検索結果

防寒

全8914件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 練炭とストーブどっちがいいでしょうか?

    1月の中旬に町内会のイベントが公園であります。(茨城)イベントの時間帯が夕方から翌日の朝まであります。 1月なので雪は降らないにしてもかなり寒いことが想定できるのですが、防寒用に石油ストーブか練炭を使おうか迷ってます。運動会などに使われてるテントにいるのですが、(回りをブルーシート等で覆う予定)どちらがオススメでしょうか? ちなみに自家発電でヒーターという手は無しです。 あまりお金はかけたくないのでストーブを購入するとしても5千円(1台)程度ぐらいで考えてます。練炭の場合は何を準備していいのかよくわかりません。 どっちでも同じですかね? 何か良い知恵を教えてください。

  • 水道管

    冬になって風呂のお湯が出るまでに時間がかかる様になりました。蛇口をひねってから1分後ぐらいに水が出てきて間もなくお湯に変わります。毎回、初めは赤さびが出ます。灯油炊きボイラー仕様です。 初めは凍結かなと思い、外にある灯油タンクや、水道管の防寒カバーなどを点検しました。後者に少し不備があってホームセンターでカバーを少し買い補てんもしました。しかし様子は少しも変わりません。水道管内が赤さびだらけで詰まっているのでしょうか。しかし、それならなぜ1分後に勢い良くお湯が出てくるのでしょうか? 赤さびもはじめだけで、後は何の問題もありません。 経験者や詳しい方、お願いします。

    • gesui3
    • 回答数4
  • ダウンジャケットの見分け方

    ダウンジャケットの見分け方についてご質問させて頂きます。 自分で調べた範囲で解った点は以外の通りです。 ・中身が羽毛(水鳥の胸部の羽) ・手触りとして中身がふわふわ ・防寒着 ・表面は通常ナイロンをキルティング加工した物 (たまにウールやツィードも有り) 位です。 洗濯表示についても調べられる範囲で調べたのですが、 表示の中に、ポリエステル100%・ダウン70%・フェザー30……のように、 ダウンである事を分かり易く書いてある物もあれば、 タンブラー乾燥はお避け下さい、位の注意書き程度しか記載されていない物もありました。 洗濯表示にダウン等の細かい素材表示がない場合、どのように見分けたら良いでしょうか。 詳しい方、是非ご指南下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • フードがずれない雨合羽か防水ジャケット知りませんか

    ○自転車通勤で使用します。 ○防寒性はなくてもいいです。防水のみです。冬だとジャンパーの上から着れるぐらいのサイズ(XLぐらいでしょうか)で大丈夫かと思います。 ○身体はともかく、髪を濡らしたくないのでフードが要ります。ただ、風でふくらんでずれてしまうと困るので、その工夫が万全なカッパを探しています。 ○蒸れるのは仕方ないですが、その対策も万全だとなおありがたいです。 ○値段は問いませんが、もちろん安いほど助かります。 このような条件で最強の雨カッパを知っている方、教えてください。 カッパでなくてもジャケットだけ(ズボンなしでもいいです)でも結構です。 最も優先したいのは「フードが飛ばないこと」です。 よろしくお願いします。

    • yusahi
    • 回答数2
  • 東京ディズニーランド カウントダウン

    カウントダウンパーティー2009に初めて行くことになりました。 旅行会社でカウントダウンパスポートを取ってホテルも手配しました。 31日の朝に関西を出発して、31日の18時に到着予定なのですが、それからでも座ってパレードは見ることが出来るのでしょうか?座れなければ立ち見で何時間も待つことになるのでしょうか? あと、防寒の為、すごい荷物になる予定なのですが、通常ランドはキャリーバックは園内持ち込み禁止でロッカーに預けないといけないとのことですが、ロッカーはあいているのでしょうか? ロッカーが空いてなければどうしたらいいのでしょうか? なにぶん初めてで全く想像もつきません。知っている方がいれば教えてください。

  • 韓国旅行に向けての準備とは・・・?

    今月下旬より韓国へ1週ほど行きます。 初めての韓国旅行に関わらず、ツアーではなく、 これいっとあてもない完全に独り旅です。 もうあと10日ほどで出発だというのに、実はいまだ何もまったく用紙をしていません。 私の認識では、 パスポート・現金・クレジットカード・航空券・宿 さえ揃っていれば あとは多少薬(持病持ち)と防寒着があれば、それ以外は現地のコンビニででにで調達できるよね~なんてオ気楽に考えてて・・・・。下着や着替えだってって メゾネットタイプの部屋の線洗濯機で洗濯すれば充分ジャン、とか思ってしっまっていますが、、、、もしかして間違っていますか?韓国旅行経経験豊富な、ぜひ教

    • naga-s
    • 回答数6
  • クリーピングタイムが黄色に変色

    クリーピングタイムの苗を庭に植え付けて1週間経ちました。 日に日に葉が黄色くなり、元気がないようです。 枯れているのでしょうか? 植え付けには、ハーブ用土を使いましたが少し足りず、半分位、何も植えたことがない庭の土を混ぜました。 植え付け時は、暖かかったのですが、その後寒い日が続いたので、その為かと思い、根元をバークチップで覆い、夜は、プラスチックの鉢を頭から被せて、防寒しています。 液肥も少し与えましたが、改善されません。 もうすこし、様子をみるべきなのか、 再度、鉢に上げて管理するべきなのか、 もしくは、土作りが、まずかったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

    • sun8
    • 回答数1
  • 9月中旬の道東の気候

    来週道東に旅行に行きます。 知床~釧路~阿寒湖…な感じでレンタカーで周ります。 他の方の質問も色々読んだのですがどうも気候の想像がつきません。 三重県在住でこちらより10度近く気温が低いので寒そうだとは思うのですが、 来週ですとやはりカーディガンではなく ジャケットやオータムコート等が必要なのでしょうか? 現在観光の方々は寒そうにしていらっしゃるのでしょうか? (慣れていないと寒く感じると言う回答もありましたので) 後、知床で早朝5時より散策を申し込んでいるのですが、 どの程度の防寒対策をすれば良いでしょうか? 今現在の意見が聞きたいのです。 お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 富士山にて流星群観測とご来光

    今年はペルセウス座流星群の極大日が新月と知りました。よく見える場所で観測してみたいと思い、富士山5合目はどうだろうと考えています。 1.河口湖口の5合目までシャトルバスで行って、流星群観測。 2.ご来光を拝んでから、朝一番のシャトルバスで下山。 このようなスケジュールでのんびり観測できればな、と思います。経験もなく、準備もできないので登山は考えていません。 河口湖口の5合目はお店が多そうですが、このように「一晩過ごす」事は容易でしょうか。インターネットで色々調べてはみましたが、なにぶん行った事がないもので分かりません。防寒対策、居場所確保、はたまたこの計画自体が可能かどうかなど、アドバイスをお願いします。

  • 岐阜の「ひらゆの森」東京から冬は車かそれとも電車か?

    いつもお世話になっております。 年末に温泉でのんびりしたく、候補のひとつとして岐阜の、「ひらゆの森」を考えています。 そこで冬に行かれた方、または泊まった方にお聞きしたいのですが、 *東京から行くのですが、車より電車&バスの方が安全でしょうか? 当方雪道をスタッドレスで走ったことはありますが、大分前でカンがにぶっています。山は坂が怖いなと思っています。 *宿泊施設は冬、かなり寒いでしょうか? 宿に電話して、「寒いですか?」と聞いたら「寒いです」と即答でした。ストーブはあるようですが・・・どれくらい防寒具を持って行ったらよいのでしょうか?かなり寒がりです。 よろしくお願いいたします。

  • 中欧を女子ひとり旅は危険ですか?

    3月下旬に中欧(オーストリア→チェコ→ポーランドの順)の旅を計画中です。友人と休みがあわず一人で行こうかと思っています。市内以外はレンタカーを借りて移動しようと思いますが、積雪があるようなら公共機関にしようと思いますが、車の移動では荷物の運搬が便利ですし、列車などでの犯罪(スリや詐欺など?)にあいにくいかなと思っています。 海外のひとり旅は初めてです。ヨーロッパも初めてです。オーストラリアを女友だちと二人旅した時にレンタカーを借りて移動しましたが、それ以外の海外での運転経験はありません。 ♀ひとり旅は可能でしょうか? チェコの3月下旬は雪が残っていますか?服装はどの程度防寒したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユニクロのダウンはどこまで暖かいですか?東北の方、教えてください。

    こんにちは。お正月に小学生の息子とNYへ行きます。 ユニクロのダウンを着せて行こうと思っていますが、 私が住んでいる地域は雪も降らないし、ダウンがどこまで 暖かいのか検討が付きません。 日本と同じで、室内に入ると暖房で暖かいので、ダウンの下は 薄着で行くつもりです。 またこの辺で売っている防寒靴には雪の滑り止めというのですか?靴の底から出てくるひっかかりみたいな・・・そういうのが付いた物がありません。最悪NYで買う気でいますけど、雪が降っていなくても道路が凍っている場合は、そういう滑り止めも必要でしょうか? 寒い地方に住んでいらっしゃる方、経験のある方、よろしくお願いいたします。

    • rico566
    • 回答数1
  • 北海道の各家に外付けの

    北海道にお住まいの方へ質問です。 先日、北海道旅行に行きました。 住宅に煙突がついているのとはしごがついているのを見て、 防寒対策、積雪対策なのかなぁ、と自分で勝手に納得していたのですが、 各お宅の外に、エアコンの室外機のような感じで、 「緑や白の灯油タンクのようなもの」が二本足?四本足?で立っていました。それは何のためにあるのでしょうか。 気になって気になって仕方がありません。 教えてください。 もし、北海道に住むとしたらどのような冬のすごし方をするのでしょうか。 ストーブですか?床暖房などでしょうか。 どなたか教えてください。お願いいたします。

    • noname#69923
    • 回答数5
  • 血行不良で悩んでいます

    血行不良なのか、夏でも手足が冷たく、今からの寒い季節は大変です。 洋服の下に、ババシャツを来たり、スパッツを履いたり、靴下を二枚重ねにしたり、防寒はしていますが、それでも手足が寒くて仕方ありません。 ルイボスティを飲んだり、ストレッチをしたり、半身浴などもしています。 今度、ピラティスをはじめようかと考えてもいます。 妊娠を望んで、病院にも通っていますが、これといって悪い所はなく、血行が悪いことも原因なのかなと気になっています。 私は、PCの前に座りっぱなしの仕事をしているのですが、座りっぱなしというのも血行不良の原因になるのでしょうか? また、血行が良くなる方法があれば教えてください。

    • noname#99696
    • 回答数5
  • 披露宴中、新郎新婦から祖父母にプレゼント、なにがいい?

    来月、結婚式をあげます。私の祖父母は亡くなってしまったのですが、新郎のほうは両方のおじいちゃん・おばあちゃんがお元気で、当日も出席してくれる予定です。 80~90歳になる祖父母4人それぞれに、いつまでも元気でいてねというメッセージと共に、披露宴中にサプライズでプレゼント贈呈をやりたいと考えています。 ありきたりのもの(防寒着とか・・・)でなく、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえるような、気の利いたプレゼントがよいのですが、何か良いアイデアはありますでしょうか? なかなか思いつかなくて悩んでいます。アドバイスをお願いいたします! (予算は、4人合わせて2万円以内くらいでおさまれば、と思います。)

  • 高級フランス料理店にブーツはNGですか?

    明日、彼と都内のホテルにあるフランス料理店に行きます。 ホテルのサイトで調べたところ、「男性はネクタイ着用」となってました。 お天気が良くない(雨か雪が降るかも)のと、防寒でブーツを履いて行きたいのですが、ブーツはマズイのでしょうか? それと服装ですが、今考えてるのは黒のボレロアンサンブル(と言うのかな?)に白のスカートです。 これではラフ過ぎでしょうか? ジャケットもあるのですが、出来ればまだ袖を通してないボレロアンサンブル(?)を着たいのです。 ちなみにこの時期に着られるスーツは、ビジネススーツしかないので避けたいです。 こういう店に何度か行ったことのある方、実際の様子を教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • ブーツに靴下??

    お姉系の人が良く履いている黒の細身のブーツを持っているんですが、中に何をはけばいいか迷っています。 今は寒いのでストッキングじゃなくタイツをはいていますが、これもホントーに薄くて寒い!!し、綿素材ではないので汗を吸い取らないから、ムレちゃうのも心配なんです>< みなさんは学校ではいているようなハイソックスを着用しているんでしょうか?タイツやストッキングだと寒いですよね・・ ハイソックスだと寒さもしのげるような気がするんですが、ストッキングを履いているときに買ったブーツなので絶対キツイ~(笑) みなさんのブーツ着用時の防寒方法と中に何を履いているか教えてください^^

    • noname#17155
    • 回答数3
  • 洋装の喪服(女性用)について

    正喪服としても使える喪服の購入を考えています。 長袖のひざ下長め丈のワンピースを喪服地でオーダーすることを検討中です。裏地はスカート部分のみにつくので、夏は多少の暑さは我慢して、冬は下に防寒をして(着込めるゆとりのあるデザイン)、オールシーズン使用予定です。 喪服のルールを調べると、女性の場合、黒のワンピースかツーピースとなっていますが、フォーマルコーナーで見るのはオールシーズン対応のワンピース+ジャケットがほとんどです。 最近の慣習として、ワンピースのみジャケットなしでは、正式な感じがしないのでしょうか。 ちなみに私は30歳既婚で、親戚など年配の方にも非常識と思われないものにしたいと思っています。

  • 山ボードについて

     今度、初めてバックカントリーに挑戦するんですが、荷物の準備や行き帰りの服装など、いまいちイメージができていません。  友達に聞いたりネットで調べたりして、とりあえず30リットル位のバックパック・ストック・ヘッドランプ・着替え・行動食は準備しようと思っていますが、初心者で行く場合って他にどんなものがあったらいいんでしょう?  あと、行き帰りは電車かバスなんですが、その場合って皆さんどんな服装なんでしょう?アウターウエアを着てバックパックにボードつけていくんでしょうか(笑)?それとも、通常のスキーツアーのように防寒着で荷物は別に持っていって現地でロッカーとかに預け、アウターに着替えて必要なものだけ持って登る感じなんでしょうか?  どなたかおわかりの方いればぜひ教えて下さい~。

  • 床下の断熱について安価で簡単な方法を教えてください

     家の状況は築30年瓦屋根の戸建て住宅です(中国地方の山沿いに住んでいます) コンクリート基礎で床下は土です、床下の高さは約40cm位あります、何箇所かに換気穴(40×20Hcm)があります  各部屋は応接間、廊下、台所は合板床。寝室、居間は畳み敷きです  天井、壁の中はグラスウールが敷き詰めてあります 今の防寒対策は換気穴をテープで塞ぐ、畳みの下には梱包材(厚紙の様な物)敷いています(年中)、窓ガラスはプチプチシートを貼り付けています(冬場だけ) 窓はアルミサッシ、障子戸だけです 暖房は石油ファンヒーターとエアコンです 特に床の間は底冷えが強いです 以上の様な住宅状況です 素人でも出来そうな方法と材料などアドバイスいただければお願い致します

    • noname#232295
    • 回答数4