検索結果

ブータン

全1030件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場の上司が韓流信者です。

    職場の上司のことについて相談します。 いわゆる団塊世代のおばさんで、非常に良い人なんですが韓流贔屓がひどいので辟易しています。 曰く 「ブータンでも韓流が流行ってて、ブータン人は韓国人に憧れている」 「韓流ファンの奥さんがいる家は家庭円満になる」 などの珍説を公言してはばかりません。ソースは朝日新聞だそうです。 団塊世代は左翼教育をモロに受けてきた世代なのでこういう人が多いと聞いてはいましたが、正直うんざりしています。実害はないので、だからどうしたと言われたらそれまでなのですが…。

    • indians
    • 回答数3
  • FIFAのサッカー世界最弱国決定戦

    FIFAランキング202位のブータン vs 203位の英領モントセラト が世界最弱国決定戦を行なったと聞きました。 FIFA公認ということなので、これは国際Aマッチなのかな~とも思いますが、この試合のサイトってどこかにないでしょうか? 国内外サイト問わずご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    • noname#12387
    • 回答数3
  • 東南アジア~アジア方面、旅行おすすめは?

    東南アジア、東アジア(モンゴル)、南アジア(スリランカ、ネパール、ブータン)、中華人民共和国(香港、マカオ)などで候補を考えているのですが、皆さんのおすすめの国、良かったところはどこでしょう? 複数でもかまいません。おすすめを教えてください。

  • 幸福

    フ゛ータンには幸福と思える人がたくさんいるらしい 例えば電気がきていなくてもロウソクの明かりだけで 不満はないらしい 他人の不幸は自分がなんとかして あげるという助け合いの精神を実践しているらしい 日本では経済を優先することが幸福になるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • そもそも宗教ってなに?

    そもそも宗教ってなに? 宗教のない惑星に生まれたら、その意味さえ感じないはず。 ブータンには「環境」という言葉は現地語では、無かったのですが、 近年、文明社会の影響で「環境教育」を小学校で行っています。 つまり、あちらでは「そもそも環境ってなに?」ていう。 (以前、ブータン人達と輪になって民謡を踊りました。妙に楽しかった。) 私は仏壇のない核家族で育ったので、それと同じです。 そもそも宗教ってなに? ーーーーー 蛇足ながら、私は幼稚園が寺院だったので、毎朝、読経し、自分の数珠も持っていました。 行儀が悪いと「蛇の間」に閉じ込められるのが『怖くて』、ちゃんと読経してましたけど。。。 強制的だよね。他律的社会性というのかな^^;

  • 中南米やアフリカの犯罪が多い理由

    中南米やアフリカで犯罪が多いのは、ヨーロッパの侵略者にレイプされた人の子孫だからでしょうか? しかしオーストラリアの先祖の半分は犯罪者と聞きますが、隣のニュージーランドと同じく安全なようですから、やはり遺伝の影響はないのでしょうか? 貧困が理由としてもネパールやブータンも同じく貧しいと聞きますが犯罪は少ないようです

  • アジア系の国々の…。

    アジア系の国々の「ありがとう」「ごめんなさい」が知りたいんですが、分かる方いらっしゃいませんか? 中国・インドネシア・カンボジア・タイ・フィリピン・ベトナム・マレーシア・ミャンマー・ラオス・シンガポール・インド・韓国・スリランカ・台湾・ブータン・ネパール・アゼルバイジャン・アフガニスタン・アラブ首長国連邦・アルメニア・イエメン・イスラエル・イラク・イラン・オマーン・カザフスタン・カタール・北朝鮮・クウェート・グルジア・サウジアラビア・シリア・タジキスタン・トルクメニスタン・トルコ・バーレーン・パキスタン・バングラデシュ・ブルネイ・モルディブ・モンゴル・ヨルダン・レバノン・ロシア。出来ればその国の文字で知りたいです。お願いします!!!!

    • kanbi
    • 回答数4
  • 幸せを測定するとするとどうしますか?

    「幸せ」を測定するとするとすればどんな方法がありますか? ブータンの「国民総幸福量」の追求や、 デンマークの「国民の生活満足度」の追求が存在していますが、 その「中身」というか「重要ポイント」は何でしょうか? 皆様の自由なご意見をお待ち致します。

  • 銅製のコインが錆びて綺麗にするには、、、

    ネックレスにペルーとブータン王国のコインをしてますが、銅製のコインで錆びて汚くなりました。綺麗にするにはどうしたら良いですか?確か薬品を使用すれば、、、、と考えましたが、危険なので別の方法を教えて下さい。お願いします。

  • 下記の人々は、外国人或いは人類の為に尽くしました。

    同じように尽力した韓国人は、誰でしょうか? 山田寅次郎:実業家。1890年、オスマン帝国軍艦が和歌山県沖で遭難した際に義援金を募り、イスタンブールで熱烈歓迎を受ける。 松木幹一郎:台湾日月潭に大規模水力発電所を建設。台湾電力の父 八田與一:土木技師、1930年台湾でダムと灌漑用水を完成 新井耕吉郎:1940年代、農業技師。台湾において紅茶の栽培に尽力。台湾紅茶の父 杉山龍丸:インドで敬愛される「緑の父」。 坪井達史:農業専門家。JICA専門家。途上国での稲作支援歴は30年。 西岡京治:農業指導者、植物学者。ブータンの農業の発展に大きく貢献。ブータン農業の父 山崎舜平:ギネス発明王、特許取得2186件 長澤のり:オランダ人捕虜や遺族の心を癒やす長年の活動。 山中伸弥:京大教授、07年iPS細胞発見

  • 世界各国の日本人観光客数を教えて下さい。

    世界各国の年間の日本人観光客数がわかるサイトなどはないでしょうか? よかったら教えて下さい。 アメリカやヨーロッパ諸国への観光客人数はもちろんですが、モンゴルやブータンのような、いわゆる日本人視点でマイナーと思われる国への観光客人数も知りたいです。よろしくお願いします。

  • タイの伝統保護策は

    ワンチク国王で有名になったブータン。聞くところによると外国人の入国時に大金を払うのだとか。そうやって、みだりに外国の毒々しい拝金文化が侵入することから、古来の美風を守っているのでしょう。一種の精神的な鎖国制度のように感じます。心の関税とでもいうような。 他にどういう保護策をとっているのでしょうか。自国の文化、習慣、風習の保護についてです。

    • gesui3
    • 回答数1
  • 高山植物を家庭で育てたい。

    ヒマラヤ・ブータン王国に自生する ノビレダイオウの魅力に取り付かれました。 標高4000mの地にあります。 もし手段があれば家庭で育てられませんか? 高さは2m程ですので問題はありませんが 植物園のような設備や特別な予算はありません。 実際に可能でしたら詳しく教えて下さい。 又、入手方法や価格もご存知でしたら宜しくお願いします。

  • 世界弾丸トラベラー挿入曲を教えて下さい。

    世界弾丸トラベラー2012年7月14日放送のローラさんが出演されて回の挿入曲を教えて下さい。 ブータンで民家に泊まりお別れの時に流れていた曲が知りたいです。 女性のボーカルの洋楽です。 結婚式とかで流せたら良いなと思い質問いたします。 おねがいいたします。

  • 袈裟

      教えてください。 袈裟を着ると心が清まるのでしょーか。 袈裟を着て頭はブータン風リーゼントにして原宿の街を歩く。 所々で立ち止まっては数珠を握り南無阿弥陀仏と唱えてみせる。 仕上げはKFCに入りケンタッキーフライドチキンを食う。 週末の過ごし方としては最高ではないかな。    

  • 優れた国の特徴ってありますか?

    優れた国の特徴ってありますか? 私の少ない知識では以前のブータンやモーリシャスでしょうか? 現在の日本はいったいどういう方向へ進んでいるのでしょうか? 家庭の質の低下 グローバル経済の影響 いじめ 教育・・・・ 現在の日本に多角的にメスを入れている知識人を知っていれば教えて下さい。

  • 「認識」を上手く説明できる?

    私は「認識」を上手く説明できません。 小学生の頃は「認識」の事を「知覚」と表現していました。 認識力=知覚力、みたいな。つまり“強くアンテナはった意識的な”状態=知覚する、ていうイメージ。 認識とは「深い」と表現されるように“静かだが力があるようなイメージ”ですから、「知覚」じゃピンとこない。そこで、32歳の頃、環境認識という言葉からイメージできる世界、それの方が身体に馴染む、んで「認識」に切り替えた経緯があります。 ブータンじゃEVSという環境学を小学生から始めている。将来、ブータンの大人が、日本人をビンタする光景が目に浮かぶ。 環境税、とかも別にいいけど、どうせなら、科目を廃止して環境認識工学1本にして、教育して欲しい(老若男女がやるべき)。科目に分けられると、何か骨が細いイメージがする。 まぁそんな背景も考えて、「認識」を上手く説明できる?

  • 幸福度と人気芸能人ランキングの違い

    幸福度ってテレビ会社のやってる人気芸能人ランキングみたいなものと変わりませんか? 芸能人ランキングは価値観の多様化した社会で好きな芸能人の調査してるだけ。 幸福度も価値観の多様化した人の幸福感を集めて中央値とってるだけ。 なんとなく似てません? 自分はAKB別に好きでもないけど相武紗季好きです。 幸福度も日本人平均低いけど幸せな方だと思ってます。 別にデータを疑ってるわけではなくて、データ自身の価値が今の多様化した日本にとって低いのだと思ってます。 逆にブータンなんかは国民が服装から宗教からいろいろハードの面・国民の給料の不平等の最小化を国で統一してるから不公平感も不平等感も少なく、国民の意見が一致しやすく国がその一律の国民の幸福について対策を講じることが出来るのだと思います。 つまり重要な指標になり得る。 日本ではGDPがやっぱりいいし、ブータンではGNHが効率的な指標になるのではないかと思ってます。

  • 世界でもっともタバコに厳しい地域はどこですか?

    世界でもっともタバコを吸いにくい町ってどこですか。 国そのものがタバコを禁止しているという、 ブータン以外で、ご存知でしたら、 詳細を教えてください。 私が知っているのはアメリカのユタ州・・・? ロサンゼルスも比較的厳しい・・・とか?? ちょっと詳しく知らないので、 教えてください。 それからハワイもだいぶ前から厳しいような ことを聞いていますが 実際どのような状況でしょうか? 世界中をよく旅して回る方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

  • チベット暦の置閏法について

    現在チベット暦が使われている国は、中国・インドの他に、ブータンやモンゴルも上げられますが、これらの国によって閏月の挿入位置は異なるのでしょうか?。また、閏の挿入位置は、そもそもどのようにして決められるのでしょう・・・?。調べて行くうちに、それぞれ違うのでは?との疑念が涌いてきましたが核心に迫れません。誰かたすけて~。。