検索結果
バカンス
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子犬の長距離ドライブについて。
子犬の長距離ドライブについて。 我が家には1歳と4ヶ月半のミニチュアシュナウザーがいます。 親戚のお見舞いのため千葉県から香川県まで車で移動することになりました。 1歳の子は平気だと思うのですが、4ヶ月半の子に10時間以上のドライブは大丈夫でしょうか? ブリーダーさんから引き取るときに2時間。そのほかは車に30分程度しか乗せたことがありませんが、車酔いはしません。 途中、神戸の私の実家に泊めてもらうつもりですが、それでも頻繁に休憩をとることを考えれば10時間以上です。 翌日は四国までの往復です。 私の実家には初めて行くので慣れない場所に置いていくのは心配なので。 翌日また帰宅で10時間以上のドライブです。 お見舞いの間はエアコンをつけて主人と交代で車に残るようにします。 体力的なことや、せっかくついたトイレのしつけが崩れたりしないかも気になります。 ただ、いい経験にはなるのかなと思ったりもするのですが。 無理そうならブリーダーさんに預かってもらうか、申し訳ないが私が留守番するかにしようと思います。 ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- ロンドンからパリまで バスを利用された事のあるかたにお尋ねします。
ロンドンからパリまで バスを利用された事のあるかたにお尋ねします。 来週ロンドンからパリまで 片道ユーロラインのコーチを使って移動する予定です。その後数日して 日本にパリから帰ります。 ところで 現在 7月なのですがネットで ユーロラインのバスチケットのサイトを毎日見ているのですが 7月15日以降は ずっとスタンダード料金しか出ていません。(40ポンドぐらいの)それまでは 日にちにもよりますが 15ポンドとか18ポンドとか安いチケットが沢山出ていたのに もう少し待ったら安いチケットが出るのか それとも夏場は 利用者が多い?ので 安いチケットは 出ないのか 分からなくて もう少し待つべきかもう あと一週間しかないので 定価で購入するか悩んでいます。 一応 直接事務所にも電話で問い合わせたのですが 「今の時点では安いチケットが出るか出ないかお答えできません。」みたいな回答でした。 何か お分かりのかたおられましたら 教えていただきたいのですが
- 締切済み
- ヨーロッパ
- silverlining45
- 回答数2
- 公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか?
公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか? 財政難の打開策として、公務員の人員削減が進められていると認識しております。たしかに公務員の人員削減を行えば、その人件費の分財政は回復するとは思います。しかし、それは雇用機会の減少にも繋がると思います。私としては、公務員の人員はそのままで、給料のみを低下させればよいと思うのですが… 特に、地方で失業率が高まっている地域では、その分を保養できる様な公共の職(これは契約社員的な職で良いと考えております)を増やして雇用を確保し、かつ、その間職業訓練もできるようにしておいた方が、失業者対策や景気回復、治安の向上につながると考えております。(また、私見ですが、公共事業は従業員の定まった企業に対して仕事を委託するものなので、中小企業の財務体制回復に寄与しているとは思いますが、雇用の創出には寄与していないのではないかと考えております。) 余談ですが、昨今の官僚バッシングの風潮がどうも理解できず、またその枝葉として公務員の人員削減が『単なる象徴的な目玉政策』として挙げられているように思います。国益のために時間と気力(中には命を代償にする人もいるようですが…)を、一般の企業戦士並みに(またはそれ以上に)惜しみなく削っている優秀な官僚の方々がやりだまに挙げられているのが忍びないと考えております。 浅学な学生の戯言ですが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 また、なぜ公務員の給料カットではなく、人員削減により焦点が当てられているかも気になるので、その辺もわかる方は教えてください。宜しくお願い申し上げます。
- 年末年始のパリ旅行について(ホテル)
年末年始のパリ旅行について(ホテル) 今年の年末年始(12月30早朝着~1月2日夕方発)にパリに旅行します。 パリのホテルのお薦め、お薦めのサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか? ユースホステルよりは普通のホテルがいいのですが、あまり高いのもちょっと…といった感じです(汗) カウントダウンをシャンゼリゼで過ごしたいと思いますが、女性3人での旅行ですので、カウントダウン後のホテルの帰宅はなるべくスムーズにしたい(午前1時くらいには帰りたい)と思っています。 地下鉄は相当混むらしい(2時間くらいかかるという噂もきいたので、その辺の事情も知りたいです)ので、出来れば歩いて帰れる距離がいいかなあと思うのですが、シャンゼリゼ周辺はやっぱり高いですよね? オペラ座付近は日本人街とききましたので、そのあたりでもいいかなと思ってもいますが、帰宅時間も考えるとどうなのかと思います。 連泊は希望していませんので、カウントダウンの日(31日の夜)のみシャンゼリゼで泊まり、あとはパリ市内で泊まるのも可能です。 アドバイスをお願いします。 またホテルを予約する際、気をつけたほうがいい点などありましたら、そちらも教えていただけると嬉しいです。 乱文になってしまい、わかりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- noname#196335
- 回答数2
- 11月にパリから鉄道でベルギーに入り旅行します。
11月にパリから鉄道でベルギーに入り旅行します。 パリからリールまでTGVで行き、そこからトゥルネイへ在来線を使い下車。一泊後、トゥルネイからbブリュッセルを目指します。 リール~トゥルネイ間は起点がフランスなのでフランス国鉄になると思いますが、トゥルネイ~ブリュッセル間はベルギー国鉄になるのでしょうか? そうだとすると、もしあらかじめチケットを購入しておこうとするならば、フランス国鉄の分はパリの駅などでも買えるとして、ベルギー国鉄の分はフランス国内では買えないのでしょうか。 買えないならベルギー国鉄のWEBサイトなどで予約して、ベルギー国内の駅などで予約確認書とクレジットカードを見せて発券してもらうことになるのでしょうか?
- キャンプの荷物を軽量化するには?
キャンプの荷物を軽量化するには? 以前の回答の「経験の少ないファミリーキャンパーが陥る罠」を読み、自分にとても良く当てはまるので、改善して行こうと思います。 現在、の自分の状況は、 ・今年の5月からファミリーキャンプを始めたばかりの者で4回程キャンプ場でキャンプを経験しました。 ・家族は4人で子どもは小学生と、幼稚園がいます。 ・車は、カローラで、荷物は、トランクと、後ろの座席に満載となり、子どもは、荷物(毛布)の上に横になって移動している状況。 ・所有しているキャンプ用品で、いつも持っていく荷物は、 コールマン2バーナー 2バーナーを置く台と調理台がセットになったもの(調理台) コールマンの折り畳み式の机 モンベルのムーンライト7型テント モンベルのビッグタープ ランタンはノーススターモデル2000と電池式の小型ランタン2個 毛布2枚 シュラフ4人分 鉄板 ライスクッカー その他調理器具やお皿などの雑貨と、着替え です。これで荷物が満載です。 ・宿泊日数は1泊2日から、2泊3日までです。 ・料理は、初日の夜は、だいたい焼き肉(鉄板を使用)で、次の日はパンか、ホットケーキ(これも鉄板使用)です。 2泊する時は、その時に、買い出しに行って献立を決めています。 ○現在不満な点は、以上のように、荷物が満載のため、せっかく購入した棒状の折り畳み式のイスが持って行くことができないことと、後ろの座席に荷物が満載になることです。しかし、ルーフキャリアの購入は今のところ考えておりません。(これ以上、もう物を増やしたくないからです。) ○現在、気をつけていることは、大光量のランタンのノーススターは、食べるところから遠ざけ、子どもがいることから、電池式のランタンで夜は、食事をとっています。 ○以前の回答の「経験の少ないファミリーキャンパーが陥る罠」より、自分に当てはまることが、とても多いと気づかされ、今後、どのようにキャンプを楽しもうか、試行錯誤中です。とりあえず、2バーナーと調理台は手放し、1バーナーを床に置いてご飯やコーヒーを作り、テーブルで調理をすることで、「2バーナーと調理台」のスペースが空くと思っております。ただし、焼き肉をするのに、1バーナーでフライパンでやるのがいいのか、卓上式の炭火台を机の上に置いて焼き肉を焼きながら食べるのがいいのか、よくわかりません。 また、大きなタープも不要とのことが「経験の少ないファミリーキャンパーが陥る罠」に書かれてお り、雨の日以外は、タープもいらないのかなぁと迷っております。 どうか、経験の少ないファミリーキャンパーの私に、お知恵を下さい!
- 残業を美徳とする国が嫌い
先日、電通に勤務する女性が過労から自殺してしまう事件が起きました。私は、印刷関係の職場で5年程働いていますが、同部署の上司がこの事件に対して、甘いね、と発言した事についてとても腹が立っています。 上司は、今まで大きな規模の印刷会社に何年か勤め、そこで流通関係のチラシなどの制作を受け持ち、深夜業務はおろか、オールはザラな事で、しまいには仕事中に肺炎で倒れ、その職場を辞め、現在の職場に10年以上勤められています。 今の職場でも月に60時間以上残業しており、もしかすると事件の彼女よりも残業しているかも知れません。 上司は面倒事も率先して引き受けたり、文句も言わずに仕事をして、とても尊敬しているのですが、たまに自分の残業自慢や、同じく沢山残業している人の肩を持ったりして、早く帰ったらすると小言を言って来たりします。 たったの残業を100時間超えたくらいで、自殺するなんて甘い、と上司は言いましたが、時間なんて関係ない。時間とはかかわらずに彼女のキャパシティが超えてしまったんだ。だから彼女は自殺をしてしまったんだと私は思うのです。 上司のような残業を美徳とする人間が沢山います。残業したければどうぞ勝手にして下さい。 だけど、自分のキャパを他人に無理に当てはめようとした上司が自分は許せません。自分では当たり前でも、他人にしてみれば辛い時だってあります。 日本はもうこれから先ずっとこのままなのでしょうか?私の職場も36協定なんて無視して平気で営業しています。誰にも言えないし、どこに相談していいかも分かりません。月に40時間超えても、もっと残れと言われます。 もっと残っている人を引き合いに出し、あなたは暇でしょ?と言われます。 辞めたいけれど、一人暮らしなので簡単には辞められません。手に職の仕事なので、今更事務職などもできないと思います。 仕事を終えても、定時で帰れば嫌な顔をされるし、こんな世の中もう嫌いで嫌いでしょうがありません。 もう海外に移り住むしかないのでしょうか…?
- 聴いていると、ホッとさせられる曲は ?
年度末でもあり、日々慌ただしい事と思います。 そこで、質問です。 ずばり、聴いているだけでホッとさせられる曲ありますよね。 その曲を教えて下さい。 勝手言って申し訳ないのですが、国内限定の曲でお願いします。 ビリー・バンバン 時のしずく https://www.youtube.com/watch?v=DYTmEgYHzUM 久しぶりにアップし、私自身ホッとさせられる曲です。
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数21
- 欧米人が旅行を好む理由は
欧米人旅行者は世界中にいるようですが、彼らが旅行を好む理由は何なのでしょうか?例えば、宗教とかで旅行を勧めるような教えがあったり、学校で旅行の仕方を習ったりとか、旅行を勧めるような教育を受けてたりとかするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#248380
- 回答数7
- なんちゃって海外旅行する人
このOKwaveにも出てくる人で、なんちゃって海外旅行をして外国へ行ってきた と自慢する人たちがいます。 外国へ行って日本食を食べて、外国人向けの日本への旅行プランを説明して日本 の風景写真を紹介して外国へ行ってきた。って、それってその人自身の外国旅行 はあってないものだと思うのですが。 まず、外国へ行ったら現地のテレビを見て言葉は分からなくても映像で理解しようと 勤めるのが普通です。そしてその国での人気者や人気の観光地も日本で収集したもの とは違う物を見つけるのも楽しいですね。 それから、その国で人気のスポーツを観戦するのも良いです。その中には日本人もいる かもしれません。 そういう海外旅行なら素晴らしいと思うのですが、やはり日本人はなんちゃって海外 旅行が多いように思えます。 どう思いますか。
- 仕事のつらさ
内容をまとめる自信はありませんが、御回答いただければ幸いです。 仕事においてうまくいかなくて悩んでます。 私は大卒2年目です。都内大手企業に勤務しております。仕事内容はベテラン男性社員と同じで、2年目の女性社員に任せるのはおかしいだろ。とまわりが言うくらいです。でも上司からしてみたら今、忙しいから◯◯さんにもやってもらわなきゃいけない。◯◯さんなら大丈夫だよ。と言われ引き受けました。私は社会経験が浅く自分の力量も分からず、言われた仕事は残業•休日出勤してでもこなしてます。でも同じ部署のふたつ上の女性社員は『その仕事はストレスになるのでやりたくありません。その代わりこの仕事を増やして下さい。』と上司に言ってました。上司もその内容を受け入れ彼女はほぼ定時退社、友達とごはん、彼氏とデート、彼の休みに合わせて有休。会社側は彼女の訴えに反対したらパワハラ扱いされると思い要求をのんだと思いますが、あまりにも不平等すぎると思ってしまう私は器の小さい人間なのでしょうか。私は与えられた仕事をこなすことが普通だと思ってました。でも、彼女の断った仕事が全て私に回されます。たしかに、彼女は無愛想で頼みにくい雰囲気はあります。それに比べ、私はいつもニコニコして他人と話す事が好きなので頼まれやすいのだと思います。仕事はやるしかない。と思ってますが、2年目の私にはキャパオーバーです。最初は楽しいと思っていましたが最近はつらくてつらくて。上司に訴えても◯◯さんなら大丈夫。そのうち慣れるからと。人生で初めて精神的につらいな。と思うようになりました。最近生理不順が続き、疲れて食べ物も受け付けず。ストレスなのかなと。らくな仕事なんてないと思いますが、プライベートが削られ、毎日12時間労働…残業時間は月40時間までしか申請できず。休日でも会社の携帯が鳴り、夢でも仕事してます。相談にのってくれる先輩は、『2年目はいちばん辛い時期だし、たしかに◯◯さんの仕事量は多い。でも、絶対に誰かは見ててくれるし評価してくれるから。』と言ってくれます。でも不平等過ぎる会社の対応にどうしていいのかわかりません。他支店の同期は、海外旅行に行ったりしてなぜ私だけ。と思ってしまいます。 私には交際している彼がおりまして、相談すると『いつも頑張ってて尊敬する。でもそんなに頑張らなくていいよ。女の子なんだから。つらいなら辞めてバイトでもしたら?生活に困ってもその時は俺がいるから大丈夫だよ。』と優しい言葉をかけてくれます…甘えてしまいたくなる時もあります。でも大学の奨学金返済があり、そのお金だけは絶対自分で返済しようと思ってます。あと100万を切ったので来年で完済できると思います。 そしたら転職を考えてもよいでしょうか?それとも私の考えは甘いのでしょうか?完済したら地元にいる彼の所へ行こうと思ってます。これは逃げなのでしょうか。これは乗り越えるべき試練なのでしょうか。このままだと自分がおかしくなりそうで怖いです。 人生の先輩方、御回答していただければ幸いです。 ありがとうございました。
- 可愛らしいアニソン教えて下さい!
大学生女です。 可愛らしいアニソンを教えて下さい。 今まではみんなが知っているような バンドやソロシンガーの曲をカラオケで歌っていましたが、 最近はアニメソングの方が大勢で盛り上がれるので興味を持ち始めています。 ・グミ(カードキャプターさくらのOP) 「Catch you catch me」 ・ももいろクローバーZ(セーラームーンcrystalOP) 「MOON PRIDE」 ・中島愛(マクロスフロンティア) 「星間飛行」 などの、 女性ボーカルさんが歌う曲を知ってる方いましたら何曲でも構いません教えて頂けると物凄く嬉しいです。 曲のジャンルや時代流行問いませんので、 おすすめありましたらご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- アニメ・声優
- noname#239596
- 回答数13
- 新婚旅行のツアー・予算について(ヨーロッパ)
今年結婚をして、10月に結婚式をする予定です。 今年の7月~年明け1月いっぱいくらいの間のどこかで、新婚旅行に行けたらと思って色々調べています。 JTBの窓口に相談に行ったら、ハネムーン用のツアーを勧められました。 基本的に20名くらいの団体で移動するもので、夏休み期間の価格は8日間で30万~40万くらいでした。 実際、私も彼も言葉が話せないのである程度ツアーに乗った方がいいのかなとは思います。 ただ、食べ歩きも好きなので・・・ある程度自由時間も多く欲しいです。 ヨーロッパがいいなと思ったのは、綺麗な景色・世界遺産が見たいこと、美味しいものが食べたいと思ったことからです。 予算は1人20~30万と少ないので、最初はオーストラリアも考えたのですが、食べ物は期待できないということを聞いて迷っています。 この予算だと、イタリアだけ、スペインだけ・・・など1カ国のみを回るか、11月以降の閑散期を狙うか、旅行日数を減らす等もしないととは思います。 このような状況なのですが、どのように旅行を組み立てていけば良いのでしょうか。 ・ツアーの選び方ですが、私達のように言葉や治安が不安な場合は、高額でも完全に組まれているハネムーンツアーに乗った方がいいのか、オプショナルツアーなど自分たちで組んでいくものでも大丈夫なのか・・・なども分かりません。 ・ヨーロッパまで行って1カ国だけ、というのはもったいないのでしょうか。 他にも何かアドバイスいただけたら何でもお願いします。 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- huuru123
- 回答数4
- 米露どちらが賢明?
米大統領選を狙ったサイバー攻撃がなされたとして、アメリカは露の関係者を国外退去をさせました。 これに対して露のプーチン大統領は事実無根という演説をするにとどめ、対応措置はしないそうです。 詳細を知らない私たちは、あぁトランプ氏のためにそういう事がなされ、その結果トランプ氏は選挙に勝ったのか。トランプ氏はそれで大統領になるのか。という理解も持ちえます。 アメリカが露の関係者を国外退去をさせたことはそれを裏書きするのだろうという印象です。 そして露国が事実無根を主張するにとどめ、対応措置をしないことは更にこの印象に確信をさせる可能性ともなります。 私はトランプ氏の汚点になりかねないとも思うし、露はそれを脇で見ていられるのではないかという感想です。 米露どちらが賢明でしょう? こんな感想に関係ない事柄なのでしょうか。 http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20161231k0000m030109000c.html
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数4
- 「上」や「下」が入った曲と言えば? Part 2
タイトルや歌詞に「上」や「下」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Mark Ronson - Uptown Funk (Official Video) ft. Bruno Mars The Beatles - Don't Let Me Down https://www.youtube.com/watch?v=NCtzkaL2t_Y
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数435
- スペインの公園で現地のサッカーに参加したいです
スペインのマドリッドとバルセロナに家族旅行に行くのですが、公園などで現地の子供とサッカーをしたいと小学生の子供が話しています。公園にはサッカーグランドがあってストリートサッカーが行われているとは書いてサイトもあるのですが、、、どのような公園で多く行われているかを教えていただけると助かります!
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- futsalkozou
- 回答数2
- 日本はマジで人多すぎ、田舎暮らしは実際どうですか?
田舎暮らしは人や車も少ないし自然豊かですし実際どうでしょうか? 都会人の2/ 3ぐらいの人 は都会は人が多くてイライラして、会社の人間関係でもイライラして 車や電車も渋滞や満員、住宅密度も過密でイライラ 、どこもアジアの都市は人だらけでストレスだしコンクリートジャングルで汚い。 だから田舎に移住したいという人が6割以上という結果がでているみたいです。日本の都会の過密度は欧米と比較してもずば抜けて高いですからね。 今の時代でしたら、アマゾンなどでなんでもそろうので、特に自宅の近くに店がなくても困らない。 イオンモール一つあって病院が一つあれば何も困らないような気がしますけど。 実際に田舎でもイオンモールだけはある所が結構多いですし。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#228297
- 回答数11