで) こういうのは初めてなので分からないことが多くて>< まず、どんなものを作っていけばいいのか?冷めてもおいしいものの方がいいですよね? あと、量は?ぎりぎり食べきれるくらい?それとも少し多めに? 何種類? 器はどんな物に入れていく?一応念の為に使い捨てのお皿やお箸、おしぼりなどは持っていったほうがいいんでしょうか? 他のママさん達が何を作ってくるのかいまいちはっきりしてなくてそれも困ってます>< (デザート系、パン系はお家に寄せてくれるママ友が用意してくれるそうです) 考えれば考えるほどわからなくなってきました。誰か相談にのってくださーい
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- fuguo3
- 回答数2
- お菓子嫌いな上司へのバレンタイン
こんにちは。 上司へバレンタインの贈り物で悩んでおります。 バレンタインには男女問わず、職場の人にお菓子を作ろうと考えています。 職場の人の好みは様々で、その人に合ったお菓子を作りたいのですが、上司(30代の男性)の好き嫌いが激しくて・・・。 チョコやケーキなど、お菓子は好きではないようで、"食べ物では何が好きか"と尋ねると、食べ物よりお酒とタバコが好きだとのこと。 何かお酒に合うお菓子‥と考えて、チーズのクッキーと思ったのですが、チーズも嫌いなようでお手上げです‥。 ちなみにマヨネーズとチーズはとても嫌いだとのこと。 上司以外の人間にもお菓子を渡すため、上司にもお菓子など食べ物系を渡したいです。 おつまみになるようなもので、何かいい案がありましたらお願いします。 質問を投稿するのが初ですので、質問の情報が足りなかったり不手際ありましたら申し訳ありません‥。