検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 手術給付金(再手術)
はじめまして、どうか詳しい方いらっしゃいましたらご助言お願いします。昨年末に狭心症の為、心臓カテーテル手術により、風船により血管広げる術、ステント埋め込み術をしました。入院3日間で退院したのですが、退院3日後に血管に血栓(血の塊)が出来、心筋梗塞と判断され、緊急手術となりました。(救急車で運ばれました)(血栓を取り除く術、血管径をさらに広げる術、外部式ポンプ取り付け(CCUの間取付))お医者さんにはこのような再発は千人に1人だと言われました。手術後、集中治療室(CCU)に1週間、さらに通常入院2週間となりました。 退院後、保険請求した所、入院費は出たのですが、手術費は初めの狭心症の手術のみ支払われました。 病名は違っても同じ内容の手術だから1回のみの支給(10倍)ですと言われました。2回目の手術で間違えれば死に掛けただけに納得いかないのですが仕方ないのでしょうか?旧安○生命で15年前よりの旧保険で保険のしおりもなく、確認できず困っています。5大成人病にあたると思うのですが、倍率10倍、60日内は1回の支給は正当なのでしょうか?
- 腎結石と成人病
22年くらい前、尿管結石になりました。ころげ回るほど痛みに苦しんで点滴治療で一週間程度入院し、石が出ないまま退院しました。そのまましばらく良くなりました。石は行方不明です。 15年くらい前、再び尿管結石になりました。ころげ回るほど痛みに苦しんで病院へ行き、今度は体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を受けました。初排尿で砂状のシュウ酸カルシウムがたくさん出ました。すぐにケロッと良くなりました。 あれから15年。完治したかと思っていたら今年、力が出ない、疲れる、疲れが取れないと体調不良で病院にかかってエコーをとった時、今度は腎臓に石が見つかってしまいました。直径13ミリまで成長していました。あれからほうれん草だけは絶対に食べないように注意してきたのに残念でなりません。 これは、病院に行かないで放っておいたらどうなりますか。またころげ回るほど痛みに苦まなくてはならないのでしょうか。15年前はサラリーマンだったので健康保険1割負担でESWLを安く受けることができましたが、今は3割負担です。 身長166センチ体重82キロ男性です。総コレステロールが280でHDLが44でLDLが155でTGが418です。何か関係があるのでしょうか。 GOTが40でGPTが66でγ-GTPが157で血糖値が111でグリコA1Cが6.1です。これが原因なのでしょうか。 血圧は150~160あったのが薬のおかげで120前後で安定しています。下も100切ることがなかったのが80前後です。 血糖値が境界型に入ってしまったので養分が尿に流れ込んで固まって腎結石になってしまったのでしょうか。 糖尿病は失明したり足が壊疽おこして切断したり、かぜひいただけて死ぬ人がいると聞いたので怖くて腎結石が見つかるまでは糖尿病血糖値126まであと少しなので糖尿病が心配でしたが、ある先生は糖尿病なることを心配する必要はあまりないと思うと言いました。あなたは糖尿病になる前に脳か心臓が詰まって死ぬ確率の方が高いと思うと言いました。どちらにしろダメではないかと思いました。そのようなことわかるのでしょうか。統計的にはどうなのでしょうか。食品のビン詰めのフタが回せなかったりホチキス留めるのに握力不足で苦労したことがあったのでインシュリンが出てないと思ったのでブドウ糖負荷検査を要請したら、その必要もないインシュリン出てると思うと言われました。調べなくてもわかるのでしょうか。 医者通いばかりしても金ばかりかかってしかたないので何かいい食事療法はありませんか。何を食べればいいですか。1日3回食間に酢を飲んだらどうなりますか。石は小さくなりますか。ビール飲んで、なわとびするとどうなりますか。腰まわりをブルブル振動させる美容マシーンを使うのはどうですか。直径13ミリではダメですか。1ミリ位ずつ崩れてくれるとありがたいですけど。 これから私はどうやって生きていったらよいのでしょうか。 また破砕するしかないのでしょうか。お願いします。
- テレビのチカラ 命について
今週、先週あたりの「テレビのチカラ」で重い心臓病の少女が テレビを通じて手術費用の募金をお願いし、皆さんの協力により 募金も集まって無事に手術が受けられるようになった話がありました。 とても感動的で、少女本人、家族の方々の涙に心うたれました。 一人の少女の命が助かり、とても素晴らしい話なのですが 実際問題、この少女と同じ病気の方も大勢おられることでしょう。 また、病名は違うものの手術費用が集まらずに・・・。というような 方も大勢おられると思います。そういう方がその放送を見て 「じゃあ私も」となった場合、この番組は応募されたそういう方全員を 助けてくれると思いますか?一人目はいいが、二人目以降は放送に取り上げない などとなると、不公平を感じてしまうと思うのですが。命の問題ですし。 早いもの勝ちで助かる人。助からない人。こんなことあっていいのかなぁと・・・。 一人の少女が助かった素晴らしさと、世の中にいる同じ状況の方の気持ちを 考えた場合の気持ちにモヤモヤしたものがあります。 アンケートみたいになってしまうかもしれませんが、みなさんはどうお考えでしょうか? 色々と批判なども、おありかとは思いますが皆様の意見を伺いたく。
- この映画のタイトルをご存じですか???(洋画)
すごくこわい映画でした といってもホラーではなく、しみいるような怖さです 「うろ覚えのストーリー」 主人公は黒髪の女性 その女性が、どこかに監禁されて(多分)、殺害されそうになります しかし最後の最後で助け出されます 「確実に覚えているシーン」 豪邸の広間(監禁された場所か?)にピアノがある (そのピアノは、人間の心拍が速くなるとそれを察知するように出来てい る。なぜならその豪邸の主人(男性で老人)は心臓の病があるので、 発作を防ぐためにそういうふうになっている。) ところが、そこに主人公の女性が立ったとき、ピアノが鳴ってしまう。 女性は、本当はすごく恐ろしい気持ちなのに、何らかの理由でそれを隠して 老人の前にいたから。 ピアノが鳴ったことによって、老人はじろっと彼女を見る。 そして彼女が、自分の殺すべき人間だと気がつく。 そして彼女を追いかける。 あ!今思い出しました。確かその老人は足が悪いような!杖をついていた気がします。 殺されかけながらも、彼女は逆に相手を殺し、助かる。 ラストは、暗い草原のようなところを、放心した彼女を乗せた馬車がゆっくりと走っていく・・・ というものです。 もし分かったら是非教えてください!
- 低血糖発作
夕方や夜、時々気持ちが悪くなる事があります。 全身から力が抜けるような、冷や汗や脂汗をかくような、何ともいえない不快感に襲われます。むかむかとした感じもありますが、嘔吐したことはありません。めまいや意識の乱れもありません。 子供の頃から自律神経失調症気味で、成人してからは十二指腸潰瘍などを経験した頃にセルシンに巡りあい、そういった不快な時にだけ服用して、効果があります。 もともと脈が遅い方で、1分間に50~60程度です。 定期的なスポーツはやっていない為、スポーツ心臓でもありません。 今まで脳貧血かと思っていたのですが、低血糖の発作なのかとも思い、質問させて頂きました。何故なら、気分が悪くなった際、甘い物が食べたくなり、チョコレートなどを食べると、しばらくして治る為です。 健康診断は1年に1回行い、数値的にはどこにも異常がありません。また、親族に糖尿病などに罹った者はおりません。 ご判断、ご診断等をお願いしたいと思います。 なお、できましたらご経験者及びご専門の方にお願い致したく、参考URLのみのご回答は遠慮させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- resolute44
- 回答数4
- ペースメーカー電池交換の手術
よろしくお願いします。 私は生まれつき心臓に障害があり20歳でペースメーカーを入れました。去年の2月ぐらいに電池交換を一回したのと依存度は低いので医者から次は8年後を予定と言われました。 私は毒親が嫌で実家を出るのですが絶縁しても良いぐらいで でも出来れば良い距離を保ちたいです。(私に必要以上のお金を集ってきたり、時には八つ当たり、暴力あります。) 手術の時も頼らないようにしたいのですが書類には家族が書く欄もありますよね? いま、それに引っ掛かってます。 私は生まれて直ぐ運ばれたのが子供病院で成人した今も通ってますが病院を移すのも病気を考えると難しいと主治医に言われました。 全く健康体な姉が一人居るのに正社員では無いので私に負担が来ます。 まだ少し先ですが次の手術の時に姉の名前で手術は可能でしょうか? また病を持ちながらも何かの事情で親と絶縁して手術などしてる方は居ますか? 先に家族の方で相談させて頂いたのですがカテを変えて改めて書いてみては?とアドバイスいただきました。
- 母が急死私のせい
母が急死しました寝てる様子だったので起こさないで居ましたら亡くなっていました 前日は好物の昆布巻を食べましたが、食べ過ぎでもないと思いましたがお腹の弱い母は下痢をしてしまいました。3回下痢をし おさまりました 夜中2回ほどトイレに行きましたが下痢はしてませんでした しかし朝亡くなってました 私が食べさせた昆布巻のせいで下痢をして なくなったのか 検視では心臓病のうたがいとなっていました 寒くて亡くなってしまったのか 部屋の暖房は20度ぐらいでした一緒の部屋で寝ていた私はきずかず朝起きてすぐ食事の準備をし もう息絶えていた母にきずかず雨戸をあけ 水筒に薬の水とお茶を用意してました 娘を車で美容院まで送り家に戻り お昼の準備をしました。その間も気が付かず お隣の奥さんがお花を持ってきました お正月の花だと母に見せに部屋に行きそこで母が亡くなっているのに気が付きました 何度も気が付く 場面があるはずが私は大ばか者です
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#172981
- 回答数5
- 人を殺す夢について
一年くらい前からなのですがクラスの子を殺す夢をよくみます。 夢を見ない日もあるのですが夢を見る日は基本この夢ばかりです。 殺す相手は仲がいいわけでも悪いわけでもありません。 そしてその夢をみて、ある一定の期間ごとにトランプのジョーカーに追われ自分も殺される夢をみます。 そのジョーカーのような人は私を殺す前に私が今まで殺してきた映像をみせます。 そして私の心臓を貫く前にあなたには何がみえているんですか…?っていうんです。 そしてその次の日からまた人を殺し始めます。 殺して殺して殺して殺して、殺されての繰り返しなんです。 ただの厨二病のこじらせのようなものならいいのですが夢には意味があると聞いたことがあるので少し心配です。 自分が夢で殺した人と次の日に顔をあわせることもあるしで少し心情も複雑です。 信じがたい話だということも分かってるんですが本当の話なんです。 こういう夢をみるって精神的におかしいんですか? 自分ではおかしくなってるような気もしないのですが… 夢について詳しい方がいたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- anriko1123
- 回答数3
- 頭のしびれ
53歳の女性です。1~2年前から時々、側頭部が広範囲にしびれるようになりました。当初は右側ばかりでしたが、最近は左側にも出現します。時間帯や持続時間はマチマチで、法則めいたものはありませんが、骨盤底筋群を鍛えるための運動(下腹部に力を入れたり肛門を縮めたりする)を行うと必ずしびれが出現します。その場合、運動を中止すると間もなく症状は治まります。1週間前には左拇指にもシビレが出現し、2~3日続きました。脳卒中を発症するのでは…と心配です。 40代前半から高コレステロール血症(家族性)を指摘されていますが、中性脂肪や血糖値は基準値以下です。また、血圧も100~110以下で、心臓病や喘息等の既往もありません。50歳頃までは慢性的な貧血(Hb10以下)でしたが、現在は正常値になっています。ただ、BMI=26.3、体脂肪率=38.6%とかなりの肥満体型です。従って、腹部は広辞苑クラスの厚みがある脂肪に覆われているのですが、にもかかわらず、臍の左付近を軽く圧迫すると腹大動脈(?)の拍動が明瞭に触れるのが気になっています。 私のシビレの原因は何だと考えられるでしょうか。どうぞ、お教えくださいませ。
- 高血圧の原因が分かりません。
25歳、女性です。 現在、血圧がなんと188/130あります。白衣性ではなく、自宅、あるいは市民プールで計っても似たような数値がでます。朝も夜もです。 参考までに、これまでの健康診断の結果や日常の状態です。 ・BMIは21、体脂肪は23 ・喫煙はしたことがない ・コレステロール値は低すぎると注意された ・父が高血圧で薬を飲んでいる ・糖尿病と判定されたことはない また、学生時代は今より10キロほど体重が多くかなりガッチリだったのですが、運動部を引退してから筋肉が落ち、痩せたというかこけた?とよく聞かれます。当時の血圧は140/90くらいだったので、体重と血圧が反比例しているのが気になります。 以前、内科を受診したのですが、若いので薬は出したくない、様子見だね、と、とりあえず日々血圧の測定をすることを勧められました。血圧が高い以外、心臓の音にも異常がないし、なんでだろうと。 早く病院に行くのが最善ですし、自身でも有酸素運動を再開したり食事に気を遣うなど対策していきますが、この状況が不思議で仕方ないので心当たりある方教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- goowai
- 回答数6
- 脳死にて臓器提供の承認を求められたら、貴方なら・・・
脳死にて臓器提供の承認を求められたら、貴方なら・・・ 臓器移植法の施行後、3例目となる患者ならびに臓器提供・移植手術が報道されていますが、患者の家族だとしたらどのような考え方・受け止め方をすると思いますか? ◇前提 <臓器移植法や脳死を死と認定するかどうかの賛否は一応除外して> ※患者は生前に臓器の有効活用を希望していた。 ※医者から蘇生の可能性はゼロ・死の宣告を受けた。 ※心臓が動いている、可能性が1万分の一でもあれば蘇生を信じたいのが家族、人情だと絶対反対の家族も居る。 ◇質問(近い感慨をお教えください) (1)本人の意思を何よりも尊重すべきと思うので承認する。 (2)不治の病の方に光明、医療の発展に寄与、しかも患者さんの身体で生き続けるのだから承認する。 (3)苦しみ死んだ肉親に、さらにメスを入れ切り刻むのは家族として耐えられないので拒否する。 (4)死出の旅に身体の一部を欠いては不自由だろうし、あの世で困るのではと心配なので拒否する。 (5)分からない。死因や提供される患者の情報を良く聞いて苦渋の決断を家族会議で決める。
- 医療保険は入ったほうがいのでしょうか。
医療保険は入ったほうがいのでしょうか。 調べれば調べるほど、聞けば聞くほどわからなくなってしまい ました。 44歳の妻子ありの男です。 今まで入院や大きな病気はしたことがないのですが、親が癌で すし、そろそろ年齢的に病気になりやすいのかなと漠然と不安 になりました。 医療保険とがん保険を考えているのですが、掛け金の高さに驚 きました。 スーパーにある保険店でオリックスとひまわり生命を計算して くれました。ソニー損保もネットで見てみました。 病気になっても保険金を払い続けることを思うと、医療保険だ けで200万円以上払うことになるそうで、結局、払ったほど、 もらうことはないと思いました。 60歳までに払い終わるとか癌や心臓病になれば払わないように もできると教えてもらったのですが、月の支払額が高くてあき らめました。 保険の料金表を見ていると、若い子の保険料は安いようですが40 歳を超えている場合は保険料が高いので、医療保険より貯金の ほうがいいのでしょうか。 考えれば考えるほどわからなくなってき、どうやって決めれば いいのか悩んでいます。よろしくおねがいします。
- 愛犬の死後どれぐらいの時間がたてば…
17日に愛犬を亡くしました。 8歳を過ぎた辺りから心臓病になり 去年6月にはリンパ腫が見つかり心臓病もあった為、抗がん剤治療をするかどうかかなり迷いました。 何もしなかったら余命2ヶ月を宣告され 迷い抜いた結果、治療する事に決めました。辛そうなら緩和治療に切り替えよう… そう家族と話し合い抗がん剤治療をしました。半年間の治療も無事に終わり痩せてガリガリだった体もふっくらして後は再発をどこまで延ばせるか…このまま再発なんて、しないんじゃないか…と言うぐらい毎日元気に過ごしました。 11日の朝から少し様子がおかしくて散歩も少ししか行かないし、ご飯を食べるのもユックリでした。でも12日は心臓の薬と検診の予定でしたので家で様子を見ました… 夜中になって凄い咳をしていて、早く朝にならないかな…と背中をさすりながら朝が来るのを待ちました。 次の日の朝1で病院に行くと肺水腫との診断で酸素室に入院する事になりました。 何かの加減で心臓を引っ張ってる紐のような物が切れたのかも知れないと言われました…利尿剤と点滴でオシッコがうまく出てくれるのを祈るしかないと言われ泣く泣く家に帰りましたが次の日顔を見に行くと少しマシな感じに見え先生は、このままいけば明日には帰れると思いますとおっしゃってました。でも次の日の朝また呼吸が荒いとの連絡がありました…様子を何時間ごとかに電話で聞きながらしていると金曜日の日に「面会に来れますか?」と言われました。 もうかなり心臓の余力が無くなって来ていると…オシッコをすると少しマシになるけどまた暫くすると、しんどくなる…そんな感じでした。もういつどうなってもおかしくない状態で私は不安な病院で最期を迎えるぐらいなら…と酸素ハウスをレンタルして土曜日に家に連れて帰って来ました。 出来る限り通院して家で酸素ハウスに入れる…病院でやってる治療と殆ど変わりないと思いました。連れて帰って来てから、ご飯は食べませんでしたが、お菓子の催促はするし病院にいる時より調子が落ち着いてる様に見えました… オシッコを出して出して、お願いだから元気になってと祈りながら2時間おきに外に連れて行ってオシッコをさせました。夜も寂しいのか酸素ハウスの中でずっと座っているので横に布団をしいてトントンしながら寝ました。日曜日の朝、病院に行って利尿剤をうって貰い家でユックリ過ごしました。夜頃から、お腹が凄く膨らんでいるのに気付いて先生に電話をしたら腹水かも知れないから明日エコーを撮ってみますとの事でした。水を凄く飲んでいたので水分だったらいいのに…と思いながら明日また検査して貰ってからやな…と軽く考えていました。月曜日の早朝から呼吸が凄く荒くなり、お座りの姿勢でウトウトしては倒れ…の繰り返しで酸素室に入ってても苦しそうだから、もう無理かな…病院はもうやめとこうと思いました。先生に電話して状態を伝え病院に連れて行ったら何をするのか聞くと「また利尿剤を入れてオシッコが出てくれるのに賭けるしかないです。そしてまた水がたまったらそれを抜く…いたちごっこになります。」と言われました。 それなら、もう病院はやめとこう 辛いのを延ばすだけだから…と思いました。 安楽死も考えました。 愛犬は座ったままでしたが私が腕を入れると腕に顎をのせました。それまで伏せの姿勢が出来なかったのに腕を枕にしたので、いつも枕にしているヌイグルミをそっと入れると、それを枕にして落ち着いてるように見えました。私は「ちょっと待っててね。」と声を掛け洗濯物を干しに行きました。途中で気になり愛犬の所に戻ると呼吸をしていませんでした… ちょっと目を離した隙に1人で死んでしまいました。たった5分ぐらいの間に1人で死なせてしまいました… 私が離れた時と同じ位置で同じ姿勢で死んでいました。ただ、ドアにもたれ掛かっていました。最期に側にいてあげれなかった事、病院から無理に家に連れて帰って来なければ助かってたかも知れない 抗がん剤をして心臓にかなりの負担を与えてしまっていたんだと思うと申し訳なかったと後悔で涙ばかり出て来ます… 12月に抗がん剤が終わって、やっとこれから毎日ユックリさせてやれると思ってた矢先の事だったので目の前が真っ暗です いつも感じてた温もりがない事… いつも腕枕をしていた右腕を見るたびに涙が溢れます ペットを亡くされた方、お辛い経験をされた事と思います。 私は今、何も手に付かず家の事も何も出来ない状態です。でも子供たちがいるので泣く泣く料理を作って泣く泣く洗濯を干しています。泣いてばかりいられないのは分かっていますが、皆様はどれぐらいの時間が掛かりましたか?どんな事をしてても、やっぱり後悔っていうのは残るんですよね…でもあんなに元気だった子が突然、肺水腫で命を落としたのが信じられないでいます。どうか回答よろしくお願いします。 長文ですいませんでした。
- 医療保険の継続or停止?
お世話になります。 現在43歳、(妻45歳、子供なし) 夫婦共働き(夫サラリーマン・妻自営) です。 医療保険について質問させて頂きます。 健康状態は会社の健康診断では多少高血圧気味以外はいたって良好です。 過去に入院を伴うような大きな病気はありません。持病もございません。 タバコは過去にも喫煙歴はありません。お酒はほぼ毎日日本酒換算で2合くらいの晩酌です。食べ物に好き嫌いはなく、ほぼ365日、確実に3食(ほとんど自炊)を取り、適度な運動もしております。 両親が両方とも糖尿病もちで、父の方は過去に喉頭癌の履歴があります。母方の家系は全体的に高血圧気味で心臓病の方が多いです。 2006年10月に三井生命のMENU Xという医療保険を契約しました。 主な保障内容は ●終身医療保険日額1万円(ストレス性疾患・生活習慣病特約なし) 4日目まで一律4万円・1回の入院は180日まで・通算1095日まで 所定の手術で10~40万円 ●80歳まで 3大疾病保障 200万円 ●65歳まで 死亡・高度障害保障 500万円 ●80際まで 事故での死亡・高度障害保障 500万円 以上の内容で 65歳まで月々約2万円の支払です。 契約した時は、これで老後も安心などと考えたのですが、最近、そもそも医療保険そのものが不要なのではないか?と考えています。 というのも、つい先ごろ従兄弟が癌で入院しました。 約1ヶ月くらいの入院で病院への支払いが約100万円ほどになったそうです。ただし高額医療でいくらかは戻ってきます。 一方、今の保険の払い込み総金額が約580万円くらいになります。 病気も色々でしょうが、1ヶ月入院レベルの癌に何回かならないと元が取れません。 また、妻の独身の時に契約した医療保険(第一生命 堂々人生)が2年後に更新時期を迎えます。(死亡保障が高く、そのまま更新すると月額3万円くらいになる) 仮に現在の私と同じような内容の保険に別保険会社で入ったとしても2万円超になると思います。 そうすると夫婦で軽く1000万円以上医療保険に支払うことになります。 それなら一層夫婦共々医療保険はやめて貯金の方がいいのではと考え始めました。 または外資などの掛け捨ての医療保険への変更も視野に入れております。 お詳しい方、是非アドバイス下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- hikozaemon2
- 回答数5
- こどもをおろすという言葉にショックを受けています。
電撃結婚してまだ数ヶ月、夫との付き合いもまだ長くありません。 お互い30歳で、私は妊娠4ヶ月に入ったところです。 昨夜夫から、「もしダウン症とか病気の子供が生まれてきたら、かわいがれるか分からない。この気持ちはずっと前からあって、ちゃんと話さなきゃって思っていた。」と言われました。 話の中で「出産前の検査で分かったらおろしてほしいとも思う」「○○(私の名前)がそういうなら、そうなった時別れることも考える」と言われました。 私の意見としては病気を持って生まれてくる可能性はそれぞれにあると思うけれども、(ダウン症だけでなく、心臓病、皮膚病、代謝異常、感染症、難病、精神病、知的障害など・・・言い出したらきりがありません)自分の子供はやっぱり何があってもかわいいと思うし、個性の一つとも思えるような気がしています。アメリカでは、ダウン症なんてむしろエンジェルの子と呼ばれたりしています。 それは私が医者という仕事をしていて、身近に医療や福祉を受けて元気に育っているかわいい人たちがたくさんいるので、イメージが沸きやすいというのもあるかもしれません。 一般の人は、不安に思う要素のひとつなんだろうというのも理解できます。 ただ、「二人の子供だからどんな子でもかわいい、一緒に育てよう」という言葉を期待していたのかもしれません。 「おろす」という選択肢を口にされたことに、予想以上のショックを受けています。なぜこの時期に、妊娠している妻にあえてそんなことをいうのだろう・・・って。不安で言わずにいられなかったんですかね。。。 自分の気持ちは夫には伝えましたが、割り切れない気持ちが残っています。 結局、母親が強く、ひとりで子供を守っていかなきゃいけないんだって変な覚悟みたいなものが出来て、夫との距離が出来てしまいそうでこわいです。 短い付き合いで結婚したこともあり、今からお互い分かり合っていかなきゃいけないところも多いと思っていますが、私にとって思っていた以上に大きな問題だったのかと感じています。 難しい問題でいろんな意見があるとは思いますが、どちらがいいということではなくて、夫の気持ちがわかる方の意見や、今後私がどんなふうに考えていったらいいかなど、アドバイスがほしいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#72478
- 回答数11
- 母とどうつきあえば・・・。(長文です)
こんばんは。 18歳女です。 いま私は今年で50になる母と70になる祖母と三人で暮らしています。 ご相談したいのは、その母のことです。 母は昔から精神科に通院しています。 病名は《強迫性神経障害》とのことですが、以前とある本を読んだときに、自己愛性障害にもあてはまるポイントが多々ありました。 身体もあまり丈夫ではなく、軽度の心臓病があります。 仕事には現在ついていないので、ほぼ一日家にいる状態です。 母はもともとの性格もあって、自分が女王様のような振る舞いをします。 なにか文句を言えば 「私は病気のせいで身体が動かないの。貴女に動けない人間のつらさが分かるわけ!?」と激しく怒り、しまいには 「貴女が余計なおしゃべりをすると、私は発作をおこしてしまいます。死んでしまいます。」と言います。 また、過去のことを引きずりだしては、私やおばあちゃんを言いたい放題に罵倒をあびせます。 家事も家の手伝いもなにもせず、自由きままに生活しています。 なのにもかかわらず、私が進路のことで学校と相談したりしていると、「私は貴女の保護者なんだから」と言って勝手に先生と話を進めてしまいます。 はっきり言って、私は小学生のころから家事をしない母親に代わって、家のことはすべて一人で切り盛りしてきました。 バイトだってして、確かに世間的にはまだ未成年ですが、一人前のことは出来るくらいの力は持っています。 昔からなにひとつ母親らしいことも、妻らしいこともしないで、今だって自分以外の人間を奴隷みたいに扱う人に、これから私が生きていく将来を潰されたくないんです。 ですが、今私が出て行けば、一緒に暮らしているおばあちゃんに対して、今以上にわがままを言って困らせるでしょう。 事実、おばあちゃんは母親と暮らし始めた5年前から心臓を患い、高血圧も悪化してきています。 いま住んでいる家だってもともとはおばあちゃんの家なんです。 でも、出て行く気はさらさらないようです。 この間も「私はどんどん貯金が無くなっているの。このままでは夜の仕事をしなければならなくなるわ。」と言って、遠まわしにおばあちゃんにお金をせびろうとしていました。 こんな母ですが私にとっては唯一の母です。 きっと見捨てるのは簡単でしょうが、そうすれば生活能力のないあの人のこと。すぐに死んでしまいます。 こんな母とどうつきあえばいいんでしょうか? 助けてください。 ps.感情的な文章になってしまい、申し訳ありません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- harutoki7
- 回答数6
- スピーチ恐怖、頓服でデパスとワイパックスは…
質問させてください。 私は人前で発表があるときに、発表の数か月前からずっと憂鬱だったり いざ発表のときは声と足が震え、呼吸がうまく出来なかったり 人がいるところで電話に出られなかったりという症状で 5年ほど前にSADと診断されました。 幸いなことにそれ以降まわりの理解などで スピーチなどからは少し離れて生活できていたため 投薬治療などはしていませんでした。 しかし今週、どうしても避けられないスピーチをする事になりました…。 とても憂鬱ですぐに心療内科を受診しましたが、 頓服としてワイパックス(0.5)が出され、それを発表の30分ほど前に飲むよう指示されました。 ネットでいろいろ調べ、インデラルの存在などを知っていたので それは出してもらえないか聞きましたが、やはり心臓に負担がかかるとのことで 断られてしまいました。 先天性の軽い心臓病をもっているので、なおさらこういう薬に頼ることは 今後出来ないかと思います…。 そこで質問なのですが、 この間先日出されたワイパックスを、試しに少し緊張が起こる会議の30分前に1錠服用してみました。 やたらと眠くなるだけであまり気持ちがラクになる感じがしませんでした。 デパス(0.5)は頭痛とパニック発作時のために常に持ち歩いているのですが デパスはフワフワしますが、スピーチがうまく出来る感じがするかといえば 違う気がします; ワイパックスとデパスを持っている場合、 スピーチ前に服用するとしたらどう服用するのがいいでしょうか? ワイパックス1錠では効果がほとんど感じられなかったので2錠服用するのがいいのか それともワイパックスとデパスを組み合わせるのが良いのか… お薬のことに関してはお答えしづらいことが多いかと思うのですが アドバイス程度に教えていただけないでしょうか… 不安で不安で仕方ないです。 スピーチは緊張するものだというのは分かっていて 緊張は仕方ないと思っています。 でも声と足の震え、息苦しさだけなんとかしたいと思っています… どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gematria666
- 回答数2
- これは鬱病なのか?
先週より仕事が極端に忙しくなりました。 具体的には窓口業務なのですがお客が長蛇の列をなし殺到するようになり、いつまで続くか分からずかなり精神的に恐怖になっております。 金曜日にまったく食欲がなくなり食堂で無理矢理食べ物を押し込んでいると心臓がツーンと張った感じになり冷や汗と足の震えをなしてきました。休養室に行くも眠れず。職場に戻っても上司の言っていることが理解できなかったり電話で自分が話している内容がよく分からなくなったり。 もしかしたら自分は鬱病になってしまうのか? その恐怖を感じるととてつもなく不安でたまりません。 私の妻も2年間パニック障害と戦って現在は克服し復職しました。私も闘病生活をずっと見てきたので心の病というものを分かっているつもりでした。しかし自分が体験することになるとは。 しかし仕事の内容だって耐えられないほど忙しいものではない。 窓口の混雑状況だってずっと続くわけではないだろう。 恐らくいまの不安の内容は「自分が鬱病になってしまうのか」だと思う。 昨日は友人の結婚式でした。式の途中も少し心臓がはった感があり辛かったですがお酒を飲んだりしていて少し落ち着きました。このまま治ってくれれば良いのだが。 明日からまた一週間が始まります。 睡眠をたっぷり取って精神的疲労をためないようにしようと心がけてはいるのですが、それで治るものなのでしょうか? もちろん状況は人それぞれだと思います。 私は性格は明るく積極的で理性的。仕事に対してもそこまで責任感が強すぎる方ではないし、そこそこ適当さもあります。 症状が悪化するようなら自分の体が第一なので上司に状況を説明し人員の体勢も含め対応をお願いしようかと思っています。 藁をもすがる思いで書いておりますので乱筆乱文で失礼しました。 経験のある方の助言お待ちしております。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- garden1103
- 回答数3
- フィラリア症の犬の鼻血
雑種(中型犬)を飼っています。12才とは思えないほど、すっごく元気で、散歩もグイグイ引っ張り、ゴハンも良く食べ、良く遊びます! それが1ヶ月程前から元気がなく、ゴハンを食べない、ほとんど動かないので心配になり、熱を測ると40℃ありました。病院で検査をしたところ「フィラリア症」に罹っていて、心臓に寄生虫がたくさんいることを知りました。毎年「狂犬病予防接種」しかしておらず、初めて「フィラリアの予防がある」という事を知りました。家族でかなり反省しています。 まずは熱を下げるための抗生剤と、少し貧血があるため鉄剤を一緒に飲ませていました。元気はありませんが熱も徐々に下がり、食欲・元気も出てきました。1週間後の診察後、まだ貧血が残っているとのことで、鉄剤を追加でもらい、貧血が少し治ったらフィラリアの治療計画をたてましょうと言われました。1ヶ月たった現在は、昔のような元気を取り戻し、ひとまず安心していました。 そんな矢先、庭に何か血液のようなシミがあり、気になっていたところ、くしゃみの時に、鼻血が飛び散っていることが分かりました。 左の鼻から血が出ていて、自分で鼻をペロペロ舐めていました。舐めていないときにタラッと出て、気づきました。 病院で血液検査をすると、血小板が少なくなっているために、刺激を与えると鼻血が出やすくなっているようです。くしゃみが刺激になるようです。「鼻の粘膜が薄くなって切れやすいのに、血小板が減っているから頻繁に鼻血が出る。心臓が原因なら両方の鼻から出血するから」と、増血剤を変え、様子を見ています。鼻血以外は元気で変りありません。 フィラリア症について、もう遅いですが、今かなり勉強している所です!薬で予防できる病気なのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです! 毎日、鼻血が出ています。 かかりつけの獣医さんですが、このまま増血剤を飲ませ、様子を見ていていいものかわからず、みなさんの意見を聞きたく質問させてもらいました。
- 自分は高校2年生の男子です(長文です)
最近ちょっと気になる症状が出てきました。なんでもないといいのですが少し不安です。半年ぐらい前からなのですが、最初は背骨が少し痛くなるようになりました。その時も少し心配になって親に相談すると「成長期で背がのぴている時期だから背骨が痛いんじゃない?」と言われ、自分もなんとなくそんな様な気がして放って置きました。ですが最近は“背中がちょっと苦しくなり始め(正確にはどのように表現したらいいのか分からないのですが、背骨の真ん中よりちょっと上ぐらいの所が苦しいです)”ました。あと他にも“ちょうど心臓の後ろぐらいの場所”や“背中でちょうど背骨の真ん中周辺あたり”が苦しくなったりします。あと苦しいとはいってもそこまで苦しいわけではありません。あと背骨が痛いという症状は変わりません。今日も親に相談したら前回と同様成長期だから痛むんだよと言われたり、考えすぎじゃないと言われたりしました。確かに考えすぎかもしれないのですがやはり心配ですので、質問させていただきました。何か分かることがあったら教えてください。 追記;関係ないかもしれませんが参考になるかもしれないので下記に他のことを載せておきます。 1、最近食事を取る時、背中が痛くなったりします。 2、今日、自転車に乗っている時や体育の時間(持久走)の時にも痛みを感じました。普通の行動している時も、痛くなることがありました。 3、まったく関係ありませんが自分は生まれつきの心臓病が2種類あって、1つが心室ちゅうかく欠損で、もう一つが大動脈縮さく症です。どちらか忘れてしまったのですが、確か心室ちゅうかく欠損の方は完治したと思いました。今でも1年に一度様子を見るため通院しています。体育の時でもすぐに疲れてしまいます。ですが持久走はなんとか最後まで完走してます。これに関しては普段の生活になんら支障はありません。