検索結果

Power PDF

全1534件中1341~1360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • KYOSHOのラジコンについて

    KYOSHOのGZ15というエンジンを使ってラジコンを動かしていますが燃料の減りが早いです。マフラーから水みたいなのが出ています。どなたかご存知の方おられますか。 よろしくお願いします。

    • rclove
    • 回答数2
  • パワーポイントでのメール提出

    はじめて、パワーポイントを使用しました。 面接試験なのですが、企画書をメールアドレス宛に送信して下さい とのことですが、パワーポイント画面で 「画像を保存」選択して一枚ずつ保存→メール添付するという 提出方法でよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#111687
    • 回答数3
  • ゲートドライブ電流決定

    FETのゲート抵抗選定について質問させてください。 CQ出版トランジスタ技術スペシャル No88 改訂新版ダイオード/トランジスタ/FET活用入門   という本の248ページに ゲート電流決定に関して Ig=Qg(d/dt)=Ciss(Vgs×d/dt)とあり更に Ipeak=(Ciss×Vgs)÷Tr とありました。 Cissで計算したものは例題として計算結果が載せてありました。 ここで出てくるCissなんですがデータシートを見ると測定条件にVgs=0と書いてあるのですがこの値を使ってもよいのでしょうか?? それともVgs=0でCissが最大になるからこの値を充電できれば良いという意味なのでしょうか? 参考サイトの4ページの図3-aを見るとFETの等価回路的なものが書いてあってG-D、G-S間にコンデンサが書かれているのですが この二つを充電すれば良いのですか?? でも、これも定義式に当てはめて計算するとCissだけが残ってしまいます… しかしながら、この参考サイトにはCissだけでは問題が生じるとありました。 以前から質問に答えてくださった方々の内容(又は参考サイト)からゲート電流を決定するのにi(rush)=Qg/tという式を教えていただいたので試しに計算比較してみました。 以下の内容で計算してみました。 素子 K2586 電源電圧 10V 負荷 モータ Max4A程度を想定 ゲート電圧 6V(4V駆動なので余裕を見て1.5倍にしました) スイッチング時間 1μs Cissのケース I=3550(pF)×6(V)÷1(μs)=21.3mA R=6(V)÷21.3(mA)=281.69Ω Qgのケース グラフよりQg≒70nc I=70(nc)÷1(μs)=70mA R=6(V)÷70(mA)=85.71Ω となり3倍以上差が出てしまいました。 使用するのはQgの値で良いんですよね…? 書籍に載っているくらいなのでそんなに大きな間違いがあるとも考えにくいのですがすが、参考サイトの内容や過去の回答者様の話の内容と比較するとどうにも本が間違ってるように感じています。 それともIgで示してある式には別の意図でもあったのでしょうか?? サイトに載ってるだけなら他の大量な情報で[間違ってるだろう]と判断もできそうですが本となるとどうにも気になってしまいます。 また、Qgを読みとる際にVDDの値が3種類程度しか書いてないのですが、これ以外の値を使いたいときはどうすれば良いのでしょうか?グラフに書いてある値で近い方を参照すれば良いのでしょうか?? また、Qgを読み取る際にVgsの値が大きくなるとQgが大きくなる理由って何なんでしょうか??読み方がおかしいのでしょうか? また、プルダウン抵抗の選定の際にCR時定数の考えでRを決定しようと考えているのですが、これもQgの値をFに直して計算すれば良いのでしょうか?? あれもこれもと質問が多くなってしまいましたが、よろしければお願いします。 参考にしたサイト(6ページあたり) http://www.fujielectric.co.jp/fdt/scd/pdf/SuperFAP-G.pdf データシート http://documentation.renesas.com/jpn/products/transistor/rjj03g0909_2sk2586ds.pdf

    • am-etc
    • 回答数2
  • ペダルのストラップについて

    現在、クロスバイクに乗っているのですが、ストラップがほしいと思い、質問をさせて下さい。 ビンディングペダルはほしいと思わず、手軽に装着できるし、ラフな格好で自転車を楽しみたいのでストラップにしたいのですが、どのような物が良いのでしょうか。もしくはオススメの商品をオススメを教えてください。 靴は普通のスニーカーを履いております。

  • プロパンガスの車を一般向けに作らない理由

    タクシーは殆どプロパンガス車です。プリウスのタクシーに乗ったときに聞くとハイブリッド車の中でも最も燃費の良いプリウスと比べてもプロパンガスの方が燃費は良いと言います。その後、車の修理屋さんやタクシーに乗るたびに聞いてみましたが、一般向けに売れない理由はないと言います。 デメリットは少しパワーが落ちる、トランクが狭くなるなどはあるにしてもエンジンに対してはずっと良いと言います。技術的には町の修理工場でも改造できる程度のもので、メーカーなら簡単に出せるはずのプロパンガス車を一般向けに出さない理由は何でしょうか。 修理工場で聞いた限りでは、量産すればコストも変わらないと言います。

    • jun
    • 回答数61
  • CPU温度管理で困ってます

    初の自作PCにチャレンジしCore 2 Quad Q9450を購入しました。 Core 2 シリーズは発熱量が少ないと聞いているのですが、ハードウェアモニターで監視しているとアイドリングで45℃ 高負荷時で60℃を突破します。(リテールクーラー使用 横から扇風機直当て 室温27℃) 初めてということで取り付けに手惑い何度も付けは外しや、強引にはめ込んだりしたため接着不良が考えられます。またQuadなのでマルチコア対応の監視ソフトを使えば正確な温度が出るそうなんですがM/Bドライバ付属のソフトでみてます。 高負荷時とこれからの夏本番に向けてCPUクーラーの換装を計画しています。 予算7000円(最高1万円) 冷却:静穏:取り付けやすさ=6:3:1ぐらいで、全体のエアフローも考えてますのでCM Sphere Blackのように全方向にエアフローするタイプは流れを乱しそうなので、それ以外のタイプでCPUクーラーのオススメ紹介してください。 M/Bのチップセットヒートシンクがあるので横幅14cm 縦幅11cm 高さ15cmスペースしかありません。 参考に・・・ http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou40167.jpg.html http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou40168.jpg.html 吉祥さんにUPしました。 ケース:LEXA Black Line M/B:P5N-D 電源:Enermax INFINITI EIN720AWT JC-

  • 突入電流対策でインダクタ(コイル)探してます。

    思ったよりも買い物の基板の入力容量が大きくて(300uF程度)、DC電源オン時の突入電流対策に困っております。 抵抗でもいいのですが、もう少しの所で電圧のドロップが気になって思うように追い込めません。 そこでインダクタでの抑制を考えており、回路シミュレータを動かしてみると、以下のようなスペックのインダクタが効果がありそうだという結果になりました。 インダクタンス:数10mH 直流抵抗<1Ω 定格電流:1A程度 色々ネットで探しているのですが、コイルも種類が多く、適当なのを見つけられずにおります。 上記スペックでDC電源ラインに挿入に適しているコイルを教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PDFについて教えてください。

    くだらないというか、お恥ずかしい質問なんですが・・・ 先日転職の面接を受けました。 面接の際に『パソコンは問題なく使えますか?』 と聞かれたので、『はい、基本的なものなら大丈夫です』と答えたのですが、 その後『じゃあPDFを作成して送ったりも大丈夫ですね~』という感じで 流されてしまいました・・・ 前職ではwordなどで作成したものをプリントアウトしてコピー機で スキャナー、PCに取り込んでメールに貼付して送るということは していたのですが、それとはまた違うんですかね? 面接の結果、採用になって来週から働くのですが、PDFについての 知識があんまりないのに、面接で曖昧に返事してしまったのが心残りです。 PDFについて詳しい方、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • サブウーハーの音量が小さいのですが・・・

    はじめまして、オーディオ初心者の者ですが、オーディオとフロントスピーカーとウーハーの取り付けを行いました。 フロントスピーカーとオーディオは意外と簡単に取り付けできたのですが、問題になったのはサブウーハーです。 TS-WX11Aというサブウーハーを付属のバッ直キットでバッ直にして、電源をとり、取り付けました。 音はウーハーを触って振動しているので出ているのがわかりましたが、音量がとても小さいです。 フロントスピーカーの低音の方が大きいほどです・・・ウーハーの音源入力はAVケーブルの接続がオーディオについてなかったので、スピーカーラインから割り込ませました。 スピーカーラインからと言うよりは、リアにスピーカーがついていないのでリアスピーカー用の配線に接続しました。そこが間違っていたのでしょうか?それともリア用の配線に接続してもいいが、+-が逆だったのでしょうか? なお付属のリモコンで音量はMAXにしておりました。 どなたか詳しいお方、教えていただけるとうれしいです。

  • auの満足度

    私はドコモを12年間使い続けています。 そして最近になってソフトバンクの友達が増えたこともあり、一時期ソフトバンクとも契約したりしました。 ソフトバンク同士の通話もメールも無料という、ただそれだけの理由で二台目にソフトバンクを選びました。 その後、諸事情(金銭的事情など)により、短期契約だったソフトバンクはやむを得ず解約してしまいました。 そして現在はドコモの契約のみを続けております。 初めて携帯電話を所持した当時、ケータイ会社はドコモ、IDO(現au)、ツーカーセルラ(現au)、デジタルホングループ(後のJ-PHONE、vodafone、そして現ソフトバンク)とありましたが、当時はインターネットもケータイメールも無い時代でしたので、通話エリアの広さ、NTTブランド、端末の善し悪しなどを考え、そしてドコモを選びました。 もし当時IDOを選んでいたら現在はauを利用していた可能性の方が大きいように思いますが、現在ドコモからauへMNPするまでの気持ちになりません。 それはもしかしたら、auのサービスの良さがわからないだけなのかもしれません。 料金プラン的にはauもほとんどドコモと同じように感じてしまいます。 そこで「お客様満足度No.1」というCMのこともあり、そのNo.1である理由を知りたいと思っています。 外部にいると本当の魅力というものに気づきにくいものです。 もしよろしければauを選ぶ理由、auの魅力というものをぜひお聞かせいただきたいと思います。 場合によってはNMPも考えたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • you0913
    • 回答数6
  • フロントUSB->マザーの接続方法が知りたい

    フロントUSB(2個)をマザーボードのF-USBソケットに接続したいのですが接続の向きがわかりません。マザー上のソケットは2列(合計8ピン構造)になっており、一方でフロントUSBのコネクターは4ピンX2個です。(コネクターの端に△の目印があります) 添付図参照ください。このマザー上のソケット1箇所にF-USBのコネクターを2個接続できるのでしょうか?向きなども含めアドバイス頂ければ幸いです。

  • 無料のパワーポイント

    無料のパワーポイントを編集できるソフトを探しています。 仕事の都合でパワーポイントを使用していますが、 家でも少しだけ編集できればと思ってます。 最終チェックはビューワーで見て職場の本物のパワーポイントでするので、文字編集ぐらいできればと思ってます。 オープンオフィスかキングソフトのもの使用感や それ以外でよいものとかありますでしょうか?

    • hit999
    • 回答数3
  • 表計算ソフト

    基本情報処理技術者試験で表計算が選択できるようになった こともあり、表計算ソフトというものにちょっと興味がでたんですが、 表計算っていうと、ロータスとかエクセルくらいしか思い浮かばない ですし、しらべてもあんまりでてこないんですが、現在世の中で使われている表計算ソフトってなにがあるのかご存知のかたいましたら教えてください。

  • ルータの設定(ピンチです、助けてください)

    ワイヤレスルーターの設定を変更したいと思っていますが、モデムとルターを接続するときにパスワードを有効にしましたが、実はそのパスワードを忘れてしまい困っています。 パスワードを復元する方法または再設定できる方法がわかりません。分かるかた教えてください。 ちなみに機種は「TPLINK WL340G」です。

  • 内蔵HDDの選び方は何を基準に?

    1TBの内蔵HDD(SATA)を購入予定ですが、金額のほか、何を基準に選ぶと良いでしょうか? 回転数、キャッシュ、ディスク枚数などがありますよね? 外付けHDDケースにてUSB2.0接続で使う予定です。 比較サイトでいろいろ見ているのですが、結構静音性と発熱に触れている書き込みが多いようです。 何を優先したいかによって変わって来ますよね? 静音性より発熱を優先したいです。 保存したいのは撮り貯めたムービーがほとんどです。 なので、PC本体から新HDDに映す際に転送速度が速いほうがいいです。 金額は安い方がいいですが、最安値に拘らず1万円くらいまでで考えています。 よろしくお願いします。

  • 24インチCinemaDisplayの輝度を変更したい

    現在、iMac(24インチ)と24インチCinemaDisplayをつないで使用しております。 CinemaDisplayはまぶしく、輝度を変更したいと思うのですが、設定がないためできません。 はたして輝度は変更できるのでしょうか? プロファイルとかをいじらなければならない?別のソフトなどでできる? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えいただければと思います。

    • 締切済み
    • Mac
  • MT車購入しましたけど

    MT車の中古車を購入しました。 きっかけは知り合いのMT車に乗って、車を操る楽しさを味わったから、 自分の車のCVTマニュアルモードではかったるかったからです。 しかし、MT車を所有したことなく初心者同様の運転技術で 自信をなくしています。 1. 右左折時、2速で曲がればいいのでしょうか?   1速で曲がるとカックンとなるので。   でも、右左折する場所が上り坂だと2速では上らないですよね?   曲がった後に1速にし、2速にシフトアップしていくものでしょう   か? 2. 坂道での発進、坂道での駐車が苦手です。   特に坂道での駐車。後ろに下がりたいのに前に下がって怖い   思いをします。どうしたらいいでしょうか? 3. 一般的にエンストするのはクラッチの踏み方が悪いのか、アクセル   のふかし方が悪いのかどちらでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#108441
    • 回答数24
  • IGBTのターンオフ時間について

    こんにちは IGBTのターンオフ時間は、蓄積時間と下降時間の和と言う事なのですが、蓄積時間と下降時間って何でしょうか?

    • rrtrans
    • 回答数1
  • タイルに穴

    お世話になります、お風呂のタイルに穴を開けたいと思います、タイルの真ん中に穴を開けたいのですが、どんなキリでどんなドリルを使えばいいでしょうか、タイルのサイズは10cm角です。下地はラスモルタルです、穴の大きさは2cmくらいにしたいです、タイルが割れないように明けたいですがお願いします。

  • 定番のPCソフトについて教えてください

     Photoshop、officeなどのソフトのほかに定番のパソコンソフトってなんでしょうか?  フリーソフトは、除きます。 よろしくお願いします。