検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カード詐欺に・・・
すみませんが教えてください。 先日とある金融から借金返済の催促の電話がかかってきました。話を聞くと父が借りたことになってるようなのですが、父は10年前に亡くなっておりウチには身に覚えのない話でした。 その会社に出向き書類を見せてもらうと確かに父の名前でしたが筆跡は全く違っていました。詳しく調べていくと父が生前働いていた会社の人に勝手にカードを作られていたようでした。 その会社の中で大勢の方が同じ被害にあっていて会社の中でも対策本部が立てられており犯人も指名手配されているようでした。 借金は11年前にされているらしく催促の電話があるまではその犯人が返済をずっとしていたらしいのです。 しかしその金融の方もうちが被害にあっていることを理解しておきながら今回うちが裁判にかけられることになりました。 筆跡は絶対に父とは違い名前の漢字も間違えていて年齢も10歳も間違えて書いてありました。 弁護士さんには勝てる見込みがないので言われている金額を払ったほうがいいと言われています。しかしうちには全く関係のない話なので払いたくないのですがうちに勝てる見込みはないのでしょうか? うちは被害者なのに全額払う必要はあるのでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。
- 詐欺メール?(2)
添付画像のメール来ました。これもフィッシング詐欺でしょうか? 前回 https://okwave.jp/qa/q10052533.html
- ベストアンサー
- スパイウェア
- umimonogat
- 回答数5
- 通販サイト 詐欺
詐欺サイトに引っ掛かりました 商品買おうとして、銀行振込してしまったあとです 振込先の名義が明らかに中国人のかんじで(どうしてここで調べなかったのか)、サイトの作成日時を調べると今年の7月でした とりあえずサイトに会員登録されている個人情報はでたらめなのに変更しました、クレジットカードの情報は入力していませんが、配送先と請求先が正しい情報のままで、変更できそうにないです これ正しい方の個人情報悪用される可能性高いですか? またその詐欺サイトに登録しているパスワードは、普段使っているものの先頭に数文字追加したものです。なのでそのパスワードは他サイトでは使っていませんが、他サイトで使っているものと若干似ています。他サイトのパスワードは変更しなくても大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- noname#256500
- 回答数4
- フィッシング詐欺メール
フィッシング詐欺メールって大抵ドメインが怪しいじゃないですか。 例えばですけど「三井住友銀行 <jmwfbg***@yahoo.com」ってなんで三井住友銀行でyahooなのって突っ込みたくなるんですけど、そこまで考えてないってことは送ってるやつがバカなんですかね? それとも数うちゃ当たるで引っ掛かることもあるってことかな?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 69015802
- 回答数3
- 詐欺 仏壇供養
1月ごろ、仏壇の処理を業者に頼みました。 10万円で、仏壇処理と魂抜き費用込みでした。 お墓もまとめてするよう依頼しましたが、お墓は断られました。 当初、「この業界は領収書などは無い、発行していない」と言われ見積もりなどはありません。 (業者は、元、妻の職場の同僚とのことでした) 後日、業者と話をすると、供養したお寺の名前がコロコロ変わります。 おかしいと思い、それからはメールでやりとりしているのですが、 3~4月ごろ 口頭では、 業者「供養したのは家の近くのお寺でではありませんよ」 私「そうなんですか」 後日 私「供養したお寺は?」 業者「T市 RS地区のお寺です」 私「そうですか」 4/29 以下 Eメール、 私「教えてほしいのですが、以前、仏壇の魂抜きをしていただいたお寺は どちらのお寺さんだったでしょうか? 将来的にお墓の件でお世話になる可能性があると思いますので、 連絡先を教えてください」 メール送信の後、業者から電話があり、 業者「兵庫県の須磨寺です」 (私は大阪南部在住) 4/30 メールにて 私「兵庫県にある須磨寺を検索すると 下のお寺さんが出てくるのですが、こちらは▲▲▲宗派ではないようなのですが、 依頼されたのは、このお寺さんで間違いないでしょうか?」 妻にLINEが入る 業者「須磨寺派●●寺です。出来ましたら、まず私にご連絡ください」 ここで業者から妻へ電話が入り 業者「二人で話できますか?」 妻「はい」 様子がおかしいのでスピーカーで二人で聞く 妻「ベランダに出ました」 脅すような口調にかわり 業者「奥さんのほうにだけ今いれましたけど まったくなんやねん。 おかしなこと言いやがって 旦那にヨー言い聞かしとけ ・・・・・ ▽●✖※▽●✖※ 寺には絶対勝手に連絡するなよ。 何かするときは直接出向く決まりやからな 直接電話するとか考えられへんからな」 なんかするときは必ず俺を同行させろ」 のような内容。 電話の内容がショッキングだったため この後しばらく妻の様子がおかしくなる。 とりあえず、業者に明細を出すように申し入れた 業者から電話がかかってきて、おおよそ下記の内容 業者「明細は出すが、明細書と領収書の金額は一致しない。 明細書がほしいなら渡すが、郵送はできない。対面で渡す」 受け渡しは5/26と指定される。 (明細を書くのに、なぜそんなにかかるのか訳が分からない) 5/26 業者から「特別緊急の用事で行けないとLINEが入る」 延期日の記載がないので仕方なく 日時をこちらから問い合わせる (6/9に延期) 延期の理由は葬式とのこと。「詳細は個人情報なので言えない」とのこと。 6/9 業者に領収書、明細書などお金の流れが分かるように紙面での準備をメールで再度お願いする。 業者からの返事なし 6/9 昼頃 おかしすぎるので●●寺へTELした。 ●●寺 「●▽●▽・コネクトという会社は知りません。記録もありません」 「ウチは領収書は出しています」 「お話を聞くところ、うちなら供養も輸送も含めて3万です」 「不法投棄された場合は、元の持ち主さんが困る。警察へ届け出ておくほうが良い」 「宗派違いの場合は、必ず事前に確認してから供養している」 「通常の業者なら明細はあるはず」 業者に対し 自宅で話を聞くというも、マクドナルドを指定し呼び出された。 6/9夕方 マクドナルドにて 駐車場で業者からいきなり「怒っているぞ」と脅されてから店内へ入る。 業者が書類を出す。 書類の内容は「ここで話した内容は他言しないという内容」、署名し印鑑を押せと言われる。 私「あずけ渡したお金の領収書をもらうだけなのに、なぜ、こんな書類にハンコがいるのか?」 事前にこのような書類を準備されたら、怖い、恐怖を感じると業者へ意思表示する。 業者「旦那の態度が▽●※▽・・・・名前を書くまで書類は出せません」 その後も、業者は、私の目の前で妻に向かい以下のようなことをいう 業者「旦那から、再三電話があり困っている」 (もちろんウソである) 業者「旦那に詐欺師と言われた」 私「いつ私が、あなたの事を詐欺師と言いました?電話ですか?メールですか?」 業者:メールを探すふりをするが出てくるわけがない 業者「メールの調子が悪い」 私のスマホを渡し探させる。 もちろん出てくるわけながない。 などなど あれこれと、こちらが言いがかりをつけていると言い、引き延ばされる。 1時間ほどつぶれたころ 妻「話が進まない、話を進めよう」 業者「署名しなくてよい方法を提案しましょう」 業者「旦那をこの場から外させて、車で待機させてください。奥さんになら話します」 業者「それなら、署名しなくても話します」 口頭で説明した内容はずべて書類にするよう再三業者へいう かなり疲れさせられたところで、業者が明細を出す。 明細には5万と書かれている この後5万と言い張られる 問い詰めると 業者「あの時は魂抜きをしたといったが実は供養はしていない」 業者「供養をするならお寺を紹介という話だった」と言い張る業者 業者「心の問題です。今からでもお金を出せば、供養してあげますよ」 (●●寺へ確認を取ったことを業者には言っていないので試しに) 私「どうして●●寺なのか、遠いのではないか」 業者「通常のお寺は近所しか受け入れていない。江戸時代ではない」 業者「宗派が違っても横のつながりがあるので、近くのお寺は受け入れてくれない」 業者「そこで、私(業者)と付き合いのある●●寺を紹介しますよという話です」 私「そのあたりも書面で書いておいてください。親戚への説明で使います」 (録音終了) これ以降、業者とは連絡していない。 やり取りをするだけ難しくなるため 音信不通 6/20 話の内容を忘れたころに 会社名と金額が書かれただけの領収書が送られてきた。 明細が入っていない!金額と会社住所が書かれているだけ! (マクドナルドの打ち合わせでは、領収書と明細書は一緒に送るとの約束だった) 明細を要求するも、また1か月程度待たされる。 全く話の異なる明細と、わけのわからない文章が送付されてきた。 (当日約束した内容が書かれていない) あまりに腹立たしいので元々の仏壇と同等品を買って 戻の状態に戻してほしいのですが、どうにかなるものでしょうか 以上
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pipipioo
- 回答数2
- 詐欺ですか?
携帯電話の停止に伴い ご利用料金の確認が取れておりません。本日中に下記電話番号までご連絡下さい。カスタマーサポート03-58**-2**8 と言うメッセージがSNSにきたので 電話をかけました。 すると 去年の6/15日から「セリア?」とか言うサイトの利用料金が未納ですといわ 30万近くの金額を請求されました。 今日中に対応していただかないと明日には携帯が使えなくなり 1週間以内に裁判所からつうちがきますといわれました。 よくわからないので通知が来てから対応しますと言ったところ それでは明日から携帯を使えなくなりましょう。と、一言言われました。 これは詐欺でしょうか?
- ベストアンサー
- 消費者金融
- kurogoma_2
- 回答数6
- フィッシング詐欺対策
本物のネットショプに見せかけたニセサイトにうっかりアクセスしたらフィッシング詐欺対策はどのように働きますか。 危険を知らせるバナーとか出ますか。
- 詐欺でしょうか?
https://english-camp.site/hp/lesson.html 某SNSでこの英会話スクールを進められました。 一応HPはちゃんとした作りにはなっていると思うのですが、サイトがgoogleでヒットしにくい(会社名まで入れるとヒットする)のと会社自体は存在するのですが、住所を検索してみたところ今はこのビルに入っていないようなのです。同じビルのバーに電話して確認取ったら前は英会話教室があったけどなくなったと言っていました。 この教室の方とLINEでやり取りをし、英語はちゃんと喋れる感じだったのですがどうも懐疑心が残ってしまいます 何か知っている方いらっしゃったらご教授お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- jotaro_001
- 回答数2
- ネットショッピング詐欺
JFRクレジットカード不正利用を4回立て続けに未遂されました。夜間の紛失盗難に電話をかけましたが、誰がどこの店で何を買おうとしていたか気になります。3Dセキュアのお陰で(私が設定した)ワンタイムパスワードが分からず支払い出来ず、令和7年9月18日に30分置きに4回、10ユーロ2回、0.00ザールでJPY4,380円、後一回不明でした!営業時間内に聞いたほうがいいですか?未遂なんで、もう掛けなくていいですか? どう見てもグループ犯罪=C国=ザールは価値が上がったので現金化しようとした?店名はフェイクですか?名前だけ見たら、薬物を連想させるものでした。 なぜ、使えないのに何回も使おうとされているんですか?夜間の電話先の人によると、想像して組み合わせてたまたま合ったとか言いますが、利用している百貨店は、たくさんブランドが入ってるので、C国人が9割です。もう気にしなくていいですか?ご指南ください。
- いわゆるフィッシング詐欺?
メッセージが来ていて、ん?と思って生成AI5つに画像と共に詐欺か聞いたところ、全部詐欺と言われました。 どこかから自分の電話番号が洩れたとかあるんですかね
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- Jdhfbdjdjxjdj
- 回答数6
- 詐欺!?(商品値札張替えは詐欺??)の罪は
商品についている半額シールを張替えて(現行犯)逮捕された教員が過去にいてましたが、これはまず万引き?詐欺?になるのでしょうか? このときの逮捕って・・・どういう状態かわかりますか? 逮捕される→警察に行く→その後 どうなるんでしょう?? その後、引受人が来て引受けられるのでしょうが、その後は(処罰とか、罰金とかあるのでしょうか)?? 逮捕されているので当然前科になるのでしょうか? テレビとかだと当日警察に連れて行かれてその日のうちに引受人が来ているようにみえるのですが、そのあたりに詳しい方 回答お願いします。 また、半額ではないもの(他人が張り替えている)と知っていて その商品を買うことは上記と同罪ですか?
- ワンクリック詐欺 ネット詐欺 の入り口では?
Gカップアイドル小泉麻耶ハメ撮映像全48分!!!のブログですが ワンクリック詐欺・ネット詐欺の入り口になっているのでしょうか? クリックするとhttp://www.******.jp/index_96.php/?na=96 に行き 利用規約に ◆料金お支払い案内◆ ・銀行振り込みによる一括払いとなっています。 ・料金は、定額制で80000円です。 ・ご利用可能期間は180日間です。 ・入会日から 3 日以内に下記の口座にお振り込み下さい。 振込先銀行名 : 新生銀行 振込先支店名 : 難波支店 ■ 3 日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部または債権回収業者に委託すると共に、延滞料、損害金を請求してお支払いいただく場合があります。また、集金業務が発生した場合は現地までの交通費やIPアドレス、リモートホストからの調査費が加算される場合があります。 第15条(退会手続き) 会員が退会を希望する場合は、運営者もしくは当サイトサポートセンターまでその旨を届け出るものとし、運営者に対する債務を確定させるとともに、残債務の金額を直ちに支払うものとします。 運営者 ジャニー 事務局 所在地 東京都渋谷区渋谷 料金 80000円 お支払い方法 銀行振込 URL: http://www.******.jp サポートMAIL : support@******.jp 電話サポート : 080-3124-**** サポート時間 :11:00~17:00(土・日・祝日除く) 映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済み と書かれています。 これは、ワンクリック詐欺・ツークリック詐欺では、ないでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#23448
- 回答数5
- 振り込め詐欺ないしオレオレ詐欺の地域差
振り込め詐欺ないしオレオレ詐欺の被害(加害者側でなく被害者側)について、何地方あるいは何県(在住、出身)で多いとか少ないとかいった情報はあるでしょうか?不謹慎な表現で申し訳ありませんが、ひっかかりやすさ(にくさ)に「県民性」が反映していることは十分考えられるかと思います。ご存じの方お知らせください。
- 詐欺、詐欺未遂について質問致します。
相手に約束を守らなければお金を返して貰うという条件で、お金を渡しました(約束した証拠あり)。 期日までに約束を守っていないことが確認出来たため、相手にお金を返してと話したら、そんな約束なんかしていないからお金は返さないと言ってきました。 また相手は、弁護士に話したら、もらったものだから返す義務はないと言れたとも言ってきました。(多分弁護士には話していないと思います) これは明らかに計画性があると思います。 お金をこのまま返さなければ詐欺罪になりますか?また、お金を返したとしても、嘘をついて返さず利益を得ようとしたその行為自体が、詐欺未遂罪になりますか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。
- オークション詐欺【次点落札者詐欺】どうすれば?
入札で競っていたのですが、落札され、その後出品者 を名乗る方から ID+@yahoo.co.jpで私のID+@yahoo.co.jp宛てにメールが来ました。 「落札者が忙しく振込みの都合が折り合いつかない」という旨のメールでした。 落札者繰上げのシステム等知らないまま指定ぱるる口座に40,000円程振り込みました。 それが3月30日で、振り込んでから待っても待っても、 こちらから催促しても連絡がなく、今日気が付きました。 その出品者の方には未確認ですが、ヤフーメールのIDが異なること、 また、出品地域とその口座の店番で調べた地域が離れていることから 詐欺と断定しました。 明日、県のサイバー相談に問い合わせた後、県警察に届けに行こうと思うのですが、 何をどう話して、証拠として何を持っていけばいいのでしょうか? そのオークションのページや、詐欺師からのメールをプリントアウトして 持って行くべきですか?携帯からもログイン出来るので、 携帯を見せるだけでも大丈夫ですか? また、相手の郵便貯金の口座名義、番号が分かっている場合、 警察であればすぐに個人を特定できるだろうと思うのですが、 警察は捜査に出てくれるものなのですか? その時、私の方には相手の住所・本名・連絡先など分からない・・・ですよね? ☆今までしたこと ★その詐欺師に電話→「電源を切っている」 繋がった時「ここ最近こういう電話が多くて困っている」と言われた。 ※もう一度電話して繋がったら、かけてきた人の番号を出来るだけ 教えてもらって、他の被害者と連携取ってみようと思います。 ★その詐欺師にメール→返信なし 「刑法の詐欺罪に抵触すれば10年以下の懲役。 ○月○日までに連絡なき場合、個人特定後、損害賠償を請求する」 という旨のメールをしました。 長々と失礼いたしました。 どうかお金を取り戻したいので、知恵を貸して頂きたく思います。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- niko88
- 回答数2
- 振込み詐欺と振込め詐欺の違いは?
こんにちは。 質問はタイトルの通りですが、最初は『振込み詐欺』で報道されていましたが、いつ頃からか『振込め詐欺』といわれるようになりました。 この変化は意味は同じなのか、どうして変わったのか、それとも根本的に違うものなのでしょうか? 気長に回答をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yu-taro
- 回答数3
- 詐欺罪、詐欺罪についてです
Twitterでスマホのゲームのアカウント取引をしました。 先にアカウントをもらい私が後払いになりました。 アカウントを渡してもらった後私はふざけて金は渡さない、じゃあななどふざけた事を言ってしまいました。 それで相手のアカウントを間違えてブロックしてしまい、連絡が取れませんでした。 そして3週間後にブロックしてることに気付いてお金を払おうとしています。 ですが知らない他の人にお前詐欺だろ警察いくと言われてます。 私はお金を渡すつもりなのですが… 私は捕まってしまいますか?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- kakami0315
- 回答数3