検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夫が週に3.4回麻雀に行く件についてです。
はじめての質問です。 質問というか愚痴っぽくなりそうなので 皆様からは打開策や一般的な考え方を そして私の精神面が不安定になっていることもあり 文章の内容が自分びいきになっていることも あると思います。厳しいご意見なども含めて 回答していただけたら幸いです。 私の夫は週に3~4回、麻雀に行きます。 平日は仕事があるので 仕事から帰ってきて家で夜ご飯を食べた後、 19時頃から麻雀に行き帰宅するのは 早くても夜中の1時、遅い時は朝の5時で 徹夜で仕事に行ったりもします。 夫の仕事休みは土日です。 休みの前の日になると 同じく夜ご飯を食べた後に麻雀に行き 帰ってくるのは朝の8時か9時頃。 麻雀から帰ってきたあとは 夕方まで寝ています。 元々夫は独身の頃からギャンブラーでした。 恥ずかしながら私も元々パチンコが好きだったので 結婚する前のお付き合いしている時は 二人でパチンコにも行ったりしていました。 なのでその時はギャンブラーだからと言って 今の夫に嫌悪感もなく 結婚するにあたってもなにも不満はありませんでした。 しかし、私が妊娠をしてから 私はもちろんギャンブルは一切辞めて 出産後も一度も行ったことはありません。 行きたい欲も一切無くなりました。 この私の変われた部分を 夫に強制するつもりもありませんし 強制したところで逆ギレをされるので 夫に説教じみたことはしたくありません。 ただ回数を減らして欲しい。と、 頼み込む形で何度も話し合いをしました。 夫の機嫌が良い時は わかった、なるべく減らす。と答えてくれますが 妊娠中から減ったことはありません。 夫の機嫌が悪い時は娘が目の前に居たとしても 娘のおもちゃを蹴飛ばし、怒鳴り、 逆ギレをしてきます。 ただ、その時私も怖くなって 泣いてしまい、話し合いの内容も くどくどしくなっているので 私が悪いときもあります。 物には当たりますが 私や娘が直接暴力を受けたことはありませんが、 夫のギャンブルとの関わり方や、 夫のおもちゃを蹴飛ばす行為について 私が感情的になってしまい、 大声を出してしまったときなどは 話し合いが終わった後に さっきは殴って黙らせてやろうかと思ったわ。 などと言われることが度々あります。 麻雀は付き合いもありますし 夫の唯一の趣味なので それを取り上げようなんて思っていません。 私は専業主婦なので 夫が大黒柱です。 仕事を頑張ってもらうためにも 家でストレスを溜めさせないために 麻雀に行くたびにチクチク言うこともありませんが 2ヶ月に一度、我慢の限界が来て 夫にギャンブルとの関わり方について 話し合いを持ちかけても うざい。やかましい。くどい。 と、言われ話し合いにはなりません。 もう少しで2歳になる娘は夫が大好きで 夫が夜ご飯を食べた後に麻雀に行こうとすると 泣き出してしまいます。 そんな娘の姿を 夫も毎回見ていますが なにも思うことはないようで パパはお仕事に行ってくるよ。 と言って麻雀へ行きます。 ちなみに夫は家事育児に ほとんど協力はしてくれません。 たまに気分が良い時に料理をしてくれます。 出産の立ち会いのときも 私が入院して分娩台に上がるギリギリまで 麻雀に行っており、あと少しで出産するというところで 助産師さんが夫に連絡をしギリギリで病院に来ました。 過去から現在まで 私は辛い気持ちになることが 度々あったので離婚届を3回ほど 突きつけたことがありますが 離婚はしてくれません。 麻雀も賭博麻雀なので たれこみしてしまおうかとも思いましたが 夫自身の問題なので他人は関係ないので 巻き込むような方法はやめました。 たれこみについて調べてみても 警察は賭博麻雀についてあまり動いてくれないようです。 夫のご両親にも何度か相談をしていて ご両親から説教を受けたこともありますが 夫はなにも響いてないようです。 ギャンブル依存症だと思い、 病院に行ってほしいと 夫に頼んだこともあります。 もちろん夫はイエスとは言ってくれません。 私が諦めて、夫には自由に生きてもらい 私が覚悟を決めてこの生活を続けていくしかないのでしょうか。 私の心がボロボロで 自殺を考えてしまうこともありました。 悲観的に考えすぎてしまうことがあります。 ・夫は変わりません。諦めてください。と回答する方がいらっしゃいましたら、私自身が前向きに考えられる方法はありませんか? ・夫と離婚を推奨する方がいらっしゃいましたら、離婚する方法はありますか? ・夫を少しでもギャンブルを減らす方法はありませんか? 長々と申し訳ないです。 皆様のご回答をお待ちしております。
- 豊田商事事件の実行犯 11月の雨の中での麻雀対決
麻雀屋の経営で夜露をしのいでいたその男に、私は賭け麻雀に誘われた。中学生麻雀しか経験がないため、私はその誘いを断った。 するとそのヨゴレは言った。 「ワシは打ちまへん。嫁が打つんですわ。うちの嫁は素人でっさかい弱いんですわ・・・」 あまりにもしつこいので、付き合ってやる事にした。 「よろしゅー」と参加した、そのクソババァ、親で跳ねたり倍満で上がったりと、好き放題であった。 「麻雀屋の嫁が、弱いわけが無い」そのように悟った時には後の祭り、私は半荘数回で30万円以上を失った。 私は金をテーブルに放り投げ、気分を害して席を立った。途中ヤメである。私の背中に向けて彼は言った。 「エンジェルはん、負けたまんまヤメるんでっか!」 それに対し私は、 「ヤメたらアカンのかい」と答えた。 ・・・麻雀に限ることなく、人生を歩む上での極意を、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=8SbUC-UaAxE
- 勝負にこだわる
先日 友人数人と忘年会をした時なのですが 久しぶりに「麻雀」をしよういう事になり やる事になったのですが 1人 異常に勝敗に こだわる友人がいるのです。 私は、役、ルール等 それ程 詳しくなく「麻雀」も興味ないのですが 人数的に私が参加しないと出来ない状況ですので 仕方なく参加しました。 勝っている時は問題なく 気分良く遊んでいるのですが 牌パイ、ツモが悪く上がれなく 自分が不利になると 途端に上がった人、振り込んだ人に文句をいいはじめます。 (安い手で上がったセコイ、そこでソレを振る?、上がればいいてもんじゃないよ等) 気持ちは分からないでもないのですが露骨で気分が悪いのです。 ・そもそも「麻雀」てそういう遊びなのでしょうか? ・そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか? ※以前 頑なに「麻雀」をしなかった事があるのですが 場が、白けてしまい 「麻雀」をしない訳にはいきません
- 麻雀で勝ちきれないことが多く、2位率と3位率が非常に高いです。
麻雀で勝ちきれないことが多く、2位率と3位率が非常に高いです。 僅差で勝ちきれないことがほとんどです。 皆さんが勝ちきる麻雀を打つために心がけていることを教えて頂けないでしょうか? 以下はネット麻雀での成績です。 ちなみに、喰い断なしでやっております。 成績を見てアドバイス等ありましたら、そちらもお願いします。 1位率15.1% 2位率24.4% 3位率39.5% 4位率20.9% 和了率21.4% 放銃率11.3% 副露率22.2% 立直率16.4%
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sunsay
- 回答数3
- 不法原因給付って変じゃない?
麻雀で負った準消費貸借契約に基づく支払い請求があったとしたら、被告は賭け麻雀やってましたって抗弁するの? 司法が不法に手を貸さないって建前からしたら、こんな抗弁の方こそ認めるべきじゃないんじゃないかな? どうなの?
- 麻雀の平均ドラ枚数をあげるためにはどうすればいいですか?
麻雀の平均ドラ枚数をあげるためにはどうすればいいですか? ネットで麻雀をやっていますが、データ上では現在1.09ですが、1.2以上にあげたいです。 具体的にどのようにすれば平均ドラ枚数をあげることができるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- hizaki7474
- 回答数6
- 原作のアカギはおすすめか?
数ヵ月前、友人にすすめられたアカギのアニメを見て以来、アカギにはまってしまいました。 そこでアカギの原作も読みたいと思い、購入しようと考えているのですがひとつ気になる点があります。 というのも、私は麻雀のルールをあまり理解していないのです。 アニメを見始めるまで、麻雀に関しては初心者以前のレベルでした。 しかしそんな私でも、アニメのアカギはとても楽しめました。 闘牌シーンでは、細かなルールこそ理解できずにいたものの、アカギと対戦相手との心理的な駆け引きや、アニメのテンポの良い演出に引き込まれ むしろそういったところが面白く、アカギを見ていたように思えます。 そこで質問です。 このようにきちんと麻雀のルールを理解していない私でも、原作のアカギを楽しみながら読むことはできるのでしょうか。 原作はアニメのような演出はないと思うので、そこのところを心配しています。 アニメは全話見ておりある程度の話の流れは分かっていますが、 原作も買って良かった、損ではなかったと心から思いたいので… アカギをきっかけに麻雀自体にも興味をもち、麻雀のルールを完璧に理解したいと考えています。 もし、麻雀のルールを理解してからでないと原作を楽しめないようであれば、理解してから購入しようかとも… ぜひお答えいただきたいです。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#208437
- 回答数1
- 旦那に注意の仕方を間違ってしまいました
2週間前くらいの出来事です。 旦那は趣味の一つとしてパソコンで麻雀をしてよく遊んでます。 いつものように遊んでいたのですが、落ちてしまったらしく有線に切り替えようと棚から線を引っ張りだしてきて、直接線を繋ぎ出しました。 それを見た私は 「有線にする場合は、使い終わったら線はちゃんと元の場所に戻しておいてね」 と、さらっと一言だけ言えばよかったのですが、 結構しつこく注意してしまって、旦那は解ったよ!とパソコンを閉じて線を閉まって、大変イライラしてる雰囲気になってしまったので、私も言い過ぎたと自覚して謝罪しました。 でもきっと、その謝罪も余計にイライラさせてしまったのだと思います。(私の言い方は重たいので) その後、旦那は麻雀をやっておりません。 麻雀やらないの?と聞くと、やるよと答えますが、結局やらずに、テレビを見たり読書したりスマホゲームをしたりです。 注意の仕方を間違ったと大変反省していますが、これ以上無理に麻雀やりなよとか、以前言った事怒って麻雀やらなくなったの?とか掘り返すと、この場合、相手が余計に面倒だとか思ってしまいますよね。 何もふれずに、また旦那が気が向いて麻雀で遊ぶのを黙って見守るのが、この場合正解でしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hibikikana
- 回答数4
- あなたは疫病神ですか?
あなたは疫病神ですか? 私は麻雀が大好きですが、メンツをすぐ失くしてしまいます。 麻雀仲間その1 小学生の2,3年間 父と兄弟3人 父病死の為、麻雀終了 (他の兄弟2人は父の命令でやってただけだった) 麻雀仲間その2 20歳頃の2年間 私、同棲相手とそのいとこや親戚達 彼の浮気で同棲解消した為、終了 麻雀仲間その3 28歳頃の1年程度 私、友人、その旦那、旦那の友人 友人離婚の為、終了 (今だに友人には「テンパッた-」等を日常会話で言うのもはばかられる) 麻雀仲間その4 37歳の1日だけ・・・ 私、会社の同僚、会社のオッサンとその友人 既婚のオッサンに告白されて断り、終了 (その後も何かとモメて少々仕事がし辛い現在) なぜ、たかが麻雀に死や離婚がからむのか? このペースで行くと、私が50歳前後になったらまた麻雀仲間が出来ることになるが その時、人生の岐路に立たされるのは4人の内誰なのか? 自分が関わると何かと妙な事が起こるって、皆様はありますか? 自分がパチンコ屋の常連になると、ことごとく店がつぶれるとか 異性と知り合うと、皆ストーカーになるとか(こんなのいねーよ) 自分が海外に行くと、後でその国でテロや内戦が起こるとか(いたらすげーよ) 単なる偶然であって欲しいと願わずにはいられない出来事を、教えて下さい。 そして私はおとなしく麻雀のゲームをやっています。物足りない・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- doorakanai
- 回答数4
- 半熟荘の成績の画面を切り取る方法
麻雀というより、PCの技術の問題でしょうか.....。 半熟荘というネット麻雀の成績表を貼り付けたいのですが、 どうやればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ギャンブル)
- nyancho
- 回答数2
- チートイツの捨て牌の読み方を教えてください。
チートイツの捨て牌の読み方を教えてください。 出来れば具体例も欲しいです。 また、麻雀をする人は早く牌を切りますが 麻雀で長考するのは駄目なのですか? また、皆さんは普段どのくらいの早さで牌を切りますか? 皆さんの意見を教えてください。
- ギャンブラーに関する本
ギャンブル自体ではなく、ギャンブラーに関する 面白い本、教えてください。 麻雀放浪記を読んで、麻雀やギャンブルそのものというより、 ギャンブルをする人、ギャンブラーにとても興味を覚えました。 独自の考えをしている人たち、とても面白いです。 もしそんな本に出会われたかたいらっしゃいましたら、 どうぞ教えてください。
- 英訳をお願い致します。
点線より下の日本語を英語に翻訳して頂けませんでしょうか。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 今週から始まる麻雀教室ではスピードリーディングのやり方を研磨しようとせず、 ただ麻雀のやり方だけを習得することに専念するつもりです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 変な日本語ですが上の2行だけです。 宜しくお願い致します。
- 5人で1人5回戦で戦う麻雀大会をしたいと思います。
5人で1人5回戦で戦う麻雀大会をしたいと思います。 5人それぞれが5回戦行なうと、全体で何回戦する事になるでしょうか? また、同じ様に6人で1人5回戦戦う麻雀大会をすると、全体で何回戦することになるでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- hide521001
- 回答数1
- 健康マージャンと介護予防の関係について大学で学んでいる者です。
健康マージャンと介護予防の関係について大学で学んでいる者です。 近畿圏内(できれば京都または滋賀)の特養、またはその他高齢者分野の施設で、麻雀をリハビリやレクとして取り入れている施設を探しています。 心当たりのある方は回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- ijunyan
- 回答数1
- 対々和の連発を防ぐ手立て
麻雀覚えたての面子で麻雀をするとあっちでもこっちでもポンが飛び交い、ほぼ全て対々和で半荘が終わってしまいます。しかも三元牌を鳴かれたらチーまでおかまいなく乱発されます。自分としては捨て牌からスジやカベの読みの練習をしながら上手くなりたいのですがその前にあがられてしまいます。早作りこそ麻雀というのも確かにわかるんですがトイトイの場合予測が困難なのでいまいち楽しめません。どうすれば対々和(役牌も)であがられるのを防げますか?