検索結果

Windows アプリ不具合

全1431件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 文字化けします。

    マルツオンラインのメールマガジンが最近文字化けするようになりました。 メールの二行ほどに以下のメッセージを読むことができます。 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit 突然の文字化けでエンコード等を色々変えてみましたが、未だに読めません。 読めるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

    • mtx1
    • 回答数3
  • Win10の「設定」機能とUSB3.0外付けHDD

    Win10です。設定→システム→アプリと機能、ストレージがUSB3.0の外付けHDDを繋いでいるときは正常に表示されますが、外付けHDDを切り離すと表示出来なくなります。そのほかの設定機能は問題ありません。タスクマネージャで見るとローカルホストネットワーク付きというタスクが動きっぱなしです。何が原因でしょうか。ちなみに通常の2.0の外付けHDDでは接続の如何に関わらず動きません。3.0が繋がっているときだけ正常になります。usb3.0はルネサスチップ搭載のカードを使用していますが、Win10にアップグレードした後はマイクロソフト発行のドライバーです。 この質問は前に出していますが、現象が起きる事象が分かったので質問し直しています。

  • 「タスクの終了」を押しても閉じません。

    IEの動きが遅いので IEをすべて閉じようと思い ブラウザは×ボタンで閉じたのですが タスクマネj-Aを見るとまだIEがあったので手動で閉じようと思ったのですが 何度終了させても閉じません。 右下の「タスクの終了」を押しても閉じないし 画像の様にIEをセンタ臆して右クリックで「タスクの終了」を押しても閉じません。 どうしてでしょうか?

  • Chromeで起動画面を特定なものにしたいのですが

    宜しくお願い致します。 GoogleChromeを起動させると、今迄閲覧していたサイトの画像が 添付画像のように出てきます。(Mac版です) これを特定のサイト(Yahooのトップページなど)にしたいのですが、 どうすれば宜しいでしょうか? 設定画面から「特定のページを開く」にチェックを入れてあるのですが、 そのページが開けません。 対策をお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • R129SL
    • 回答数5
  • 電源をON→M/BとグラボのスタンバイLEDが点滅

    お世話になります!今回も皆様のお知恵お借りします! 先日デスクトップPCのMicroATX M/BからATX M/Bに交換したところ(訳あって型番は言えませんが、どちらもASUS製の旧式M/Bです) 電源をONにするとM/BとグラフィックボードのスタンバイLEDが点滅して起動スイッチを押しても無反応でメーカーロゴ画面にすら行けない状態です‥ ところがオンボードやケース前面にUSBを(ハブに挿したもの含め外付けHDD等)合計6つ挿しているのを1つずつ外して電源ON/OFF確認していくと‥ 種類問わず4つのUSB(ハブに挿したものを含む)だけ挿した状態なら M/BとグラフィックボードのスタンバイLEDは1度点滅して点灯状態になり起動スイッチを押すとPCは普通に立ち上がります‥ 旧(MicroATX)M/Bではこんなことがなかったのに‥ マニュアルを読んでもUSB挿し過ぎの安全装置?のような機能は無いみたいです OSが無事立ち上がったあとに残りのUSBを挿しても普通に認識して何時間経っても電源が落ちたりもしません(電源は650wです) あとPCをシャットダウンしても電源をOFFにさえしなければM/BとGPUのスタンバイLEDは点灯したままでUSBを抜かなくても起動スイッチを押すと普通にPCは立ち上がります これはいったい何が原因でしょうか? もちろんBIOS(AMIタイプ)の起動優先デバイスを内蔵SSDに設定しています CMOSクリア 各ピンの抜き差し メモリの抜き差し グラフィックボードの抜き差しをやっても同じ状態です‥(作業は全て静電対策用手袋を使ってます) マニキュアの除光液で各USBの清掃をしても同じです PCケースのスペーサーの位置もM/Bのネジ穴以外のところには取り付けていません BIOSのLegacy usb supportをdisabledにしても全く変わらずです SATA configurationのConfifure SATA asはAHCIですがIDEに戻しても同じでした まぁPCケース内の清掃時や長時間外出時以外では電源はほとんどOFFにしませんし 他に不具合があるわけでもないのですが 出来れば全てのUSBを挿したままで電源をONにしたいので 皆様が暇な時でいいので、どうかPC初心者のわたしに知恵を貸してください よろしくお願いします。 ※画像はイメージですが左がグラフィックボードで右がM/Bと同じタイプのLEDです。

    • noname#253292
    • 回答数5
  • ウィンドウズ10について

    2年前に8.1~10にOSを変更しましたが、いつまでもこのままMS社は改良更新プログラムを1か月に何回もDL,インストールし続けるんですかね?なんだか無駄なような気もしますけど…お詳しい方、よろしくお願い致します。

    • ithi
    • 回答数11
  • クリエイターズ アップデイト の適用

    VPCSE1AJ を使用しています。 Windows 10 Creators Update が発表されたので 適用しました。ところが、インターネットのスピードが 極端に遅くなったので、もとに戻しました。 考えられる原因が、あれば、教えて下さい。 また、 適用の為の、対処の方法は、ありますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windows10

    windows10 media playerを入力中。市販の録画ハンター4で録画中に、「問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合にはwindowsから通知されます」とのコメントが出ました。この場合、media playerをアンインストールし、再度インストールし直せば、正常に動くようになりますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDMIケーブル テレビに出力できなくなりました

    今までHDMI ケーブルを使って、ノートパソコンの画面をテレビ画面に出力できていたのですが、突然できなくなりました。パソコン、テレビの電源を切って、再度ケーブルを付け直したりしたのですが、直りません。また、レコーダーは出力できるので、パソコンに問題があるのかと思います。 昨日までは出力できていたのに、今日はできませんでした。昨日と今日の間で行ったパソコン内での操作はituensのアップデート以外はいつも通りです。 ノートパソコンは、LIFEBOOK SH75/Tです。 どうすればパソコンの画面をテレビに出力できるようになるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アプリファイルの復元

    インターネットに接続できなくなったので、windouws10で初期化してしまいました。デスクトップに削除されたアプリ ファイルと作成されたのですが、これはもうもどせないのですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Android6.0にしたらwmaが再生できない

    SHV33をosバージョンアップしました。 wmaファイルがGoogle play musicでも再生できていました。標準のmusic playerも5.xの時は再生できていました しかし、Android6.0にアップしたらどっちでも再生できなくなりました。 powerampでは再生できています。 なぜ再生できなくなったのでしょう? アラームに音楽かけて起床していますができなくなりました。 これが一番困っています。 アラームの音楽再生アプリ変更出来ません。 Android6.0のアラーム機能でwmaファイルを再生する方法をご存知の方、おしえてください。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 「筆まめ」 Ver26 終了後の再起動

    筆まめVER26 ベーシック版 os Win10 Win7から切替たものです。PCを立上直後は起動します。終了したのち タスクバーのアイコンが消えた後 再起動してもタスクバーのアイコンが表示されて長時間経っても起動せずプログラムの停止操作すればこのプログラムは応答していませんのメッセイジが出るのでプログラムの終了操作して アイコンが消えた後に起動を掛けると「筆まめVer26が起動中シテイマス筆まめVer26を終了してから操作して下さい」とのメッセイジが出て起動しません。 Q&AのVisialC++×× をインストールしても変わりません。また DVDからのインストールは再インストール方法に沿って度々実施致しましたが この状況は変わりません。 筆まめの再起動は 現在PCの再起動で行っています改善方法をご教示お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • EPSON Scanが作動しません。

    Windows10でEP-706Aのプリンターを使っています。スキャンしようとするのですが、つい最近まで正常にスキャンしていたのに、「スキャナーとの正常な通信ができません。スキャナーとパソコンが正しく接続され、スキャナーの電源がオンになっているか確認してください。詳細はマニュアルをご覧ください」と、表示されます。マニュアルが探しだせません。いろいろQ&Aを見て、試みました。スキャンドライバーをアンインストールして、対応するOSの最新ドライバーをインストールもしました。しかし、おなじ表示が出ます。無線LANを使っています。プリンターは正常です。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • MTERY
    • 回答数4
  • win7シャットダウン出来ない重症?

    2010年に購入したVN370AS6の不具合の解決方法があれば教えて下さい。8月下旬から作業終了後にシャットダウン出来なくなり。強制終了をした後に起動、作業をしなければ問題なくシャットダウンが出来る状態が続き、コンタクトセンターに相談。「再セットアップしかない」の返答。再セットアップ直後はスムーズに改善しましたが、Windows Updateから250ヶ余りの更新プログラムをインストールしたら再び同じ症状に戻ってしまいました。「Kernel-Power41病」を疑い、電源プランの設定変更、雷対策のタップからコンセントに直差ししてみましたがシャットダウン出来ない、または「予期しないシャットダウンから回復」の表示が出ます。使用年数からしてそろそろな機種なので新しいPCは注文しましたが、7やoffice2010のサポート終了まではサブとして使いたいので解決策を伝授していただける方よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 文字が印刷できない

    PX-1700Fを使用しています。昨日まで印刷できてたのですが、今日になってエクセルの表が罫線は印刷できるのですが、文字が印刷できません。ヘッドクリーニングしたり最新のドライバーをダウンロードしても全く変わりません。いったいどうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。因みにOSはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • noname#230930
    • 回答数1
  • パソコンが突然不安定に

    いつも、有難うございます。実は、他のパソコン専用のサイトでも質問しましたが、回答が得られませんでした、本当に困っているので、どうかよろしく御願い致します。もしかしたら、難しい質問なのかもしれませんがどうかよろしくお願いいたします。6日ぐらい前から、突然、頻繁にフリーズするようになりました。リンクを開けなかったり、Gメールも2,3通ごとしか読めません。シャットダウンも出来ず、仕方なく、手動で電源を落として、F8を押して再起動させています。ディバッグモードもディレクトリーサービスの復元も試しました。コンピューター診断も、機械的トラブルは無かったです。当方、知識が無いのでセーフモードも何をするのか良く分かりません。このフォームも何度もフリーズして書いています。富士通のFMVのウインドウズ7を6年間使用しています。どうか宜しく御願い致します。

    • noname#230293
    • 回答数12
  • 7年前のPC SSD交換すべきか?

    7年前にMR7300E-L、350Wモデルを買いました。 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026645 現在は480GB2.5インチSSDと4TBHDDで運用していてどちらも7年選手です。グラボは去年GeForce GT 1030 2G LP OCに換装しています。運用方法が変わってSSDの容量が不足する一方、HDDが有り余っています。両方を撤去して2TB、2.5インチSSDに換装しようかと思っていますが、7年選手に2万円強かけるのはもったいないでしょうか? https://kakaku.com/specsearch/0537/ できれば2025年10月のWindows10サポート終了ぎりぎりまで運用したいです。 後いずれ購入するであろう新PCに2TBSSDを転用するのはおすすめできないでしょうか?

    • noname#259880
    • 回答数6
  • win7からwin 10に変えたら

    professional2を使用しています。 環境をwin7からwin 10に変えたら アンダーバーが表示できず、 それに伴い色々試してみたらそのほかのキーも 配列がおかしくなっています。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Windowsのバージョンアップ

    いつもお世話になります いま、Windows8.1を使用しています Windows10というのは量販店でまだ売っていますか 安くなりましたか Windows8.1をバックアップしておいて、11で戻しても使用できないと思ったほうがよいのでしょうか 10を買ってサポートギリギリまで使ってWindows11に無料でバージョンアップできますか 10と相当違いますか  知識がない者です よろしくお願いいたします。

    • 1buthi
    • 回答数11
  • XnviewClassicプレビューの設定について

    XnviewClassic ver2.51.0 windows10 です。 以前はフォルダを選択すると、1件目の画像が自動的にプレビュー領域へ表示されていたのですが、バージョンアップするうちに表示されなくなりました。  フォルダA   └画像01   └画像02 上の状態でフォルダAを選ぶと、プレビュー領域が空になります。 画像01を選ぶと普通にプレビューが表示されます。 以前はフォルダAを選んだ時点で画像01が自動的にプレビューされていました。 XnviewMPでは「ファイルリスト」-「フォルダ内の最初のアイテムを選択する」で1件目の表示のONOFFで切り替わるのですがClassicでは該当する設定が見つけられませんでした。 どこかに設定があるでしょうか。 よろしくお願いします。