検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 心臓病の水分制限について
シーズー犬 10歳 ♂ を飼っています。 先日(2/24)、突然「心疾患・肺水腫」と診断され、現在、投薬・水分制限・運動制限中です。(心臓の薬、利尿剤、気管拡張剤を服用中) この病気を発見してくれた、かかりつけの獣医さんからは、与える水の量の制限を言われています。(一日=250cc) 出来るだけ脱水状態にしたいと…。 しかし、かかりつけの獣医さんは良い先生なのですが、詳しい検査にはあまり積極的ではなく、私も飼い犬の状態についてよく解っていません。 検査に消極的な理由は、検査で犬に余計な負担がかかる事・病気である事は確かである事・検査してどれだけ悪いか?が解っても、治療方法にあまり差が出ない事…とご説明受けました。 そこで、飼い主としては、心臓病の獣医師を捜し、来週やっと検査と相談が出来る事になりましたが、この獣医さんは「水はいつでも、好きなだけあげて大丈夫。かかりつけの先生が制限…といっているなら、押し付けはしませんが…。」とおっしゃっておられます。 昨日まで、かかりつけ獣医さんの水分量を厳守し、飼い犬は鼓動は強いものの、だいぶ落ち着きを取り戻しました。 飼い犬は猛烈に水を欲しがります。散歩の時は、水たまりの雨水も飲もうとする勢いです。 そこで飼い主としては見るに見かねて、心臓専門獣医さんの検査が受けられるまでは、かかりつけの獣医さんに言われた量に近い量で、もう少しあげる…という様にしようと思った訳です。 しかし今日、朝からかかりつけ獣医さんに言い渡された量の3/5程を1時間毎くらい/3回に分けて与えた所、急に呼吸が速くなりぐったりしてしまいました。 やはり、水分のせいだろうか?と悩んでいます。 それとも、制限してたのに急にハイペースで水を与えたせいでしょうか? どなたか、この件で経験者か専門家の方で、心臓病の犬の水分量制限についてお知りの方のご助言頂けないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- sunaffukin
- 回答数4
- 某大学の医学部一年です。部活のことで・・・
現在私は、かなりきつい部類に分類される運動部に所属しており、今その部活をやめたいと考えています。合格の浮かれで、口車にのってホイホイはいった私が悪いのですが。部活は昼錬週2日を含めれば週6で、シーズン種目のはずなのに一年中同じペースで活動しています。理由は (1)時間の拘束がきつくて、やりたいことができない。(自分は写真、旅行、釣り、山歩きが趣味です。) (2)もともと喘息もちで、運動などでも息苦しくなることにかなりの恐怖感を覚える。 (3)先輩たちの粗暴さ、誰かをダシにして楽しむようなことに嫌気がさした。最近同期にもその傾向がでてきた。 (4)風邪をひいて体がだるくても、やすみことができない。 もともと新勧のときには、シーズンオフのときは長期やすみがあるし、普段の部活も週に2、3回だよと聞いていたのですが、実際の部活の内容は違いました。 練習の時も、もろ体育会系の感じで、少しでもミスをすると、周りから死ぬほどバッシングを食らいます。また、飲み会のときは物を壊されたり、殴られたりすることは結構あります。これも医者になるために必要な試練なのだと自分に言い聞かせてきましたが、最近なんだか違和感を覚えてきました。とにかくもろもろのことに疲れてしまいました。 最近は、家に帰ると無気力になってしまって、勉強も何も手がつかなくなってしまう次第です。夜も4ジごろまで眠れません。学校に行くのも、人に会うのも億劫で、普通に話す友達にさえ会うのが億劫です。鬱かなと思ってチェックテストをしたら、うつ病であるという診断がでました。 医者になってからは忙しくて、大学が最後の自由な時間だという認識でいたのですが、なんだか認識と真逆の生活をしている気がします。 なので、まず頑張って病院にいってみようかとおもい、部活が原因であればやめたいと思うのですが、 (1)部活をやめたら、何か重大なビハインドをしょってしまうことはありますか?(自分の医師としての能力に関係なく、医局に入れない等)※勉強のほうは同期のほうから情報が回ってきそうなので大丈夫です。 (2)このような状態で部活を続けて、メリットはどんなことがあると思いますか? (3)仮にやめるとしたら、どんな理由をつけるべきなのでしょうか? 今すごく悩んでいて苦しいです。すごく時間をかけてこの文章を書いています。どうか回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- vnaogiag
- 回答数3
- 夕食:子供のおなかをすかせる方法
3歳の男の子は、そもそも赤ちゃんのときから食べません。 1歳の女の子は、だらだら食べをします。 1歳の女の子なのですが、こんな調子です マンマ、マンマと言い出す 食事を出すと、1口2口食べて、ぼけー 介助は嫌がる 45分の間に、途中なんどか自分で口へ運ぶものの5分の1程度しか減らない。 ほとんどぼけっとしているか、立ってあるきまわる (その都度、だっこしてお椅子にもどす) で、30分~45分ほどしたらけじめとして、食事を引き上げようとします。 すると 「マンマ、マンマ」と泣き出して、食器に手を伸ばしてきます。 実は、体重の増加不良で、小児科に通っています。 そこで「ひきあげようとして、欲しがるなら、ひきあげないで出してあげて。 今この子にはけじめや躾より、ちょっとでも栄養をつけることが先」と言われています。 で、引き上げようとした食器をテーブルに戻してあげる ⇒食事なんかシカト。遊びだす。食べさせようとすると、いらない、いらない。 またしばらくして食べる様子がないので引き上げる ⇒欲しがってなく 1日中この繰り返しです。 運動させておなかをすかせたらいいのかなーと思いました。 8:30~9:30 おにいちゃん幼稚園送り。1歳児歩かせる。往復1キロ弱 帰宅しておやつ 昼食前に10時半~12時前まで公園で遊ばせる 昼食後、お昼寝 14:00~15:30 おにいちゃん幼稚園お迎え、1歳児歩かせる。 おにいちゃんが幼稚園裏の公園で遊ぶので、いっしょにあそぶ。 1歳児の体力では疲れてしまうので、帰宅はバギー 15:45 おやつ (公園で食べさせるのも、マナー的にどうかと思いますし、お兄ちゃんのほうのけじめとして「すること=トイレ、着替え、手洗い、制服をたたんでしまう」を先にやらせるべきたと思うので) このあと18時くらいに夕飯にしようかと思っています。 そのまえに1時間くらい身体を使った遊びをさせたいのですが、さすがにこれからの季節 お外は寒いかなと思います。 家の中にいて、おなかをすかせる遊びってないでしょうか
- はぁ…
度々質問させていただいております。 鬱と言われ数年、寝たきりが続いた後、少し起きれるようになったと思ったら 自分の身体の醜さに気付きダイエットを始めました 元は156cmの39kgだったのが 今は朝の体重が34kg台になっています。 途中で買い替えた体重計によると、替えた3月の終わりに37kg後半の11%の体脂肪で、生理もありました。 外に出るとパニックになってしまったので、家で筋トレをし、調子がいい日でも30分の散歩が限界ですので 基礎代謝950に対して、1日に1200キロカロリーの生活を続けていました。。 そしたら太りたくないので我慢していたのが爆発し、アンパンを夕飯前に食べたのをきっかけに 1200キロカロリー内でも自分で嘔吐するようになり 朝34kg後半台、9%後半の体脂肪になってしまい生理も止まり… 朝は何も付けないパン2枚で吐いてしまう事も有り 昼は糸こんにゃくをめんつゆで 夜はタンパク質の多い 肉ならササミか頑張れてトリミンチ 魚ならカレイかシシャモに 豆腐150gや野菜の煮物 ご飯は80gにワカメ入りお味噌汁 …を組み合わせ500キロカロリーくらいとるようにしてるのですが 戻してしまう事が多いです。 ポポンSなどで、栄養を補ってる癖に 1200キロカロリー以内の中で アイスを200キロカロリー、毎日入れてしまいます。(吐くことは少ないですが罪悪感は有り 長々しく書いてしまいました お医者様にもかかっていますが 太りたくない、でも…などと考えてしまいます。 156cm食後35kg 基礎代謝940 1200キロカロリーにも最近嫌悪を感じてしまい 引っ越した事もあり、不安感と寝たきりが波に乗ってきています。 せめて体重の割に低そうな基礎代謝をあげたり 減りはしなくても、体重を維持したい自分勝手な私がいます。 食事制限の果てにリバウンドし「脂肪だらけな自分と過食移行」が… どうしても嫌なのです。 「こんくらいなら過食に移行しないよ」 「こんなもの食べてたら基礎代謝あがんね?」など 教えてくれたら嬉しいです。 因みに室内運動は こちらで教えて頂いた ためしてガッテンのスロトレ(腹筋20回 バックキック10回 両手に3kgのタンベル持ちながら4秒スクワット20回 左右逆の手足を四つん這いで3秒づつかけて上下 俯せて足を浮かせるヒップ運動。。 やらないと太るので、脅迫的にやってましたが 寝たきりの波には…勝てていません
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- puresoul1984
- 回答数14
- 拾い食いと躾け方。
前々から拾い食い癖はあったのですが 最近は夏になり食欲が減ってからか、餌をサンプルを試したりして変えたせいか、治っていた偏食が再発しました。 ご飯は食べないのに、ハウスから出したらずううううっと鼻を床に付けて餌を探しています。 餌はオリジンで、最初はすごく喜んで食べていましたし、今までも体調や便が悪くなってはいないし、胃液を吐いたりもしているので、何とか食べさせないのですが、以前偏食でいろいろなものをあげてしまい、悪化したことがあるので、餌を変えたりトッピングをするのは控えたいです。 ともあれ、偏食のほうは、根性があればなんとか改善できそうですが、問題なのは拾い食いです。 叱ろうにも、四六時中ずっと鼻を床につけてにおいを探索しているので、叱れません。 鼻を付けたら叱るってことも考えましたが、ハウスでも床の匂いを嗅いで、何かを探したり食べているので、この行為がだめという風にしつけるのは難しそうです。 出している間はずっとおもちゃで遊んで、遊ばなくなったらすぐにハウスに入れる方法も考えましたが、最近留守番や相手に出来ない時間がおおくなってきたので、自由に運動できるように部屋に自由にさせておきたいので、なんとか拾い食いをやめさせたいです。 あらかじめ拾い食いができないように、行動範囲を決めて、サークルの中を掃除する、といった方法もとりましたが、柵を上手く抜ける方法をわかってしまったらしく、どんな方法で柵をおいてもだめ、で、柵を取って掃除しておいても、いったいどこから?といいような所から落ちているものを持ってきたり、小さな小さな屑とかを食べるので、難しいです。 また、おやつでほめるやり方をしても、固形のものは食べにくいからか、食べないし、先もいったように偏食家なので、なかなか喜んで食べてくれるものもみつかりにくいし、これ以上偏食を悪化させたくもないのです。 いったいどうしたらいいのでしょうか。
- 締切済み
- 犬
- noname#161803
- 回答数4
- 食事が緊張とイライラ
何度もすいません 鬱病で寝たきりの生活の末、醜いと感じダイエットを始めた25歳の女です。 外には出れないのに、食事を取りすぎたのかなと 元は156cm39kg、体脂肪23%の体から、ダイエットを始めました。 最初は家で出来る踏み台運動30分から始め 徐々に食事を制限しはじめ 1日1200キロカロリーくらいにし、筋肉トレーニングを始めたのですが 段々変になっていったらしく、今年に入ってからは自由に食事するということが出来なくなってきました。 鬱の波が来て、精神的に辛く涙が止まらないのに 脅迫的に決めた運動は「しなきゃ太る」とやったり 足りなさを感じ1万歩を目標に歩いてみたり。(結局パニックを起こして中止 3月に買った新しい体脂肪計では 「37kg、体脂肪11%」の体になり、体脂肪計の誤差に、あれ?となったのに その頃には野菜中心の生活になり、カロリー計算がやめられず グラム単位まで素材を計るようになっていました。 我慢していた菓子パンを食べてしまい、吐くようになったのが4月の終わりで それから1200キロカロリー(お菓子込み)の中でも吐くようになり 今ではほぼ毎日。吐かないのが不安でもあり カロリーも1000いかない生活で、生理も止まりました。 こちらで食事の注意を受け、自分なりに考えて食事しようと思ってるのですが 考え過ぎてしまって、結局パニックで… 朝は 6枚切のパンに、無脂肪ヨーグルト100gで210キロカロリー(前は食パン2枚だけでした 昼は結局考え過ぎてしまい、糸蒟蒻になってしまぃ 夜は吐く事が多いですが カレイか鶏胸肉を100g~150g、サラダを250g以上、ご飯80gにワカメめーいっぱいの味噌汁。 卵は白身しか怖くて食べれません。 でも…甘いものをやめれないから、多い日はアイスを200キロカロリーとか食べてしまいます。 こんな感じで、朝の体重が34kgジャストとかになって、体脂肪も10~9です。 自分は醜いです 頭ではわかっているのですが 過食移行が怖くて、人はどれだけ食べるものなの?だとか 食べすぎてるの? まだお腹すいてるよ…とか 食べるときも頭が真っ白になり、肩に力がすごく入ります。 ゆっくり食べれないのです。 もう疲れてしまい、今日は勇気を出して湯引きしたお肉を父と半パックをキャベツ半玉とモヤシ1袋を 父と一緒に食べましたが 途中で食べ過ぎてるのかな?!とパニックになり、食事を止めてしまいました。 鬱もありますので病院は通ってますが… 支離滅裂ですが、助けてください
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- puresoul1984
- 回答数6
- ダイエット。
現在、155センチ、49キロです。 体重が毎日増えたり減ったりで50~48です。 去年の12月からダイエットを始めて 17キロ減量しました。 後、45~43きろほどまで落としたいと思っています。 体重だけでは無くて見た目を重視しないといけないと言うことを知りました。 ダイエットをする前は体重さえ落ちれば 見た目が凄く細くなるものだと勘違いしてました。 でもダイエットをしている最中に体重は明らかに減っているのに対して体型があまり変わってないことに気づきました。 体重はあくまでも目安にして 体型重視で次はダイエットをしていこうと思っています。 下半身が特に気になって今までは食事制限と少しの有酸素運動で体重を落としたのですが 脂肪はあまり減らず筋肉が減りました。 また筋肉を付けなおして食事制限もしますが 食事制限以上に有酸素運動をしていこうと思っています。 最近は、夜(外が暗くなったら)に30分~40分間ジョギングとウォーキングをしてます。 ジョギングをメインに疲れたらウォーキングにしてと交互にしてます。 現在は生理中で4日ほどしてなかったのですが 今夜からまた始めていこうと思っています。 雨の日や体調不良以外は出来るだけやろうと 思っているのですが筋肉を付けたりなどの器具ややり方が分からないためジムにも通おうと考えています。 仕事をまだ始めたばかりで落ち着くのがだいたい8月頃かなと思っているので 9月からスポーツジムに通うつもりです。 ジムはだいたい週3回ほど通えればいいなと思っています。毎日は行けないので一回ずつの時間を長くして2時間~4時間ほどをしようとおもってます。 9月からスポーツジムにいくものの それまで日にちがたくさんあるのでそれまでは家の周辺をウォーキングとジョギングしようと思ってます。 見た目を激変させたいのですがちょうどダイエットを始めて1年が経つ12月を目標にやりたいのですが今からじゃ遅いでしょうか? 体重は後、5キロほど落としたいのですが 体型を激変させたいです。 今のところは、両脚揃えて立ったときに 太股の間に隙間が出来るようになるのと ウエストの下腹がまだ出ているのとくびれを作りたいと思ってます。 太股は、足の付け根まで全て隙間が出来るぐらいです。 ウエストは現在、67なので(服を買うときは58~64センチの物がはけます。)58センチぐらいまで落としたいです。 これをふまえてどうしたらいいのか教えて下さい! すいませんが回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- nanana0711
- 回答数4
- 育児4歳10ヶ月
4歳10ヶ月の幼稚園に通う男の子が1人居ます。 1歳から保育園へ行き 3歳から同じ系列の幼稚園へ行き 今年4月から引っ越しの為、転園しました! 年中組さんになります。 今までは幼稚園も保育園も嫌がらず何も問題もなく毎日楽しそうに行ってました。 しかし今年の夏休み明けて運動会の練習が始まると『幼稚園行きたくない』『幼稚園お休みします』『怪我したから歩けない』など 理由をつけて行きたがらなくなりました。 ちなみに夏休みもお盆以外は幼稚園のお預かりにほぼ毎日通ってました。 この言葉場を必ず寝る前に言われます。 朝になるとしぶしぶ行く感じでしたが、だんだんエスカレートし運動会が終わると次は『遠足に行きたくない』『習い事に行きたくない』『ずっと家にいてゲームがしたい』と日に日に願望がエスカレートしてきてます。 理由を聞くと『○○くんがいるから楽しくない』『いじわるするから』と言われます。 幼稚園の先生にも尋ねると友達関係でトラブルもなく過ごしてると聞きました! 私が迎え行ってもお友達がバイバイと何人も行ってくれたり、一緒に走り回ったりの楽しそうに思ます。 私をみると何もかも『イヤイヤ』と言うので最初は流してましたが、だんだんエスカレートとし自分の思うようにならないと物にあたる私をたたくなどするので、ただのイヤイヤ期と思って良いのか?と思うようになりました。 精神的ストレスを与えてしまってるのかな?発達障害なのかな? と今悩んでます。 家族にはそのうち落ち着くよとは言われますがこの先が不安で、、 私もあまりにも物にあたられたりするとつい感情的に怒ってしまいます。 子供はだだ泣き叫んでます。 一人っこで大人の中で育っているので、わがままにさせたのかなとも思います。 ちなみに年末に離婚し、引っ越して幼稚園転園したのも私の実家へ帰ってきたからです。 今は私の両親と私と子供の4人暮らしです。 とくにお爺ちゃんになついて毎日じゃれています。 子供は月1回のお父さんとお爺ちゃんお婆ちゃん叔父さんと1泊お泊まりする面会をしています。 離婚した事で何か今になって心に傷をつけてしまったのかなとも思います。 爪もかみはじめ、爪切りの出番がないほど深爪してます。 いちど精神的科など相談した方が良いのでしょうか?何をしたら良いか分からずアドバイス宜しくお願いします!!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- tama321
- 回答数1
- 妊娠初期なのにお腹がぽっこり!?
こんにちわ。 今 妊娠3ヶ月目になったばかりで順調なのですがびっくりというか悩みがあります。 妊娠が分かってから約1ヶ月経つのですが体重の増減はありません。 しかし、みぞおちからおへそ回りまで付近のおなかが急に出っぱってきてしまいました。 変わったことと言えば… 私は普段、米はあまり好きではなく炭水化物で食べるといえばパンか麺類全般で、それでも基本的にはおかずをたくさん食べたいタイプで炭水化物はあまり食べていませんでした。 夜は家で毎晩晩酌をしていたので、夜ご飯はおかずを数品とお酒で十分でした。 ところが妊娠が分かってお酒を止めて、幸いつわりもあまり無かったので病院で『つわりが楽なら3食きっちり食べた方がいいです』と言われ、朝も昼も夜もきっちり食事をしていたら…気づいたらお腹がぽっこりです。 妊娠前と味覚も好みもあまり変わらないし(デザート全般甘味類が苦手)、暴食をしているわけでもないのに妊娠5ヶ月くらいの状態です。 産婦人科で相談したのですが、結局体重自体が急に増えたわけでもないので『これから赤ちゃんが成長していくから、体が準備の過程でおなかにも多少脂肪がついてきてもおかしくない。もし気になるようだったらマタニティエクササイズもやってますから』 というような事を言われ帰ってきました(泣) たしかに、はたから見れば米もろくに食べず飲酒をしていた生活から見れば、今の方が健康的じゃないか!と思われるのかもしれませんが、正社員として普通に会社で働いているので急に運動不足になったとも考えられないし、まだ3ヶ月初めで服もきつくなるくらいお腹が出るのはあきらかに自分の中で納得がいかない悩みです。 楽な服を着る…とかの改善方法ではなく、妊娠中でも部分的に鍛えられる方法や食事に関して良い方法をご存じの方、アドバイスお願いします(+_+)
- 自分が愚かで惨めで仕方がない。
誰でもいいからなんか聞いてほしいので書かせていただきます。 支離滅裂な文章なので 読んでやってもいいという心の広い方がもしもいらっしゃれば読んでいただけると幸いです。 私は中学生の女です。同性の女の子を好きになりました。 彼女とはそんなに仲良くないです。ただ部活が同じだという事だけです。 部活の時はみんなでわいわい喋れますが二人で喋るとなると絶対きまずいと思います。 友達というか知り合いみたいな感じでお互い名字呼びです。その程度の仲の良さです。 彼女は面倒くさがりで運動も勉強も嫌いだけれど、 ユーモアのセンスがあってツッコミが上手で、誰とも仲良くなれるような性格です。 そして弱者は徹底的に見下し、人気があってキラキラ可愛い子はみんな彼女の友達です。 いつも彼女を可愛い女の子がとりまいていて部活の時以外は全く喋れません。 彼女の事を好きだなーと思ったのはちょっと前部活で王様ゲームをやった時 (ちなみに部活は美術部だけれど運動が面倒くさい人達が適当に入っただけの ただのお喋り部みたいな感じです) まず王様の命令で彼女が私を壁ドンして愛をささやく(笑)みたいなことになりました。 その時は全然意識していませんでしたがなんだかものすごく緊張が止まりませんでした。 そうしてそのちょっと後手をつなぐみたいなことになりました。 彼女の手は白くて細くてとてもきれいでした。びっくりでした。 手汗がとまらず手を洗ってから繋ぎました。全然汚くないのにって言われてファッてなりました。 その日の夜布団の中でそのことを思い出してなかなか眠れませんでした。 そんなことがあった次の日は自然と彼女を目で追うようになりました。 彼女の周りには、もさくてぽっちゃりな私とは大違いの かわいい顔したリア充女子たちがいつも居て、その中心で彼女は楽しそうに喋っています。 彼女が笑うのを見ると幸せな気分になります。 彼女が友達にツッコむのを聞くといいなあと思います。 私は人見知りで笑いのセンスなぞ皆無です。 授業中も、先生に質問をされてそれに答える彼女の声を聞いていてぐへへってなります。 私ももっと彼女の声を聞きたい。彼女と喋りたい。彼女のことをもっと知りたい。 もう一度手をつなぎたい。ずっと見ていたい。付き合いたい。抱きしめたい。 上履きを舐めたい。彼女の家を知りたい。私は一日中そんなことを考えていました。 そして鏡を見たときにはっと気が付きました。自分が気持ち悪い奴だという事に。 私は可愛くなかったのです。でかくて丸い平凡な顔になんだか艶のない髪、 彼女の白くてきれいな手とは正反対のかわいくない大きな手。 太い手足に低い身長。おまけに口下手で運動不足のキモオタです。 こんな奴じゃ彼女の気を引くことはできない。私は絶望しました。 ダイエットをしたところで体重はなんとかなっても骨格や顔までは変えられない。 性格を直したところで人を引き付ける魅力まではコントロールできない。 そもそも自分は女だ。ノンケである彼女の友達にはなれても、付き合うことはできない。 私は考えました。死ねばいいのです。 死んで、彼女より背が高くてカッコよくて運動や勉強のできる 面白くて人望のある男に生まれなおせばいいのだと。そうしたら彼女と 付き合うことができるかもしれないと。 たとえ虫に生まれ変わっても彼女の手に潰されて死ねるなら幸せだし 犬や猫になったとしても犬や猫のやり方で彼女の気を引けばいいのだ。 私はさっそく遺書を書きガムテープを首に巻きました。 しかし死ぬ勇気がないのです。 マンションの最上階から下を見ても、道路に飛び出しても、 手首にカッターを当てても、大量の胃腸薬とハイチオールCを見ても、 彼女のためにあと一歩、死ぬ勇気が起きないのです。実行できないのです。 私の愛はその程度だった。私は弱い人間だ。 彼女のために死ぬことはおろか、彼女と喋ることすらできないのです。 そして自分が嫌になりました。自分より優れた人間がたくさんいる学校に行きたくなくなりました。 ご飯が喉を通りません。 自分のような愚かな人間に食べられるため殺された、たくさんの生命に申し訳なくなりました。 彼女に対しても、いろいろやましいことを考えている自分が恥ずかしくて 早く私に罰が当たって死なないかと思います。 なんかもうすべてがだるいしめんどくさいです。 なんで世界には生きたくても生きれない人が沢山いるのに こんな人間が生きているのだろう。すごく申し訳ないです。 彼女のためにも世界の人々のためにも私はいますぐ、死んだほうがいいことはわかっています。 でも勇気がない。 そんな葛藤を誰かに聞いてほしくてこんなところに書いてしまいました。 質問になってないですよね。お目汚し本当にごめんなさい。 できることなら死んで詫びたい。でもそれが怖くてできない
- 締切済み
- 恋愛相談
- na_cho_loveeeee
- 回答数4
- どうしたらいいでしょうか?
36歳の男性です。 3年前に離職してから実家に引きこもり状態です。 今後のことを考えたとき生きるのが怖いというのが正直な今の気持ちです。 幼少期より父親から人前でしかられたり、他者と比較されたり、夫婦喧嘩の怒鳴り声でおびえていたことがありました。 中学~高校の頃も父親に反抗できず、いつも部屋で泣いていました。 高校に上がったときも、父親に反抗できず本当は入りたくない運動部に入ってしまい、やはり我慢も限界で1年生の夏に辞めました。家庭の雰囲気からスポーツをやらずんば・・・みたいな雰囲気もありいづらくなるのはいやだったので、運動部を選んでしまいました。周囲からは余りいい目で見られることがなく、親が共働きのため学校もサボりがちでしたが、将来に希望を持ち、勉強だけは一生懸命やっていました。学校は卒業し、1年浪人して第一志望ではない大学でしたが上京、一人暮らししましたが、アルバイトも単発の人とあまり接点がないものを選びました。その後、人との接点が多いアルバイトもしましたが、うまくコミュニケーションがとれず、苦痛になり辞めました。 卒業後、就職氷河期と重なりましたが、なんとか職を見つけ働きましたが、上司や客に怒鳴られたりして、発話が出来なくなったことがありました。 その後もIT系の派遣などで、生活していましたが、うつ病を発症、帯状疱疹が出たり、睡眠が2,3時間で目が覚めたり、明らかに体調に異変を覚えました。仕事上にも支障が出て、退職して今に至っています。 この3年間、資格を取る勉強をしましたが、結果はうまくいっていません。 他の方から見れば、チャンスを生かしきれなかったお前が悪いといわれるかもしれませんが、人生のスタートラインで精神的に父親からダメージを受けたトラウマは消えません。 これを乗り越えたいと思うのですが、これまでこれといって結果がだせず、近所の幼馴染と顔をあわせるのもいやで、避けています。今では、誰もいない家の中で独り言を言ったり、大声で怒鳴ったりすることもあります。 生きることがこんなにいやで怖いことなのかということを感じさせられています。自分の身の振り方が解りません。 長々となりましたが、感情を抑えて理性的に書かせていただきました。 ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- KAI_08
- 回答数4
- こんな人はチャラい?
好きな人なのですがこんな人はチャラいでしょうか? 一年以上(二年くらい)彼女がいない 2人であそんだら 全額おごり(ドケチで有名?なのに)、 車道側を歩く、ドアをあけてくれる のぼりエスカレーターでは私を前に 下りでは私を後ろに乗せる、 寒いと言ったら上着を貸そうとしてくれる、 暇つぶしに百貨店等に行ってコスメコーナーの階になったときも 私が「こんなの興味ないでしょ?次いこ」と言うと 「でも○○(私)は好きじゃない?いいよ、見ていき」と言ってくれる、 デート?中「今日の俺でぐっと来たとこある? わー、この人かっこい!みたいな。」と確認してくる、 バレンタインに誰からどんなチョコをもらったか説明してくる、 誕生日プレゼントはもらうと返さないといけないから面倒だ と言いつつ私に遊ぶ前日 「俺もうすぐ誕生日だからプレゼントちょうだい(冗談ですが)」と言って連絡してくる、 私のことを「俺の知り合いの中では可愛い方だ、アイドルっぽい顔立ち」など 全然ほめ言葉になってない評価をしてくる。 帰り際に誕生日プレゼントをあげたら 「今年最初で最後の誕生日プレゼントかもー!ありがとう」と言ってくる しかし今度そのバレンタインをもらった内の1人が主催する合コンに参加するようで 「合コンなんていい子いない、俺なんて数合わせ。いい子いたら好きになるだろうけど」 という言い方していました。 チャラいですよね?というか私脈なさすぎですよね?? 彼は自分で恋愛は受け身だと言っていたり 基本誘われると断れないと言っていたのですが それはモテるから自分から行かなくったって次々現れるからだと思うんです。 前他の子も含めて3人で遊んだ帰り 彼からメールが来てまた遊ぼうと言ってくれて舞い上がって 即誘いに乗ったのですが 今回の遊びにその他の子も誘う?と聞いてきて たまたまその子が海外に行く時期だったので 2人になりました。 実際大学では深く話せる男友達も2人くらい 女友達は私も含め2人くらいしかおらず いつ見てもその男友達2人と居て 全然チャラいイメージはありません。 バイトも2つくらい掛け持ちしていますが そこでの話も詳しくしてくれるのですが そこでも出会いはないようです。 お家が好きで反抗期もなかったらしく 基本友達も少なく、運動音痴なので お家でお料理したり妹と話したりしているみたいです。 (パン屋さんバイトが早朝らしく朝9時に帰ってきて 夕方6時まで寝て1日が終わると言っていました。) 確かに話を聞く限りお家で過ごしている時間がすごく多くて テレビもずっとみているみたいだし 平日のお昼~夕方にやっている ちちん☆いぷいとかも毎日見ているようです。。。 しかし合コンには行くし女の子の扱い慣れているしで チャラいのではないか?という不安が頭をよぎるようになり 質問させてもらいました。 どう思われますか?だいぶ扱い慣れていますよね? 当方彼氏が出来たことがない20歳で (彼も20歳)なれた扱いをされると 嬉しいけれどイケメンだし高身長だし 話は面白いし慣れているしで気が引けてしまいます。 しかもライバルもいるだなんて、、 と思ってしまいます。 どなたか相談乗ってください、お願いします!!
- 締切済み
- 恋愛相談
- mmeeeeeefi
- 回答数7
- お腹が爆音で鳴るのが恥ずかしいです
中学2年生から太り始め、中学3年生になると10キロ増えていました。 足は物凄く太くなり、今まではいていたジーパンが全く入らなくなるほどでした。 そして・・・中学3年生くらいから、授業中にお腹が物凄い音量で鳴るようになりました・・・。 しかも3時間目からです。朝、たくさん食べても絶対お腹空いてました。 クラス中にお腹の音が響き渡ることは、もう毎日毎日でした。死ぬほど恥ずかしくて、学校に行きたくなかったです。一生懸命お腹に力入れて我慢していると、今度はオナラじゃないですが、おしりの下辺りが「ぶぶぶぶ~」と音が鳴るんです・・・。 それもほんっとうに死ぬほど恥ずかしかったです。 高校にあがり、高校では休み時間にお菓子やパンなどを絶対ほお張って、それで耐えしのいでいました。 高校を卒業し、社会人になった時は、学生ほどじゃないですが、お腹が人より早く空くのは変わりません。そして24歳になった今もです・・・。 ぐーぴたや、パン、お菓子でお腹を満たしてきましたが、それらを人より食べていたせいで、太っていました。それが嫌で嫌で、運動したりしてダイエットをしました。そうすると、どんどん痩せていき、今では標準体重より少し軽いくらいになりました。 ですが、職場が変わり、静かな環境の場所で、またしてもお腹が空くのです・・・。 また爆音のお腹の鳴る音を出して、恥ずかしい思いをするのは嫌ですし、前のように食べて食べて太るのも嫌です。 スポーツジムなども考えましたが、お金がないので、出せません。それに、家に帰ってからのご飯や家事などもありますし、体力的にも無理かなと・・・。 こんな質問でごめんなさい。 でも中学生から今までずーっと悩んでて・・・。登校拒否になったこともあるほどです。 どうして皆さん、食べずにお腹が鳴らずにいられるのでしょうか・・・。 仕事に没頭すれば・・・と考えた事もありますが、今までの社会人生活で・・・無理でした。 皆さん、どうすればいいでしょうか・・・。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#153190
- 回答数1
- 友達の自分勝手さにイライラします。
中学一年生女子です。 友達の自分勝手さにイライラします。 私と友達は一緒にダイエットをしています。 先週の話ですが、金曜日に「土曜日に一緒に縄跳びをしよう」という話になりました。 そして土曜日の朝9時頃に私が、「今日何時から運動する?」とLINEを送りました。 するとその友達から15時頃に返事があり、「明日でもおけ?」といわれもう遅いし忙しいのかと思い、 私は「おっけー、じゃあ明日にする?」といい、友達は「そうだね」 となりました。 ですが友達が直前になって 「着替えるのめんどいから家で電話で筋トレしない?」と言ってきました。 私はもう運動する準備をしており、直前に「めんどい」と言われたことに対してえ?となりました。 そして今日のことです。 私はいつもその友達が「私今日生理3日目」と言っていると(その友達と私は普段自分が生理になっている時は生理だと話しています) 私は気を使って2列になって校庭を走る時には必ず内側を譲り、相手のペースに合わせます。 ですが今日私が生理でお腹痛いわ〜 と話したのに「外側やだ」「内側と交換してくれる?」といわれました。 でもさすがに私もいつもは譲りますが今日は辛いので「生理で私も辛いからごめんー」と断りました。 でもその子は「外側が嫌だ」と数回言ってきました。(その子は今生理では無いです。) この友達は他にも自分勝手なところがあって、私のスマホのメモアプリやGoogle履歴を勝手に見て、謝りもせずにメモアプリに書いてあったことに関して「これなに?」と質問してきたり、 普段私がワークの答え送って欲しいと友達に言われると送りますが、逆に私が友達にワークの答え送って欲しいと言うと、さっきまでLINEを見ていたのにわざと気付かないふりをする (答えを頼む時はいつもこうで、翌日に気づかなかったといつも言いますが、普段LINEを送った時は普通に既読つけるので多分わざと見てないです)などするような子です。 こういう子にはどのような対応(対処)をすればいいですかね? また、私の性格が悪くて、自分を正当化してその子が自分勝手だと決めつけている(?)だけでその子は他の方からみて自分勝手では無いですかね? 親同士の中はいいほうなので関係は悪くしたくありません。また、今その友達はある子に一方的に暴言を吐かれて傷ついていると思うのであまり刺激はしたくないです。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- yurina0211
- 回答数3
- 26歳女。恋愛、結婚を諦めたい。辛いです。
今、タイトル通りの気持ちです。 私は女性としての魅力がなく、モテてこなかった為、この歳で誰ともお付き合いしたことがありません。 社会人になった時から一念発起し、私なりにメイクやファッションを研究したり、ダイエットして10kg減量したりしました。今は教養を身に付ける為に様々なジャンルの本を読む、新聞を読む、語学勉強、仕事を手を抜かずにやる、料理をする、愛想良く人に接する、体型維持の為に最低週3 日以上運動することなどをノルマにして日々生活しています。 しかし、どうしても自分に自信を持つことができません。 どれだけメイク等を研究しても、減量しても全く綺麗になった気がしないし、勉強や仕事、運動も疲れることが多いです。でも、これらを辞めてしまうともっと酷い自分になってしまうような気がして、疲れていても辞めることができません。 周りの女性は皆可愛くて綺麗で、輝いて見えます。恋愛も楽しんでいて彼氏がいたり、結婚して子どもがいたり、実際は大変なことも多いのでしょうが、幸せそうに見えます。 私はいつも家に帰り、メイクを落とす為に鏡を見ると、ぐったりと疲れ切っり、若さの足りないような顔をしているなぁと思います。 好きで好きでしょうがない人も今までにはいましたが、その片思いで色々あり、なかなか人を好きになることができなくなりました。男の人と話すのも、この歳で恥ずかしいのですが、なんだかぎこちなくなってしまいます。これも私に彼氏ができない一因になっていると思います。 最近はもう愛されたいという気持ちを持つことすらも辛くて、そこから逃げたくて、だから恋愛も結婚も諦めたいと思うようになっています。 心を乱されず、悟ったように生きることができたら楽なのに…と思います。 これ以上自分をどう高めればよいのかも分からないし、同世代の女性に比べて特に恋愛面では話にならない程幼すぎるので、あぁ、なんかもう無理かな…という気持ちがグルグル心の中を渦巻いていて、もう疲れてしまいました。出口のないトンネルを彷徨っているような日々です。 乱文で申し訳ないのですが、質問は、どうすれば恋愛や結婚を諦められるでしょうか?ということです。 普段人に言えない気持ちを書かせて頂いたので、ネガティブな書き込みで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- 家族全員嫌いです
長文ですいません。 姉が一番嫌いです。 姉は自分が一番でなくてはならない、母親の指輪やらピアスやら持って行くので、母親がそれは不公平だからと、私に指輪をくれましたが、 姉が家にいた時に、母親がしゃべったらしく、私が茶の間に行った途端に、母親から 「この前、渡した指輪を返して」と言われ、姉のいる前で返しました。 それから数年後、母親にネックレスを貸してと頼んだら、それあげるとやら、一度返した指輪も持って行け!とうるさいので 私「借りるけどいりません。」とキッパリ断り、借りるものを探していたら、母親が持っていたルビーの指輪が見当たらないので聞くと「知らない」の一点張り。 様子がおかしいので「姉が持っていったんでしょ」と聞くと無言。 それ以外にも、姉は姉で成人式に買ってもらった着物(約100万円)があり、その着物は姉はどうしてもコレが欲しい!とだだをこねて買ってもらい、 私の時はピンク色の着物が欲しいと前もって言っておいたにも関わらず、その時、有名ブランドの着物だって30万円で買えたのに、母親は不公平だからと、白の絞りの着物(約100万円)を買ってもらったのではあるが、自分が欲しくて買ってもらった訳でもなく、母親が買うからいいかとお願いし、それから数年後、姉の子供がまだ小学生(現在中1)の時に、姉が 「妹(私)の着物を娘(姉の娘)の成人式に着させる!」と言い出した。 そんな話は一つもしていない時に突然言い出し私がビックリしたくらい。 それ以外にも、まだ私が小学生の頃、字がきれいに書けたので姉に見せたら「中学生になったら、そんな書き方したら先生に怒られるからね!」とキレられた。 私が社会人になり給料が入り、お金の使い方がまだ分からず貯金が貯まっていたのを母親が誉めたら姉が不機嫌になり、昼間は事務、夜はスナックで働きだし「貯金」の額を自慢し始めた。 姉の同僚(女性)が結婚することになった途端に、その人よりも1日でも早く結婚しないと、私が後に結婚するのが許せないらしく、ドンドン話が進み、母親があまりにもワガママ言い出してきたことにブチ切れ、母親が結婚式に出ないと騒ぎ出すくらい、結婚式が終わるまで大変だった。 姉が結婚して家を出た途端に、姉が一番だった父親が、淋しさのあまり、私の方にきたので「ふざけるな!」と私がキレたことがある。 姉の子供の運動会などは、義理の両親(旦那の親)は絶対呼ばない。自分の両親には来いと言うくせに、弟が来ると嫌な顔をする。 父親が70歳を過ぎ、弱ってきて、私の顔を見るたびに「お父さん具合悪いから」が口癖になり、あっち痛いこっち痛いといえば病院巡りの運転をずっと私がしてきて、疲れて寝込んだこともあり、疲れて姉に父親の病状をメールしたら「家族あり、子供は部活あるし、仕事あるから」と拒否され、しまいには、正月さえくだらない理由をつけて来なくなった(今年初めて来なかった) 母親にしてみたら正月やら、何かしら家に来ると色々と物を持って帰るので、持って行かれたら困る物は隠していたらしい。 母親の人を見下す発言が多く、遠く離れて暮らす兄がたまに電話してきた電話でさえも、兄がブチキレたこともあり。 私が家が嫌で一人暮らししている間に、弟の精神的な面が悪化し10ヶ月精神科に入院するはめになった原因が母親。 母親はひねくれており、自己中。 私が仕事で深夜遅く帰ってくると、必ず茶の間で母親が寝ており、仕事で疲れて帰ってきているのに、茶の間で食事中に、韓国ドラマを見始め、ドラマの説明を聞かされる。 たまに寝て起きずにいるかと思えば、食事しながらテレビを見ていると突然ガバッと起き出し、無言でテレビのチャンネルを回しだしてから私の存在に気付く。 苦痛で家を出た時には、泣きながら母親からたびたび電話がかかってくるのがまた苦痛で仕方がなかった。 現在、実家にいるが、両親には内緒で家を出る予定。 今後、一切関わり合いたくないので、部屋にある母親からもらった物(着物から宝石類多数)は全て返却済み。 ただ自分の大量の荷物を少しでも、いる物いらない物と減らしてはいるのですが、なかなか追いつかない状態です。 必要最小限だけ持って行き、後日取りに来ればいいのですが、 弱り初めている両親を放置して出て行くのが心苦しい気持ちが半分、でも現在、母親の発言にムカついて無視している状態なので、両親などどうでもよい気持ち半分。 家にいるのが苦痛なので、ほっといてもどうにかなるんだろうけど、この状態で家を出るのは自分のためになるのですが、今後の対応をどうしたらよいか悩んでいます。
- いわゆるDQNが周りに多いとDQN化する?
『朱に交われば赤くなる』と言いますが、周囲にいわゆるDQNが多いと、自分もDQN化しているのでしょうか? 私の小中学校での同級生(田舎なのでほぼ同じメンツ)や、中学校での部活の一部先輩や後輩には、いわゆるDQNがいました。私の住んでいる学区は、結構頭の良くない部類に入っているそうです。同級生達の中にDQNがいたと気付いたのは、ここ一年以内くらいにふとした拍子ででした。 ・面白そうだからと、他の女子のズボンを下ろそうとする女子複数人 ・遊びに誘って断られたのに、その相手を追いかけ、相手が家に逃げ帰るとストーカー並みに電話をかけて遊びに誘う ・「修学旅行で財布を忘れていたから貸したじゃないか」と有り得なさすぎる嘘をついて金をせびる(ちなみに一つ上と同一人物) ・特殊学級の生徒をひいきし、普通学級の生徒には話を聞かず冤罪で叱りもする、特殊学級担任(ちなみに美術部顧問) ・自分を可愛いと思い込み、虐められる自分可哀想と主張し、すぐ癇癪を起こす、不潔で不細工な女子 ・本人が嫌がっているのに楽しいからとトイレにまでストーキングし、飽きて止めた後も罪悪感はないらしい同級生で同じ部の者達 ・やたらめったら「訴えてやる!」とうるさい男子 他にもいわゆるDQNではないかと思われる人物や行動を多々見てきました。ちなみに男子より女子の方が圧倒的にDQNが多かったです。 そして私の周りには、やたらとDQNが集ってきていた気がします。部活は人数の関係で絶対どこかには入部という校則や、絵を描きたいからという理由で、美術部にいました。三年の時は部長でした。私の世代くらいからは、運動も吹奏楽も出来ないから絵を描く気はないが美術部に入った、という者が多かったのもあると思われます(美術部の圧倒的なDQNの多さからして) もし私もいわゆるDQNになっているのならば、人様に盛大な迷惑をかけない様に強く心掛けねばと思っています。回答よろしくお願い致します。 ※ちなみに当時の私は、ストレスで抜毛症が出始めていました。原因は、テスト10位以内でないと娯楽の一切を禁止された、とかもあったとは思われますが。
- 脳出血回復期のリハビリについて
私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。
- 父の死
僕は14歳で父を亡くしました。 父はアルコール中毒でいつも仕事中酒を飲んでいました。 そしてガンマが上がって病院の入退院ばっかりでした。 あきれた母は僕が中一の頃に別居することになり、弟をつれていきました。僕はあまりにも父がかわいそだったので一緒に祖父、祖母、父と暮らしました。 そして、このままじゃダメだと父も思い、専門の病院に入院しました。退院してきたらほぼ治ってました。とっても仕事も熱心にしたり、なにより僕を悲しい思いをさせてしまったため、またみんなで暮らせるように努力してくれました。 でも、あるときほんの一滴の酒を飲んでしまい以前の父にもどってしまいました。 また酒に荒らされるようになり、祖父母も「入院しろ」と何回も言いました。 でも父はそれだけは断固として断りました。その理由はこれ以上僕を悲しませたくない、別れたくなかったそうです。 そんな日が続きながらぼくは中二になりました。そのころから祖父母が変わってしまいました。 父が酒を飲むとその時僕と父と祖父と祖母と寝ていたのにもかかわらず「あんたのせいでこの家はもうだめだ」と朝何回も言っていました。 そして、運動会には僕は足が速かったので選手に選ばれました。僕は父を勇気づけようと楽しみにしていました。 5月12日僕が部活から帰ってきたら父が2階で寝ていました。ちょっと不思議に思いながらその夜、父無しで祖父、祖母と寝たつもりでした。 5月13日悪夢の日が来ました。 朝、祖父母たちが「はやく死なんやろうか」みたいなことを言ってました。横に寝返りをうつと父が寝ていました。 でも父は泣いていました。あれって思いながらまた寝てしまいました。 そして今日は運動会の予行練習がありました。 リレーが終わったところで担任の先生から「お父さんが倒れらしたけん、すぐ帰る準備をして」と言われたので帰りました。 僕が帰った時には父はもう帰らぬ人になっていました。 原因は自殺でした。その時、父はうつ病になっていました。 そして通夜、葬式、火葬が終わりました。 涙が枯れるほどつらかったです。 だってなにより僕を悲しい思いさせてしまったという責任感があり、僕に何でもしてくれました。 父の気持ちを考えると胸が痛くてなりません。 もう父としゃべれない、さわれない、なにもできないもう会えないという思いでいっぱいでした。 これからつらいこともあると思います。 そうゆうときどうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- isiyaro
- 回答数1
- 不登校は幸せです。
どうも不登校の中学生です 前は普通に学校行ってたけど、ぜんぜん良い事もなく誰も味方にしてくれないから疲れて不登校になりました 出来ればこのまま一生引きこもっていたいですが そうもいかないので高校は通信制にいこうと思ってます。 「学校が辛くて良い事がなくて当たり前」って突っ込まれそうですが 俺は他の奴よりもすごい辛い思いをしたんですよ。 こう言う事奴ってこんな牢獄みたいな学校に行った事あるんでしょうか・・・ 休み時間も先生に理不尽な事でほとんど怒られてばっかり(冤罪で先生がそれをわかってても自分の見方しない) みんなに嫌われそしていじめられ 殴り返したら先生が見てたにも関わらず俺だけが悪いって怒られる 親に相談してもお前が悪いって言われて終わり そしていじめがエスカレートして先生も見て見ぬふり 学校行ってた時は何一つも良い事ありませんでした。 まぁ不登校は親も許さず無理やり行かさせそうになったが 内弁慶になり親を殴り態度的の立場が俺のほうが上になったから今は何も言われなくなりました。 今は本当幸せっす。一日中好きなこと出来るし、あんなゴミ共と一緒にいなくてすむし そりゃあ運動不足で体調おかしい時もあるがまっいっかって思ってます。 学校に行かなくなってから勉強も家でやりやすくなったし まぁただめんどくせーから行かないって奴は嫌いですが いじめ等の理由があって不登校っていうなら賛成です。 学校に行ってた時はひとつも何にも良い事なかったし、幸せなんてありませんでした。 でも不登校になった瞬間いきなり幸せが増えて今は楽しく家で過ごしてます。 本当に不登校になって良かったと思いますし、この先どんな辛い事あっても絶対後悔しないでしょう。 ぶっちゃけ物欲はない飯さえ食っていければいいと思う 仕事だって人間関係気にせず仕事と割り切ってやれば良いと思うしそして普通に飯さえ食えればそれでいいです。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でも反論でもなんでも良いです。待ってます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#191702
- 回答数14