検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税増税
消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。
- 締切済み
- 政治
- diamondaphro
- 回答数10
- 消費税計算
#include <stdio.h> int main (void) { int price_komi, tax; printf("税込価格を入力してください:"); scanf("%d", &price_komi); tax = (double)(price_komi * 0.05); printf("消費税は%d円です。\n", tax); printf("税抜き価格は%dです。\n",price_komi - tax); return(0); } このプログラムでは消費税計算がうまくできません。型の使い方がよくないと思うのですがわかりません。おねがいします。
- 消費税議論
日本ではなぜ、欧米では当たり前の消費税を生活必需品と贅沢品で分けようとする議論をしないのでしょうか。 。もし政府が国民の生活を考えているのなら生活必需品に対しては低税率に抑えるべきです。政府は意図的にこの議論を避けているように見えます。それなら国民がもっとこのことを指摘していく必要があるのではないでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- suzuyasujapon
- 回答数8
- みなし消費税?
当初、ディーラーで「下取り有り」で商談していたのですが、最終的に下取り専門業者へ出す事に決めました。 その旨をディーラーへ伝えたところ、このような返事が返ってきました。 「みなし消費税とかが入っている為、単純に下取り諸費用を抜く事はできません。」 どういう意味なのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- Speedmaster-P
- 回答数2
- 消費税30%?
http://www.asahi.com/articles/ASG4X5675G4XULFA01D.html 消費税が今度は30%に上げようと自民党はしているようです。 この4月に消費税が上がったばかりで再来年には10%に上げようって計画している段階でこの議論はおかしくないでしょうか? 消費税が上がっても国の歳出が増え続ければいくら消費税を上げても国債は絶対に減りません。 このままでは数年後に30%に上がってその後100%に消費税を上げようって話にになるのではないでしょうか? 何故野党は消費税反対の声を上げないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数12
- 消費税30パーセント!?
こんにちは。 増税から一月が経過しましたね。100均に行くと8パーセントになったことがしみじみよくわかります…。 すでに近々10パーセントになることは確定しているようですが、莫大な国の借金を返すには30パーセントまで引き上げないと…という話も出ているとか。 100円のものが130円。正直、財布のひもをキツくするとかいうレベルではないです。 手っ取り早く税収を増加させる=消費税を上げる、となっている気がしてなりません。経費削減努力といつもいってますが実際に最大限削減してるのでしょうか?本当の最終手段にして欲しいです。 そこでみなさま、消費税何パーセントまでなら許容範囲ですか?私は10パーセントが限界です(>_<)
- 消費税増税?
自分は正直国の借金と言うものが「必ず」なくなっていく、減っていくものだと確信があるんだったら増税は仕方がないのかなとは思っています。でもよく考えたんです。 国民だけが痛い思いをしているのではないかと。 国会議員の方は増税、増税といっているけど国会議員の人は国民のことをわかって簡単に増税増税と言っているのかなと。 国会議員のことを調べたら、一ヶ月の給料○百万??(年収○千万円とか?)とかそれ以外にもお金がもらえたり、飛行機や新幹線は無料だとか?? それが事実だとしたら国民に増税をお願いする前に皆さん(国会議員の方)が給料を減らしたりなど国民と同じ生活をしてほしいと思いました。 一ヶ月の給料を今までの半額にするとか自らの身を削ってそれでも厳しいと言うのでしたらそこで改めて増税を「お願い」することはできないのでしょうか? 国民もそれなら仕方がないとかなるのではないのでしょうか? 自分だけかもしれませんが特に麻生さんが「増税、増税」とゆっているのはすごい腹が立ってしまいます。麻生さんは聞いた話によるとすごい金持ちだと聞いたからです。 だから金持ちからすると増税くらい、たいしたことにならないのでしょう?と。 国民の気持ちが分からないから簡単にそういえるのでしょうと、突っ込みたくなります。 そこで今回皆さんは増税についてどう感じているのかなと思いアンケートとして質問させていただきました。
- 消費税10%!?
今こんなときに10%引き上げとは如何なものかと思いますが・・・ 復興増税が終息してからでも遅くはないと思いますが、これではますます経済が衰退の一途をたどるばかりで、雇用対策を強いられるのではないでしょうか。悪循環です。お金がないのはわかりますが、これまでの経済の行方は今に始まったことではなく、直ぐに経済効果を上げようなんて考えは後手に回るのも目に見えてます。焦りすぎなんでは・・ 世界に・イヤッ、アメリカさんにアピールしたいのか、国民を締め上げるばかりの政治はもううんざりです。 「国民にお願いを」といってるわりに野田さんは国民にお願いしたことがありません。また法案が通れば撤回が免れないのかと素人みたいな言い方されたようですが、これも優柔不断な感じで、この先国民をどう振り回そうとしているのでしょう。
- ベストアンサー
- 政治
- yutayuta00
- 回答数8