検索結果

デジタルリマスター

全372件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中古音楽CDっておいくらぐらいで売れるの?

    音楽CDっておいくらぐらいで売れるの? 洋楽のCDアルバムを売りたいのですが、種類別相場など教えて下さい。

    • madison
    • 回答数3
  • バスター、ロゼッタ・ストーン、スコッティーズ

    70年代後半に「すてきなサンデー」で流行ったバスター、イアンミッチェルのロゼッタ・ストーン、そしてパット・マッグリン&スコッティーズ・・・どれもCDで現在手に入りませんよねぇ。どうしても、どうしても聴きたいのですがどこにも見つかりません。オークションでも見かけないし、どこでどうやったら手に入るでしょう?

    • gemima
    • 回答数4
  • なぜDVDBOXはあれ程高い?

    お聞きしたいのですが、DVDに関してアニメ・番組をVD化するのはまあ内面的な事情があってあの値段になるのは分かりますが、DVDBOXについてはなぜあれほど高くなるのかが分かりません。 例えば最近DVDBOX化されたきんぎょ注意報や ヤマトタケル等はあれは以前にVHS等でビデオ化されたものじゃないでしょうか?それをDVDに移し変えるだけなのになぜあれほど高くなるのでしょう? 2~3万以上はざらにありますが、良く分かりません 理由をご存知の方教えてください

  • ガリバーボーイ等の昔の人気アニメは何故DVD化されない?

    連続質問失礼します 私は常々疑問だったのですが 今DVDBOXで再発売されているアニメは 昔、結構人気のあったアニメですよね? 売る側からすれば人気があればそれを購入する者も それだけいると言うことですから そう言ったアニメを DVD化して再発売される事は納得できますが しかし人気があるというだけなら  空想科学世界ガリバーボーイや 少々マイナーですが伝説の勇者へポイ タイトル忘れましたがアニメ版桃太郎 ゲンジ通信あげだま等々結構あります なぜそれらはDVD化されないのでしょう? 何か理由があるのでしょうか?

  • オーディオで弦楽器再生時の硬さきつさに困っています

    以前こちらで、スピーカーの選択の件で質問したものです. その後も、オーディオシステムの更新は現在進行形で、現状はアンプの部分で かなりアンバランスになっているため、正直お知らせするさえ気恥ずかしいのですが、 現在以下のような構成で音楽を聴いております. CD/SACDプレーヤー LUXMAN D-06 アンプ DENON PMA-390II スピーカー Harbeth HL-P3ESR SPケーブル インアクースティック PRM-1.5CT RCAケーブル Monitor PC-080 ソフトはCDが中心で、最近になり漸くSACDを導入しました. 対象はクラシック全般と少しだけブラジル音楽、もっと少しだけ松任谷由実(笑) などを聴いております.以前から、楽器数の少ない弦楽曲(無伴奏曲とか弦楽 四重奏曲など)や、交響曲管弦楽曲における金管楽器の高音強奏時の硬質さ (メタリックな感じとでも言いましょうか)に悩まされることがしばしばありました. とは言え、SACDではそこまでに感じることは少なくなり、通常CDでも最近の優秀 録音盤ではあまり気になりません.とくにスピーカーをHarbethに変えてからは、いい 感じに聴ける盤が増え喜んでおります.ただ、どうしても楽しみにくいソフトがやはり あります.例えば、今ちょっと思いついた範囲では、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲で スメタナSQの新しい方の録音(DENON日本盤.通常CD)とか、ムラビンスキー「悲愴」 (82年録音.ERATO輸入盤CD)における金管楽器の強奏時などです.ショルティの 「リング」なども初CD化の際の日本盤のせいか(ステレオサウンドによるSACD再発は 売り切れ後に知りました..orz)、金管楽器の表現をはじめとして、ちょっときつい箇所 があります(人声は案外悪くないのですが).遠い記憶のかなたにあるLP(国内抜粋盤)は もっと柔らかく鳴っていたような気もしますが、記憶の美化作用によるものかもしれません. それに、これからまた、LPに戻る気力は、ちょっとなかなか起こりません. システム的にはアンプを近々に変えようと思っていますが、アンプの選択いかんで いくらかは緩和できる問題なのでしょうか?最近だと、少しだけ試聴する機会の あったSPECのRSA-V1はとても柔らかな音表現をしており、デジアンへの偏見を くつがえされました.ただ、スピーカーもVivid AudioのB-1だったので、アンプの役割 がどれほどであったのか分かりませんし、何よりもお店のデモで、小生が問題を感じ ているCDを試聴できたわけでもなく、高音域の硬調さが緩和されるかどうかまでは、 何とも言えない所ではあります. あくまでもご印象で結構ですので、おすすめのアンプがございましたらご教示頂け ませんでしょうか.またアンプの選択以外でも、高音のきつさや金属的な響きに対して、 何らかの対策を採られている方やお考えをお持ちの方があれば、お教え頂ければ 幸いに存じます.よろしくお願い致します.

    • epiou
    • 回答数14
  • PCオーディオ USBかCOAXかOPTか

    現在、PC→DAC(ラックスマンDA200)→プリメインアンプ(ラックスマン製505u)→スピーカ(オンキョー製77MRX)でPCオーディオを楽しんでいます。 音源は、16bit 44.1kHzのCDですが、24 96や24 192に興味を持ち始めました。 が、上記DACはUSBは24 96まで、COAXやOPTは24 192まで対応とのこと。 後者の方が音質、耐ノイズ、通信性に優れているのでしょうか。 ですが、後者は一般的なPCに出力部がないので困っています。 できれば後者を使いたいと思い、自作PCをするつもりです。 USBは汎用性がある分、制約が多いのかも。 私はオーディオにこだわりたいので、少々の手間はしのびません。

  • DVDとBDの違いについて

    BDは記憶容量がDVDに比べて5~10倍程大きいので画質や音質が良いといいます ではDVDを10枚にわけたりした場合、BDレベルの品質になるのでしょうか。 映画にBD版とDVD版があったりしますが、BD版にDVD版と同じデータを収録した場合はどちらも品質は同じですか。 またBDに収録されてるのにDVDで十分だったりする商品とかって存在してますか。

    • Leric
    • 回答数4
  • ふしぎの海のナディア

    DVDとブルーレイが発売されてますが、はっきりと画質に差が出ますか? Eテレで放送しているのをBDに入れて行ってますが、今度オリンピックで飛び飛びになるので面倒だったら買ってしまおうか? と思ってます。 昔の作品なのでそんなに差が出るものか?という疑問があります。宜しくお願いします。

  • 古い音源のCDの音

    1950年代~60年代の音楽、特に大衆音楽ですが、デジタルオーディオのいまでこそ安くてもかなりHI-FIな音で再生して聞くことができますが、当時、技術的にはかなりいいアンプやスピーカーはアルテックやマッキントッシュなど存在してはいたものの、とても大衆がもつような代物ではなかったとおもいますし、お金持ちのクラシックファンでもないかぎり、システムオーディオなどは持ちえなかったんではないかとおもうのですが、(特に私はアメリカのブルースやソウルやジャズが好きなので)黒人層の一般人はポータブルプレイヤーのようなものでヒット曲を聞いていたんではないかと勝手に想像しています。とすると、レコードの音も貧弱なポータブルプレイヤーから出ることを想定してミックスダウンしていたんではないか、と考えるのですが、そのままそれをCD化すると低音過多のバランスの悪いものになってしまうので、マスターテープから、あまり手を加えないものをミックス(一発録音ならイコライジングしない)したものをプレスしているのでしょうか?当然ながら、当時のレコードは現代のHI-FIアナログプレーヤーでそのまま再生すると、バランスの悪い音なんでしょうか?録音の機器は当時のものも一流の機材だったでしょうから、原音は良くて、ソフト化するときにCDはアナログ盤そのまま、ということではない?のでしょうか。

  • プロ並みのVHSからDVDへダビング方法

    VHS DVD ダビングで一般的な機器ではある程度の劣化は免れないという事実を知りました。 幼少の頃より撮りためていた自身・家族・親戚の数千本のVHSを出来るだけ劣化しないで DVDもしくはBDに移送することはできないでしょうか。 機器の購入代金上限は200万円まで拠出することが可能です。 デジ物に強い方、プロの方の具体的なアドバイスもしくは機器の紹介をお待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • お勧めのコメディー教えて下さい(レンタル旧作)

    最近になってようやく近年の邦画に目覚めました。 今までは邦画では黒澤明とか小津安二郎とか山田洋次とかしか見ていませんでした。 近頃、「ゴールデンスランバー」や「ハンサムスーツ」を見て、下手に洋画の旧作で冒険して失敗するより余程面白いと感じました。 今気になっているのは「嫌われ松子の一生」と「カンナさん大成功です」と「ラジオの時間」ですが、ユーザーレビューはどれもハンサムスーツと同じくらいか少し下が多いですが、見た方は如何でしたでしょうか? あと、 他に似たようなテイストのものがあったら教えてください。 テンポよくたたみ掛けるような展開のラブコメか又はスラプスティックコメディーが好きなので、 なるべく人が死んだり、ドンパチやら惨殺やら殴り合いなどがないものでお願いします。

    • noname#148457
    • 回答数5
  • 画質はそんなに違うのですか?

    DVDとBDのアニメを用意して どちらかを再生します。 テレビの大きさは32インチ以上として 再生機とテレビをHDMIで繋ぎます 「はい、今再生しているのはDVDとBDのどちらでしょうか?」と聞いた場合 分かりますか? つまり DVDの場合・・・「BDはこんなんじゃない」 BDの場合・・・・「これがDVDな訳ない」 と即判断できるでしょうか?  

  • 風と共に去りぬの購入について

    映画『風と共に去りぬ』が大好きです。 でも500円の廉価版しか持ってないので、映像のきれいなものに買い直そうと思っているのですが、 いろいろなバージョンで発売されていて、何を買っていいのか分かりません。 DVD4枚組のスペシャル・エディションはデジタル修復版ということですが、 Blu-ray版とどちらがおすすめでしょうか? メイキング等はそれほど興味がないので、より映像、音のきれいな方を購入したいと思っています。 よろしくお願い致します。

    • babanat
    • 回答数2
  • 海を舞台にしたものではどんな映画が思い浮かびますか

    こんにちは。 何年ぶりでしょう・・・ 元旦の今日、海から昇る初日を拝むことが出来ました。 海の映画の話しがしたくなり、 元旦からこのような質問をしております。 海を舞台にした映画と言うとどんな映画が思い浮かびますか? 私は、少し古いのですがスペンサー・トレイシーの「老人と海」、 「チコと鮫」なども面白かった記憶はありますが、 忘れてしまいました・・・・。 最近ではタイトルは忘れましたが、ジョージ・クルー二ーの映画、 巨大なハリケーンに遭遇する漁船の映画でしたが、 息を呑む思いでした・・・・。

    • noname#180427
    • 回答数26
  • 地デジを録画する DVD&HD ビデオについて

    地デジを録画するDVD&HD ビデオについてですが・・ VHSビデオ(アナログ)とピン接続し、VHSテープに録画した映像を、デジタル化したいのですが、解像度をFULL-HDなどへ拡大ダビングできるのでしょうか。? メーカーや機材、仕様などによって、それぞれで異なるのでしょうか。 まだ DVD&HD ビデオは購入していません。  簡単で結構ですので情報をお願い致します。

  • 洋画と邦画のDVDの値段差について

    先日書店で洋画の新品DVDが800円で売られていました。洋画はちょっと古い作品になると1000円前後で買えるようになるのに、邦画は古くてもあまり安くならず、2000円~4000円と高い値段がついています。どうしてなのでしょうか。私は気に入ったDVDは借りずに購入したい方なので、邦画の高値はなんとかならないものかと思っています。

  • 有線で流れてた槙原敬之さんの曲名

    お願い致します。 有線で二日続けて流れた槙原さんの歌の曲名が知りたいのですが、情報が少なすぎて見つけられません(>_<) 秋冬っぽい感じの歌で、歌詞の一部に『ホームで待つ君を・・』みたいなのが入ってました。 コレだけの情報です・・・(;_; もう一度聴いてみたいのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお願いします!

    • ymn1529
    • 回答数2
  • ワイヤーアクションのワイヤーってどうやって消すの?

    映画などのメイキング映像で ワイヤーアクションが紹介されますが あのワイヤーはなぜ映像では見えないのでしょうか? クロマキーを使っているわけではなく、 1フレームずつ消すにしても消したところの 背景はどうやって書いているのか、 しかもカメラが動いていてなぜできるんだろう? っと不思議に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ハイレゾって…?

    ハイレゾとはなんですか? 音が良いと聞きますが調べでもよく分かりません。 リマスタリングとは違うのですか? 古いCDもハイレゾにすれば音が良くなるのですか? それは自分でやる作業なのですか? 無知ですみません。

    • noname#186248
    • 回答数11
  • ディズニーのふしぎの国のアリスのDVDについて

    前々から見たいとは思っていたのですが中々機会がなく一度も見たことがありません。 アマゾンで調べたところ、Blu-ray版や廉価版など色々発売されていますが、どのDVDがおすすめでしょうか? 吹き替えも2通りぐらいあるようで。 値段、というよりも完成度の高い方で見たいと思っています。 おすすめがありましたら教えて下さい。

    • best21
    • 回答数1