検索結果

全10000件中1361~1380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • このごろの猫

    家族で猫を飼っているシニアです。 私は直接の飼い主ではありません。 ブリティッシュショートの雄、3歳ですが 触られるのが嫌い、命令されるのが嫌い のようで、すぐパンチを繰り出したり、 シャ~ッと吹いたりします。 しつけが足りなかったのだろうと思って いますが、そんなものなのでしょうか。 (子供の頃、家で飼っていた猫の方が 素直だったように思われます。)

    • ベストアンサー
  • 猫の毛

    20代女です。 先日洗濯物をベランダに干していたのですが、取り込む際下着を落としてしまったようです。 今日落ちているのに気付いたのですが、野良猫が入り込み、その下着の上に座っていました。。 下着は猫の足型、毛まみれ。。 取り込んだ日は日が暮れてからで、しかもその日は気づかず(汗。 コインランドリーに行った時になくしたのかなぁ?と思っていたのですが。。 お気に入りのものだったのですが、再度洗ってつけるのに抵抗があって。。 皆さんならどうされますか? しょうもない質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 猫 行方不明 

    猫行方不明になり困ってるんですが 1週間以上経ちますオス猫で去勢済みです 毎日探しても呼んでも帰ってきません 一回それっぽい猫見つけて呼んでみたんですが逃げられてそれっきりです 優しくて何度も励ましてくれた子だから毎日涙流している状態です  もう諦めて帰ってくるのを待つしかなんでしょうか?

    • 締切済み
    • lambda8
    • 回答数6
  • 猫のワクチン

    猫のワクチンについて質問があります。 現在、昨年まで、3種混合ワクチンを打っていたスコティッシュフォールドのメス、7歳、去勢済み、尿道結石しやすい体質の猫がいるのですが、先月、ワクチンを打ちに病院に行ったのですが、その際おしっこの検査をして、石はなかったのですが、Phが7で高め、白血球も高いとの事。数値落ち着くまで、ワクチンはひかえましょうとの事。食事療法で一週間ごとおしっこ検査をし約2ヶ月程になっても数値が改善せず、先生からは、「おそらくこの子は体質なのでワクチン打っても大丈夫でしょう。」との事。そこで疑問が出てきました。数値が高いですが現在元気に過ごしています。行動範囲は基本は家で、朝夕ぐらいに家族が見える範囲で庭で土、草遊びしています。家の敷地からは出してません。通年ワクチン打っていた月より2ヶ月が過ぎても実際ワクチンは必要なのでしょうか?迷っています。 猫のワクチンについて詳しい方、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の飲み水(におい)

    水道管の工事で水道の水が少し薬臭い気がします。以前私は水道水をペットボトルへ入れ冷やし飲んでいたのですが今は抵抗があります。工事の人は「毒になるもの使って工事してない」と言ってます。この匂いも鼻ずまりの時ならかんじないかも。。。程度なんですが 心配なのは猫です! 人間が飲んで毒でないなら猫安心?ってなわけないですよね。 ミネラルウォーター(軟水)を飲ますべきか。 殺菌成分も含む水道水を飲ますべきか。   回答者様ならどうしますか?

    • 締切済み
    • noname#213708
    • 回答数2
  • アメリカの猫

    アメリカに居る猫は、ヨーロッパ人が持ち込んだものですか? それとも、もともと居たものなのですか?

    • tahhzan
    • 回答数1
  • 猫の話

    今日、お盆で親戚の家にお参りをかねて遊びに行きました。 そこで、聞いた話です。 そこの家の人の知り合いの家で猫が何匹か生まれたそうです。 しばらくして(1ヶ月なのか1年なのかは不明です)、その生まれた猫のうち 一匹が車で2時間くらい離れた場所にもらわれていったそうです。 そのもらわれ先では2,3日したら猫の姿が見えなくなり その猫はもらわれてから3日位したら生まれた家に帰ってきたそうです。 私はとても信じ難い話だと思うのですがどうですか? (車で2時間位の距離といえば40キロはくだらないと思いますが) 因みにこの話をしてくれた人物は猫好きです。 (以前、違う人物からですが一度、行方不明になった馬が1週間後の朝 玄関先に帰ってきたという話を聞いた事がありますがこのときは 当事者が数名いたので信じました。)

    • 締切済み
  • 猫の抜け毛

    黒猫を飼ってるんですが、抜け毛がすごいので何か抑える方法はありませんか? キャットフードが原因なんてことはありますか?

    • 締切済み
  • 猫 口内炎❓

    4.5日前から、うちの猫ちゃんの口の中に赤いデキモノ❓口内炎❓ができてます。 食欲とかは普段通りです。 これってなんでしょう❓ 病院行かなきゃダメですよね… もし、ペット保険加入するなら行く前でないと適用されないですか❓ お勧めな保険も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の対応

    我が家に超甘えん坊な猫(オス9歳)がいます。 とにかく私の体の一部どこかに触れておきたい性格で、日中家でパソコンに向かって在宅ワークをしているのですが、キーボードの上に乗っかってきたり、絵を描いていると紙の上に乗ってきたり、手に頭突きをしてきたり、手の甲に顔をのせて寝だしたり。(あるあるですね) と、まぁ仕事になりません。。(TT)マウスも使えないし、キーボードも打てない。 (私にとってもかわいらしく嬉しい限りで、至福の時。。ではあるのですが。。) 寝ていたり、膝の上で(ジャマにならない場所)おとなしくしている分にはいっこうに構わないのですが、なんとかもう少し作業がはかどるようにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? ちなみに今実行している対処法としては、 ●いつも座っているお気に入りの座布団をデスクの横に置く。 ●少し作業から離れてじゃれて遊んであげる。 ●部屋から出す です。 一番いいのはもちろん部屋から出す。なのですが、一日中仕事をしているので、 私に甘えれないストレスで、他の猫を襲ったり、ワーンワーンとずっと鳴いて訴えたり(根負けする)しています。 猫のコトをもっと熟知していて、扱いをマスターしている方。 猫の性格にもよるでしょうが、試せれることは何でもしようと思っています! 何かいい方法をご存知の方、教えて下さい。 理想としては、一緒の部屋で猫が隣で落ち着いていれたらいいなぁと思っています。

    • noname#238768
    • 回答数3
  • ネコのおもちゃ

    ネコちゃん用のおもちゃについて。 うちの実家のネコ用に、何かいいおもちゃはないかなと探しています。100均で買った猫じゃらしが好きで気に入っているみたいです。ネコってああいうフワフワしたものがやっぱり好きなんですかね?よく売っている、プラスチックのボールの中に鈴が入ったやつとかはあまり好きではないみたいです。皆さんのネコちゃんはどんなおもちゃが好きですか?お奨めのがあれば教えてください!!

    • ベストアンサー
    • eeyore5
    • 回答数7
  • 猫の保険

    猫を飼い始めました。いざというときのためにペット保険って入ったほうがいいのでしょうか?一般的にはどうなのか知りたいです。

    • 締切済み
  • 猫の病気

    11年飼っている猫が昨年の10月ごろに口内炎になり、舌が壊死して殆どなくなりました。口内炎は治りましたが、舌がないのでシリンジで強制給餌しています。最近ではだんだん食べなくなって弱ってきています。顔の半分に麻痺も出て片目をつむることができません。病院には通っていますが、点滴をすることしかできません。歩くのもよたよたしてこけながら歩きます。あまりの変わり果てた様子を見ては泣いています。でもそんな様子なのにトイレに行っておしっこやうんちをしてくれるし私の膝に乗ってきてゴロゴロいうし、私が寝ようとベットに行くとついてきて一緒に寝ます。強制給餌も水分補給もすごく嫌がりますが心を鬼にしてやっています。でも最近では苦しそうに吐く感じなので途中でやめてしまうので量が減ってきました。 どうしてあげることが猫にとって幸せですか?猫が不憫で不憫で泣いてばかりです。同じような経験をしておられる方にお話が聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のさかり

    ここ数日、さかりのついたオス猫が、ずっと居座っています。 ノラ猫4匹を保護して、全員手術済みです。ですが家の中で飼う事が できないので、うちの軒下にゲージと、猫用のベット等を置いて 夜と天気の悪い昼間は、みんなそこで寝ています。 最近、別の島のメス猫が一匹出入りする様になり、それと同時に オスが4匹程近くに来ています。困ったのはその中のオス一匹が うちの軒下で寝る様になり、マーキングしてるのかかなり臭くて 困るのと、うちの猫達が怖がっています。さかりの時期つて どの位続くのでしょうか? うちに出入りしているメス猫を元居た場所に移動させても、また来ています。

    • ベストアンサー
  • 猫 給水器

    結構前にペットボトル用の給水器 (犬猫用)を買ったのですが、 それに合うペットボトル がありません(°д°;)!! 何個か試したのですが 全部はまらなくて………(-_-) 皆さんはどのペットボトルを 使用していますか? また、ペットボトルを給水器に はめるときに水はこぼれませんか? よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 新猫が・・・

    4歳のオス猫がいます。1ヶ月程前に野良猫を保護し病院に連れて行き健康チェックした後 家で飼う事になりました。先生いわく4ヶ月程のオスということでした。人に良く懐き、ごはんの好き嫌いもなく可愛いのですが、先住猫の上に乗ろうとしたり、首に噛み付いたりします。先住猫が怒ると、すぐお腹を見せて哀しそうな声を出します。好奇心旺盛な猫ですのでかまってほしくてする行動なのでしょうか?朝方新猫が先住猫を追いかけてる状態で騒がしくて睡眠も思うようにとれません。又、先住猫は去勢済みとても臆病で私にしか懐かないこともありかなりのストレスになってるのではないかと心配です。新猫も去勢する予定です。去勢すれば少しは先住猫を追っかけたりしないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の気持ち

    猫について2つ質問です。 1つ目です。基本的には、爪とぎ用グッズで爪とぎするのですが、人間で爪とぎをする場合もあります。着ている洋服に爪をかけられ、爪とぎの動きをされるので、Tシャツなどはあっという間に穴があいてしまいますし、薄着の場合はチクチク痛いです。なぜ人間で爪をとぐのでしょうか?単に爪とぎしやすそうな生地だからでしょうか? 2つ目です。ごはんのお皿に砂をかけるしぐさをするのはなぜでしょうか?嫌いなのでしょうか?食べる前にするときもありますし、散々食べた後するときもあります。

    • ベストアンサー
    • noname#94920
    • 回答数2
  • 猫の威嚇

    約2週間前に野良猫の親子を捕獲しました。(推定1歳半の母猫と3か月のオス猫です) 住んでいる地域に何匹か野良猫がいるのですが、このままだと子供を産んでしまい、増えてしまう一方だと思い捕獲に至りました。 病院へは連れて行き、エイズ・便などの検査、ワクチンも済ませました。 とくに健康状態に異常もありません。 今はゲージに2匹を一緒に入れて、環境に慣れさそうとしているところです。 ゲージのドアを開けて、部屋の中で遊んだりもしています。 ただ…母猫が一向に慣れる様子がありません。 毎日話しかけたり、アイコンタクトをしているのですが… 近づくと「シャー!」と威嚇し、さらに物に手を叩きつけて威嚇してきます。 たまに子猫と猫じゃらしで遊んでいるとき、それを気にしていたり、仲間に入りたそうな素振(目で追う、近づく、手を出すなど)はするのですが… そしてよく鳴きます。 また、外に出たいのか部屋のドアを開けると少し逃げようとします。(人間がその部屋に入るとすぐゲージに入ってしまいます) 野良猫から室内飼いというのは、とても大変で特に成猫は時間がかかると聞きました。 何か少しでも早く慣れる方法はないのでしょうか。。 それとも猫に威嚇させてしまうような環境にあるのでしょうか。。 (ちなみにうちには8歳の先住オス猫がいます) 今後母猫の避妊も予定しているのですが、落ち着いて少しでも慣れてからのほうがいいのでしょうか。。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • hinq
    • 回答数1
  • 猫と蟻

    猫と蟻 こんにちは。 猫の身体能力について質問です。 高い所から落ちてもクルッと反転し、無事着地できると聞きましたが、 実際どの位の高さまで着地が可能なんですか? それと蟻ですが、あんなに体重が軽いので、 高い所から落ちても大丈夫なのでは?と思いますがどうでしょう? どなたか教えて下さい!! あっ!! それとっ!! 蚊はどの位上空まで飛べるのですか~!!!???

    • noname#120346
    • 回答数1
  • なかない猫

    なかない猫 家には2歳になったばかりの2匹の猫(オスとメス)がいるんですが、メスのほうはよくなくし、いろいろ訴えってくるし、呼ぶと返事もするんですが、オスのほうは、ほっとんどなきません。ただ呼べばきます。 ごはんの時だけ「アオッ、アオッ」と変な声でなくのみ。それはそれでかわいいのですが、これってなにか声の病気とかだったりするんでしょうか?オスメスの違い?個体差?なんでしょうか? 気になったのでお気づきの方ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • ni-ru
    • 回答数7