検索結果

自宅でできるトレーニング

全1667件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 体力をつけるために・・・

    (中)2の女子です! 私はバスケをやっているのですが、体力があまりありません。 バスケは長時間走り続けなければなりません、なので どうしても、短時間で体力をつけたいのですが 短時間体力をつけるためにはどうしたらいいでしょうか? おねがいします!

    • m_a_t_s
    • 回答数6
  • ジムに通ってダイエット!!

    はじめまして! 157cm68kg19歳の♀です。 お恥ずかしいお話ですが… 去年の9月は85kgありました。 去年の9月からダイエットを始め(ウォーキング+食事制限)2ヶ月で13kg痩せ、ダイエットを止めてしまい(-13kgはキープ) 今年の7月から再びダラダラですがダイエットを始め今日までで4kg痩せました。 もっと本気でダイエットをしたいと思い! ジムに通おうと思っています!! ジムに通ってムキムキにならずに痩せる事は可能ですか? ダイエットに向いてる運動方法などあれば教えて頂けませんか? デブな自分とはお別れし、生まれ変わりたいです!!

    • dluvy
    • 回答数3
  • 筋肥大とプロテイン

    プロテイン摂取について質問です。 当人、人様に見せられる体になるように、日々自宅トレをやっています。 AとBのメニューを一日おきにこなしています。 A:腹筋:(15回×4セット)×2セット A:胸襟:(幅広プッシュアップ15回×4セット)+(幅狭プッシュアップ15回×4セット) A:後背筋:(15回×4セット)×2セット 翌日 B:腹斜筋:(15回×4セット)×2セット B:尻:(15回×4セット) B:肩:(15回×4セット あとは一日おきにランニングを30分程度。 目標は、腹の贅肉を落とすこと、胸板を厚くすることです。 自分では結構きついと感じるのですが、これくらいだとプロテインを 摂取する必要ってないんですかね? 簡単ではありますが、ご教示宜しくお願いします。

  • うつ、不安障害からの復活!

    20代後半男です。うつ、不安障害で2年程、半寝たきり状態でした。最近になり、病状が安定してきたので社会復帰しようと思います。 私は元々、持久力が全くなく5分も走れません。そして精神的に 弱いです。ウォーキングやジョギングを習慣にし持久力を向上させたいと思っていますが精神的に強くストレスに強い人間になれますか?

  • 筋肥大を狙ったトレーニング

    以前お伺いしたのですが、負荷をかけた筋肥大というトレーニング?の負荷はどれぐらいかければいいのでしょうか? スクワットだと皆さんはどれぐらいの負荷をかけてされますか? いろいろ知りたいので回答お願いします。

    • noname#143769
    • 回答数1
  • 有酸素運動の事で

    体脂肪を減らす為に有酸素運動(ジョギング&ウォーキング)を毎日30~40分しています。 私は普段から運動不足で10分くらいジョグギングをしていると激しい息切れをします。 かなり息切れをしてしまうと有酸素運動ではなく無酸素運動になってしまうのでしょうか? 更に歩道橋の階段を使用しなるべく太ももを上げながら小走りで駆け上がる事を5往復してます。 やはり息切れは激しいです。これは無酸素運動でしょうか? ただ体力の無い方がジョギングをしていれば息切れをしてしまうのは仕方ないと思うのですが・・・ 私の場合はジョギングでは無くランニングになってしまってますでしょうか? 因みに私は始めはジョギングから始め息切れが激しくなったらウォーキングに切り替えます。 呼吸が整ったらまたジョギングを始めますが、30~40分間の割合で言いますとジョギング3~4割、ウォーキングが6~7割りです。別で歩道橋での階段登りです。 私の場合ジョギングはせずにウォーキングだけにした方が宜しいでしょうか? 他に何か体脂肪を効率よく落とす有酸素運動があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 筋トレ方法の変更について

    お手数をおかけしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 30代後半、女性です。 現在、週1回程度ジムに通って筋トレ(マシン使用)&有酸素運動をしています。 (その他に、一応、自宅でも2~3日に1回ほど自重トレーニングをしていますが、 これはかなり甘~いレベルです・・・。) BMI20~21のあたりですので、体重は特に強く減らしたいとは思っていません。 引き締まった、見た目の良い身体になるのが目的です。 まあ、後は、そこそこの歳になってきましたので、今後の健康のためと・・・。 現在通い始めて4ヶ月というところなのですが、こちらのサイトで拝見していた通り、 最初の頃はそれなりに順調に負荷(重量)を上げていけたのが、最近はなかなか 上げられなくなってきました。 そこで質問なのですが、同じ部位のトレーニングであっても、幾つかやり方があり ますよね?例えば、大胸筋であれば、以下のようなものがあるかと思います。 ・チェストプレスマシン ・腕立て伏せ ・ベンチプレス(またはダンベルプレス) 1つの方法で数ヶ月続けて若干停滞気味になった時、他のやり方に変更した方が 効率が良いのでしょうか? 上記例で言うと、私は今チェストプレスマシンを使用していますが、ベンチプレス 等に変更した方が良いのか、それともチェストプレスマシンをこのまま続けた方が 良いのでしょうか? と言うのも、このサイトで「同じことを続けていると、身体がそれに慣れてしまう。 停滞したら別の刺激を与えた方が良い」という趣旨の回答を目にしたもので・・・。 ただ、「最初の数ヶ月は神経伝達部分の発達や、フォームの改善で重量が上がる。 それが止まってから、本当に筋肉がつく。だから重量が上がらなくなったからと いって諦めて止めてしまってはもったいない」という趣旨の回答もありましたので、 このままチェストプレスで頑張った方が良いのか?とも思います。(ここで他の やり方に変更したら、またフォームの習得から始まるでしょうし・・・。) それとも、そもそも、今週はチェストプレス、来週はベンチプレス・・・といった 具合に、別のやり方を組み合わせて行く方が良いのでしょうか? 定説は無いのかもしれませんが、個人的なお考えでも結構ですので、どうぞよろしく お願いいたします。 なお、上記のチェストプレス等はあくまでも例であって、今回の質問では個々の トレーニング方法の優劣をお聞きするという趣旨ではありません。どうぞご了承くだ さい。

  • この体型は一般的に見てどうですか?

    30代前半の女性です。 タイトルの通りですが、以下の体型は、一般的に、客観的に見てどうでしょうか? 身長158cm 体重50kg バスト88cm ウエスト68cm ヒップ88cm 太もも48cm 個人的には、ウエストを63~65cmにしぼりたいです。 よろしくお願いします。

  • トイプードルのしつけ

    飼い始めて数週間になる生後2か月近くのトイプードルを飼っています。 生後2か月になるまでは噛み癖や無駄吠え、トイレのしつけしかしませんでした。 しかし、もうすぐ生後2か月になるので、まてやおすわりなども教えたいのです(トイレのしつけはまったくできてないのですが・・・)そこでいくつか質問させていただきます。 (1)この子は自分が見ているとゲージ内ではまったくおしっこやうんちをしません。(ゲージの外なら見ていてもどこだろうと出します)そのため出した時に褒めることもできないし、出すしぐさをした瞬間に出すので出しそうになったらトイレに行かせることができません。どうすればいいでしょうか? (2)おすわりをさせようと犬の腰に手を固定して、手やおもちゃ(まだおやつはあげないほうがいいらしいので使っていません)を上にあげるのですがまったく反応せず何のないのに床を噛もうとするのに夢中になります。最後には逃げ出すので大変。 助けてください! (3)おもちゃに興味を持たせたいです。どんなに動かしたり、見た瞬間にほめるなど工夫してもソファーやマット、噛めないのに床や壁を噛もうとします。つねに何か噛みたがっているのでおもちゃ以外噛むものがないと手や服に噛みついたり、自分の足やしっぽまでかじり出してかわいそうです。どうすればいいでしょうか? しつけがある程度できたら2匹目を飼いたいと思っています。でもマテもできないから手入れもできてないような状態ではとてもできません。そのためにも全力でかかりたいです。本当に回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 3歳の息子のトイレトレーニング

    今年の9月で3歳になった息子のトイレトレーニングの件で質問です。 夜とお昼寝のおねしょは全くせず、起きたらすぐに大量のおしっこをしますが、日中は、おしっこはほとんど教えてくれません。うんちは必ず教えてくれます。 まだ3歳になったばかりですので、心配する必要がないのはわかっておりますが、在住しているこの国(フランス)では、3歳から学校に入るのに、おむつがとれていることが条件なため、クラスの先生からもこの点を指摘され、当面、午前中だけの通学をすすめれらました。(先生と主人との、この会話を息子は聞いていました。) 学校では、おしっこをもらすたびに、多分先生に怒られていると思います。 先生はいじわるだから、学校に行きたくないと、毎朝、泣きます。 また、別の先生に、どうしておもらしをするのか?と聞かれたときに、息子は、学校に行きたくないからおもらしするんだ、と答えたそうです。 おねしょをまったくしないということは、おしっこのコントロールができていることだと思いますが、もし、先生がいやで学校に行きたくないために、わざとおもらしをしている、と考えるのは、さすがに私たち夫婦の考えすぎでしょうか? ご意見、お聞かせください。

    • peche
    • 回答数3
  • ダイエットをしつつ筋トレを効率よくするには・・・

    悩める中年男性です。 45歳を超えて一気に体重が増加し、自分のベスト体重を14kgも増やしてしまいました。 自分で奮起して6月よりダイエットを開始。 9月半ばで72kg→62kg、体脂肪23%→16%まで落とすことができました。 最終目標は58kg、10%台なのですが、この先の進め方に不安があります。 体脂肪を落としながら、筋肉を増やし代謝量を増やして太りににくするのと、やはり憧れは ボクサーまではいきませんが細マッチョです♪ 目標に近づくための効率のいいトレーニングをアドバイス頂ければ幸いです。 日常の流れは 食事はバランスを考えて3食とってます。炭水化物を控えめ、たんぱく質多目 夜20:00以降は間食無し、夜、小腹が減った時はこんにゃくゼリーで紛らわしています。 トレーニングは週3~4回、有酸素運動としてスロージョギングをしています。 一回で8~9kmを一時間かけて走っています。 又、週3回程度で腹筋等の筋トレを就寝前にしています。 このペースでダイエットしていましたので体重そのものを落とすことはできると思うのですが、 筋力アップの為に考えないといけないことがよく分かりません。 今、悩んでいるのは有酸素後のプロテインが必要なのか? という事と一気に目標体重を下回る所まで落としてから、ジム等で筋トレの負荷を多くして 筋肉で体重増加を計った方がいいのか?です。 宜しくお願いします。

    • tojiyan
    • 回答数4
  • 棗田式 胴体トレーニングについて

    夜中にすみません(>_<) 棗田式 胴体トレーニングの効果等を教えて下さい。 DVD付きで買おうかと思いましたが、内容を見ると難しそうで迷っています。 お願いします。

    • noname#147582
    • 回答数1
  • ジムの効果

    ジムに通ってトレーニングしようと思っています。 平日は仕事が忙しく、帰るのが深夜になってしまいます。 そのため、週1(土日両方通うなら週2)のペースで通うことになります。 週1でも脂肪燃焼や筋肥大の効果は現れますか? 平日は自宅トレーニングも行うなどしたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • sao0331
    • 回答数3
  • 大胸筋をつける方法

    自分は生まれつき漏斗胸で、胸がないことにコンプレックスがあります。 最重度ということで手術を勧められ二十歳頃に手術をしました。 本来であれば子供の骨が柔らかいうちに手術をすれば良かったそうですが、母親が体に傷をつけたくないとの思いでしなかったそうです。 で骨反転したのですが、見た目的にはいたい思いをした割にかっこいい訳でもなく、少しマシになったかなくらいです。 大胸筋をつけようと腕立て伏せをやって見たものの長続きせず、プロテイン飲めばいいのかなと最近考えたりもしてます。 友達からも胸板ねーなと言われ、やる気はあまりありません。 なので、簡単で大胸筋をつけられるトレーニングとかないでしょうか。 筋肉つけると返ってへっこみとコントラストがついてかっこ悪いかなと思ったりもします。 普通の胸板だったら自分にも自信が持てるんじゃないかなと思います。 辛いトレーニングでもいいです。 よろしくお願いします。

  • どうしていいのかわからない

    今、職業訓練受けています。 真面目に通い、資格取得など結果をそれなりに出しては来ていると思います。 しかし、就職という結果が出ません。 生来、人づきあいが病的にできず、ハローワーク職員にさえ嫌われ、馬鹿にしてきます。 違う職業訓練の時にも、講師たちや生徒たちに馬鹿にされ、嫌われました。 もうすぐ職業訓練も終わります。 今後の生活を考えると不安。 ろくな職歴がなく、資格だけは簡単なものばかりですがあります。 コミュニケーション障害だと思い、精神科にも行きました。 結果は、障害なしで性格の問題。 IQは人よりもちょっと高いくらいだとされました。 でも、仕事ができず、嫌われ、孤立し、退社ということを繰り返しています。 子供の時から、どこに行っても嫌われ、馬鹿にされる。 癌に罹患し、一応治りましたが、体力勝負の仕事は無理だと思います。 いくら努力しても、うまくいかない。 退院後、親族のいるくそ田舎町に引っ越しました。 数年たちますが、全くなれず、東京に帰りたい気持ちでいっぱいです。 何やってもうまくいかず、生活環境も悪いまま過ごしています。 精神的につらいです。 癌で死んでしまえたら、どんなに楽だったろうかとも考えてしまいます。 もう一回精神科に行こうかとも思いますが、金銭的に余裕がありません。 とりとめのないことばかり、書いてしまいました。 僕は何か精神的な病気なんでしょうか?

    • noname#171892
    • 回答数6
  • 聞き取りづらい時があります。何かの病気でしょうか?

    聞き取りづらい時があります。 仕事【仕事以外でも)で電話とったりした時に聞き取りづらくて、「ひょ」が「し」に聞こえたり、「しゃ」が聞こえなかったり・・・est 突然と話かけられたら分からなかったり・・・それは子供のころに比べてマシにはなったと(私は)思っています。 そして私はカツゼツが悪いので電話が怖くて怖くて、前の職場でトラウマになっています。 後、私は聴力は悪くないです。人の言葉だけでエンジンとか携帯の着信音とかはよく聞こえたりします。 何かの病気なのでしょうか? もし病気とかでしたら直りますか? 宜しくお願いします。

  • 12時間寝てしまいます

    1週間前まで18日間精神科に入院していたせいか そのリズムがついてしまったようで 夜8時に寝て、朝8時に起きる生活が続いています。 デイケアなどは何とか行けているのですが 朝起きるのが辛いです。 デイケアに行くときは7時起きです。 寝る前の薬として、サイレース1ミリとレボトミン5ミリ飲んでいます。 どうしたら、睡眠時間をもう少し短くできるでしょうか。 日中は昼寝はしません。

  • 肉をもっと食べるべき?!20代前半女子、欧米人体型

    肉をもっと食べるべき?!20代前半女子、欧米人体型に近付くための食生活、運動法。。 こんにちは、めちゃくちゃアジア人体型の20代前半の女子です。 少し前に留学から帰って来まして、いま 体型改善に燃えている最中でございます。。 留学中にヨーロッパや北米、南米女子の体つきを見せ付けられ、嫉妬と憧れを抱き帰国致しました。。 わたしは典型的なアジア人体型で、彼女らと比べると顔の骨格も小さくなく、足も短く、胸・お尻に肉が付いていません。。 もう顔や足の問題は仕方がないのですが、どうしても胸とお尻にぷりっと肉を付けたい次第でございます。。 わたしは小さい時から水泳をやっていたことが原因で、とにかく上半身に肉がつかないのです。。 骨盤も狭いので、バランス悪くみっともなくて(笑) でも、胸とお尻にさえいい具合に肉を付ければ!と前向きには考えています。(笑) 1. 赤い肉の食べ過ぎはダメと聞きますが、鳥肉を毎日食べるのはどうですか?魚が大好きなものなので、貧相な体つきになったのだと自分では思っています。 また、一日にどの程度食べれば効果がありますか?! 2. 女性ホルモン増加させるため、植物性たんぱく質は取るようにしています。他にはどんな栄養素が効果的ですか?! 3. お尻を大きく高くしたいです。ストレッチの時に負荷をかけ筋肉を大きくする方法を見ましたが、ダンベルなどで腰に負担はかけたくありません。。 何気ない時にできるいい方法はありませんか? 4. 上半身に肉を付けたいです。。体幹を太くしたいと言うべきですか? 女性らしい肉付きがほしいのですが、何かいい方法はありませんか? かなり切実です。。 欧米人は背骨が側面から見るとS字、だけどアジア人はI字型だから貧相な体つきになりやすいと見ました。 こんな私に今できることは、毎日鳥肉を食べ続けるだけなのでしょうか?!? …口コミ情報でも構いません。 どうかアドバイスを下さい!!!!

  • 体力をつけたいです!!!!!!!!!!!!!!

    週4回ジョギングで4キロ走っていますが(23分ぐらい)一向に体力がつく気配がありません。 どうすればいいんでしょうか???

  • 下半身を強化したい

    30代前半の男です。 下半身が上半身に比べて細く、筋肉量が少ないようです。 特にふくらはぎが結構貧素です。。。 でも、下腹部とわき腹には皮下脂肪が結構ついてしまっています。 ウェスト(特にわき腹、下腹部)を引き締めつつ、下半身に筋肉を付けてもう少し太くしたいのですが、 筋トレだけだと味気ないので、何か下半身強化に効果的なスポーツがあれば教えていただきたいです。 ちなみにフットサルなどの団体球技よりは個人競技でできるものの方が好ましいです。 今はキックボクシングを習おうかと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

    • sidias
    • 回答数4