検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税・・・
こんにちは。 消費税が8%に上がって、今日で5日目ですね。 そして、最初の週末・・・いかがお過ごしでしょうか。 消費税が上がっても、子ブタの脂肪はそれほど消費されず、、、たまっていく一方です。 みなさんにお尋ねします。 みなさんが日常的に使用しており、それがないと日常生活に支障をきたす電化製品(冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ等)や、家具(タンスやテーブル等)等の中に、消費税が上がった後に、運悪く故障したり、破損したものはありませんか? 子ブタは、リビングの照明の電球が切れました・・・ しかたないので、電球を買って、付け替えたのですが・・・ 少し特殊なタイプの電球だったので、、、、 増税された3%で数百円・・・・ こんなことなら、、、、 なぜ、増税前に切れなかったんだよぉε=(。・`oo´・。)プンスカプン!! 、、と怒っています。 この怒りは、トラ退治でおさめます。。。。
- 消費税
それ減らすと年金もらえる金額を削減されるかもと、指摘 している人いるようです、そもそも消費税は昔は無いです、 あらゆる理由つけて金無い人から、金絞る行為を正当化 する、金に困っていない人は、なぜ国民の立場に無いの しょうか、弱体化させておけば、おとなしくしてくれる よねという、独裁主義が復活する兆しでしょうか、よろ しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数1
- 所得税と個別消費税と一般消費税
所得税と個別消費税と一般消費税の比較検討をするとどうなるんでしょうか?直接税と間接税の違いと担税者と納税者の明確性の違いがあるという点はわかるのですが、具体的には、どのように違うのか教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 経済
- jeffsbuggy
- 回答数3
- 法人税・事業税・消費税
地域の融資を受けるにあたって申請をした時に、代表の納税証明、法人の事業税、法人税の納税の証明を添付しましたが、私の会社は消費税に関しては分納で納付しています。 その事を担当者に話しすと、同じ税金でも管轄が違うので、問題ないと説明されました。 管轄が違うというのはどういうことなのでしょうか?
- 消費税還元(消費者)
消費税率が10%に引き上げられました。 還元はをしてもらうには手続きが必要なのですか?LINEペイ、メルペイ、ペイペイを利用しています。 以下引用 2019年10月から9か月間、キャッシュレス決済をした消費者に最大5%が還元される国の補助金事業です。消費者にとってのメリットのみならず、キャッシュレス決済用の端末導入費用補助や手数料補助など事業者にとってのメリットもあります。
- 消費税VS所得税
これから更に高齢化が進み、社会福祉などに必要になってくる税収を消費税か所得税どちらかを軸に賄うとしたら、あなたはどちらで賄うのが良いと思いますか?(歳出を減らすという事は考えずに)理由も書いてください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- hisui1
- 回答数4