検索結果

モロッコ

全1340件中1161~1180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エジプト、白・黒砂漠

    エジプト旅行で、黒砂漠・白砂漠で一泊してこようと思っています。 砂漠地帯は夜になると冷えると聞きますが、 6月の中旬でも、厚手の上着が必要なほど寒いのでしょうか? それとも、日中の猛暑にくらべたら冷えるから、薄手のカーディガンが必要だよ、 という程度なのでしょうか? 1ヶ月の周遊旅行で、寒さ対策が必要なのはこのイベントくらいなので、 できればあまりかさばる荷物を持っていきたくないのです。 砂漠ツアーは前半なので、必要であれば捨ててきてしまっても良いのですが。 どなたか、6月の砂漠についてご存じの方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 山芋を緑のカーテンに利用できますか?

    緑のカーテンですが、今年はすでにオーシャンブルー、西表朝顔、ヘブンリーブルーなどを植え付けています。家の西側なので成長が遅く、まだ窓には届いていません(蔓を横方向に誘引しています)。 庭に山芋が自生しています。今までは木に絡みついてうるさいと蔓を切っていたのですが、考えてみれば朝顔より日陰に強く、扱いやすそうです。しかし今まで厄介者扱いしていたので観察が不十分です。家の北側で自生している個体はすでに蔓を2m以上に伸ばしています。ただ、どの程度、葉が密生して茂るかが良く分かりません。 山芋のこのような活用法をご存じの方、ご教示ください。

  • 国の当て字について

    なぜバングラデッシュは孟拉加国 と書くのですか?

    • volfy
    • 回答数3
  • バックパッカーは何歳までに?

    月単位での長期間のバックパッカーは20代半ば位までにするものでしょうか? 日本での仕事の事を考えるとやはり若いから出来る事ですよね。 私が旅の間に見てきた人も25位までか定年されてからの方ばかりでした。 20代後半以上でバックパッカーをされている方がいれば その方達はどういった職業なのでしょうか? 20代後半ともなると、いい歳してふらふら放浪してるなんてと思われるものですか? ちなみに私は28歳女性です。 27の時初めてバックパッカーという言葉を知りました。 それまでは海外をひとりで旅するなんて考えた事もなかったのですが、 バックパッカーが趣味だという方の話を聞きインドへ行ってからすっかりはまってしまいました。 もっと早くから知っておけばなと後悔ですが、 いい歳した大人がバックパッカーというのは世間的にはどうでしょうか??

  • 卒業旅行(長期・海外)計画時の仲違い

    2月半ばから1ヶ月間、大学の卒業旅行を考えています。 大学の友人はヨーロッパが大好きで、1ヶ月・予算50万円の設定でヨーロッパ周遊旅行に行きたいと言っていました。私も就職してからではヨーロッパ一周はできないと思い、卒論の忙しさで考えるのを辞めていたこともあって一昨日航空券を予約してしまったのですが、いざ卒論を提出し、航空券を予約した途端、兼ねてから行きたかった南米への想いが止まらなくなりました。(実は11月に南米へ一人旅を考えていたのですが、その時は事情があって行けなくなったのです。友人もそのことは知っています) もちろん自分が悪いのはわかっています。友人に平謝りし、「1ヶ月や50万円という時間・お金はいまの私にとってすごく大きい。迷惑をかけて本当に悪いと思っている。変更手数料等は全額自分が負担するので、明日一日考えさせて欲しい」と告げました。 友人は、「卒業旅行は友達と行くと決めていたし、本当にヨーロッパに行ってくれるのか、南米に行きたいんじゃないのか不安だった。日程も合わせて(私の就職先の都合です)、これから計画立てようとうきうきしてた所になぜそんなことを言うの!」と言い、どうしても行きたくないならしょうがないが、もう私とは縁を切るというような内容のことを言われました。 貴重な時間やお金を使って、妥協した旅行はしたくないです。 でも本当に大切な友人です。 自分がこんな自分勝手な人間であることに嫌気がさします。 自分としては南米に行きたい気持ちが強いのですが、皆様ならどうされるでしょうか。。。 ご意見をお聞かせ願います。

  • おもてなしの時の献立について

    こんにちは。 今週末に、友人一人を我が家に招いて、昼食と夕食を共にする予定です。(私、夫、友人の三人です) 一週間位前から献立を考えていますが、料理初心者なのでレパートリーも少なく、 あまり良い組み合わせが思いつきません・・・。 今考えている献立は、 【昼食】  夏野菜のパエリア 【夕食】  鶏肉のトマト煮  サラダ(ツナ、コーン、レタス) なのですが、副菜が思い浮かびません。 昼食には、同じ国の料理ということでスペイン風オムレツなどを考えましたが、昼食にしては重いような・・・ (その後、談話しながらお茶とお菓子でも、と思っています) もうちょっとさっぱりした物が良いかしら?などと感じています。 夕食は、逆に物足りないかなと思っています。 (余談ですが、前回トマト煮を作ったときの付け合わせが、どうしても思い出せません。^^;) そして、そもそも昼食も夕食も洋食では飽きてしまうかしら?という心配も。。。 家にあった料理の本をめくっていたら、 『簡単に作れる手打ちうどん』というのが載っていたので、 いっそ昼食は、手打ちの冷やしうどんと、付け合わせに焼きなすやかぼちゃなどではどうだろうかとも。 ・・・ちょっと、季節が早いでしょうか。 何だか混乱してきてしまいました。 ちなみに、鶏肉のトマト煮は数少ないレパートリーの中で、美味しかったと感じたメニューのひとつなので、 こちらについては、是非食べてもらいたいな、と思っています。 パエリアについては、実は一度も作ったことが無いので、 失敗するのも何だし、他のメニューに変えてもいいかな、と思っています。 よろしければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • スペインでのオーバーステイ

    こんばんは。 現在スペインに短期ビザで留学中の者です。 スペインがとても気に入ってしまい、ビザが切れた後も2ヶ月くらいオーバーステイしてから日本へ帰りたいなと思い始めたのですが、 やはりオーバーステイは危険なのでしょうか・・・? 私のビザは短期ビザなので更新も出来ません。 ビザが切れる前に一度イギリス旅行してまたスペインに入ろうと思うのですが、それでも違法になるのですか?? あと、こちらへ来る際に、片道航空券を利用したので、帰国の際も片道航空券を購入する予定です。 それだと、スペイン出国の際に怪しまれて・・・ということになるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • fake-05
    • 回答数2
  • アラビア語

    1 アラビア語の方言いろいろあるようですが、国連公用語のアラビア語はどこ方言の言葉ですか? 2 日本国内で学べるのはエジプト方言とシリア方言ですか? 3 どの方言が1番楽なんですか?(あまり違いないかもしれません) すごく気になってるので、是非是非教えってください、お願いします。

    • store
    • 回答数1
  • イスラム社会の罰について

    どうしても 理解できません。どんなルールも、約束も時刻も自分たちの考えに合わないと直前でも平気でキャンセルをする。契約も破棄する。ペナルティーも払わない。後で自分たちがそういうことをやったことを悪いとも思わずまた、連絡をしてくる。(もちろん、もう取引はしません。したくてもできません)イスラム教はうそをついてはいけない、約束をやぶってはいけない、などごくごく真面目な宗教であるときいていたのに・・・・・。罰(パニッシュメント)はくだらないんですか?こちらがどんなに精神的にも、物理的にもいたでをこうむっても甘んじて受けなくてはいけないでしょうか?誰か教えてください。

  • 何カ国でしゃべられているか教えてください

    こんにちは。 誰かこれらの言葉が何カ国でしゃべられているかご存知の方は回答の方宜しくお願いいたします。 (1)ドイツ語 (2)スペイン語 (3)ポルトガル語 (4)フランス語 これらについてお願いいたします。

  • マグロ以外の漁獲量や輸入量も減少しているのですか?

    日本のマグロ漁獲量が減っていますが、マグロ以外の魚の漁獲量や輸入量はどう変化しているのでしょうか? 海外の寿司ブームなどで、マグロ以外の輸入量や漁獲量が減ってしますのでしょうか? その業界に詳しい方がいましたら現実をお聞かせください。 宜しくお願いします。

    • noname#39389
    • 回答数3
  • 海外一人旅。次はどこに行こうか・・。おすすめは?

    これまで一人旅で10カ国くらい回ってきました。現在27歳社会人です。学生時代は完全にバックパッカーで長期間グルグル回ってましたが、最近は仕事の夏休みや正月休みを利用して1週間程度のバックパックを楽しむ程度です。 これまで行った国は、オーストラリア・ニュージーランド・韓国・中国(北京)・マレーシア・タイ・カンボジア・ネパール・エジプト・モンゴル・チベット自治区です。 毎年、どこかに行っていて、行きたい国はいくらでもあります。ペルーも行きたい。メキシコも・・。ですが、仕事を考えた場合、時間的に中南米は厳しい状態です。 そうなってくると、次はどこに行こうか・・。となってきます。ヨーロパやアメリカには行った事がないため、ヨーロッパか?!と、思ったりしてパリをリストアップしてはいますが、なんていうか、やはりアジアや中東のほうに興味がいってしまいます。できるだけその国の文化が見れ、人々との触れ合いがある国のほうが僕は好きなようです・・。 アジアでも行ってない国はたくさんありますが、なんかどこもいまいち「行きたい」と走らせてくれるものがありません・・。 そこで、これまでいろんな国に行ってこられた方、おすすめの国はどこがありますか? 「これを見れてよかった」「こんな文化を見るのも貴重だった」といった意見などありましたら教えて下さい。 なお、リゾート地と、ツアーはどうしても興味が湧かないので、できたらそれ以外でお願いします。

  • まるきり白人なのに、アフリカ出身。

    疑問があります。 よくスポーツなどみていると、アフリカ出身とかかれていても顔は白人ぽいひととか結構見ます。 アフリカ大陸の人なのになぜ黒人ではないのかかんがえました。 今は混血がおおいといわれればそれまでですが、結論的には、黒人が船にのせられてアメリカやヨーロッパへつれていくときに アフリカ大陸側でその奴隷のうけわたしの仕事をしていたヨーロッパ人がいたから今現在アフリカにもまるっきり白人のひとがいるんですかね? でももしそれならヨーロッパに近いアフリカにならいるのはわかりますが、南アフリカ出身という白人とかいましたが、南アフリカはしたのほうですよね? 文章まとまらずすみません。何か分かることなどありましたら教えてください

    • kmogw
    • 回答数7
  • はじめての海外旅行はどこに行きましたか?

    いつになるかわかりませんが、いずれは海外旅行に行きたいと思っています。できれば「絶対に行きたい」と思える国があれば一番ですが、まだ特別行きたいところは思い付きません。 なので、みなさんのはじめての海外旅行の行き先や過ごし方など、体験談・思い出などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • noname#82625
    • 回答数7
  • 感動する・泣ける映画

    感動する、泣ける、という戦争物では無い、恋愛や友情物等の映画を探しています。 現在公開中、又は近日公開の映画だと嬉しいのですが…。 DVDになっていても構いませんので、是非お願いします。

  • イギリスの食文化について

    よく「日本の食材が豊富なのは、海に囲まれており山が多いからだ。」 と言われます。しかしイギリスは海に囲まれているのに、魚を積極的に食べているというイメージはありません。 また、そればかりか「イギリス=食事がマズイ」と言われているのはどうしてでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数5
  • 映画

    映画はスクリーンで見たい方ですか? 自宅のテレビで見たい方ですか?

  • 千葉県高校入試 作文について

    今、神奈川県に住んでいる中3です。 千葉に引っ越すことになり、千葉で高校を探しています。 私が志望している高校は、市立習志野高校です。 習高の特色化では、作文があるのですが、どのようなテーマで出題されるのでしょうか。 また、作文を書くときのポイントなど、アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本は ミャンマー(ビルマ)に対してどうするべき

    ミャンマー軍事政権が民主化運動をしている反政府デモを武力弾圧して問題になっていますが 国連は 代表がミャンマーに行き 軍政幹部と会談するそうですが 中国とロシアが拒否権を使かって なかなか国連も強い態度で出れないようです 日本とミャンマーは 友好的な良い関係を築いているそうなんですが 日本は どう動くべきなんでしょうか 何も抵抗出来ない僧侶や一般市民が犠牲になっているのは 可愛そうです  日本も何か出来ないのかと思うんです 首相でも 外務大臣でも ミャンマーに行って話し合いぐらいしても良いと思うんですが 日本は どうすれば良いのでしょうか? どういう事が出来るのでしょうか? 自分も少し考えてみました 日本も制裁措置をとるような事を言っていますが 出来れば日本が仲裁に入り民主化を進めるほうが良いと思うんですけど 中国もミャンマーが話し合いで民主化出来き 治安などが安定すれば中国にも利益があるはず そこで 中国に出してるODA700億円を民主化すればミャンマーに出すことを中国に了解してもらい これからのミャンマーのことを考えるよう ミャンマー軍事政権と交渉 さらに民主化すれば ミャンマーは 農業国のようなので価格が高騰している小麦やトウモロコシを ミャンマーから日本が買うことを約束 簡単に考えればこんな感じですが無理でしょうか (石油と天然ガスは 中国が利権をえているようですから)

  • 卒業旅行の行き先

    現在、大学4年生です。 1月下旬から3月上旬にかけての期間で卒業旅行に行きます。 私は全部で4回参加する予定でその中の多くの幹事をすることになってます。 相談しながら、4回分の旅行先を考えてはいるものの中々絞れなく困っています。 【旅行の人数】 ・学科の友人(3~6人) ・高校時代の友人(4人) ・ゼミ仲間(男性教諭(元気やけど高齢…)含め10人) ・内定した会社の同期(5人前後) それぞれの旅行の兼ね合いもあるので1回あたり5日間程度が希望で、予算は各回10~20万円以内に抑えたいんですがオススメの旅行先また観光場所等ありましたら教えて下さい。 具体的に考えていきたいのでエピソードも一緒に教えて頂ければ嬉しいです。 あと、「失敗したなー」「これは良かった」というのもあればお願いします。 今現在はオーストラリア・シンガポール・タイが候補として挙がってるんですが、それ以外にも色々候補を挙げて絞っていきたいと考えていますので、色々なご意見お待ちしています。