検索結果

マウス接続設定

全3122件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブルートゥースのキーボードはBIOSの設定に使えますか?

    今のキーボードは一応MicorosoftのWirress Optical Desktop for Bluetoothなのですがwindowsが起動しなければキーボードもマウスも使えません。 そのためBIOSの設定をするときとかはUSB接続の普通のワイヤードキーボードで行うためそちらのキーボードも接続してますが2つのキーボードを接続するのはいやなので1つにしたいしマウスはワイヤレスでクレドール充電式にしたいのでCordless Desktop MX 5500 Revolutionを考えてるんですが、この製品は、またもやBluetoothなのですがBIOSの設定とかマルチブート画面でも使えるか?それともほかにいい製品を教えてください!!メインボードはMSIの790FX-GD70です

    • shin664
    • 回答数1
  • ポインティングデバイスの無効

    富士通のBIBLO NB10AR を使用しています。 もともと、XPが搭載されているのですが、 Win2000に入れなおしました。 USBのマウスを接続したので、ポインティングデバイスのマウスを 無効にしたいのですが、BIOSでは設定項目がありません。 ポインティングデバイス用のドライバも入れていますが、そちらで無効にする設定もありません。 無効の設定をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

    • yuuchan
    • 回答数1
  • Bluetoothマウスが接続されない

    今日、無線のマウス(ELECOM M-BT4BL)を買いました。 BluetoothでPCと接続するのですが、接続まで行けません。 Bluetoothで「デバイスの追加」をしても「デバイスが発見できませんでした。」と メッセージが出てきます。もちろんマウスの電源はONにしていますし ペアリンクするタイミングもこの後の様なので・・・ 何かマウスのデバイス追加の前にBluetoothの設定があるのでしょうか。 (Bluetoothを使用するのは今回が初めてです。) PCはNECのKK370/SでWindows Vistaです。

    • ijipon
    • 回答数4
  • LIFE BOOK A576/N

    タッチパッドをオフにしたい start-設定-Bluetooth & Devices -タッチパッドー(ここでマウス接続時にタッチパッドをオフにしない)が現れるとのことですが現れません、(タッチパッドの感度が現れます。) なんどやっても(マウス接続時にタッチパッドをオフにしない)は現れず、チェックはずすだけですができません。何とか無効にする方法を知っている方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • hide73
    • 回答数3
  • JC-U4013SBKをカーソルが表示されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ゲームパッド ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== JC-4013SBK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== パソコン(Windows10) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 接続設定直後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== カーソルが表示されない。 ・ゲームパッドアシスタントの操作に有線マウスを使用。 ・設定完了後、マウスを外した直後に、マウスカーソルが消えた。 ・PCを再起動しても事象変化ない。 ・マウスを接続すると、カーソルが表示される ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • nh0207
    • 回答数1
  • Bluetoothマウス

    Bluetoothマウス(MA-BTH22R)をHP Pavilion dm-1(Windows8)に接続したのですが、すぐに接続が切れます。 デバイスの追加で検索するとすぐに発見され接続されますが、また少し使用すると切れます。 設定方法が悪いのでしょうか。 切れずに接続できる方法をご存知の方教えてください。

    • si2549
    • 回答数1
  • BluetoothマウスをiPadにつなげたい

    BluetoothマウスをiPadに接続しても使用できません。 Deft PROトラックボールをBluetoothでiPadに接続を試みたのですが、 一応「接続済み」の状態にはなるのですが、マウスカーソルが出てきません。 AssistiveTouchの設定は済ませております。 繋がって数秒間、左上隅に小さなサークルが出てきますが、これは何でしょうか。 (画面をスクショしてみたのですが、スクショ画面には反映されません) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth接続しているのに切れる

    Windows10Home マウスはlogicoolのM720を使用してます。 Bluetooth設定では「接続済み」と書いてあります。マウスも接続済みのランプ点灯をしてます。 それなのにBluetooth機器が動きません。前動作はなんもありません BluetoothをON/OFFをしたら治りますが、最近ON/OFFボタンすら出てこなくなり、再起動する羽目になってます。 接続が切れる(?)のは不定期で大体30分~4時間の何処かで必ず1回は切れます。 わけ分からりません

  • 起動する度にマウスが認識されていません

    PCを買い換えたのですが、新PCは起動する度にマウスが認識されていません。マウスは買い替え前から使用しているものです。 ・起動するとマウスカーソルは画面中央にありますが、マウスを動かしても反応しません。 ・「マウスが認識されていません」等のメッセージは表示されていません。 ・USB接続なのでUSBを抜き差しすると認識されて(外部機器接続の音がすることもあれば、しないこともあります。画面等に変化はありません)、通常通り使用できます。 ・マウスのドライバは最新を入れてあります。 OSはXP(HE)、マウスはLogicoolのMX400PerformanceLaserです。 メーカーのトラブルシューティングを見ても、全く認識されない場合の事しか記載がありません。 どこをどう設定すればよいのでしょうか?

  • マウスとタッチパッドについて

    先月、ノートPCのPrime Note Galleria MV 01 (63927)を購入して、 USB接続でマウスを使っているのですが、タッチパッドも反応してしまい文字入力していると手で触れてしまうのかとんでしまいます。 そのたびにまたカーソルを合わせて文字入力をするのでめんどくさいです。コントロールパネルからマウスのプロパティを開いてマウスオプションをみたんですが、タッチパッドをOFFにする選択はないようで困っています。どこで設定したらいいのでしょうか? 教えてください。

  • マウスのホイールが動作しない

    FMV FHのマウスの調子が悪くなったため、マウスを交換したのですが、交換後のマウスではホイールのスクロールだけなぜか動作しません。 リカバリーしても、深いレイヤーでスクロールを使用しない設定を記憶してしまっているらしく、付属のマウス以外ではホイールが全く動作しません。 基盤が原因なら、ホイール以外の部分もすべて不具合が起こる可能性が強く、USBマウスでは他のPCに接続すると正常に動作します。 どのようにすればよいですか?

  • M-DUX50BK マクロエディタボタンが無い

    M-DUX50BKを使っています 設定画面に[マクロエディタ]ボタンがありません ドライバ再インストールしましたが「マウスが接続されていません」の表示 マウスを抜き差ししても変わりません どうすればよいでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • auのHTC端末にBluetoothマウスを接続

    【HTC htc EVO WiMAX ISW11HT にBluetoothマウスを接続したい】 EVOについて事例が見つからず、ネット記事で「REGZA Phone T-01C」につながっているのを見かけた、マイクロソフトの「Blutooth Notebook Mouse 5000 ブラック 69R-00012」で試してみました。 検出はされるのですが、ペアリング作業を進め、 PINを正しく入力しても、「設定中~。。。問題が発生しました」で終了してしまいます。 海外の動画で、この端末にマウス接続しているのを見たことがあったのですが、そもそもこの端末ではマウス接続は出来ないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
    • ogiken
    • 回答数1
  • vistaをスリープすると

    vistaをスリープにすると、接続している光化学マウスの電源は切れないのでしょうか?スリープにしても赤く光ったままで電源が入っています。 何か設定があるのでしょうか? 接続はUSBを変換してPS/2で接続してあります。 回答お願いします。

    • noname#153262
    • 回答数1
  • bluetoothについて

    よろしくお願いします。 現在私は、bluetoothのマウスとキーボードを使用しておりますが、PCがスリープ状態になった際、通常の有線で接続されているキーボードやマウスであれば適当なキーを押したり、マウスをクリックすれば起動するのですが、bluetoothだと押しても起動してくれません。何かほかに設定など必要なのでしょうか? マウスはバッファローのBSMBB08でキーボードはエレコムのTK-FBP014です。 よろしくお願いします。

  • フラットポイントについて

    私は富士通のNB14Aを使っていますが、マウスがPS2接続の場合は良いのですが USB接続されるとフラットポイントまで使えてしまい、手で触れて誤動作してしまいます。富士通の古いタイプ(型番忘れました)もそうでした。 どこかの設定で治るものなのでしょうか? 教えてください!

    • momy
    • 回答数1
  • 購入したのですが・・・

    PCはVALUESTAR VN750/Sで、vistaです。 もう6カ月以上も前に購入しました。 PC設定はすべて業者さんにやってもらったのですが、説明書を読むと現在使用しているキーボードとマウス(PCに最初からついていたNECのです)は無線でPCに信号を送っているやつです。(無線式?) 6か月以上も経って今更なのですが、展示品だったので新しいキーボードとマウスを購入してきました。 近場の家電量販店だったせいか、ほとんどELECOMしかなくて、仕方なく、ELECOMの キーボード:TK-FCP004WH マウス:光学式 M-PGURWH を買いました。 しかし、あまりにも安く、また、中国製みたいなので不安になりました。キーボードなど臭いがきつくて・・・・ そこで、 (1)私が選んだキーボード、マウスは評判が悪いのでしょうか? PC初心者の私には合わないでしょうか・・・・ ちなみに私は家でPC使うときはほとんどキーボードの真ん中あたりしか使わず、ctrlやAltはペンタブレットを使うときぐらいしか触りません。 (2)これらは普通にPCのUSBポート(コネクタ?)につなげるだけでいいのですよね? 何か他に準備がいりますか? (3)私のデスクトップPCはPC両側に一つずつUSB(左側はコンセントマーク?もついてます)を差し込むのがあり、後ろに集中して4つあります。 キーボードとマウスをUSBの線(有線)でつなげる場合、普通PCのどこの差し込み口につけるのですか? なんかPC両側にキーボードとマウスをつけると変な感じがします^^; 今まで無線式のキーボードとマウスだったのでPC両側のUSB差し込み口はスキャナやペンタブレット、ipod、USBメモリーしか接続したことがありません。 これらは毎日使わないものを接続して、常に使うキーボードやマウスはPCの裏側にあるUSBの差し込み口を使うのでしょうか? (4)マウスやキーボードは猫ちゃんが乗ってしまうため、引き出しにしまいたいのですが、そうした場合、PCの電源を付ける前にキーボードとマウスをPCに接続して、PCの電源を切った後、キーボードとマウスをPCから取り出すことになるのですが、これは何か問題がありますか? (5)現在使用している最初からついていた無線式のキーボードとマウスはoffにして、電池をとり、どこかにしまっておこうと思うのですが、それでもその無線式のキーボードやマウスがPCに信号を出したりして、勝手にPCが動いたりしませんか? (6)無線式のキーボードとマウスはいつでも電池を入れてONにすればたとえ有線のキーボードとマウスを使用していても使えるのでしょうか? 合計4つのキーボードとマウスがPCに接続されていることになりますよね? (7)PC自体が無線なのですが、無線式のキーボードとマウスを有線にする場合、PC本体の無線設定を変えなければならないとかはないですよね? ルーターの設定や暗号化など・・・・・ (8)NECのキーボードとマウスはネットだと購入できるのでしょうか? たくさんの質問ですみません>< とても心配なので教えてください!!

    • yuii77
    • 回答数2
  • M-TM10BB OFFにすると次つながらない

    製品 マウス M-T10BB パソコンとペアリングして接続使用できますが、一度どちらかの電源を切ると再度ペアリングしないと使用できなくなります。 他のメーカーのマウスはどちらの電源を切っても、再度ONにすれば何もしなくても使用可能です。 別途設定があるのでしょうか? 教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ワイヤレスマウス はセットアップが必要ですか

    昨日宅配されたばかりのマウスですが「Logicool ロジクール m325tpb ワイヤレスマウス 」このマウスは初期設定をしなければ、直ぐに使えませんか。またusbポートがなければつかえませんか。通販で購入したのですが、照会先が分かりません。 今までのマウスは自動的に、インストールされて直ぐに使えたのですが、電源をONにしても反応がありません。USBポートは、ついてきませんでしたので、他のものを接続したり、はずして見たりしましたが、同じでした。このマウスの専用のUSBポートでなければダメなのですか。win10用で購入したのですが。

    • skmerry
    • 回答数6
  • LIFEBOOK AH47/M タッチパッド

    文章を打ち込んでいると、カーソルがマウスポインタの位置へ飛んでしまいます。タッチパッドの機能を止めるべく、キーボードで Fn+F4 その他いろいろ試すのですが不可です。設定からタッチパッドへ進むと「タップ」で「低い感度」に出来ますが、上記支障は改善されません。タッチパッドを止めるという項目もなく、「その他のタッチパッド設定」に進むと、「マウスのプロパティ」になってしまいます。マウスを接続したらタッチパッドの機能を停止するようにしたいのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • TEND_XE
    • 回答数4