検索結果

マウス接続設定

全3122件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCのHDMI変換器出力からテレビへの接続方法

    ノートPC(DELL)のD-SUB出力にHDMI変換器を接続し、テレビのHDMI入力に接続しました。 しかし、テレビ画面にはノートPCのマウスポインターの矢印だけが表示されマウスの移動に合わせて動きますが、ブルーバックだけになりノートPCのデスクトップ画面は何も表示されません。 ノートPC側のデスクトップ画面はHDMI変換器を接続する前と変わりません。 これは機器の異常でしょうか、それとも何か設定が悪いのでしょうか。

  • Bluetoothアダプタの接続について

    仕事用にエレコムのマウス(M-XGM30BBSK)を買いましたが、会社の仕様としてBluetoothは使用できない設定(Bluetoothアプリ?ソフト?を削除)している事をPCにマウスを接続する際に気付きました。 Bluetoothが接続できない場合でも別途Bluetooth非対応専用のBluetoothアダプタのUSBを購入し、それをPCに接続すると購入したマウスが使えるということを知りましたが、エレコム公式YouTubeのBluetoothアダプタの接続動画を見たところ、Bluetoothの接続をオンにしないといけなくて、もし、BluetoothアプリがなければBluetoothのドライバーをインストールする必要があると記載していました。 やはりBluetoothアプリがPCに入ってないとBluetoothアダプタを購入してもマウスは使えないんでしょうか… もし、Bluetoothアプリが入っていなくてもBluetoothアダプタが使えるのであれば、どのBluetoothアダプタ(LBT-UAN06C2、LBT-UAN05C1、LBT-UAN05C2/N)を購入した方がよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Windows8の8インチタブレットとマウス

     東芝製の8インチタブレットにBluetoothでELECOM製のマウスを接続しております。 手順通りに接続設定を行い、繋がるのですが、頻繁にカーソルが動かなくなり、10秒前後でまた復旧します。本体購入時に添付されていたMicrosoftのキーボードをBluetoothで接続してますが、これは問題なく入力可能です。  もし、マウスと本体の相性が悪いのであれば、純正品があれば購入したいと思います。  宜しくお願い致します。

  • Linux機からキーボードやマウスを引っこ抜いたら起動しなくなった

    アクセスありがとうございます。 みなさんのおかげで、このたびやっと自宅Linuxサーバにtelnet接続できるようになりました。 これで無事このLinux機はtelnetサーバとして使用できるようになりました。 早速キーボードやマウスを取り外して起動させようとしたのですが、どうもキーボードが接続されていないとエラーになって起動プロセスが中断してしまうようです。 なぜキーボードやマウスを取り外したかと申しますと このキーボードやマウスはクライアント機で使うからです。 そうです実は私はキーボードもマウスも1個しか持っていないのです。 そこでLinux機をキーボードやマウスが無くても起動できるようにしたいのですが、そんな設定はあるのでしょうか。 それともやはりサーバ用にも別個にキーボードやマウスを用意しなければいけないのでしょうか。 すごい初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけませんか。

  • マウスが認識されなくなりました・・・。

    先日、PCを持ち運ぶ際にマウスが邪魔になるので、一度抜いて、また接続して使おうとしたら、マウスが認識されなくなりました。 そのマウスは光学式で、USBに接続すると、赤いランプが少し光るのですがすぐ消えて、またついたり、といった感じです。 試しに他のマウスを繋いで試してみると正常に動作します。 USBポートには問題は無いようなので、これはマウスに問題があるのでしょうか? もし設定等で直す方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 使っているPCは東芝製でOSはXPです。 長文失礼しました。

    • noname#96281
    • 回答数4
  • M-XGM20DLS

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== mac OS + 仮想ディスプレイ(Windows11pro) ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGM20DLS ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 今月 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 仮想ディスプレイにてWindows版のマウスアシスタント5をインストールしても、Elecomマウス設定ツールはすでに起動している、やElecom製マウスが接続されていない等により、Windows標準マウス設定が開かれてしまいます。インジケーターからマウスの切替えを行うと、上記のエラーは出ませんが、結局(接続に失敗しました)とエラーとなり、マウスアシスタント5を開くことができません。解決方法をご存じの方がおられましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VGA→HDMI変換について

    変換ケーブルVGA→HDMIを使用してVGA端子に接続すると 画面が消えてしまいマウスも機能しません。 パソコンの設定方法に問題があるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCのタッチパッドとUSBマウスとの切替え

    マウスをUSBで接続した時に,ノートPCのタッチパッドを無効にできますか? できる場合は,その設定方法も教えてください。 使用PCは,Prime Note Chronos INにVista Premiumを導入しています。

  • マウスが動かなくなってしまいました。

    ネットを見ている時にマウスが動かなくなってしまいました。 マウスをアンインストールしてから、また再インストールをしようと思ったのですが、アンインストールの仕方がわかりません。 PCはwin98です。マウスはUSBモバイルマウス ワンワサプライのものです。 ネットをしている時に画面が固まってしまい、 それから、画面にUSBの接続設定をしてくださいというメッセージや、新しい設定を発見しましたという画面が出たので、画面をすすめていき、完了まで押したのですが、理由がわかりません。 直す方法を教えてください。

    • noname#223444
    • 回答数1
  • PCのマウスなぜ使えなくなった???

    友人のノートPC バイオのマウス(マウス別買いです)が最初は使えていたのに ある時突然使えなくなりました。 マウス&本体の指で動かす方との設定は ちゃんとしてます。線の接続もちゃんとしてます。 なのになぜ使えないのでしょう? マウスポインタが反応しないのです。 ヘルプデスクに電話で聞いても解決しませんでした。 どなたかアドバイスお願いします。

    • naomin9
    • 回答数7
  • 無線マウスについて

    エレコムのM-XGS10DB Seriesを購入しました。この商品は無線マウスでレシーバーとマウスが入ってました。レシーバーを接続してマウスに電源を入れたら使用できると書いてあるのですが、マウスが反応しません。ブルートゥース設定を開いても反応ありません。どうすれば使用できますか。端末はMacBookAirです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線でのマウス登録しようとしたが登録できない

    LAVIE NS300/Kを使用しています。先日、ELAN pointing deviceに不都合が起きて、電源を切っても再起動するということが数回起き、「デバイスに問題発生のため再起動する必要がある、エラー情報を収集している。自動的に再起動する」と表示されました。改善しようと色々試みたが駄目だったので、数時間かけて設定からPCの回復をさせました。すると、無線ランのマウスが動きません。貴公式サイトを使ってワイヤレスマウスの設定を試したが「ELAN pointing deviceは正常に動作しています。」と表示されました。次にマウスを再び登録しようとLAVIEアプリナビで登録しようとしましたが、ステップ1の「ま」行からステップ2へ移行して、「マウス接続設定」の項目を探しましたがその項目がありません。どうしたらよいか悩んでいます。 このようになる数日前、同じようにマウスが動かなくなり、設定からデバイス、マウスに移行してNEC Bluetoothが無効ですと表示されたのでオフからオンにするとマウスが作動したという経緯がありました。これも関係あるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • Bluetoothとデバイス

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ノートパソコン ===ご記入ください=== マウスではなく指で操作しています。「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「マウス」→「マウスの追加設定」→「ハードウェア」→「プロパティ」→「設定の変更」→「ドライバー」→「デバイスを無効にする」→「OK」の順でクリックした結果、指で操作することができなくなりました。 元のとおり指で操作できるようにするための方法を教えてください。 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • マウスの設定を初期設定のものに戻す方法

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m PCでUSBマウスを接続して使っているのですが、USBマウスが壊れてしまったので、一時的にPS/2マウスを使うことにしました。 コントロールパネルの「マウスのプロパティ」の全般タブで、「USBキーボードドライバ標準のポインタデバイス」という設定になっていたものを「Microsoft PS/2Port Mouse」という設定に変更しました。 新しくUSBマウスを購入したので、PS/2マウスをはずして、USBマウスを接続し、問題なく使用できてはいるのですが、PCを起動したときに「サービスコントロールマネージャ 1つ以上のサービスまたはドライバがシステム起動時にエラーになりました。詳しくはイベントビューアを使用してイベントログを確認してください」というメッセージが出るようになりました。 そこで、以前の設定の「USBキーボードドライバ標準のポインタデバイス」に戻そうとしたのですが、選択肢の中に見当たらず、どのようにしたらいいのか困っています。 OSはWindows NT Workstation 4.0、PCはNECのMateを使用しております。 過去の質問を検索しましたが、これというものに行き当たることができませんでした。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • rayco14
    • 回答数1
  • Bluetoothマウスが反応しません

    以前下記の質問をさせていただきました Bluetoothが設定されていないWin10パソコンにUSBアダプタ「LBT-UAN05C2」を接続してソフトもインストールして、マウス「M-XGL10BB」をペアリングしてみたのですが、マウスが反応しません。何か方法はありませんか。 その時に下記の回答をいただき実行してみたのですが、 何度トライしてもディバイス名のM-XGL10BBが表示されません。 Bluetooth4.0デバイスマネージャーでペアリングまで行われた後に ワイヤレスマウス M-XGL10BBと接続して使用するためには 接続したいデバイスM-XGL10BBをダブルクリックし、ハイライトをさせ、緑色の帯にデバイス名が表示されたら接続をクリックします。 接続のボタンの表示が”接続解除”となりマウスが機能するようになれば接続完了。までおこなわれました? 別の方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth マウスがつながらない

    Win10 ノートパソコンにELECOM(M-BL2DB)マウスが繋がりません デバイスドライバを見ましたら、HID準拠(Microsoft)プロパテイを見たところ、正常でした、又もう一つのドライバはSynaptics PS/2Port TouchPad (PS/2 マウスに接続されていました)、Bluetooth の設定では機内モードはOFFにワイヤレスデバイス(Wi-Fi2,ON),(Bluetooth ,ON)を確認しました、マウスは電池OK、設定は出来ていました、つながら無い訳が、判りません、どなたかよろしくお願いいたします

  • Bluetoothマウスが頻繁に動かなくなる

    Bluetoothマウスが頻繁に動かなくなります。 いろいろと試しましたが解消されないため、対処方法を教えてください。 ・Bluetoothマウス(M-BT16BB(SRD)) ・パソコン LENOVO ideapad330S、Windows10 〔症状〕 パソコンを替えた当初より不具合が発生。 パソコンの使用中に、急にマウスが動かなくなります。 (マウス操作をしている最中にも動かなくなる。ボタンも反応せず) アクションセンターを開くとBluetoothはオンになっていて「ELSECOM BlueLED Mouse」と表示されているが、マウスは反応せず。 [Bluetooth]アイコンをオフ・オンするとマウスは動くようになるが、同じことを頻繁に繰り返す必要がある。 〔これまで試した方法〕 ネット等で検索した次の方法を行いましたが同じ事象が続いています。 (1)電池交換 (2)デバイスの削除、再ペアリング  設定画面の「Bluetoothとその他のデバイス」で、デバイスを削除して再ペアリング (3)ドライバーのアンインストールと再インストール  デバイスマネージャーのマウスで、マウスのデバイスをすべてアンインストール  して再起動。 (4)「電源の管理」で、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源  をオフにできるようにする」のチェックをはずす(初期設定もオフ) (5)Bluetoothサポートサービスを起動  「スタートアップの種類」を「自動」にして再実行 (6)ネットワークデバイスの無効化  コントロールパネル→ネットワークとインターネット  ネットワークと共有センターの「アダプターの設定の変更」で「Bluetoothネット  ワーク接続」を「このネットワークデバイスを無効にする」 (7)電源オプションを最大パフォーマンスに変更  コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション  「詳細な電源設定の変更」で、「ワイヤレスアダプターの設定」の「バッテリ  駆動」と「電源に接続」を「最大パフォーマンス」に変更 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスユーティリティの設定が効かない(MAC)

    M-RT1BRXBKをMacbook M1+Monterey(Ver. 12.3)で利用しようとしていますが設定が利きません。 障害が発生するトラックボールを他のPCで利用すると普通に利用できるのでハードウェアの問題では無いことが確認出来ています。 Bluetoothにて接続すると、マウスユーティリティ5の選択肢が増えるので、接続状態も特に問題は無いと思われます。 マウスユーティリティを起動し、設定するまでは問題なく利用出来ていますが、一度設定(実際には設定を特にカスタマイズせずデフォルトのままでも)した後、「適用」ボタンを押した直後から、トラックボールの左右ボタンの設定が全く使えなくなります。 本体のトラックパッドは利用出来るので、再度マウスアシアスタントを起動すると、起動中は特に問題なく左右ボタンが使えるようになるので、設定し、「適用」ボタンを押して設定を終了すると再度使えなくなる。 余談だが、他のElecomトラックボールも平行で接続しており、そちら側の左右ボタンも一緒に利用できなくなるので、恐らくマウスアシスタント側での処理にMontereyとの相性がわるい部分がありそうに見える。 回避策等ご存知の方がいればご教示頂きたい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコンのネット接続が途切れます

    有線(部屋の差し込み口からパソコン)で使っていますので、接続が途切れる事はなかったのですが、最近、よく接続が切れます。 パソコンは、ソニー バイオ VGN-CS60B マウスを無線にしているので、パソコンも設定が、無線になってしまっているのでしょうか? どこを見れば良いのか御教示下さい。

  • 復旧方法をご教授願います

    購入当初に付属するパソコンのキーボードとマウス(キーボードのUSBポートに接続するタイプです)のマウスのみ購入し(LogicoolのMX510です)、キーボードのUSBポートに接続したところ「アプリケーションとドライバの間に通信リンクを設定する事ができません」とのエラーメッセージが表示されます。 ドライバも一応インストールはできますし、マウス自体も動作するのですが起動するたびに上記メッセージが表示されわずらわしく感じます。 マウスの交換が原因かと考え元のマウスへ交換しても同じメッセージが表示されます。 どなた様か解決策をご教授願えませんか? OSはWindows 2000プロフェッショナルです。 初心者である為、分かりやすくご説明いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。