検索結果

漫画配信

全326件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドラゴンボール本編、劇場版以外

    ドラゴンボールのアニメの番外編について教えてください。 ある程度の一覧は、本サイト等で把握しましたが、 最近偶然にも2本の知らない話をみつけました。 ひとつは超サイヤ人絶滅計画、もうひとつはエピソードオブバーダック。 他にもあれば教えてください。(帰ってきた孫悟空は見ました。) もしくは全タイトルが掲載されているサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 皆様はスマホを使いこなしていると思いますか?

    いまだにガラケーの私です。 メールは滅多にしません。 通話も頻繁にしません。 仕事で日に数分連絡用に使うだけです。 友達も少ないのでプライベートな電話で長電話もありません。 ガラケーで十分です。 しかし街中ではスマホを操作している人を沢山見かけます。 ネットやメールで忙しいのだと思います。 使った事が無いのですが機能が多く使いこなすのが大変だし管理するのも大変だと思います。 実際はどうなのか教えてください。 ガラケーからスマホに機種変して良かった事を教えてください。逆に少し困った事もあるのでしょうか?

  • ダンボーを知らない30代って

    殆どネットを見ないのでしょうか?

  • タブレットで本を読みたい。お勧めのデバイスを教えて

    iPadなどの電子タブレットで、本(本、雑誌)を読みたいと思ってます。 (マンガは読みません。) 用途としては、読書がメインです。 ゲームや動画閲覧は、ほぼ利用しないと思います。 そこで、初めてタブレットを買うのですが、何を買って良いかアドバイスをお願いしたいです。 ・読書メイン(マンガは読まない) ・iPadは、読書限定では、もったいない? ・個人的にアップル製品が好きではない ・軽く、バッテリーもちが優れるものがよい ・PCはウィンドウズを使用している ・コスパの優れる製品がよい などと、考えています。 具体的な品番などを、アドバイス頂けると尚、幸いです。

    • noname#261518
    • 回答数5
  • 私とあさりちゃんの話をしたネットのユーザー

    私が、あさりちゃんを読んだことがないネットのユーザーに、私があさりちゃんの話を教えて主人公のあさりの話をしたら、 そのユーザーに「あさりが組長(あさりの幼なじみの男子)の金を使って服を買ったとか、ビックリだよ」や「ちなみに人の金を勝手に使うのは犯罪だよ…」や「あさりは図々しすぎる。組長だけじゃなくて先生の恋愛の邪魔もしてるじゃん。邪魔をしたのが過失だったなら、先生にちゃんと事情を説明すれば良かっただけだよ」などと言われたのですが 漫画なのですから、そんなこと言わなくてもいいと思いませんか?

  • 【男性が漫画を買わなくなっている理由を教えて下さい

    【男性が漫画を買わなくなっている理由を教えて下さい】 出版取次会社最大手がトーハンとメディアドゥが資本提携を発表して、書店、本屋だけでなく、書籍の問屋の再編成が始まっています。 で、近年の漫画の売れ行きですが、漫画の殆どを女性が買っています。 いま男性で漫画を買う人が著しく減っています。 男性は漫画に興味がなくなってしまったのでしょうか? 今まで漫画を買っていた男性たちはいま何を買っているのですか?

  • アニメや漫画、音楽の無料試聴について貴方はどう思い

    アニメや漫画、音楽の無料試聴について貴方はどう思いますか? またそういったものを利用しますか?

  • 紙の本?

    電子リーダーの kindle も kobo も利用しているモノです たいていはどちらかで購入するのですが なかには非常に良い本がありまして(私にとりましての) そのような非常に良い本は、紙の本も購入してしまいます。 つまり、同じ本を、電子書籍+紙の本と買ってしまいます。 電子書籍だと、実体があってないようで 手元に置いておきたくて 紙の本も買ってしまいます。 このような紙を好きな心理は、多くの人が持つ傾向でしょうか? kindle や kobo は、電子化することで 紙の売り上げも逆に増加しているのでしょうか? あるいは、この逆で、そうでもないでしょうか? この辺の心理と、読書のデータを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「人材不足」なのか?

    以前「クローズアップ現代」などでも取り上げられていた、「アイドルやモデル、女優などの募集と騙して、撮影現場に行ってみたらアダルトビデオやヌードの撮影だった」という問題は、もう無くなったのかと思っていたら、先週の夕刊によると相変わらず繰り返されているようです。 この手の作品の需要はネット配信の無料動画などの影響で減っていると聞くし、自ら志望して応募した人も7割が採用されないと某深夜番組で関係者が話していました。こんなことをしてまでやらないと視聴者が望むような女性は集まらないということなのでしょうか。

  • 児童ポルノ業者はなぜ証拠の残るネット販売。

    Twitterから追い出された児童ポルノ業者、地下に潜る http://blogos.com/article/253996/ いまさら無修正DVD製造販売業者の摘発が相次いでいる理由https://www.news-postseven.com/archives/20170920_614562.html?PAGE=2 脱法サイト向け動画撮影 気づかず被害に遭う女性も https://www.news-postseven.com/archives/20170121_485225.html?PAGE=2 子供への性犯罪被害 語られざる「負の連鎖」 https://www.news-postseven.com/archives/20170225_496265.html?PAGE=2 上のURLを見ていて疑問に感じます。 なぜ性犯罪者の方は ・デッド・ドロップ(英: Dead drop)とは、スパイが情報を交換する技術の一種。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97 のようなオフライン交換をせず、インターネット上で取引することを好むのですか。 彼らはろりこんを弾圧する社会を恨んでいて被害者や関係者らを傷つけることを意図しているからリスクがあってもあえてインターネット上の取引をするのですか。 他の背景があるとしたら何でしょう。

    • noname#229768
    • 回答数3
  • このイラスト、値段付けるとしたらいくらですか?

    画像の竜は私が描いたものです。有料でダウンロード販売サイトを作りたいと考えているのですが、この画力で通用するでしょうか?こういうタッチで、ゲーム用モンスターの素材サイトを作りたいと考えています。 無料で良い素材サイトがたくさんあるのは承知の上です。 力試しもかねて、有料ならいくらが妥当だと思われますか?フリー配布にした方がいい というご意見でも構いません。皆様の正直な感想をお待ちしております。 できれば、回答の際に、回答者様がイラストを描く方なのか、否かを教えてください。描いている方と、見て楽しむだけの方とは見方が違うと思うので参考にさせて頂きます。 また、自分でオリジナルゲームを作っている、または作りたいと考えているという方は そのように書いて頂けると大変参考になります。 皆様の回答をお待ちしております。

  • ブックオフ等の本買取店に小説などを売る行為の是非

    【質問】 ブックオフ等の本買取店に小説などを売る行為は、「良いことをした」つもりが、実は「自分の首をしめている」面もあるのではないでしょうか。 【補足】 「もったいない」「再利用」という観点からは、捨てるくらいならリサイクルによってもう一度、新たな読者に買って読んでもらうことはとても意義があると思います。 しかし、新しい本が売れることによる印税等で小説家や、出版社を支えている仕組みが、中古本があふれることによってダメージを受けてしまいます。(新しい本が売れなくなる) お金が全てではないでしょうが、ある程度お金が入ることによって小説家や出版社を支え、優れた作品を生み出しているとも言えます。 *「そもそもたいした額じゃない」や、「どっちでもよい」といった質問主旨からずれた回答はご遠慮ください。

  • 携帯でよめるHな漫画

    オールカラーのものが多くありますが、Hな漫画はカラーで雑誌に載ってたりするのでしょうか? また、いくらH漫画と言っても絵も汚かったりするので、本当に商業誌で出ている漫画ではないのかな?と不思議です。 知っている方、よければ教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#153120
    • 回答数2
  • お願いします

    無料で見れる 動画サイトを探してます! 特にアニメを見たいんですが 今利用しているのは YouTubeとFC2です(><) お願いいたします!

    • akitooo
    • 回答数3
  • web漫画を描いています

    見ていただいてありがとうございます。 私はブログに趣味で漫画を描いてのせたりしています。 Photoshopやcomicstudioで描いているのですが この漫画ですこしでも収入を得ることができたらと思い質問しました。 良い方法をご存知の方おねがいします。 在庫とか印刷とか大変そうなので紙媒体以外でおねがいします。

  • 遺法ダウンロード法について

    ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/14.html#のサイトについてですが、漫画は、遺法ダウンロードの対象外と有りますが、本来有料で売っている物を無料でダウンロードするのは遺法(窃盗)に当たるのではないのかと考えました。また、ダウンロード=保存と考えていたのですが、違うのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。

    • noname#211044
    • 回答数7
  • インスタント

    こんばんは。よろしくお願い致します。 例えば、「快楽」。 インスタントで良いのかどうか。 (懺悔も致します)

    • kurinal
    • 回答数16
  • 情報を得るなら、新聞とインターネットどちらがいいか

    中学の国語の授業で情報を得るなら、新聞とインターネットどちらがいいか。ということを議題に話し合っています。 わたしは新聞の方がいいと思いますがみなさんの意見を教えて下さい*\(^o^)/*

    • noname#209923
    • 回答数8
  • 向いている仕事がわかりません

    私は、20代半ばの女性です。 なかなか思うように仕事が出来ず、 自信をなくし困っています。 長文になりますが、 よろしくお願い致します。 10代後半にパニック障害とうつを併発し、 良くなってから数年間は アルバイトをしておりました。 社会に出たら、正社員として働くつもりで 考えておりましたので 「病気になってしまったから今は仕方がないと思おう。 完全に良くなるうちはフリーターでいよう」 と考えておりました。 アルバイトとして働いていくうち、 体調も良くなり正社員として 働きたいという欲が出てアルバイトを辞め、 転職致しました。 アルバイトのときは10代後半の私と あまり変わらない年齢層のスタッフばかり、 そして大人数。 友だちと仲良く…のような和気あいあいとした 雰囲気でした。 しかし転職先は10人にも満たない少人数、 年齢層も平均して35歳~程。 全員女性、まさに“やり手”といった感じの方々で、 どちらかというとピリピリした雰囲気がある職場でした。 初日から「恐いなあ…」と感じましたが、 社会はこれが当たり前なのだと思い 日々を過ごしておりました。 店長に毎日嫌味を言われ怒鳴られ、 それが耐えられなくなり1ヶ月程で 辞めてしまいました。 辞めてからも自分が本当に情けなく、 せっかく正社員になったのに…と 本当に落ち込みました。 1週間ほど、ほとんど寝込むような感じに なってしまいました。 次はアルバイトとしてアパレル職に就きました。 そこは仕事もとても楽しく、人間関係も良好で、 結果、順調に売上を伸ばすことが出来ました。 店長や上司にも認めていただき、 店長の補佐をするようになりました。 しかし補佐をするようになると 売場に立つことが少なくなり、 売上の管理や上司への報告書などが メインの業務になっていき、1日中裏での パソコン業務になることが多くなっていきました。 それがだんだんと 「私は販売員なのに、売場に立てないなんて…」 と思うようになり、ワガママとは感じながらも 事務作業ばかりの毎日が不満に思え、 求人サイトを見たり職安に行ったり するようになりました。 どうしても“販売員”をやりたかったのです。 そして結局、数年いたその職場を辞め、 新たに美容部員として働くようになりました。 美容関係の仕事に就くことが昔からの 夢ではあったのですが、 美容の世界は厳しいというのを知っていたので、 憧れはありながらもずっと避けておりました。 しかし20代半ばになった私は、 「転職するならもう今しかない。 チャレンジ出来るのは年齢的にもこれが最後だ」 と思い、美容部員になりました。 しかし結論から申し上げますと、ここも約半年で 身体が悲鳴をあげ退社することになります。 上司や先輩からの無視や暴言、 泣くまで何時間も怒鳴られの毎日でしたが、 覚悟はしておりましたし辞めるつもりは 毛頭ありませんでした。 家族や友人はストレスを抱える私を見て 「辞めたら?」と言ってくれておりましたが、 せっかくなった美容部員なのだからと思っていました。 お客様が笑顔で帰ってくださることは 本当に嬉しかったですし、 やりがいも感じておりました。 先輩からの無視や嫌味、上司からの人格否定、 毎日が本当につらかったですが、 辞めるものかと思いがむしゃらでした。 先輩や上司からも 「私たちだって先輩からそうされてきたんだから、 あなたもそうされて当然」 と言われ、仕方ないのだと 自分に言い聞かせておりました。 すべては 「あなたにやってもらって良かった。また来るわね」 と言ってくださるお客様のために!と思い、 自分で言うことではありませんが、 本当に頑張りました。 しかしある日まっすぐ歩けない程のめまいに襲われ、 これでは売場に立つことは出来ない…と思い、 退職を選択しました。 今、療養のため家におりますが、 無職の自分に焦りばかりです。 「こんなはずではなかったのに」という思いばかりで、 10代の頃に病気をして家にいたときを思い出します。 体調もだんだん落ち着いてきました。 早く仕事を見つけなくてはと焦っています。 しかし自信がまったくありません。 悩みに悩み、色々調べ、自己判断ではありますが、 ADHD気味だとわかりました。 ・凡ミスが多い、すぐ忘れる ・同じことで怒られる ・気が回らない これが本当に悩みです。 ファッション、メイク、とにかく“美”を 仕事にしたいと思って今まで生きてきました。 しかし今は何にも興味が持てない状況で、 働こうにも何が自分に向いているか わからなくなっています。 学生時代から憧れていたのは、 ブライダル系のメイクさんです。 美容部員も憧れました。 でも美容部員になりだめだったので、 メイクさんも無理なのだろうなと思っています。 夢を絶った今、やりたいことを 仕事に出来ないのであれば 何が向いているのだろうと思います。 ADHDの人が向いている職業、と検索すると、 カメラマン、アーティスト、漫画家…など あまり現実的ではない職業ばかりで困っています。 写真もイラストも歌も好きですが、 それを仕事にするかといったら無理があります。 アパレルのときの店長に 「もし美容部員がきつくて続かなかったら戻ってきてもいいよ」 と言っていただいておりましたが、 戻るのもなあ…と思います。 ここでやっと質問なのですが、 ・前の職場(アパレル)に戻ったほうが私には合っているのか (本音としてはあまり戻りたくないですが…) ・新しく何かを探すべきか、もはや何が向いているのか の2点、どうか皆様のご意見お聞かせください。 長々と失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • ubuntu12.4LTSでの動画視聴

    何かAdobeFlashPlayerの不具合みたいですが動画の視聴中にいきなりPCがシャットダウンしてしまいます。 Linuxでの開発を終了したのは知っていますが何か対処法はないでしょうか? Firefoxではいきなり止まってしまうしGoogleChromeではまともに動画を見ることができません。 解決法があればよろしくお願いします。

    • noname#194191
    • 回答数4