検索結果

往復はがき

全1542件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 書き損じはがきの行方

    書き損じやあまった年賀状を郵便局で手数料を払って交換しようと思っているのですが、そういうはがきは郵便局ではその後、どのように処理されるのでしょうか? 写真付きの年賀状が大量に余ってしまったけど自分の写真なのでそれがどうなるのか気になります。

    • picopii
    • 回答数3
  • 友達が二次会の幹事を頼まれたそうなのですが

    はがきの作成はやはり、友達が全部やるべきなのですか? 住所は教えてもらっているようなのですが。 時間がなく困っているみたいです。 イラストやらなんやら、みなさんああいうのは手作りなのでしょうか? 店は決まっているとの事でした。 困っていたので、教えてあげたいのですが。 よきアドバイスお願いします。

    • 423304
    • 回答数3
  • 言語療法士って、どういう。お仕事ですか?

       友達に、言語療法士について、詳しく知りたい人がいます    資格試験、就職。実際の、現場のお話など、教えてください、    よろしくお願いします

    • mami12
    • 回答数2
  • 将棋の段位、級位について

    将棋が好きで子供の頃から指してきているのですが、 まだ、段位とか級位とか取っていません。 「取りたいなあ」と考えてはいるのですが、 実際、どこでどう取るのか分かりません。 日本将棋連盟が出している月刊誌で応募して 初段を取れるということは知っているのですが 私自身、そこまでうまくはありません。 将棋は初段から始めるものなのでしょうか?級位はないのでしょうか? また、雑誌などの問題を解いて応募するという方法しかないのでしょうか? このようなことに詳しい方、または何か知っている方、 なんでもいいですので教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ukeaoi
    • 回答数4
  • 二次会の開催は誰が決めるの?

    二次会の幹事を頼まれたって人の質問はよくあるみたいですけど、新郎新婦に頼まれるんですか?二次会は新郎新婦のために周りがやってくれるものなんですよね?もし、新郎新婦が頼むものなら、誰にどういう風に頼むのがいいのでしょうか。頼んだことのある人、頼まれた事のある人のお話を聞かせていただけませんか。

    • sceana
    • 回答数7
  • 京都のお勧め宿

    外国人の友人と京都旅行を計画しています。 ホテルではなく、旅館に宿泊をしたいと思っていますが、東山で一万円以下のお勧めの宿を教えてください。

    • Junko3
    • 回答数4
  • 新幹線なるほど発見デーについて

    毎年、夏休み頃に浜松工場で行われる「なるほど発見デー」について教えて下さい。 一般公開日に行ってみたいのですが、事前に申し込みが必要なのでしょうか? 必要だとしたらその時期と方法も教えて下さい。 それと、なるほど発見デー以外に浜松工場を見学できるのでしょうか?

  • 京都 西宝寺

    京都の西宝寺に行きたいのですが,入るには予約が必要と聞きました。 どのようにして予約すればいいのでしょうか?

    • mana3
    • 回答数2
  • クラス会をします。

    ここで質問してよいのかわかりませんが、ゴールデンウィークの辺りでクラス会をしようかと思っています。何か良い案やアドバイスはないでしょうか?ちなみに、女子校で、卒業して15,6年経ちます。

  • おかあさんといっしょに出演するには・・・・??

    私は子供の頃、おかあさんといっしょに出演したことがあります。小さくて鮮明な記憶はないのですが、楽しかったことを覚えています。今は1児の母になり、子供と一緒にその番組を見るようになりました。できることなら、我が子にもその貴重な体験をさせたくて、気には留めているんですが、未だに応募方法とかが分かりません。 最近、お子さんを出演させた方、又は応募方法や応募資格をご存じの方、是非教えてください。

    • jiojun
    • 回答数3
  • 名古屋コーチン

    名古屋コーチンを飼育しようと思うのですが、 何をどうしたらいいのか、さっぱりわかりません。 まずは、ヒナ(卵)を入手するところからだと思うのですが、 入手方法を知ってる方、是非教えて下さい!

  • 四国、岡山付近の方、教えてください!

    私は香川県西部に住む20歳です。 来年はついに21世紀!!! と言うことで、その歴史的な瞬間を大好きな彼と迎えたいと思ってるんです。 しかしあまりにもすごい瞬間すぎて(100年に一度しかないから)、一体何処でどのように迎えればいいのか迷ってます。 遠出をしたかったのですが、なんと彼は31日まで仕事・・・、そして私は2日から仕事・・・。 つまり、31日の夜から元旦しかないんです!!! だから、四国内か、岡山辺りしか行けないかなと思ってます。 どこか、この歴史的な瞬間を過ごすのにふさわしい場所はありませんか??

    • bistro
    • 回答数5
  • スカパーの解約方法を教えてください。

    今スカパーで契約していた全番組をはがきで 解約しましたが、基本料金がまだ支払われています。 この基本料金も払わないようにしたいのですが どうしたらいいのかわかりません。 電話は自動応答のものだし、サイトも ごちゃごちゃしていて解約方法が全く わかりません。 サイトから すべてのパック・セット、チャンネルを解約された場合でも、月額基本料390円はかかりますが、PPV/PPDサービスは引き続きご視聴いただけます(視聴料別途) という情報を得ましたが、これも解約したいのです。 解約された方、どのようにされたか 教えてください。

    • gonta33
    • 回答数2
  • 東京大学を見学したい

    社会人ですが、東京大学(本郷キャンパス)を見学することは可能でしょうか? 多くの文人が輩出された歴史あるキャンパスを見てみたいという理由です。 友人に東大出身者がいるのですが、彼の話だと「全然問題ないよ」なんですが、きっと部外者は入ってはいけない箇所とかあると思うんですよね。 それを聞いても「いや問題ないよ」って言うんですよね・・。 見学するなら土日になると思います。 学食にも興味があるんですけど一般人(外見も学生には見られないだろうな・・)が利用することは可能ですか? また、明らかに部外者がキャンパス内をうろついてると、変な目で見られますか? ちょっと不安です。 わかるところだけでいいので教えていただけますか。 宜しくお願いいたします。

  • 洋画の題名

    先週ラディオを聞いていて、題名を聞き逃しました。 歌詞は”Cuando caliente el sol, ... ... ..."(クワンド カリエンテ エル ソル。。。)と聞こえました。 アナウンサーの解説では1960年頃の映画の主題歌だと説明していたような気がします。 何方かこの映画の題名ご存知ならご教示お願いします。 

  • 数学の研究者になりたい

     日本の高校数学を終えて大学に入らずに数学を研究しいずれ英語で論文を書いて海外に投稿したいと考えております。アホかと思われるかもしれませんがどうかおつきあいください。  現在ある大学の教科書リストをインターネットでみつけ地元の図書館で借り、本に書いてある定義・定理・証明をみないで説明できるまでホワイトボードに書き出すような勉強をしています。  それと同時にインターネットでダウンロードした論文(日本人)を書き写しながら論文を書き方を身につけています。このようなことを続けながらいずれ論文を投稿していこうなどと思っております。  困っているのが独学では外国の数学関係の論文や雑誌がなかなか閲覧、購入できないことです。どこか安い料金で資料を閲覧できる機関はあるのでしょうか?できれば知恵をかしてください!  以下のQ&Aは参照しました。  q=574748数学を独学で学ぶにあたって  q=623938数学の論文を日本語で投稿するには

    • noname#6119
    • 回答数6
  • はがきをだすとき

    常識的なことかもしれないんですが、ハガキをだすとき、相手の名前は「~~~御中」ってかくんでしょうか? ちなみに、大学の説明会の申し込みです。ハガキは「~~~入試課」あてにおくります。 他になにか気をつけることがあったら、指摘してください。 よろしくお願いします。

    • yyama19
    • 回答数4
  • (近年)朝日が左だと思える記事の例はありますか

    たとえば *昭和30年代、 朝日新聞は在日朝鮮人の 北朝鮮帰国キャンペーンを開始。 *昭和41年代、 中国の文化大革命では、 「・・・いわば、゛道徳国家゛ ともいうべきを目指すとともに、 中ソ論争の課題に答えようとする、 世紀に挑む実験という意欲も感じ られなくは無い・・・」 と、非人道的で残虐極まりない 文化大革命を肯定し評価 *昭和50年4月19日の夕刊 「カンボジアの極左武装勢力 クメール・ルージュ(ポルポト派)が 首都プノンペンを制圧。 武力解放のわりには流血の跡が ほとんど見られなかった・・ など

  • 結婚式の二次会をやるべきかどうか悩んでいます。

    10月後半の日曜日に結婚式を行おうとしている者です。 二次会をやるかやらないか悩んでいます。 やらない場合、結婚式に呼ぶ異性の人数が増えます。 アドバイスをいただけないでしょうか。 二次会については、披露宴が17時半までかかり遅い時間になるのと、挙式&披露宴から参加予定の内のほとんどのメンバーがそのまま二次会にも出席をすることになる為、ゲストの皆さんにお金もかけさせてしまうし、二次会はやめようかなと考えていました。 ところが!そうなると二次会をやらないため、披露宴になるべく多くの友人を呼ぶのですが、私の異性の友達がかなり増えます。 *私側* 私の親族=13人くらい 会社関係=3人くらい 同性の友人=18人くらい(内2人は既婚のため旦那さん同席です。) 異性の友人=13人くらい(内1人は既婚のためお嫁さん同席です。) *旦那さん側* 親族=5人くらい 会社関係=3人くらい 前の会社関係=3人くらい 同性の友人=1人(彼女持ちで面識があるため彼女も同席です。) *共通の友人* 13人くらい(男性5名、女性8名) →この共通の友達は旦那さんの方が少なくなるので、挙式の時も披露宴の時も旦那さん側として座ってもらおうと思います。 そうなると旦那さん側の異性も多くなります。 総合すると、お互いに異性がとんでもなく多くなってしまうのですが、これってどうなのでしょうか。 私と旦那さん自身は気にしないのですが、ゲストの中には「あんなに異性を呼んで良いのかしら?」なんて言う人達もいるかもしれないよと友人にアドバイスをうけました。 その友人によると実際そのように影で言ってた披露宴に出たことがあるとのことでした。 私には、とても仲の良い異性の友人がいてその人だけには出来れば来て貰いたいなと思うのですが、どうなのでしょう。 やはり二次会を開いて、私側の異性の友人はそこで呼ぶべきなのでしょうか。 ただ、共通の友達は旦那さん側に座るので、見た目は旦那さん側の異性の友人として目立ちます。 あと、以前に結婚式には呼ばれなかったけど、2次会に呼ばれたことのある異性の友人が何人かいます。 その友人たちについては、私たちが二次会をしないとしたら、結婚式に呼ぶものなのか、呼ばないものなのかこの辺もよく分かりません。 それと、「同性の友人の旦那さん」や「共通の友人=今回は旦那さん側の異性の友人となる」のも何も知らないゲストの方々からみれば異性の友人を呼んでいると思われてしまうのでしょうか。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 二次会をやるべきかどうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • NHK短歌『ことばの力』の中の伊藤一彦氏の引用歌

    今朝、7月31日朝6時からのNHK短歌特別放送の『ことばの力』の中の引用歌 伊藤一彦氏の『酒の酔いが回ってきた時、明日から、どの様なことがこの身に起きようとも、受け入れようという気持ちになってきた』といった意味の、歌を、 朝まどろみながら寝床の中で聴いて、とても勇気がわいてきたのですが、4時間後の今、情けないことに思い出せないのです。 正確にメモしておきたいのですが、どちら様か、ご存じの方はいらっしゃいませんか? または、探す方法はありませんか? ネットで、歌人のある一首を探すのは困難でした。 8月7日の再放送は,聴取不可能なのです。

    • tasat
    • 回答数1