検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 琵琶湖周辺のキャンプ施設
8月に夏休みを利用して、自転車で琵琶湖1周をしたいと思っています。 なお、大阪在住者で天王寺の辺りから出発、自転車で琵琶湖に至り1周。といった感じにしています。 そこで、宿泊施設の問題なのですが、琵琶湖周辺に持ち込みテントで宿泊できて、炊事場、マキの販売がある所を探しています。 できれば料金の安い所がいいです。 オススメの場所があれば教えていただきたいです。 あと、どれくらいの日数をかけるのが適切でしょうか? 自分的には2泊がいいかと思っています。 できればこちらのほうもアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- nq0-seckey
- 回答数1
- 琵琶湖花火大会のスポット
琵琶湖花火大会のスポット 2010年の琵琶湖花火大会に行こうと思っています。 大津駅付近は大層混雑すると聞き、遠目から楽しもうと考えているのですが、なぎさ公園や琵琶湖大橋付近からでも花火は楽しめますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 琵琶湖の水は、どこから?
滋賀県大津市在住です。目の前とはいきませんが、いつでも琵琶湖は見える環境です。今まで考えた事が無かったのですが、大津市には「琵琶湖疎水」、「南郷洗堰」がありますが、いずれも琵琶湖の水が出て行く方です。野洲川、大戸川?等ありますが、これまた琵琶湖の南側、どちらかと言うと出て行く方に近く、湖北のほうも、広い川があるとは思いますが、琵琶湖の湖面を維持出来るほど、流れているとは思えません(こちらに関しては、当方は湖西地区、雄琴ですので、何とも言えませんが)。福井側から流れているのか?と言えば、かなり距離も短いので、そこまでの水量は無さそうな感じですが、琵琶湖を形成している水の流れ込みは、ひょっとして、このような小さな川が無数にあり、その集合体が琵琶湖と言うことでしょうか?
- 琵琶湖の名前について
まいどお馴染みの(?)滋賀ねたですみません。 「琵琶の形をしているから琵琶湖」というのは当たり前みたいですが、 「鉢を伏せた形だから鉢伏山」や「ひょうたんの形だからひょうたん池」などは、誰が見ても(主観の違いはあっても)そう見えるのに対し、琵琶湖が琵琶の形に見えるものか?という疑問があります。 伊吹山や比叡山にのぼったとしても、あれだけ大きな琵琶湖をかなり横から見ることになりますので、琵琶の形にはみえないのではないか?と思います。だいたい、しょっちゅう登る人しか感じられない名前では、一般人に受け入れられないはず。 信長の時代には(たぶん)、「おうみ(淡海)」といわれていたそうですから、「琵琶湖」の名前がついたのは、新しいことかも知れませんが、誰かが(明治時代の文部大臣とか)名前をつけたのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- nozomi500
- 回答数5
- 琵琶湖の近くの美術館
以前、琵琶湖へいったときに、琵琶湖周辺にたくさんの 美術館がありました。 今度琵琶湖へ行ったときに、いくつか美術館を回りたいと思うのですが おすすめなところがありましたら、おしえてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tips
- 回答数2
- 琵琶湖で夕日を見たい!
私は、3月の末に女性と彦根に行こうと思っています!! 今、予定しているのは彦根城と夢京橋キャッスルロードなどを考えています。他にどこか観光できる所あるでしょうか?また昼に行って彦根で一日有意義に過ごせるでしょうか? それと本題の夕日なのですが、彦根城から夕日は見れますか?彦根で綺麗な夕日が見れる場所があったら教えてください!また、三月末の日が暮れる何時いつでしょうか? 色々と聞いてすみません。よろしくお願いします。
- 琵琶湖(大津)の子連れ・老人連れ
今月末、女子供&老人で琵琶湖に旅行に行きます。 おすすめのランチ・夕食・ドライブスポットがあったら教えてください! 76歳の父と妹と私、子供3人(2,4,6歳、全て女の子)です。 大阪から車で、また東京から新幹線で琵琶湖に集合します。 父は、山など自然の中で鳥の声を聞きたいといい、 妹と私は、子連れで行けるレストラン(出来れば日本酒のおいしい居酒屋)を探しています。 ホテルはピアザびわ湖に2泊を予定しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- digika
- 回答数3
- 琵琶湖の水質について
大学で琵琶湖の水質について調べているのですが その中で疑問に思ったことがありますのでどなたか ご存知な方は教えて頂きたいです。 琵琶湖の水質を調べる指標として COD(Chemical Oxygen Demand:化学的酸素要求量)とBOD(Biochemical Oxygen Demand:生物化学的酸素要求量)がありますよね。 それのデータを見ていると昭和57年あたりからCODは上昇(悪化) しBODはやや下降(改善)されているように見えます。 そこで質問なのですがこれは昭和57年に施行された琵琶湖富栄養化防止条例と関係があるものなのでしょうか。何故CODは悪化しBODは改善されたのでしょうか。どういった策を打たれたのでしょうか。 この条例はリンや窒素が問題視されたというのは聞いています。 そもそもBODは河川の水質、CODは湖の水質を測定するものだと 言っている人がいましたがそれが本当だとするならば 何故琵琶湖でもBODを測定しているのでしょうか。 質問ばかりですみません。 些細なことでも構いません、ご存知の方ご教授願います。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- destinatio
- 回答数1
- 琵琶湖湖畔のキャンプ場
お世話になります。 GWに琵琶湖湖畔のキャンプ場で1泊2日のキャンプをしようと計画しています。キャンプ場ガイドを読むと、たくさんあって迷ってしまいそうなので、お勧めがあればお教えいただけますでしょうか? ●1泊2日、奈良から車で行きます。 ●両親と小4の娘の3人です。 ●オートキャンプができる場所を希望 ●設備は整っていなくてもいいので、自然豊かな静かな場所を希望 こんな条件でよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- viento-viento
- 回答数4
- 琵琶湖虫なんでしょうか?
教えて下さい。 草津市内にマンションを購入しまして、先日内覧会があったのですが、その時に虫が気になりました。 ベランダの天井などにびっしり張り付いている感じで、屋上近辺の壁付近に蚊柱らしきものも立っていました。とりあえず、担当者に駆除をお願いしたのですが、入居のときも虫だらけだったら、ちょいと凹みます。 虫は蚊みたいな感じだったんですが、別に刺されたりはしませんでした。これって俗に言う琵琶湖虫なんでしょうか? 琵琶湖虫であれば、春先と晩秋の年2回に発生すると聞いているので、時期的なものであれば、我慢できるのですが。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#61827
- 回答数1
- 大津、琵琶湖南の食事スポット
ローカルな質問で恐縮です。 滋賀、大津南部の昼食スポットを探しています。 南郷水産センターで家族で遊び、その近辺で昼食をしますが、おすすめがあれば教えてください。 ピンポイントには、栗東や瀬田ICにも近いところがよいです。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- yo-shi
- 回答数2
- 琵琶湖わんわん王国について
この3連休に琵琶湖わんわん王国に行こうと思っています! 私と彼氏は犬が大好きです。 でもショーとかしているのをみるとかわいそうになってくるから あまり行きたくないと言っています。 迷っています・・・。 わんわん王国のホームページを見たのですが、あまり分かりません。 わんわん王国はどんなところですか? ショーとかがいっぱいあるのでしょうか? たわむれたりするところはあるのでしょうか? 初めていくもので何もわかりません。 行かれた方やよく知っている方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- yuki-tan
- 回答数4
- 琵琶湖近くの無料駐車場
琵琶湖に詳しい人おしえてください。 琵琶湖から車で10分ほどの距離で、 無料で半日くらい車を駐車できるような 公園や施設は、ありますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tips
- 回答数2
- 琵琶湖でのウエイクやジェット
ずっとマリンスポーツが好きで今年ウエイクを始めました。 ウエイクの板を買ったのですがジェットがないのでできません。 (知人がもっているのですがいつもというわけにいかなくて) そこで、ジェットを借りたりしたいのですが、どこを探しても 会員制などで年間何十万も払わなくてはいけないところなんです。 一回「何千円」とかでは、やっていないものなのでしょうか? もし、そのようなものがあればジェットの免許を取ってやろうと思っているのですが・・・・
- ベストアンサー
- マリンスポーツ
- smilehappy
- 回答数1
- 琵琶湖大橋付近の駐車場
ロードバイクで琵琶湖一周しようと思ってます。大阪から車に積んで行って北湖(琵琶湖大橋より北側)を1日で一周したいのですが、その間、車を止めておける場所はあるでしょうか? 道の駅を考えていたのですが、多少のお土産を買うとしても1日止めっ放しはあまりほめられたものではないようです。琵琶湖大橋の東岸でもいいので、7:00~20:00までくらいで、できれば1000円くらいで止めておける駐車場、コインパーキングなどはないでしょうか?
- 琵琶湖疏水施設(インクライン?水路閣?)
こんにちは。京都リピーターです。 南禅寺は何回も行きました。 脇の水路閣と言うのですか、レンガ積みのアーチ橋、上は水路。 この上に登って蹴上方向に歩いて、水門とか発電所?の辺りまで行きました。 向こうにウェスティン都が見える。 レール敷きがあった。(これがインクライン?)このレール琵琶湖まで行ってるの? それと疎水資料館は一度行っています、でも良く覚えていません。 これらの施設は全て琵琶湖疏水施設の部分的な建造物と考えて良いですか? 要するに治水として水路とか水門があり、利水として発電所があり、管理施設として インクラインがあると?(陸地から船を降ろす) これが一つの質問。 もう一つは、これら以外に見ることの出来る疎水施設を教えて下さい。 部分を沢山見て全容をイメージしたいと考えています。 では宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- PAPATIN329
- 回答数6