検索結果
沖縄戦
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 従軍慰安婦で謝罪のオンパレードはなぜ?
「加藤紘一元幹事長と山崎拓元幹事長は1日、宋旻淳外交通商相らと相次いで会談し、従軍慰安婦問題で謝罪した。」 とニュースでありました。 安倍首相も謝りました。 (1)「従軍慰安婦」って存在しないんですよね?なら、先生方は具体的に一体どこに住んでいるなんという人に謝っているのですか? (2)なぜみんなしてすぐ謝っちゃうんですか? 加藤氏と山崎氏は実質日本の国会議員ではないので仕方ないとは思いますが(笑)。 確かに、従軍慰安婦なるものが存在するのならば、道徳的倫理的には謝るべきかもしれませんが、存在したとしても、ましてや一国の総理が簡単に謝ってしまっては、国益や日本の誇りを売り飛ばしているように思えます。 実は、謝罪する事でものすごい額のお金とかもらえるんですかね。もらえないのでしたら、ますます不思議です。
- 沖縄旅行の楽しみ方教えて!
家族で沖縄旅行に行きたいと思っています。 8人から9人くらいで行きます。 大手の旅行会社のツアーで行くか、現地で観光タクシーを予約して 楽しんだほうがいいかだれか教えてください。 沖縄でレンタカーを借りるか。それと沖縄でおすすめの観光スポット を教えてください。琉球舞踊等も見たいです。 アドバイス願います。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 1192nippon
- 回答数3
- はじめての沖縄旅行
6/5に羽田発で初めての沖縄旅行を計画しています。 親子3人です。(子供は1歳10ヶ月の女の子) おすすめの観光地やなにか注意点があればおしえてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- cong075
- 回答数3
- 関東から沖縄までツーリング。。。
こんにちは。 関東(埼玉)から沖縄までツーリングするとどれくらい日にちはかかりますか? 行けるとこまで行って、フェリーを使うことになりそうですが。。。 途中楽しみながら行くつもりです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- yukinotiri
- 回答数4
- 中国日本の歴史問題について
レポートで、日本と中国の歴史問題について調べています。問題についての考査等は色々あるのですが、歴史問題そのものについては良く分かりません。 そもそも歴史問題って言いますが、具体的になんなのでしょうか? 戦争後、日本が被害を与えて他国への賠償なのか、それとも相互の歴史認識の擦れ違いを指しているのか? 教えてください
- 第二次世界大戦中の兵器
第二次世界大戦中の兵器の中で以下の兵器について答えてください。 戦闘機:戦闘機は夜、飛行できたのですか?飛行できたとすればどんなふうに真っ暗な空を飛んでいたのでしょうか?(GPSもレーダーもないのに) 加速力はどのぐらい?今の戦闘機みたいに9Gなんてのはないとしても、最大何Gぐらいかかっていたのでしょうか? 地上との連携はどうしたのでしょうか?(敵戦闘機、艦隊の警報や、陸上の兵隊との合同作戦のため) 目的地までは、経験や勘で飛んでいたのでしょうか?それとも地図を見ながら? 潜水艦:真っ暗な海で、どのようにして敵の船を発見したのですか?レーダーのようなものがあったのでしょうか? ローレライ(架空の話ですが)のように、単独で行動するものもあったのですか? 潜水艦は、対なにようの兵器だったのでしょうか? 潜水艦の価値はそんなに重視されていない? 地図(水深の深さなどものっている)は持たせてもらったのでしょうか? その他:敵国の情報はどのようにして手に入れたのでしょうか?無線を傍受してその暗号を解く?それともスパイがいて、その人がなんらかの手段を通じて自国に情報を知らせる? 零戦はアメリカの会社の特許を無断で使用し、敗戦後、1円はらって和解した。日本に落とされた原爆は八木アンテナを搭載していた。というような話をどこかで聞きましたが、他国の技術はライセンス料を払わないで、勝手に使用していたのですか? 第二次世界大戦と余り関係のない話になりますが、江戸時代から明治時代に変わった時、技術を他国から手に入れるのは、相当ぼったくられたのですか? 質問が広範囲に及んですいません。回答よろしくお願いします。
- 第二次大戦でのイタリア軍
とあるサイトで、第二次大戦のイタリア軍は腰抜けぞろいで、日本とドイツが負けた九割以上の責任はイタリアにある、というのを読みました。それらのサイトによると、 ・エジプトにおいて、せっかくの圧倒的戦力差を有しながら進軍せず、三ヶ月もの間バカンスを楽しむ。 ・戦闘中、「こちらが眠ければ敵も眠い。だから攻めてこないだろう」といって夜間に見張りもおかず眠りこけて奇襲を食らう。 ・補給された飯が不味い、というだけで補給部隊をいざこざを起こす。 ・アフリカでイギリスと交戦した際、戦力差2.5倍と圧倒しながらほぼ壊滅状態。イタリア側は捕虜4000名、対するイギリス側の死者は七名。 ・俺が死ぬのは好きな女のためだけだ、と言って軍を脱走。脱走者が半数を超えていた師団もある。 ヒトラーに「総統、イタリアが参戦しました」 と参謀が言うとヒトラーは「では2、3個師団でも送れば良い」 参謀「違います総統、イタリアはわれわれの側で参戦しました」 ヒトラーは絶句し「…この戦争は負けたかもしれん」と言ったとか。 ヒトラーは死の直前言った。 「イタリアの位置に日本がいてくれたなら、われわれは負けなかっただろうに…」 結論: イタリアは腰抜けで愛国心も無い。今度戦争をやるときは、日本はイタリアと同盟を組むな。 などとなっていました。 イタリア降伏後も枢軸国側に止まって連合軍と戦ったイタリア社会共和国(サロ共和国)の勇戦敢闘についてはあまり知られていない、という記述も目にしましたが、実際ここまで酷かったのでしょうか。 調べたサイトなどでは断片的な情報しかなく、近所の書店でも詳しい書籍は置いておりませんでした。 興味深いので、第二次大戦の詳しい人にご教授いただきたいと思います。
- 幽霊と友達には
幽霊と友達になれないでしょうか。 まだ不可解な事は何も見たことも経験した事もありません。一度心霊写真かどうか紛らわしいようなものもありましたが、身の回りには何も起こりません。これからもないと思いますが、万が一遭遇したときに、せっかくだから話でもできないかと思います。どういう点に留意すればいいんでしょうね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#32495
- 回答数3
- 高校の授業について
この前某所のチャットで映画の話題になったんですよ。 その時に太平洋戦争の硫黄島の戦いとその後の兵士を描いた「父親たちの星条旗」でチャットしていたら相手が「ところで日本とアメリカは戦争していたの?」と言っていたので私は唖然というか呆然としたんです。 彼(彼女)うろ覚えですが中・高生でその事は殆ど知らないと言っていました。 そこでアンケートなんですが中高生~20才位の方と社会科の先生に質問です。 1 歴史の授業での20世紀はどの程度勉強しましたか?時間数・教科書のページ数(全体からの割合で例えば1/10等の大体で結構です。) 2 歴史の授業で20世紀が扱われるのは早くて2学期末~3学期だと思いますが学生さんは授業の進み方(1時間で教科書でそれまでは10ページだったのがいきなり20ページになったとか一気に30年過ぎたとか)・学校の先生には1年間の時間数での20世紀を扱う時間数を教えてください。 3 学生さんには20世紀の授業について理解はどれほどでしたか?更に聞けばテストの成績。先生には授業中の学生の態度や熱心さそれ以外の時代に関するテストとの平均点と比較していかがでしたか? 答えられる範囲で結構ですのでお願いします。
- 旧日本軍は地雷を使いましたか?
日本が第二次世界大戦中に地雷を使ったという話はきいたことがありません。 もし使っていれば戦後各地で問題になっているはずです。 どうして使用しなかったのでしょうか? サイパン、硫黄島、沖縄など、敵国の襲撃を待つ作戦がありました。 このような場合は地雷を設置しておくのセオリーと思うのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数10
- おともdeマイルで確実にチケットを取る方法ってありませんか?
11月の連休(3~5日)に、16名で沖縄に行こうと考えてます。(札幌→沖縄) その16名の中に、JALのマイルを10000マイル以上持ってる人が、4人いたので、おともdeマイルを使おうと考えてます。 調べたところ、出発日の14日前にしか予約できないみたいで。。 しかも、沖縄で連休ってこともあり、16名分取れるのか心配です、 何か、確実にチケットを取れる方法がありませんか? 回答よろしくおねがいしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tamaki_66
- 回答数4
- 中国が軍備を拡大し続ける理由はなにか?
要点どおりです。 今、中国に攻め入ろうとしている国は無いでしょう。 米国も露国もそうだし、日本は敵地攻撃能力が無いし、 中国に対する脅威は無いのに、 なぜ、中国は貧富の格差や環境問題を解決することよりも、 軍事力を増強することを選んだのでしょうか? 単純に考えれば、世界で一番軍事力を持っている、 戦争なんかもばんばんやってしまう一番脅威のアメリカに 対抗して、アジアの覇権をこの手に握りたいなんですけど、 どうなんでしょう?
- ヒットラーが戦時中の日本を見て「理想のファシズム国家だ」と言ったのは本当ですか?
以前から気になっていたのですが、このような話を昔耳にしました ヒットラーに関しては様々な憶測や伝説が飛び交っているようですが、これは史実なのでしょうか?
- 「硫黄島からの手紙」戦争体験について
先日硫黄島の戦いを見て、洞窟内で手榴弾で次々と自爆していくシーンにショックを受けました。 極限の状況で想像を絶する恐怖の中、理性も失って精神錯乱状態になっているのだと思いますが、 太平洋戦争中にこのような現場を目撃した人はいますか? 作品中二宮和也が扮する西郷は冷静な判断のもと、その悲惨な場から脱出しますが、 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、そのときの状況を教えてください。 また、水も食料もない中生還するために、同時代に生きている我々世代には全く想像できない 生き延びるための知恵についても教えてください。よろしくお願いします。
- 硫黄島でのアメリカ軍の戦闘について
映画「硫黄島からの手紙」を見て一部私が見てショックだった場面がありました。それは日本の兵隊の2人が日本軍の隠れた所からみんなに隠れて、洞穴から外に出て降参しようとアメリカ兵の前へいったところ、 連隊長が下の兵隊にその日本兵を見張るように言ったあと下の兵隊が屁理屈をつけて降参した日本兵を殺しました。当時は戦争状態であることをふまえて、硫黄島ではアメリカ兵は降参した日本兵を殺した例はあるのでしょうか。また残った日本兵はどこにつれて行かれたのでしょうか。また降参兵をころしたら、ジュネーブ条約など違反するのでしょうか。私は本でしかしらないのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#45761
- 回答数6
- 戦争・紛争による自然破壊。
今、いろんなところで紛争が起こっていますよね??そして疑問に思ったのですがその影響で自然が壊されたり、珍しい動物や歴史的な建物が失われたりしないのでしょうか??よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- mhc_30
- 回答数3