検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンの不審動作
パソコンの不審動作 WindowsXPpro sp3を利用しています。 CPU1GHz メモリ512MB パソコン起動直後のプロセスは以下の通りです。 alg.exe BeMem.exe(メモリクリーナ) csrss.exe ctfmon.exe explorer.exe lsass.exe mdm.exe nvsvc32.exe services.exe smss.exe snmp.exe spoolsv.exe svchost.exe(9個) system system idle process winlogon.exe 何が原因なのか分からないのですが 突如CtrlやShiftを常時押しっぱなしや連打しまくった時に似た症状になることがあります。(固定キー機能は有効にしていません) そうなるとファイルをうまく選択できなかったり、アクティブウィンドウの切り替えが出来なかったり スタートメニューや右クリックメニューがすぐ閉じてしまったりして、うまくパソコンを使えず、毎回再起動をしています。 症状も毎回一緒というわけではなく、Alt連打っぽい挙動があったりなかったりShiftっぽい動きだったりします。 的を得ない説明で大変申し訳ないのですが どなたか、この症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてください・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- ft82
- 回答数4
- 中国人の彼女にノートパソコンをプレゼントをしようと思うのですが
中国人の彼女にノートパソコンをプレゼントをしようと思うのですが 難点か疑問があります。 (1)日本で購入したノートパソコンに中国版のOSをインストールした場合通常通り使用することは可能ですか? (2)また日本のOSを入れて言語を中国語にした場合中国で使用することはできますか? 使用目的はインターネットです。
- WindowsME セーフモードでしか起動できなくなりました...。
WindowsME セーフモードでしか起動できなくなりました...。 PCの知識は全くと言っていい程ありません。 PCをシャットダウンしようとしたら、突然フリーズしてしまい...その後、セーフモードでしか開けなくなってしまいました。 通常通り起動すると、マウスが動かない状態です。 セーフモードでは開く事が出来ますが、インターネット、OE、プリンター等全く接続出来ない状態になってしまいました。 サポートデスクに電話し、言われるがまま、RecoveryのCDを読み込みましたが、 その後、この状態でバックアップを取るよう言われました。 ですが、CDへのコピーも出来ないのです。 マイコンピュ-タ-には、FDのドライブしか表示されてなく、そこに書き込もうとすると、エラーになってしまいます。 後付けの、CDコピー機に書き込もうとしたら、『データが失われる可能性がある』との表示... 恐ろしくて、とりあえず強制終了してしまいました。 パソコンに無知なばかりに...どうすることも出来ずただアタフタしています。 大事な大事な情報がたくさん入っているので、どうにか無事にバックアップを取りたいと思っているのですが、 何も出来ていない状況です。 何しろ、古いノートパソコンなので、始めからバックアップを取っていなかったのが悪いのですが... どなたか詳しい方、現在の状況での、バックアップの取り方を教えて頂けないでしょうか。 長文乱文失礼致しました。
- ベストアンサー
- Windows Me
- mAaAayu
- 回答数8
- ノートPCはSONYか東芝か?昨日3ヶ月前に購入して東芝の「東芝 ダイ
ノートPCはSONYか東芝か?昨日3ヶ月前に購入して東芝の「東芝 ダイナブック ex 55lwh」が壊れました。もう2度目です。1度目は保証期間内なので交換してもらいましたが、2度目とあり、正直今回は交換か、新しいものに買い替えようか迷っています。SONYのPCは使うのが初めてで故障後の対応など存じておりません。やはり購入後の対応は重視しております。 どのメーカーの故障が多いなどは申しにくいとは思いますが、正直、東芝に対するイメージはかなり悪いです。次回検討しているのが「VPCEB29FJ VAIOシリーズ」です。お使いの方、またどのどちらのメーカーが良いか(良いというのはないと思うので好きか?)参考までにアドバイス頂けたら嬉しいです。 PCなのでメーカーこだわらず当たりハズレがあるとは思いますが早急に、取り換えが買い替えが決めたいのでよろしくお願い致します。
- DELLとマウスコンピュータで迷ってます。
DELLとマウスコンピュータで迷ってます。 DELL XPS7100(CPU:AMD Phenumx6) と マウスコンピューターのLm-i721(CPU:i7-860) でどちらがお勧めですか? 現在、上記の2種類でどちらにするか迷ってます。 お勧めはどちらですか? 使用用途: インターネット 動画編集、画像編集 ソフトウェアの開発 など、です。 マウスコンピュータはサポートが賛否両論みたいですが どうなのでしょうか? DELLは現在使用(XPS One)してるので、 サポートはまあ満足してますが、ただ、ヘルプデスクが有償なのが気に入りません。 他に気になるのが、CPUが AMD Phenomx6 と i7-860 の違いと グラフィックボード(ATI Radeon HD 5670 1G と NVIDIA GeForce GT240 1G)の違いですか? よろしくお願いします。
- HDDが死んだときの様子
今は新しいHDDに付け替えたのですんだことですが、気になったので質問します。 ずっと前に、HDDが死にました。 原因はパソコンの作動中に家のブレーカーが落ちて、電源が切れてしまったことです。 また起動させたら、カッチンカッチンと音がなって、動かなくなりました。 このとき、HDDはどうなっているのでしょうか。 私よりパソコンに詳しい方、HDDを解剖したことがある方、是非回答してくれるのならば、お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- yossy6
- 回答数2
- パソコンをうまく買う方法を教えてください
素人です。 うまく買うとは、安くだけではなく ・素人にも使いやすい ・故障が少ない ・保障期間が長い などの意味合いになります。 5年使ったノートPCが壊れたため新しいPCを買うので 詳しい方の意見をお願いします。 使用方法はいたって単純です。 ・ネットサーフィン ・メールの送受信 ・i-pod等のミュージックプレイヤーで使う予定 ・エクセル、ワードは使わない ・ユーチューブを見る 知りたいことは ・どんな機種・メーカーが良いか ・どんなお店が良いか ・ノートPCの寿命と修理費に懲りたので少スペースのデスクトップを希望 ・プリンターは昨年5万円するものを購入したので今回はPCのみ ・有償修理に懲りたので長期間保障のお店で買いたい ・安くなればそれにこしたことはありませんが、それよりも保障期間やアフターです ・この機種やメーカーは買わない方がいい等 ・このお店はアフターが良いとか、素人にお勧めだとか ・自作したり、自分で設定は一切できないほどの素人です お店をぶらぶらしていると、NTTのBフレッツに入ると安くなったり するようですが、自宅はOCN+ADSLのセットなのでBフレッツに切り替えたり ひかり電話にすることは可能です。 長文となりましたが、急いでいませんのでどなたかアドバイスを お願いします。
- 先月MOTを取得しましたが…就職…
初めての「教えて!」ですがよろしくお願いします。 タイトル通り先月MOT(Microsoft Official Trainer)を取得しました。 取得したいと思った理由は、現在私の年齢が27歳(男)で学歴も高卒で職歴もアルバイト(接客業)ばかりでしたので、全く資格がなかったし、 きちんと正社員で就職する際には何か資格がないと厳しいかなと思った為です。 教えることに興味があり、また好きでもあります。 パソコンは家庭で使う程度でしたが、触っているのが好きで 長時間弄って遊んでました。 学校の教師という仕事に憧れていたのもあったので、 自分の仕事を考えたときにOAインストラクタをやってみたいと思い、 スクールに通って取得したのですが… このMOTという資格はOAインストラクタに必須の資格ではないですよね? HPには 「Microsoft Office 製品に関し、正しい知識をもってインストラクションできる方の育成」 とあります。 インストラクタの仕事に必須ではないけれど、もっていた方が良いという資格と考えられますよね。 ということはインストラクタの仕事に就いている方にしか有益ではないのでしょうか? そこでなんですが、 1. MOTはインストラクタの仕事にしか使えない? 2. MOTを活かしてインストラクタではない別の仕事に就くとしたら、 それは、どういったものか? 3. 「2」の仕事は私のような職歴でも就職できますか? わかりづらいかもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Microsoft認定資格
- miragira11
- 回答数10
- 無線LANアイコンが消えて、無線が使えなくなりました。
先日Aspire oneというPCを購入して、インターネットを楽しんでいました。 この時点では無線LANは問題なく使えました。 ただ、vmware serverというソフトをインストールしたあとで、XP側で無線LANが使えなくなりました。 ネットワーク一覧の画面ではVirtual networkとローカルエリア接続しかありません。無線LANアイコンをVirtual networkが上書きしたような状態?になってしまっています。 デバイスマネージャを見るとネットワークアダプタには Realtek RTL8102E Family PCI-E Fast Ethernet NIC のみがあります。 また直接LANケーブルを使った有線ではネットワークに接続できます。 どうしたらよいでしょうか?? vmwareを削除して再起動しても無線LANは出来ないままです。 Aspire oneについてる無線LANのOn/Offスイッチも確認しましたがちゃんとOFFになっています。
- 画面が乱れ固まる。
ここ2~3週間程前から画面が固まる事が多くなりました。 詳しく症状を述べると 最初はたまに、スクロールしたにもかかわらず反応せず、しばらくしてから※画面がバチンと音を立てて暗くなり、また表示され戻る程度でした。 しかしここ最近スクロール時に表示されていた画面が砂嵐にでもあったかのように乱れ、とても文字が読める状態じゃなくなる事も珍しくなくなりました。 さらにはスクロールしなくても画面の所々の表示が乱れてる事もしばしば… 最初に書いたように乱れても、※画面がバチンと音を立てて暗くなり、また表示される事である程度表示状態は戻ります。 これらの問題で気になる点が一つあります。 それは、画面に何らかの異常が発生した場合にマウスのアイコンをタスクバー上に持ってくると※の動作(?)が行われるという事です。 ここから、ディスプレイの問題ではなくPCの本体側の問題じゃないかと勝手に推測しているんですが・・・ ちなみに特別何かした覚えはありません。 症状開始時に増設も特別なソフトウェアも入れた記憶がない状態です。 PCはSOTECのSX6120C。OSはXPでかなり前に買った物です。 それに512MBのメモリとグラフィックボードを増設しました。 情報が少ないかもしれませんが必要ならば調べて答えますので 何か分かる方居ましたらアドバイスお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- vairo
- 回答数3
- 初期化
今月入ってからパソコンの調子が悪く システムの復元を試みましたが、未完了と出てしまいます。 色んな復元ポイントを試してみても出来ず、セーフモードで試しても出来ませんでした。 サポートに聞いてみると初期化した方が良いという事でした。 バックアップも初めてしました。 初期化するのは簡単かもしれませんが、今の状態に戻すのは大変ですよね? 初心者で解らない事だらけなのですが、初期化するのに対し注意点やこれだけは って言うのがあればアドバイス願います。 初期化にとても抵抗があり心配です・・・ cookieなども消えちゃいますよね・・・ 後、エクセルなども消えると思いますがソフトは買わないといけないのでしょうか? 購入して4年 Windows XP 最初はサイトを見ているとエラーが出て強制終了。 次にサイトを見ていると画面がフリーズ(固まり)パソ自体終了出来なくなります。
- 締切済み
- Windows系OS
- alice0077
- 回答数2
- 海外メーカーのパソコンの安全性
パソコンを買おうと思っています。 そこで、http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/ をネットで買おうと思っているのですが、祖父が 「国内メーカーのでないとダメ」 「家電量販店で買え」と言ってきました。 祖父が、お金を出してくれますし(皆で共有)、タワー型のパソコンで良いと言っていますし 私はスペックや価格で優れているし、自信も有るので海外メーカーのパソコンを買いたいのです。 どうすれば祖父を説得できるでしょうか?力添えお願いします。 また、国内メーカーと海外メーカーの付属ソフトや電話対応等にも差が有るのでしょうか?
- USBポートが反応しない
富士通の7年ほど使っているノートPCなのですが、さきほど急にUSBマウスが動かなくなり、それ以降、どのUSB機器も反応しなくなってしまいました。ポートは4つありますが、全滅です。 デバイスマネージャーにも機器接続の反応がなく、電源が来ているのか確かめようとUSB携帯充電器を挿してみましたが、充電されません。 これはハードウェアの問題が濃厚でしょうか? PS2ポートもないしPCカードは無線LANアダプタで埋まっている状態。マウスが使えなくて困っています。
- DVD-ROMが読み取れません
DVD-ROMを再生しようとすると、 「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、 またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。」 と表示されます。 CD-RやCD-ROMは問題なく作動します。 OS:Windows XP HomeEdition Version2002 Service Pack2 Dドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112 ドライバの更新を行いましたが「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと 適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」と表示されます。 ドライバの削除>再起動は試しました。 デバイスマネージャ上に「!」マークはありません。 マイコンピュータ上のアイコンは「DVD-RWドライブ(D:)」となっています。 関係ないかもしれませんが、マネージャ全般タブのデバイスの種類では 「DVD/CD-ROMドライブ」となっていますが、製造元は「(標準CD-ROMドライブ)」となっています。 再生しようとしたディスクは購入したばかりの「HELLGATE」というPCゲームソフトですが、 他のDVD-ROMディスクも同様のメッセージボックスが表示されます。 デコーダが必要なのかと思い、VideoLANというソフトを入れましたが 解決しませんでした。 ちなみにNeroInfoTool というソフトを用いて読み取り可能か調べたところ、「Read DVD-ROM YES」となっていますが、 DVD-ROMを入れて起動すると「D:\ディスクが入っていません」と表示されディスク情報が取得できません。 後はレンズクリーナかDVDドライブ買い替えしか対処が思いつかないのですが、 他に解決方法がありましたらどなたかご教示お願いいたします。
- デルのサポート パソコン教室ではありません!
デルのパソコンを使っています。 メモ帳で印刷される文字が小さくなってしまった ので、デルのチャットサポートに質問しました。 「メモ帳のフォントが変更されてしまいましたが、デフォルト のフォント名、スタイル、サイズを教えて下さい 。」 すると、 「こちらはパソコン教室ではございませんのであらかじめ ご了承ください。」 しばらくして、 「繰り返します。 DELLサポートはパソコン教室ではございませんので、 この点ご理解ください。」 とまたご丁寧に2度も言われました。 まあ、確かに初心者みたいな質問ですけど、お金を払って サポートを受けているわけだし、ちょっと言いすぎではな いかと思います。 サポート担当は中国の方でした。まあ、悪気はないので しょうが、少し感じが悪いと思いました。 デルのサポートというのは、上級者のためのものなので しょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#112362
- 回答数14
- クリーンインストールが出来ません
2004年から公民館のPCをボランティアで教えておりますが、最近動作が遅くなり支障をきたしております。デフラグをしても効果ありません。 そこでリカバリーCDによりクリーンインストールを試みたのですが、スキル不足のため出来ません。ご指導をお願いします。 1.エラーの状況 Microsoft Windows XP 実行する操作の選択でWindows XP をインストールする(I)を選択すると Windows SetupのエラーPopUp画面が出て、 コンピュータのWindowsのバージョンがCDに収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。 警告:コンピュータに現在インストールされている新しいバージョンのWindowsを削除すると、ファイルや設定を回復できなくなります プログラムの追加と削除画面でWindows XPの更新情報を見ると Windows XP - ソフトウェアの更新(Windows XP セキュリティ更新、Windows XP ホットフィックス、Windows XP 更新)が何10件もあります。 2.PCの環境 機種DELL INSPIRON 1150、メモリ512MB、ディスクCドライブのみで37.2GB使用率30%、Win-XP Service Pack 2 CDのバージョン XP Service Pack 1a
- ベストアンサー
- Windows XP
- merisanyo
- 回答数12
- Linuxのサポートセンターについて
Linuxのサポートセンターの業務内容及び担当者さんのスキルを教えてください。 実際に構築やPHPなどで開発なんかするのですか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- lips7
- 回答数2
- Illustrator cs3 13.0.0を13.0.2にアップデートが出来なくて困っています。
Illustrator cs3 13.0.0を13.02にアップデートするときに ”インストールは完了していません”画面が出て来ましたが この解決方法を教えて下さい。 アンインストールしてから再インストールしても ”インストールは完了していません”同じ画面が出て来ました。 使用ソフトは”Design premium cs3 Windows vista”です。
- 締切済み
- Windows Vista
- noname#71746
- 回答数3
- ウィンドウが開きません
OSはWindowsXPです。 マイコンピュータを開こうとしてアイコンをダブルクリックしても開かなくなってしまいました。スタートメニューから選択しても開きません。コントロールパネルも見れません。 エラーメッセージが出て、「explorerを終了します」となってしまいます。 internetexplorerも開きません。 システムの復元で、正常に動いていた日時に戻しても、状況は改善されません。 メール(outlook、outlookexpress)は送れます。 ブラウザが見れないので、そのパソコン(職場)からは打開策が参照できない状態です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- e-dom
- 回答数3
- USBメモリーとHDDの転送速度について
ブラウザやメーラー、仕事で使うデータをUSBメモリー(バッファローRUF2-J4GS)に入れて持ち歩いてたのですが、それ程転送速度の速いものではないらしく、iPodに入れた方がサクサク動くため現在はiPodで持ち歩いています。 しかし、iPodではパスワード保護できなかったり、PCにつないでいる間は音楽聴けなかったりしますので、ポータブルストレージの購入を検討しています。 USBメモリーとポータブルHDD、今ではSSDなどもあるのでしょうか。 (USBメモリーとSSDは一緒?シリコンディスクも一緒?それくらいの知識しかありません。) 優先するものは速度。書き込みは遅くてもブラウザやメーラーを使用する上で読み込み速度が速いもの。 次にセキュリティ。 現在検討しているものはバッファローの HDS-PH160U2 ポータブルHDD ハードウェア暗号化 TurboUSBなし HD-PSG160U2 ポータブルHDD ソフトウェア暗号化 TurboUSBあり SHD-UHR64GS ポータブルHDD ソフトウェア暗号化 TurboUSBあり です。 できれば一括して自動で暗号化されるものの方がよいのですが、体感できるレベルで速度が低下してしまうのであれば、重要なものだけ部分的に暗号化することもいたしかたないと思っています。 バッファローで検討しているのは、自分が比較しやすいためです。 特にこだわっていませんので、お勧めのストレージや使用方法などアドバイスいただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 73nori
- 回答数1