検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 駆け込み乗車でのトラブル(泣き寝入り?)
私の母の話です。 今朝、JR横浜駅で電車から降りホームを歩いていると 男(20代半ば?)が駆け込み乗車をしようと猛ダッシュで階段をかけ上がってきました。 母はその男と肩がぶつかり、後ろに倒れた際に右手首を強打。 病院に行ったところ骨折しており、手術のためその場で入院をするはめになってしまいました。 その場で「すいません」の一言でもあればよかったのかもしれないですが、 その男はぶつかっても振り返りもせず電車に飛び乗ったそうです。 こんな場合、JRや警察の協力の下、相手を特定し、慰謝料(手術代など)を請求することは可能でしょうか? このまま母が泣き寝入りをすると思うとあまりにも不憫なのです。 ちなみに、母は相手の特徴について大まかな服装は覚えているそうです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- どうすれば離婚できますか?
私の嫁の親友(女性)が離婚したがっています。 しかし、そこの主人は離婚したくないの一点張りだそうです。 悩んだ末、私の妻に相談したらしいのですが、このような場合、離婚するためには、どうすればよいのでしょうか? 嫁の親友が離婚を希望している主な理由として (1)そこの主人はギャンブル(パチンコ)が好きで、その遊び金欲しさに奥さんに内緒で、現在消費者金融から多額の借金(約800万円)をしている。 過去にも、同様に借金をしていた事があり、その時は二度としない事を条件に、なんとか返済した。 (2)休日はギャンブルをしているため、家庭の事に対して協力しない。 とのこと。 裁判を行うケースもあると思いますが、決着するまでに多くの時間と費用がかかるので、できれば裁判は避けたいのだそうです。 どなたか良い方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- izuru1010
- 回答数4
- 自己破産申請時の保険解約返戻金
現在自己破産申し立ての為に必要書類を集めています。 弁護士には委任せず自分で手続きするつもりです。 裁判所から持ち帰った資料には「家計を同じくしている者に関する支出もあわせて記載してください」とされているので夫の保険も該当すると思うのですが、「俺は関係無いだろ。何で俺のまで提出しないといけないんだ?」と協力してくれません。 保険の解約返戻金証明も保険会社に出してもらわないといけないと思うのですが、契約者本人からの依頼でないと受け付けてもらえないので困っています。 現在主人名義の保険は ・医療保険 ・傷害保険 ・自動車保険 ・共済×3 共済に関しては手元のパンフレットに「解約返戻金はありません」と明記されているのでこれで何とか代用出来るかなと思うのですが、他の3つに関してはきちんと明記されたものがありません。 ちなみにどれも返戻金は無いはずです。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか?
- 同じ職場に気になる人がいます。
この春より私の人事異動に伴い、あたら悪しい部署に異動になりました。そこで同じ課になった女性がとても気になるようになりました。というよりも今までの経験からいって、「好き」なんだと思います。 帰宅後もたわいもない話でメールのやり取りをする仲になり、今度飲みにでも行こうという話になっています。 しかし私は今までの恋愛経験の中で同じ会社というのは初めてでして、その距離の取り方が難しいと思っております。というのも会社外であれば、気まずさもそれほどないので、当たって砕けろで思い切っていけますが、同じ会社で同じ課の場合「万が一」のことを考えてしまいます。 同じ仕事を協力しながら進めていく立場ですので、微妙な空気も仕事に影響するかもしれません。 こういう場合って皆さんはどのように距離を縮めていっているのでしょうか。 前に進みたい気持ちもあるのですが、もし勘違いだったら嫌だし。どうかよいアドバイスをお願いします。 ちなみに2人とも30代なので、いまさらプラトニックということでもないでしょうし、彼女に恋人がいないことは確認済みです。
- 民事調停や訴訟を、弁護士さんに依頼する場合は?
去年のことなのですが、 兄が道を歩いていた時、走ってきた人にぶつかられて、 転んで怪我をさせられまして、 リハビリなどもあり、4ヵ月ばかり通院していました。 うち数日間は症状がひどくて、仕事も休みました。 完治したわけではないのですが、 治療も一区切りなので、 加害側や、その保険会社と慰謝料などの交渉になったのですが、未だに、もめています。 まず、加害者側に誠意がなく、 さらに保険会社も、慰謝料などの算定について、なんだかんだと難癖をつけて、かなり低い金額を提示してきました。 しかも、後遺症があるのに保険では認定されませんでした。 まったく、満足できるものではありません。 こういった場合、民事調停か民事訴訟になるようなのですが、 質問したいことがあるのでお願いします。 (1)民事調停の場合も、弁護士さんにお願いして、適正な慰謝料の計算などをしてもらわないといけないのでしょうか? それとも、自分で金額を決めてもいいのでしょうか? (2)訴訟の場合は、弁護士さんにお願いするわけですが、 (長いおつきあいにもなりますので) 弁護士さんとの相性の良し悪しもあるでしょうから、できれば2,3人の方とお会いして、 「この方!」と思う方にお願いしたいと思うのですが、 友人が、 「ひとりの弁護士さんと面接して相談したら、着手したのに近い状態になって、他の弁護士さんに面会して相談しても、 請け負ってはもらえないのでは?」 と言うのですが、これは真実でしょうか? (3)また、この手の訴訟の場合、判決が下りるまでに、一般的に、どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 訴訟などになると、本人だけでなく、 家族全員で協力してやっていかねばいけないので、覚悟がいるとは思います。 ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 117sakura395
- 回答数2
- 確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか?
私は今年の7月からA社(アルバイト)と8月からB社(契約社員)で働き始めました。 B社は、会社で年末調整をしてくれるようなのですが、今年1年のB社だけの給料だと約70万なので、年末調整すれば毎月引かれていた所得税が戻ってくると認識しています。A社は、年末調整をしてくれないので、源泉徴収票をもらってB社の源泉徴収票と合わせて自分で確定申告するように、税務署に言われました。 しかし、A社だけの7月からの給料合計は約35万なので、A社とB社を合わせて確定申告すると、所得税を払わなければならないと思うのですが、もし、確定申告をしなかった場合はどのようになるのでしょうか? 一昨年も同じようにかけもちをしていたのですが、そのときは確定申告も年末調整もしませんでしたが、なんの連絡もありませんでした。 今回の場合は、確定申告をすれば、所得税約10万(計算ではこうなると思うのですが)を払わないといけないので、確定申告をするのがとても憂鬱でならないのですが・・・ 知り合いにも同じような状況の人がいて、その人はアルバイトで1年間100万以上稼いでなければ確定申告はしなくてもばれなし、自分はしないと言っていましたが、それは本当なのでしょうか・・・? 全く知識がないので、本当にお恥ずかしい質問なのですが、ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- avocadoroc
- 回答数3
- どんな人とでも仲良い雰囲気を出すためには
自分とは話が合わない・なんとなく苦手な人っているじゃないですか? 私の場合苦手な人が結構多くて、そしてその人といるとき何を話したらいいかわからず沈黙してしまいます。 一応話を振ってみてもすぐに尽きてしまいます。おそらく離している間の自分のテンションが落ちているのかと思うので、それも話しがうまく続かない原因のひとつだと思うので、そこは気をつけて生きたいです。 ただ、何を話したらいいかわからないし、どうしても話さなきゃという心ばかり進んで何も進みません。 知り合いの一人に聞いてみたら、話さなきゃいいじゃんといわれました。確かに無理して話さなくてもいいかもしれませんが、一応話さなければならない雰囲気になったときを想定して、なにか対策があれば教えてください。中には幅広い人とコミュニケーションが取れる人がいて本当にすごいと思います。自分もすこしでも近づきたいので、ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nayamerupe
- 回答数4
- 私はどうしたら良いのでしょうか…
友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶ日の1週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが、それで大丈夫ですかね?
- 私のとった対応について
QNo.3050937で『交通事故を起こしたかもしれない場合』と質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3050937.html 経緯は、以下の通りです。 1.車の傷に気が付いてから交番へ届出 (交通事故の可能性を考え届出) 事故にあったという届出がないと言われ帰宅 2.翌日再度交番へ行き問い合わせ 最初の警官と違う人だったので、再度事情聴取を受ける 事故にあったという届出がないので、今後連絡があれば捜査に協力して下さいと言われ帰宅 今回は、事故にあったという届出がなく(1日経過した時点で届出がない)、私の思い過ごしのようなのですが、今回私のとった対応はこれでよかったのか?と考えています。 もっと良いた対応方法がなかったのか?と・・・ また、私は今後どうすればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 私はどうしたら良いのでしょうか
友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の1週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが、それでいいとおもいますか?
- 飲酒運転の刑罰について
お世話になります ご意見をお聞かせください 飲酒運転(酒気帯び)の刑罰は現在 「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」 となっています。 2年ほど前に改定された頃はそれなりに効果があったようですが 現在では又、飲酒運転が増えているとTVでやっていました。 前々から思うのですが飲酒運転の場合現在の酒気帯び の規定のアルコール量が検出されたらその場で 手錠を掛けて逮捕して1ヶ月くらい刑務所に入れればいいのに と思うのですが極論でしょうか? 1ヶ月居なければ周囲にも周知の事実になりますし 罰金は無しにして車の移動代金等を実費で請求と変更して お店で飲んだことが立証できれば店長を逮捕するとか ご協力お願いいたします
- ベストアンサー
- アンケート
- sarena1122
- 回答数7
- この場合、私にできることはなんでしょう
友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の一週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが、それで大丈夫ですかね…?
- 私はどうしたら良いのでしょうか…
友達A.B2人は面識がありませんが、私は双方とも仲良いいです。双方存在は知ってるという感じです。 Aと日頃の他愛ない話しをする中で自然とBの話しが出てくるので、その話しを聞きAはBに対し好 感?(異性としてか友達としてはハッキリしない)を持ったようです。まあ異性として見れなくとも趣味も似ていていい友達になれそうだね~って感じでAとは話していました。なので夏に3人で遊ぶ約束をして、その時異性として気になる…となった場合喜んで仲介人として協力するよと言っていました。しかし、最近Bと会った際、驚かそうと思って黙ってたけど彼氏ができたと報告されました。それをAに伝えるともう完全に異性として好きだったの?(失恋したような)という反応でした。私もAにBとのこと応援するよと言っていたので責任を感じます…。この場合Aになんと言えばいいのでしょうか…やはりそっとするのが1番でしょうか? ちなみに今1週間ほどAに連絡をぶちられています。遊ぶと決めてる日の1週間前くらいに一応連絡いれようと思うんですが…それで大丈夫ですかね?
- 男性の方に質問なんですが・・・
こんばんわ、22歳の女です。 教えて!gooではいつもお世話になってます。 私には気になる人がいて、その彼にはバレンタインをきっかけにアプローチを始めたんです。 周りの人たちも私と彼をくっつけてあげようと協力してくれてるんですが、なかなか進展がない状態で・・・ はじめは、もしかして彼は私のアプローチに気づいてないかもと思ってたんです。 しかし最近、彼の友達の彼女から、私が彼にアプローチしている事に彼は気づいていると聞いたんです。 そして、そのアプローチは嫌ではないって言ってたみたいなんです。 でも、いつも私の方からのメールで彼からメールは来ないし、なかなか話しかけても来ないんです。 彼はシャイだからって友達は言うんですけど・・・ 私をどう思っているかわからないんです。 男性の方に質問なんですが、こんな場合って相手の事をどう思っているんですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- tokage1989
- 回答数4
- 事業計画地での埋蔵物調査って??
ある土地に照準を絞り、そこでの事業計画に着手しています。地権者さんも大変協力的な方で、順調に運ぼうかというときに、その土地は文化財埋蔵物調査が必要な土地だとの事。隣接の土地を以前使用収益しようとしたときも、調査を行い、弥生時代の住居跡が発掘されているそうです。が、調査報告を行っただけで、特に保護の指示などはなく、そのまま舗装してその土地の上にはガソリンスタンドができました。この場合、誰が調査し、その費用負担を負うのでしょうか。また、面積は1000坪程度ですが、期間や費用のめどもつきません。現状は畑で野菜を作っています。事業計画を実行するには調整区域内で1メートル程度の切土が必要となってくる為、開発行為の申請がかかります。調査は避けられないものですか?教えてください。
- 好きな教科・嫌いな教科
マンガなどで勉強は出来るけど運動が苦手なキャラクターを良く見かけますよね? 私は『勉強が出来る』とは言い難い学生でしたが、数学が好きでした。 そして、運動は『超』が付くほど苦手で、特に球技・機械体操は『どうやってサボるか』ばかり考えていました。 自分がこういう感じだからかも知れませんが『数学好き』≒『運動音痴』というイメージがあります。 もちろん『数学好きでスポーツ万能』のかたもいらっしゃるのでしょうが、比較的少ないのでは・・・と思っています。 本当のところ『好きな教科』と『嫌いな教科』の組み合わせに規則性はあるのでしょうか? そこでみなさんにお聞きします。 好きな(好きだった)教科はなんですか? 嫌いな(嫌いだった)教科はなんですか? 『得意な』にしてしまうと、私自身が例をあげられなくなってしまうので、あくまでも『好きだった』でお願いします。 また、教科も細分化すると複雑になってくるので『中学校での科目』でお願いします。 私の場合 好きだった教科:数学・理科 嫌いだった教科:英語・体育 お気軽にご協力頂ければありがたいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#3459
- 回答数35
- 親を扶養(健康保険組合)に入れたい
母親を被扶養者として職場の健康保険組合に入れたい。 私の家族構成は、4人同居(父、母、子(私)、子(弟))です。 家族の収入は以下のとおりです。 父:67歳 年金のみ 250万円 母:62歳 年金 80万円とパート年間60万円(月5万円) 私:36歳 給与 520万円 弟:31歳 給与 380万円 母親を職場の健康保険組合に被扶養者として入れたいと申し出たところ以下の理由で断られました。 [職場の見解] 被扶養者が年金受給者の場合、年金と給与の合計収入が180万円を 超えている場合又は給与収入が130万以上の場合は、加入できない。(規定(1))この規定は、満たしている。しかし、民法752条(夫婦は互いに同居し、互いに協力し扶助しなければならない。)により、私(子)より、父(夫)の方が優先的に母親(妻)を扶養しなければならない。これにより、父と母の収入を合算して1つの財布と考え、年間、夫婦の収入が360万円を超える場合は、被扶養者として認定できないという見解です。 ちなみに、この360万という数字は、組合の規定には、記載されておらず、あくまでも担当者と担当者の上司の考えで1人当たり180万円なら生活できるということで、この数字になったそうです。 規定(1)は、組合の規定に記載されております。 [私の見解及び質問] 民法877条で 「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある」と規定し、民法878条で「扶養の順位はについては、当事者間で決めるべきものとし、当事者間でまとまらない場合は、家庭裁判所が当事者の申立によって順位を定める審判をすることができる」となっております。これにより、扶養義務者は父でもなくても私でもよいと考えております。職場の見解のとおり、扶養義務者が父でなければならいということであれば、「民法752条」と「877条及び878条」を比べると752条の方が優先されるということになりますが、本当に752条の方が優先されるのでしょうか?(判例などがあるでしょうか?常識でしょうか?) また、年間夫婦の合計収入が360万以上を超える場合は被扶養者として認定できないという理由は、規定に記載されておらず、このような担当者および担当者の上司だけの判断だけで認定拒否さましたが、この認定拒否に正当性はあるのでしょうか? 最終的に私は、組合の規定(1)を満足していれば、母親を被扶養者として認定できると考えておりますが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。
- テレビのチカラ 命について
今週、先週あたりの「テレビのチカラ」で重い心臓病の少女が テレビを通じて手術費用の募金をお願いし、皆さんの協力により 募金も集まって無事に手術が受けられるようになった話がありました。 とても感動的で、少女本人、家族の方々の涙に心うたれました。 一人の少女の命が助かり、とても素晴らしい話なのですが 実際問題、この少女と同じ病気の方も大勢おられることでしょう。 また、病名は違うものの手術費用が集まらずに・・・。というような 方も大勢おられると思います。そういう方がその放送を見て 「じゃあ私も」となった場合、この番組は応募されたそういう方全員を 助けてくれると思いますか?一人目はいいが、二人目以降は放送に取り上げない などとなると、不公平を感じてしまうと思うのですが。命の問題ですし。 早いもの勝ちで助かる人。助からない人。こんなことあっていいのかなぁと・・・。 一人の少女が助かった素晴らしさと、世の中にいる同じ状況の方の気持ちを 考えた場合の気持ちにモヤモヤしたものがあります。 アンケートみたいになってしまうかもしれませんが、みなさんはどうお考えでしょうか? 色々と批判なども、おありかとは思いますが皆様の意見を伺いたく。
- パソコンについて
宿題で一般人にアンケートを取れというものが出たので、ご協力いただけますとありがたいです。 1.年齢 2.性別 3.あなたにとってパソコンはどのくらい重要ですか?1(あまり重要ではない)~5(とても重要)で答えてください。 4.あなたは主にパソコンを使って何をしますか? a.文章作成・ワープロ b.インターネット c.メール d.ゲーム e.その他 5.質問4で「その他」と答えた方、それはなんですか? 6.あなたはどのOSを使っていますか? (複数の場合は最も多く使用するものを選んでください) a.Windows XP b.Windows - 2000、ME以前のバージョン(98,95,3.1等) c.Mac OS X d.Mac OS - OS9以前のバージョン(OS8,OS7.6等) e.その他 7.質問6で「その他」と答えられた方、それはなんですか? 8.新しいパソコンを買うとき、あなたにとって最も重要なものからあなたにとって重要でないものまで、アルファベットを一列に並べてください。たとえば、Bが最も重要、そして、Dが重要ではないなものであるならば、「BCEAD」と書いてください。 A.価格 B.演算処理速度 C.容量 D.プリインストールされているソフト E.OS 9.Windows Vistaが発売されたら、使用してみたいですか? 10.あなたの家にはいくつパソコンがありますか?故障しているものなどは含めないでください。 11.あなたは一日平均何時間ほどパソコンを使用しますか? 12.最後に、もしもパソコンが存在しなかったら、あなたの人生はどのようなものになっていたと思いますか? ご協力お願いします。 (http://www.geocities.jp/bynrp92/survey_jp.htmからもご回答いただけます)
- 丸三証券への入金
この度、丸三証券の方へ口座を作ることにしたのですが、 入金について少し分からないことがありまして、ご協力をお願いします。 現在、楽天証券に口座をもっているのですが、楽天の場合は個人の専用振込先口座がありました。 ですので問題なく入金できたのですが、丸三の場合は個人専用の振込先口座がないようです(ですよね?)。 そこで、 ………………………………………… 次の口座へご送金ください。 同姓同名などによる入金処理の遅延等を防ぐため、お振込に際しては、お名前の後に口座番号を添えていただくようお願いします。 ・三菱東京UFJ銀行 日本橋支店 当座 9151080 ・三菱東京UFJ銀行 日本橋中央支店 当座 0615003 ・みずほ銀行 八重洲口支店 当座 0028158 ・三井住友銀行 東京中央支店 当座 0279304 ・りそな銀行 日本橋支店 当座 6204536 ・深川郵便局 (ぱるる) 記号 10030 番号 80817271 ………………………………………… とあるのですが、「お名前の後に口座番号を添えていただくようお願いします。」 の「口座番号」とはどれのことでしょうか? 同姓同名の時などちゃんと確認できるのでしょうか? 恐らく低レベルな質問だとは思いますが、できましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。