検索結果

集客

全6191件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外れガチャを引きまくっても人生前向きにする方法

    はじめまして、33歳男です。 似たような経歴がある方はアドバイス頂ければ光栄です。 私 ・新卒就活(リーマン・ショック真っ只中でブラック企業に就職) ・転職するも東日本震災で倒産×2 ・もう懲り懲りで独立 ・コロナまでは業績好調だったが・・・ 家族 ・両親に老後貯蓄がない(国民年金二人で8万くらい) ・父が認知症で要介護(施設に入るカネがない) ・祖母が98で存命要介護(死ぬまで施設に入りたくない) ・兄が無職ニート(実家にいるが何の手伝いもしない) 私は実家とは別世帯で妻がいますが、あんたんちの面倒は見れないと言われ私も激しく同意です。 これから子どもをつくるにしても正直この仕事面と家族面の両方が障壁になって鬱になってきます。はっきり言って私自身は全部自分のことは自分でやってきてますし、節目節目で辛くとも乗り越えてプラスにしてきたつもりです。 なので自分と妻の生活だけを考えればある程度、余裕のある暮らしを築ける算段でした。 しかし、他の要因(疫病・経済・家族)という自分ではどうしようもできない不利益が次々に降り掛かってきます。 周囲には33歳にして悩むことが多すぎると言われます。 まぁ確かにそのとおりだなと思いますが、こういう境遇の方ってどうやってモチベーション保っていますか? 私は都心で商売を営んでおりますが、コロナの影響でリモートワークが普及し、今後のオフィス街での集客を考えると期待は薄いです。企業も拠点を地方へ移してますからね。 こんなことなら転職しまくってサラリーマン続けてればよかったと思うときもあります・・・ たまにすべてが嫌になり、いっそ地方に移住しようかと思うときがあります。 都内の高くて狭い賃貸で、公園も少ない、動物も気軽に飼えなければ車一台保有するのも気が引ける。 コロナ前まではその不便さを天秤にかけてもいいくらいの収入だったので、ひとまずよしとしていたものの、家族と仕事の状況が一変して生きる気力が削がれてきます。 同じような悩みがある方はご意見をお願いします。 誹謗中傷は勘弁してください。

    • dwcs6
    • 回答数2
  • 私の心は狭すぎますか?

    2歳と0歳二人の男の子の母です。 主人は昔から女友達が多く どんな話で盛り上がるのか女子会に男一人まねかれるほどで 『やってないんだから浮気ぢゃない』と女の子と二人で遊びにいくこともありました。 また当時小さな居酒屋で働いており集客に繋げるためとじぶんのことを気に入ってる女の子とも積極的にメールのやり取りをしていました。 付き合ってる頃は自分が夜の仕事で男性のお客さんとメールや食事にいくこともあっのでなにも言えず許していましたが、 子供ができ結婚。私は仕事を辞めそれを期に『私は主人にその気がなくても女の子とメールをしたり二人で遊びにいったりされると嫌だからやめて』と伝えてわかったと二人で遊びにいくことはしないと約束しそれからは男2女2などグループデート?みたいな形で遊びにいくようになりました。 また一人目を妊娠中に隣県の女の子のメル友を作り毎日電話やメールのやり取りしてたり、シングルママの友人の子供が熱だしたからと病院に送り迎えと付き添いにいったりされてけんかにもなりました。 現在主人はサラリーマンでわたしは今年二人目出産したのですが産後実家からかえって来てからまた女ずきが復活していて ケータイをこっそりみたら毎日メールしてる女の子が一人、その子とは私が実家に帰ってる間に別な女の子宅で遊んで帰りは主人が送ったとメールのやりとりからわかりました。 またアドレスを登録してないが先日会社の仲間で海にいった時に仲良くなったと思われる女の子が二人連絡をとっているようです。 黙って登録してない方の二人の履歴を全部消しておいたのですが旦那はなにも言ってきません。 登録してる子はそれからも毎日メールしているみたいで家でもケータイなりっぱなしです。 主人は子供たちが起きる前に出勤し 寝たあとで帰ってくるので子供たちのお風呂や家事などわたし一人でしています。どきどき家事は終わってなければ手伝ってくれます。上のこはまだ2歳で下の子が産まれてから赤ちゃんがえりがひどくわたしはてが足りなくて大変なのに旦那は女の子と楽しく遊んでいてとても頭に来ています。 最近はイライラしっぱなしでストレスもあり、子供たちの世話でてが離せず自分の食事もあまりとれていないせいか風邪が長引き頭痛や下痢もひどくおっぱいも出にくくなってしまいました。 このままではわたしはどうにかなりそうなので旦那に女の子と頻繁にメールしないで、用事があったりした時だけにしてほしい。と言いたいです。 でも同じようなことを言うのはもう何回目なのかわからないくらいでいつも浮気ぢゃない。と言われます わたしにとっては体の関係がなくても相手が主人が既婚であることを知っていたとしても毎日たわいもないメールをしてたりするのは恋愛に発展する前の駆け引きみたいなことで実際にわたしはすごく嫌な思いをしているので浮気だと思います。 勝手にケータイをみるのもダメかもしれないですが主人は最近は遊びにいくときも男友達だと嘘をつくので信用できず見てしまいます(TT) わたしは黙って我慢するべきですか?

    • jump111
    • 回答数10
  • 赤字の個人事業起業 【届出と経費】

    経理カテでお聞きしましたが解決しませんでしたので、こちらで聞かせて頂きます。 WEBクリエイターとして起業予定の既婚者子供なしです。 アクセスが安定するまでの間、実質2年程度は規模を押さえ赤字のみの予定です。 今迄夫婦別々に申告していた給料ですが、妻の収入が下がりましたので扶養に入れる予定でした。  給料収入600万  妻の収入80万 妻を専従者として入力等を任せるか、自分のみでやるかなどでは最終的な金銭面はどの程度違ってきますでしょうか。 起業経験のある知人に聞きましたら白色を薦められましたが、本等だと青色のお薦めが多いようですがそのあたりからも知りたいです。 ・白色 ・青色で妻を専従者とする ・青色で自分のみ ・いづれも配偶者控除をどうするか それと、経費面で苦慮しています。 ・住居を仕事場とするため、3LDKの住居及び光熱費を大体の算出で約3分の1計上 ・パソコンと購入、修理、機能追加費用 ・家の電話、携帯電話(2人分まとめて自分名義)、ネット接続月額 ・WEBには集客の為、動物や料理など日常のページなどを作るので食費の全額または3分の1。対象動物飼育費用、旅行費。 ・車の諸経費(本体価格、ガソリン、駐車場、税金、車検、修理) 例えば高額交通費は自分名義の個人カードでしたので、選択肢は2人分なのかぴったり半額なのか位でまだわかりやすいのですが、食材など2で割ればいいというものではない場合、どのような計算方法にすればいいのか。通常適当なのか、式が存在するのか…。 そして最後に、税務署のお尋ねについてです。 私のような赤字、もしくは200万以内程度の低い収入の場合、実際どの位の比率で、またどのように行われるのでしょうか。 電話が来る?家に来る?呼ばれる?それは何月頃? こちらで、実際には正しい内容に修正というよりも、殆ど言いがかりをつけてくると聞きました。(悪徳業者並みに?!(笑) 今まで大丈夫です、と言っていたものも駄目だから払え、という話になるらしいですが。 お咎めを受けないよう日頃から健全経営気を心がけようと思っていますが、来た場合に何か心構えはありますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • TCR2の購入はどこのショップがベストですか。

    毎回このサイトにて、お世話になっているR3乗りの、中年親父です。 前回TCR2の予約をしたと報告しましたが、思わぬ事態が発生。 TCR2は今の所在庫がなく、5月中旬入船分と聞いていましたので、 その事は私も納得しての予約でした。ところが、このショップが、 秋に自転車コーナーが、無くなる事が、判明しました。 このショップは、自転車専門のショップではなく、いわゆる スポーツ全般を扱っている大手のスポーツチェーンです。 数多い全ての店舗が、自転車コーナーを止めるわけでは なく、この店舗が止めるらしいのです。R3もこのショップで、 購入しました。担当者とも仲良くなりましたが、クロスバイクなら いざ知らず、ロードとなれば、後々のメンテナンスや、今後の、 グレードアップの相談等が、でてくるのは、必至です。私も R3購入後は、メンテナンス方法の詳しいサイト等を、PCに 落とし込んで、日々勉強してますが、如何せん頭での中の 勉強で、実践が伴っていません。自信を持って、出来るのは、 タイヤ・チューブ交換・パンク修理くらいの物です。本当は、 自分で、メンテナンスや、改造が出来るようになりたいのですが、 未だ時間が足りませんし、専用の工具等も、購入する必要が有ります。 と言う事で、ショップも納得の上で、予約は、保留しました。 ただし20日までに結論を出すと言う事にしてます。 市内には、このショップを含めてGIANTディーラーは、2店のみで、 あわてて、他のショップをこの休日に4店ほど回ってきました。 このショップが家から一番近く、又提示金額も一番安かったのすが、 このままこのショップで、購入して、自分で、勉強すべきか、 他のショップで、購入すべきか、皆さんのご意見を伺いたいのです、 購入車種  TCR2+105クランクに交換+105ブレーキに交換+BB交換 (1)A店    提示金額 120000円    距離6k         今回予約を保留にしたショップです。 (2)B店    提示金額 133000円    距離7k         R3購入時にも訪問しましたし、今回も         行きましたが、常連客には、違うかも         知れませんが、対応がぶっきらぼうで、         どうも私とは、馬が合いません。ただし         ロード・MTBの専門店で、技術はあるみたいです。         他のショップと違いチェーン店ではないので、         提示価格は一番高かったです。 (3)C店    提示金額 127000円    距離13k         日本最大の大手チェーンです。         ○○○○ベース○○○と言う店舗です。         店舗も大きく展示台数だけは、多いです。         最初に対応した人は、店長クラスで、         知識も豊富でしたが、私が、即購入の         客でない為、その後対応した、店員は、         全くの素人で、私の質問に答えられない         有様でした。 (4)D店    提示金額 126000円    距離14k         店舗数の多いチェーン店です。         ○○サイクルと言う店舗です。         町の自転車屋がフランチャイズで、         チェーン化したような感じで、店舗もそれ程         大きくはなく所狭しとバイクが展示してありました。         知識や、技術は、C店より上だと感じました。 (5)E店    提示金額 129000円    距離18k         結構大きなチェーン店です。         ○○○ロード○○と言う店舗です。         きれいな店舗で、チェーン店の中でも         この店舗は、特にGIANTに力を入れているらしい。         大きなショッピングモールの中に店舗があるせいか         集客力が有り展示車に売却済みの札がかなり         貼って有りました。店員に展示現品の場合取り寄せ         より特別安くなるか確認すると同じ価格ですとの返事。         唯一この店だけ、TCR2ホワイトカラーが2台         展示現品として在庫が有りました。 以上5店の詳細を明記しましたが、今更ながら、ショップ選びの 大切さを感じてます。どの店舗で、購入がベストでしょうか?       

  • 賭け将棋や賭けゴルフ麻雀も平等に認めるべきですよね

    パチンコは節電でもいいけど、この機会に、最低でもいわゆる換金が禁止されるべきだと思います。             が、しかし まず持論ですが、 消費者金融って不当利得で潤ってた感が強いのです、それで利息制限法をちゃんと守らせて、 やはり通常では有り得ない過去の不当利得みたいな分を「過払い金」などとして、返還させよう みたいな流れになってる。  そこで、パチンコもグレーゾーンとか言われて、要するに賭博じゃないのか?との指摘の上で 遊びとも、ギャンブルともハッキリしないんで、グレーと言われてる。  でも、個人的にはまず利益誘導だと思う。公営を除けば個人や会社としてやっているのに、景品買取  の形で実質の現金化とお持ち帰りがあるので、パチが人気があり集客力もあると思う。 特定のパチに特別のはからいをしてると思う。おそらくなにがしかの所に、なにがしかのメリットの 見返りが自動的に自主的に発生すると思う。特別に可愛がってやると普通はありがとねとそうする。  そして、遊びの面も当然あり、そこが全てと公認されているので、不正があるのではなかろうか? とか、使わされてしまう額が結構馬鹿にはならない時もあるし、換金があるからギャンブルなんだ、 取り返せるんだとか、儲け方があってパチ攻略法みたいなものまで売ってる人も出てくるし、 ちょっとこのパチって一体全体何なんだよ?度が過ぎてるのではないか?って思うんです。  これはネット上では大体世論みたいなもんで、パチは不要との論や意見があるわけで・・・ やっぱり、麻雀や賭け将棋や賭けゴルフやそういうのも認めればそれはいいじゃん、別に パチ屋ばっかに行かせるような、ギャンブルやりたい奴は、パチな、みたいじゃ道理が通らない ってことで、自由にみんなが平等にフラットな社会にすべきだろ?と思うわけで・・・ そこで皆さんの意見を聞きたい このような不公平な「パチ足す換金いこーるギャンブル」 ぎゃんぶるやりたきゃ、パチ行けよみたいな システムを無くすべき時だと思いますか? また、さっき書いたみたく、他のギャンブルが選択できるようにすべきですか? みなさまの公正な意見をよろしくおねがいしま~す。 ぜひそこが聞きたいし、みなさまの正直な意向や持論をお教え願えれば幸いでございますよ。。。

    • noname#208524
    • 回答数7
  • 宅建業法に抵触するでしょうか?

    宅建業法に抵触するでしょうか? はじめまして。 私は不動産業者ではありません。宅建の資格も持ってはいません。 『外国人が日本の不動産の売買をすること手伝う』ことで料金を頂くことを今後の業としようと思って(検討して)います。 はたして宅建業法に抵触するかご教授を宜しくお願い致します。 例えば、 外国人Aさんが(子供の日本留学のために)日本の中古マンション(一室)を購入しようとした場合、Aさんには ・日本の不動産取得における法律がわからない。 ・費用も総額でいくらするのかわからない。 ・日本の(悪徳)不動産業者にいいようにごまかされて不利益を被ってしまうかもしれない。 などの不安が他にもたくさん出てくると思います。 そこで私がAさんと不動産業者の間に入って、Aさんにいろいろと(物件ごとに)アドバイスをし、アドバイス料を頂こうと思います。 ポイントは、 ・Aさんは、(私が集客した)不特定多数の(外国の)お客さんの一人です。 ・Aさんの条件に合った(日本の)不動産物件を私が数件見つけ出し、リサーチし、Aさんに提示します。 ・Aさんの、物件の下見や、Aさんと不動産会社とのやりとり(契約・登記なども含む)の時に私がAさんに同行し、適宜アドバイスを行います。 ・結果的にAさんの不動産売買が成立しようがしまいが、それまで行ってきたの(私の)労働の対価の部分の代金(定額)は頂くつもりです。 ・頂く代金はAさんからのみです。(売買の結果如何に問わず不動産業者側からは一切頂きません。) ・もし売買が成立した場合、その成功報酬として更にアドバイス料金をAさんから頂きます。   頂く代金は、物件価格が関係してきます。(例えば、物件価格の1%) ・頂く代金の名目に、「紹介料」「仲介料」「手数料」という言葉は使いません。   (リサーチ費とかコンサルタント費とかになると思います。) 私はこれら一連の業務を『宅建業』ではなく『コンサルタント』として位置づけたいのですが、法的(宅建業法)に問題ないでしょうか? 少し気になるのが、『成功報酬として売買物件の数%を頂く』という(費用算出に物件価格が関与する)部分です。 コンサルタントで法的に押し切ることができるでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。 ちなみに、宅建の資格は今後取得する予定です。(上記業務に役に立つため。)

  • 志望理由書 添削

    【至急】志望理由書の添削をお願い致します。 (1)なぜこの大学と学部にしたのか (2)大学時代に頑張りたいこと (3)将来の目標 (4)自己PR この順番で書かなければならないのですが、文章を繋げにくくなり、分からなくなってしまいました。 「 私が○○大学の○○学部で学びたいと思ったきっかけは、好きなスポーツチームの新しいお客様を増やす為にはどのような事をすれば良いのかを考えるようになったからです。貴学には、実際プロスポーツに関わっていた方を講師として招き、学ぶ事が出来る講義があるのが魅力的に感じました。それに加えて、プロスポーツの試合の集客から企画立案までも自分たちで担当し、運営を体験するゼミ活動があったり、就職のサポートも手厚い事もあり、就きたいと考えている職業に近い体験が出来るのはとても魅力に感じました。 貴学に入学したら、成長する為の大学生活を送りたいです。特に、ビジネス・キャリア検定等の資格を取得する為の勉強に力を入れていきたいと考えています。そして、スポーツサークル活動に参加し、スポーツを通して、社会に出たら重要であるコミュニケーション能力を磨いていきたいです。 私は将来、沢山の人の求めている声に答えら笑顔にする事が出来る商品やイベントを考える企画職に就きたいと考えています。その為に、貴学の○○学部でマーケティング戦略や商品が売れる仕組みなどを1から深く学び、実践的な能力を身につけていきたいです。 私の強みは、失敗しても諦めず挑戦する所です。私は元々数学の教科が苦手でした。高校1年生の最初のテストでは、赤点ギリギリを取ってしまいました。その日から教科書をしっかりと読み込んでかれ問題を解いてみるを毎日続けました。それでも、テストの点数が上がらなかったので、得意不得意の問題を分析し、得意な問題は応用問題が解けるようになるまで、不得意な問題は溶けるようになり、他人に説明できるようになるまでという勉強方法に変えていきました。それを繰り返していると、高校1年生の2学期のテストではクラスの上位に入れるようになりました。大学生活の中でも、社会に出ても失敗は付き物です。その時に、諦めずに試行錯誤し様々な事に挑戦していきたいと思います。 以上の理由で私は貴学を志望します。」

    • noname#239328
    • 回答数1
  • 恋愛相談 よろしくお願いします

    49歳男私と32歳女性との地域の健康指導運動指導の2日間の講習会での出会いの話です とても会った時、話した時の感じが良かったので、仲を深めたいと思いました。 出会って講習会の間にスムーズに連絡先(インスタ)を交換しました。 1回目の食事を1月末にしました。 食事も和やかにできて、話もとても楽しく たくさん話ができました。5時間過ごせました。 私に「~さんは話しやすい。他の人にできない話もできた」と言ってくれました。 かなり深い話、女性にとっては重い過去の男性から婚約破棄されたこと恋愛話もしてくれました。  お互いに仕事や対人関係に似た考え方、性格、価値観が多いこともわかり共感できました。   2回目の食事は2月下旬にしてきました。 1回目の食事まではインスタでのメッセージのやりとりでしたが、 2回目の食事のお店に行くまでの歩いている時に女性の方からLINEの交換を求め られました。  2回目の食事も5時間楽しく過ごせました。 女性が3月から病院勤務から女性の資格を活かしてフリーで運動指導、健康指導の仕事を始めることになりました。 3月からは仕事自体も忙しく、その上集客も頑張っているのですl 2月下旬の食事からは 期間はひらきましたが、3回目の食事の約束もとりつけて来週食事に行ってきます。 お店や場所は私が決め、女性には快諾してもらいました。 私が勝手にぬか喜びをするわけではない、してはいけないと思うのです。 このような時女性の気持ちはどうなんでしょうか? 好感触と捉えて良いでしょうか。 私はバツイチ経験しています。 女性とはゴールが結婚というのは女性の仕事もあり考えていませんが、女性にとって私が特別な存在でいたいと願っています このように和やかに話ができるし、時間を過ごせる女性です。 メッセージは相手の仕事の事を考えて頻繁にはしていません。 食事の時も楽しく時間が過ごせている時というのは、 どうなんでしょう。 私はこれからどのようにしてあげれば良いでしょうか 教えて下さい ご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • fuwitch
    • 回答数3
  • これは客観的にみて遊ばれてますか?

    相手から通常営業ではないクラブイベントで連絡先聞かれ何度か遊びに誘われ、一回遊んだ相手で、また遊ぼうとなり、具体てきな日にちを指定されたんですが、私が都合悪くてだめでした。そのあとは連絡とってて1か月後具体的に遊ぶ話になり、日にちを決めたんですが、遊ぶ予定の日の4日前に課題がきつい。とキャンセルされました。また今度にしよう。といったら10日以降落ち着く。ときました。気があって誘ってたら、代行日いってきますよね?でも、10日過ぎても来なかったし、代行日も言われなかったので、17日に落ち着いた?と私から送ったら、うん。とだけきたので、遊ぶきないんだなーと思い既読して終わりにしました。そしたら、彼のやってるクラブイベントの誘いをされました。この時は、イベントきなよ(^^)と。この誘いは何回かされてます。でも規模が小さいほうだけです。(知り合いに自分の好きな人を自分のイベントに誘うか聞いたら、ナンパされるのみてるのやだから誘わないと言われました。)でも千人規模くらいの大きいほうは誘いたくないといわれ、誘われてないです。それから少したって、あそぼ^_^とだけラインきました。それで、何月の後半空いてるよ!どうかな?と言ったら、んーたぶん^_^だけだったので、私が遊ぶきないんだなーと思い、何日と何日しか空いてないごめん!と言ったら夜中いけそう!ときて、既読して終わりました。これらの出来事が本気じゃないんだなと思ったからです。出会ってから初めて遊んだ1か月後くらいまでは、丁寧でした。初めからこういう感じじゃないと思ったからです。しかし、なんか適当な感じだなと思ったのはあくまでも主観ですので、客観的にみてどう思うか判断していただきたいです。(>_<) それと、それ以来連絡とってなかったのですが、3ヶ月後彼から、元気?ときました。元気だよといったら、よかった!20~30人で会があるんだけどこない?というような返事でした。 二人で遊ぶ約束はされてないです。これは、集客するためなのか、私を誘いたかったのか、わかりません。だから、久しぶり会いたいなみたいなことを言おうかと思うんですが、都合のいい女ぽいから?やめたほうがいいですか? メールの文面なども、私からみたら適当だけど、男はこんな感じかもしれません。自分だけじゃよくわかりません。 彼のしてきた行動を客観的にみてどうおもいますか?(>_<)

    • noname#225389
    • 回答数4
  • 子連れ勤務で保育事業は可能?長文失礼します

    現在、ママさん向けの教室で、一時間のレッスン中にお子様をお預かりするスタッフをしています。場所は同じ室内で、なるべくお母様がのびのびとレッスンに集中できるように…という状態ですが、お母様方から500円保育料として頂いてやっています。 スタッフは自分の子どもも連れてきていますが、預かっているお子様優先に、という形で仕事をしています。 お給料は週一回、1レッスンで950円+交通費をいただいています。 お聞きしたいのは、実際このような働き方をしても規則に反しないのかと言うこと。 そして、もし反しないのであれば、これをちゃんとした事業として展開できないか、ということです。 子育て中のママにとって、託児付、若しくは子連れ勤務と言うのはとても目の引く対象であると思っています。 私の場合はお金も無かったので、習い事よりもスタッフという形での参加となりましたが、こう言う働き方が実際あるのかととても感動しました。 ママさん向けの教室や、例えばショッピングモール、映画館などの娯楽施設内の託児スペース勤務だったり、美容院や教習所その他、最終的には、子育て中のママの働く場所がもっと増えたらという願いがあるので、事業所内保育所をもっと増やして頂けるような働きかけが出来ないかと考えています。 先方様のメリットとしては、集客UPや、給料も"子連れ"と言う負い目もありますので(勿論仕事をしっかりこなすことは前提です)、ある程度抑えることが出来ると思います。 私自身が今現在子育て真っ只中で、待機児童の問題もあり、退職してしまっていると本当に社会復帰は厳しいと痛感しています。節約を頑張れば…とお金を使わないことばかり考えながら子育てするのは本当に苦しいものです。 そう言う所からも、孤立していく母親は生まれるのではないかと考えてしまいます。 子連れ勤務を実践されている事業や、そう言うことに取り組んだグループもあるようですが、やっぱり子どもが手を離れれば普通の職場の方がお金にもなりますし、ドンドン廃れていってしまうのが実情のようです。でも次から次へと子どもは生まれ、職に着けない母親は増えています。 一時の盛り上がりだけでは終わらない、働くメンバーは変わっても、しっかりとした基盤のある、子連れ勤務可能、又は保育所付事業を増やして行きたい。また、そう言う職場を斡旋出来るような会社が作るのが一番の夢です。(派遣会社は資本金が高すぎるので夢のまた夢ですが) 一歩でも夢に近付くためのご意見でも構いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヘルスのお仕事についてです

    仕事のことで悩んでいます。 7月末で昼職をやめてしまい、次の仕事が見つかるまでとか転職活動の資金のためや、月々の支払いのために、繋ぎとしてヘルスで働いていました。 業界未経験ではじめて、ちょうど1ヶ月がたちました。 やはり難しいことやしんどいことが多く マットコースがあるのですが、マットは本当に初めてなので、下手だったとかのお声を頂くこともありました。 ヘルスのお仕事は生理になるとできないので、1週間ほど休むことになります。 その間収入がないし、他に仕事がなくてすることもないので、生理の間はオナクラで働こうと思いました。 実際にオナクラで働いてみて、どちらもメリットデメリットがあり、どちらかひとつに絞るか掛け持ちにするかで悩んでいます。 ヘルスのバックは、 40分4900円、55分6900円、70分8900円 といったところです。 これは指名ではなくフリーの場合です。 ヘルスのメリットは ・個室待機なので他の従業員と顔をあわせることがない ・一本のバックは高くないかもしれないが、こなす本数が多いのでオナクラよりかは収入はいいと思う ・営業時間が6時から24時なので、朝からも入ることができる デメリットは ・プレイ内容がしんどい (特にフェラや指入れ) ・一本のバックが安いように感じる ・病気の心配がある です。 逆にオナクラのバックは 40分4000円、60分5000円、80分6000円で それプラスオプション代が、最低でも上記プラス2000円ほどはつきます。 オナクラのメリットは ・プラス内容がしんどくない (オプションでもフェらや指入れなし パンツを脱ぐことは絶対にない) ・病気の心配がない ・一本の稼ぎは、オプション代プラスしたらヘルスとあまり変わらない デメリットは ・集団待機になるので居心地が悪い ・営業時間が13~24時なので、朝の時間帯が入れない ・ヘルスに比べると集客は少ない です。 1日の収入としては、 ヘルスで7時間シフトで3万円程度 オナクラはまだ一度しか行ったことがなく、実際お仕事をしたのは3時間で14000円でした。 この二つを比べて、掛け持ちにするかひとつに絞るか迷っています。。 とりあえず比べることを考えて、明日はオナクラ7時間と、明後日はもともと入っていたヘルスの7時間は勤務しようと思っています。 ただもう来週のシフトを出さないといけないので、どうしようか迷います… 最終的にはわたしの意思にはなりますが二つを比べて、どちらの方がよいでしょうか…?

  • 業界検索サイトの作為について

    どのような題名にしていいのか迷いましたが、このようなタイトルになりました。 某フランチャイズ(以下FC)の本部におります。 広告・集客手段として、某大手業界検索サイトに掲載してもらっています。 そのサイト経由でお客様のお問い合わせがあれば1件ごとに決められた金額をサイト運営側にお支払いしています。 そこでは、口コミ掲載が、FC店を選ぶ大きな決め手となりますので、FC本部としても各FCに「ユーザー様に感想を口コミ投稿していただけるよう依頼してくださいね」と指導しています。(その際もちろん恣意的によい口コミをお願いしているわけではありません) ただ、多くのFCから、多くのユーザーさんが口コミ投稿をしたと言っているにも関わらず掲載されないという連絡がきましたので調べてみると、半年ほどどこのFCも口コミが載っていないことがわかりました。 弊社のFCは150ほどありますが、そのどこも掲載が滞っています。 そして運営検索サイト本部にに問い合わせたところ、何を載せるか載せないかの基準はお教えできないということでした。 また直接運営検索サイト本部にクレームを言ったFCは、非常にネガティブな悪い評価の口コミを突然掲載されました。 またどう見ても同一人物からの重複投稿だろうと思われる非常に悪評価の口コミを掲載されたFCもあります。(実際にはこの投稿に該当するような事実は見当たらず、虚偽の投稿の可能性が高いものです。) このような投稿の場合申請すれば、下げてくれることもありますが、撤回されない場合もあります。 「食べログ」の投稿が問題になったことがありますが、食べログはまだ、投稿したものがほぼすべて掲載されますが、このサイトは先述しましたように、「何をとのような基準で掲載するかは明かせない」として、サイト運営者の意のままになっています。 これではサイト運営者側が特定のFCの評価を高くし、他を低くするということを行っているのではないかという疑いを持ってしまいます。 民間のサイトとは言え、非常に大手(ほどんど業界独占的)なサイト故、もっと公的な責任があるのではないかと考えますが、法的には透明性を促すことはできますでしょうか。 非常に大手サイト故脱退するということは、出来ない状況です。 サイト運営側は否定していますが他のFC本部ともいろいろ問題があると思われます。 是非この問題の解決にアドバイス・ご回答をいただければと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 夫の起業・借金について

    数年ほど前、主人(53才)が会社を自主退職起業しました。 絶対の自信があったらしく、綿密な企画書も作り融資を取り付けることもできました。 しかしフタを開けてみると全然儲からない。 最近は少し黒字になる月も出てきましたが、赤字の月の方が多いです。 業種は書けませんが全うな仕事です。人が考えないようなことで集客しこていますが、理論的に考えこうやったら上手くいくというアイデアは素晴らしいなと思うことも多いです。 しかし実際は良かったり悪かったり(悪い方が多い)、とてもつらいです。 それが数年続いています。サラ金にも手を出してしまい数100万の借金があります。 住宅ローンも1000万以上残っています。 普通起業時には、ある程度の収益見込みがあるかトライしてから企業するのが一般的なのでしょうが、同業者でうまくいっている人がいたので自分も出来ると思ったそうです。 私はそのころ「うつ病ぎみ」で主人の会社を辞めて起業するということに反対したり考えたりする余裕はありませんでした。 今は病状が良くなったので落ち着いて考えてみると、どうして会社を辞めるのを止めなかったのだろう・・・と後悔の念しかありません。 以前勤めていた会社は、業績も良くなくボーナスは数年出ていませんでした。現在も出ている様子はないそうですので本人は辞めたことの後悔はしていないそうです。 なぜ、退職を止めなかったのかという過去のことは今言っても仕方ないことなので、今後どうしたらいいか迷っています。 主人はもう少し踏ん張れば(試行錯誤すれば)黒字が続くと言っていますが、私はいつまで続くのか・・・と精神的にかなり参っています。 私は1年前、主人の仕事の手伝いとパート勤めで体を壊してしまい、今は外で働けても短時間のパートくらいしかできないなと感じています。 自己破産してやり直すか・・とも思いますが主人の年齢からいって再就職はほとんど見込みなしかと思い、首をくくるか本当に悩んでいます。自己破産すれば住宅ローンの保証人の義父にも迷惑がかかるので簡単ではありません。  今月も赤字になりそうです。これ以上借金を増やしたくないし精神的におかしくなりそうです。 ものすごく頑張っている主人を応援したいのですが、限界です。 これからお金のかかる子供もいます。 もう、やめさせた方がいいのでしょうか。 皆さんが私の立場だったらどうなさいますか。 覚悟が決められません。  叱咤激励欲しいです。

  • テナントの看板設置 トラブル

    (少々長いですが・・・) 初めまして、現在、テナントが複数入居する商業施設に飲食店として入居していまして、共有部分にて看板設置場所でのトラブルを抱えています。 まず問題として、6月までに看板の移動を求められています。 理由としては、新しく入居するテナントの固定看板枠の前に置いてあるので、カブって見えないという理由からです。 現況ですが、テナントは施設入口の両側の壁に各大小4つ計8つある固定看板設置枠を1テナントが両方1つずつ割当てられて使用しています。割当て場所は決まっています。 契約上では、固定看板枠以外に、1つ独立で各テナントが看板を設置できる事になっており、もちろん全てのテナントが看板を立てていますが、今は1つ空室である為、他テナントも空室の固定枠の前に独立看板を置いてありまして、私も1つ看板を置いてあります。 古いテナント達は既に習慣的に場所(路面に出るとても良い場所)を固定し看板を出していて、 私が置ける場所は最初からほとんどありませんでした。なぜなら、良い場所は大抵少しかぶってしまい、少しでもかぶるとクレームが来るからです。 大体トラブル原因は商業施設が小さく、規模に合わないテナント数を入れていること、テナント数に見合った固定看板枠が作られていない、契約上で場所を規定していない事に起因しています。 設置問題は集客問題に直結します。 客の導線がほぼ一方通行のため、路面か両側の片側看板しか見ないのです。これは入口が狭幅なため、数歩で通り過ぎてしまい、ほとんど視界に入らない状況になるので、もう一方の側は有効性がないものになってしまうのです。 今回看板を移動するように言われましたが、 元々置く場所がない上に移動させられては、お客さんからは見えない隅に置くしかありません。 それでは全く私だけ理不尽を被ることで、営業にも差し障ります。 契約上で看板設置場所、看板サイズの規定、入居順=優先順位などのルールの決まりがないですし、私だけが移動せざる得ないのは公平性に欠くと思っております。 今回のような場合に関して、強制力はあるのでしょうか? 看板設置等は営業上に関わるのは先方も承知です。こんな無法地帯でトラブルが多いのでしたら借りなかったので、賃料の減額などを交渉しても良いのではないか、など色々と考えが巡っております。 長文駄文で読みにくいかもしれませんが、何卒、アドバイスを頂けましたら、幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • taxway
    • 回答数1
  • 公共の場のクーラーの冷やしすぎ、規制できない?

    震災以来、日本中で節電の意識が盛り上がっており、個々の家庭や会社などでは、それなりに皆さん努力しておられることだと思います。 しかし、ホテルや飲食店、喫茶店、銀行、商店、自治体施設、文化施設、駅、空港、乗り物(電車他)など、人が集まる場所での節電対策は十分でしょうか? 節電をするのなら、先ずこのように人が多く集まる所での節電を実行するのが効果的だと思います。 とりわけ、私の気になるのは、これらの公共の場でのクーラーの冷やしすぎです。 確かにこれらの施設は、猛暑の野外から逃げ込むことの出来る格好の「癒しの場」を提供するというニーズに答える必要があり、「客商売」である以上、お客のそうしたニーズに答えてこそ、売り上げが伸びるのでしょう。 しかし、外気より極端に低い温度(25度以下)にクーラーを設定するのは、時節柄好ましいとは思われませんし、一時的には快適かもしれませんが、からだに良い訳がありません。 ここは、政府或いは自治体ごとにでもよいのですが、このような施設に対し、かなり強制度の強い口調で、「何度以上にせよ!」或いはそれが行き過ぎなら「何度以上にすることが望ましい」などと行政指導をすることは出来ないのでしょうか? (因みに、公益法人や政府機関の場合は、夏の初めに、所管官庁から通達が回り、クーラーの原則28度以上の設定と、クールビズ(ノーネクタイ)について要請があります。) 民主主義の世の中では、国民を一定方向の行動に仕向けるのに、結構面倒な手続きを要することは承知しています。戦時中は、非常時でもあり、有無を言わせず、そのような方向に向けることはたやすかったと思いますが、現代は、地球環境や人類の平和と永続のために必須とわかっていても、色んな価値観を尊重すべきなのだと思います。 しかし、猛暑の季節に電力が不足するのは待ったなし、であり、ここはある程度割り切って、政府や各自治体が、人の集積する施設のクーラーの温度を規制する位まで踏み込んでもいいのでは、と考えます。 これまで漫然と変わらなかった色んなものも、ドンドン変わっている世の中です。 「禁煙」への社会的コンセンサス然り、クールビズ(ノーネクタイ)を是とする風潮然りです。 進んでいる一流企業は、このような地球環境へのプロジェクトに熱心です。 客商売の所は、自分だけが自主的にこのようなことを実行しては、みすみす集客を減らすことになるので、行動をとりにくいと思います。 それならこのような「行政指導」を盾に、実行できれば、皆一緒だから安心して実行できるのではないでしょうか?

  • 死にたい2(自殺したい)

    いろいろなことがありすぎて、自分の行動がおかしくなっています。 1.2月頃から?他の人が数100万件以上(下手したら、1000万件以上?)  送っているSPAMに対しての謝罪要求が来ている  一応は知り合いではあったのですが  オンラインゲーム上のサークルの中の副管理者として、ほぼ放置ではありますが  確かにいることはありました。  しかし、その管理者が、自身のサークルメンバーを集客するために、不正に  Webフォームを操作するツールを自作して、それを動かすことで、数100万件以上の  スパムメールを送信していました。  このスパムメールは、ようやく昨日の時点で運営側で拒否できるように最小限の  改善がされたぐらいですので、今まで、迷惑メール、というふうに振り分けることが  できないものです。  (いちいち、手動で内容を確認するか、そして、手動で削除をしないといけない)  これに対して、多くの謝罪要求が来ていますが、謝罪するにも、数100万件も  あるので、お金のないうちにとっては、死んでお詫びする以外の方法はないかと  思っていますが、どうしたらよいでしょうか? 2.2ちゃんねるに、殺すと書き込んでしまった。  ほとんどが、仲の良い友達に見せるためだけに書き込んでしまったのですが、  1の加害者に対して、殺すと書き込んでしまいました。  確かに、殺したいほど、このことでは苦しんではいますが、別に、殺しに  いくつもりは(交通費すらないので)ありませんが、どうしたらよいでしょうか? 3.スズメバチの駆除について  関連のURLにスズメバチの駆除のことで、まだ解決していないのですが、おそらく  この書込みをみたと思われる、近所の方からの警告文書を、書面で郵便受けで  受けています。  書いてはいなかったのですが、スズメバチ自体に刺されても、というのは問題  ないものの、以前、今の病気と関係して、ミツバチに刺された後、相当暴れたらしく  病院に入院したことがあります。  痛さとか毒よりも、こういったほうのが怖くて自分ではできず、(殺虫剤を買うお金もない)  どうしたらよいでしょうか? 一応、生活保護が通ったにしろ、ほとんどが3ヶ月に行動したものの借金返済に割り当てなければいけなく、今の借金が86万あります。 ※新たに事業を立ち上げる為の資金もありました。 関連 http://okwave.jp/qa/q7534780.html http://okwave.jp/qa/q7480876.html 以上、よろしくお願いします。

  • 会社で作った作品の著作権は私?会社?

    オリジナルブランドを立ち上げた小さな会社に努めています。 webデザインをしているものです。 お山の大将のような社長なので、社長が運営をしているうちは閑古鳥が鳴いており 私が入社してからブランドの再構築をしていき 表ではわたしの名前も出て、わたしという個人についてくれるファンや ブランドに対するファンもかなり増えてきました。 わたしについてくれているファンも多いことから 会社が取り組むオリジナルブランドの商品のなかに 面白みを出してお客さんを楽しませようと わたしの個性を活かした作品を会社の工場を通して生産し、 お客様にプレゼントする企画など打ち出しました。 ファンの方がお友達をつれてきたりクチコミが口コミを呼び かなりの集客ができました。 あくまで、楽しんでもらいながら自社をPRするためのイベントとして 私がほとんど個人的に作品のデザインを行なっていました。 その中でもヒット商品が生まれ、大手の企業からも商品を改良してさらなる販路拡大をしませんかと お声を頂戴するようになり、社長はわたしに慎重に、どのように話をすすめるか相談をしてきました。 しかし、先日発覚したのは とくに私への相談はなく、大手ではなく中小企業むけに その作品の受注していることがわかりました。 受注を頂いている企業には「OEMとして受けている」といわれましたが 作品はそのまま、パッケージには企業のマークが加えられわたしの名前は消えました。 状況を社長に確認すると 「会社としてこれを断る理由がみつからない」と。 わたしとしては一言相談が欲しかったなと思います。 以前は相談してくれていたのは本当に大きな話だったからで 今回相談してくれなかったのは、小さな案件だったために まぁいいかで済まされているんだと思います。 会社で制作したものの著作権は わたしではなく、会社にあるのでしょうか? 会社にどうこうしようなど思いませんが かなり傷ついてしまいました。 会社のPRのためにとは思って作って来ましたが 他社にそのまま売られる可能性があるのならば アイディアを出し惜しみしてしまいそう。 頑張れば頑張るほど、わたしの努力は会社に吸い込まれていく。 (本来社員とはそのようにあるべきかもしれませんが) 特にバックがあるわけでもなく、ブラックホールのようなものです。 自分が小さく感じるような感じ無いような・・。 実際、著作権はどこにあるのか なんとなくわかっているだけでも話がしやすいかなと思っています。 アドバイス御願いいたします。

    • kkkana
    • 回答数7
  • 自分の人生について

    自分は3月に大学を卒業したものです。 サークルは入らず、学生やりながらバンド活動を都内で行い、自主企画で都内のライブハウスを人いっぱいにしたりプロデューサー付きでCDを出したり充実してました。 日々どうしたら集客できるのか、どうしたらCDは売れるのか、時代はどんな音楽を求めているのかなどメンバー、ライブハウスの店長などと話し合い考え充実してきました。 しかし大学三年の時に事情(経済面が主、メンバーの中で自分だけ学生+一人暮らしのため活動の幅が広がるとキツすぎた)がありバンドを抜ける事になりました。 でも田舎からバンドをやりたくて一人出てきて都内の有名なところでライブやCDを出せて本当にいい経験をしました。 それから卒業までの一年就活など何も手を付けず過ごしてしまい、今はフリーターでバイトしています。 学生の時は チェーンの飲食店でアルバイトをしていて、そこのお店が自分の世代が中心になった時全国の全店うん百店内で4位、直営店112店の中で1位になりエリアマネージャーからは「この店で一番の接客をするのは君だ!直営店では一番てことになるな!」 という評価をいただきました。 接客は好きだし、お客様が自分に会うために店に来てくれるのは最高に嬉しかったです! このお店では新人教育も任され、今までこのチェーンにはなかった新人教育マニュアルも店長とつくりあげ、現在は自分で作った新人教育マニュアルで新人は教育されています。 アルバイトで言われたのは「誰とでも仲良くできる」「後輩の面倒見がいい」 「丁寧な仕事ができる」 「マスコットキャラ」 と言われました。 後は学生時代は飲み会40から60人規模の幹事をやりまくりました! 学生時代やってきて充実した事を書きましたがこの経験て人生の役にたちますか?? または就職活動でアピールできるものはありますか? あとこんな自分に向いてそうな仕事ってありますか?(営業と起業はよく言われますが起業は考えてません笑) 自分のやってきた事てどんな評価を受けるのか非常に怖いですが知りたいです。これから就職活動に生かしたいのもあります。 くだらない甘えた事しかやってない人生だと書いてくれても構いません。 これ読んで思った事を回答して欲しいです。 何か就職活動などでアドバイスもあればご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ジムのインストラクターのことで困ってます

    去年の冬からジムに通い出し、色々やってみて、癒し系とボクササイズのエクササイズが気に入ってレッスンを受けてました。今年になり、もっと多くのレッスンが受けたくなり、ジムを替えました。 なぜかというと、家族と一緒にジムに入ることになり、家族がプールと風呂付のジムを希望し、最短距離の今のジムに行くことにしました。 新ジムにも前の所と同じレッスンが同じイントラでやっていて、また受けています。 しかし新ジムは集客力がなくて、前の所と違って、レッスンの人数が1/5以下で、数ヶ月で癒し系レッスンが終了してしまいました。 現在はボクササイズの方も人数が減り続け、多くても5人、先日は2人でした。 私はこの2つのレッスンをしているイントラの大ファンで、とても楽しかったのですが、最近は違ってきました。 このイントラは若い女性で、可愛くて、何より礼儀正しく、愛想が大変良くて、彼女の人柄が良いのもレッスンを欠かさず受けていた理由だったのです。 しかし話好きで、レッスン中に話で中断することが多く、実は全然運動になってなく、先日はついに二人しか来なかったのをいいことに、雑談と自分のレッスンでもないボディコンバットの真似事をするという最悪な事をされました。 私は全くコンバットをする気もないのにこんなことを されてばかにされた気分でかなり腹を立ててます。 以前この人のレッスン中止を前日に聞かされクラブに抗議した時に聞いたのですが、1時間五千円も払うのに、不人気で、一人二人だったり、休講になることもあり、申し訳ないけど、やめにしたと言っていました。 という事はあんなひどい授業でも五千円もクラブが払うのかと思ったら、ますます不愉快です。 実は彼女はこのジムの県内の他店ではそこそこ人気もあり、ほとんどの支店でクラスを持ってて、授業をしているのですが、私の支店と違って、さぼらずやってるんです。 また、前のジムもタイム制なので普通にしてました。 私はもうこの人のレッスンは受けないことにしますが、こんな差別は許せません。 他のイントラさんや会員さんはどう思いますか? クラブに苦情を言って、このイントラさんにきちんと仕事をするように言ってもらいたいと思ってます。 しかし、口べたな私に怒らず正確に伝えられるかと思うと、とても憂鬱です。良いアドバイスをお願いします。

    • noname#88413
    • 回答数1
  • イケメンの先輩に近づくために僕と付き合った?

    彼女は僕の先輩を狙って僕に近づいたのでしょうか? 悲しいです。 今付き合っている彼女がいます。出会いは某有名なアプリでした。僕は今夜職をしてるので集客の為にアプリをしていたのですが、可愛くて面白くて気になる子がいて、話していくうちに好きになってしまい、出会って4回目のデートで僕から告白してお付き合いすることが出来ました。 彼女の性格は気分屋でサバサバしている為、連絡もよく既読無視されるし、本当に愛されているのかと不安を感じる時もありましたが、2人きりになると甘えてくるし、お客さんからプレゼントを貰ったと言うと機嫌悪くしたような顔をしてくれるので好意は持たれてると信じていました。 でもある日、営業終わりに彼女と会う約束をした時に営業終わりの先輩達と彼女がばったり顔合わせしてしまい、先輩達に彼女だと紹介した時に、彼女の方が、元ジャニーズJrとモデル歴ありで店で1番のイケメンであり、ナンバーワンである一人の先輩の顔をじっと見て、 「まさか〇〇さん?」とまさかの先輩を知ってる質問をして、実は先輩と彼女はとあるアプリで絡んだことがあったらしく、先輩の方から彼女に初め絡みに行くも、彼女の方からやり取りを途中で切って何も進展はなく終わったみたいですが、その後彼女に話を聞くと彼女の方は先輩の事を 「顔はめっちゃタイプだけど性格が合わないなと思って連絡取るのやめた」 「なんかサバサバしてるし、話してて人に興味あんまり持たなくて冷めやすい人って感じがしたから続かないと思って」と先輩に興味はないと言っていましたが、営業終わり先輩達と彼女を連れてご飯に行った時も先輩の前では凄い緊張した素振りを見せていたり、目線が先輩ばかり見てます。 彼女は自分に自信が無いので「かっこい人は私なんか見てくれるわけない」とTwitterに書いてる投稿も見たことがあるし、何よりこの間一緒にいた時、たまたま彼女が携帯をいじってる時にTwitterの検索履歴が見えて、そこに先輩のアカウントの履歴がありました。 そもそも何故か彼女は初めから僕がどこのホストかも言う前から知っていたし、他の人にはトークを返さないしましてやホストなんて大嫌いな子なのに僕だけにはトークを返しているって、先輩と僕は一番仲良いし先輩に近づくためだったんでしょうか