検索結果

温暖化

全8719件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コスモ石油のCM曲について

    たしか、地球温暖化のために木を植えてます。ってコスモ石油のCMでしたよね。 そのCMでBGMが流れているんですが、このBGMの曲名と作曲者を知りたいんです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 日本のどこが浸水するの?

    将来、地球温暖化の影響のため日本の国土が部分的に浸水してしまう可能性があるようなんですが、どの地域が浸水してしまうか日本地図で表されているようなサイトを知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 原発廃止に付いて

    原発は地球温暖化を防ぐ手段とされてきましたが、原発を止めても自然エネルギー発電は本格的に稼動せず当分火力発電が主力の発電方となるようです。日本は世界に約束した25%CO2削減は出来るのでしょうか。

    • noname#142347
    • 回答数4
  • バッセルトンの桟橋よりももっと千と千尋の神隠しの中に出てくる海の中を走

    バッセルトンの桟橋よりももっと千と千尋の神隠しの中に出てくる海の中を走る鉄道に似た風景をテレビで見ました。温暖化の影響で満潮時にレールが綺麗に海に沈んでました。何方か場所を知りませんか。

  •  

       次の日本語に合うように( )内の語を並べ替え英文を完成させなさい。    地球温暖化を心配するのであれば、ゴミを減らす方法を考えるでしょう。 (we/about/warning/global/cared/if/would/of/to/we/think/ways/reduce/trash) 宜しくお願い致します。

    • desafio
    • 回答数2
  • 地球の資源と通貨の総量との関係

    現在地球の利用可能な資源の総量に対して適当な量の通貨が流通しているのでしょうか。素人考えでは通貨が適量以上に作られてしまって地球温暖化まで引き起こしているのではないかと想像しました。

    • noname#194289
    • 回答数2
  • どっちの法律を守る事が地球を守る事ですか?

    特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S63HO053.html 地球温暖化対策の推進に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO117.html 優先順位はどちらが上ですか?

  • CO2削減とCO2冷媒推奨に矛盾ないですか。

    地球温暖化の原因になっているCO2を削減しなければならないとしてますが、一方でオゾン層破壊係数がゼロのCO2冷媒を自然冷媒ということで推奨していることに矛盾を感じてます。なぜか教えてください。

    • taosaru
    • 回答数5
  • climategateなど-gateで疑獄やスキャンダル

    温暖化脅威論の学者がデータをでっち上げたと、近頃ニュースになってまして これがclimategateと呼ばれてるそうです。 Watergate事件から来てるそうですが、英語では-gateでスキャンダルの名前になるみたいですね。 この用法はなんと呼ぶのでしょうか?

  • 成層圏の温度とオゾン層破壊

    オゾン層は紫外線を吸収する際に周辺の空気を暖める効果があり、オゾンホールが成層圏気温を下げてさらにオゾン破壊を促進するんですよね? だったら、温暖化が進んだ方がオゾン層破壊を止めることができるんですか?

    • owowo
    • 回答数3
  • 氷河はとけるは解か溶か

    私が購読している全国紙に、地球温暖化に関わる記事において、見出しでは「氷河解ける」写真の説明には「氷河溶ける」とありました。氷河は「融ける」ではないか。新聞の誤植ではないかと思います。ご意見をお聞かせください。

  • 戦争によってもたらされた環境問題。

    地球温暖化や公害問題などは、地球の長い歴史や人間の生活水準の変化によってもたらされたものだと思いますが、「戦争をきっかけに」それまではなかったのにいきなり出現した環境問題って、どのようなものがあるでしょうか?

  • 環境問題のはじまりは?

    今、環境問題についての課題レポートを書いています。 地球温暖化から始まり オゾン層破壊、海面上昇、砂漠化、酸性雨、森林破壊 この6個すべての問題についてそれぞれ書かなければいけません。 とりあえず、方向としてこれらの関連性に目を向けて それぞれ順に追っていきたいのですが どこからどう書こうか決まらなくて困っています。 起こった順番を判りやすく説明または 参考になるようなHPを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • junri
    • 回答数2
  • 真剣な進路選択。ベンチャーを起こし第一線で働きたいです。

    環境関連の会社を立ち上げたいと様々な質問をしていた者です。回答をして頂いた皆様のご指摘やアドバイスを受け、私自身、少し自分を見つめ直し気持ちを整理しました。回答をして頂いた皆様、場違いではありますが深い感謝とお礼を申し上げます。 本当は金儲けをしたいだけなんじゃないかと不純な動機がから始まっているのか、そうではなく本当に地球を守りたいと思っているのか気持ちを整理した結果、私の使命は地球を守ることであり、ビジネスという形で環境ビジネスの第一線で働き、温暖化を防止したいという思いであります。 そして私は環境ビジネスでどのような事をしたいのかを考えた結果、事業計画などにはまだ至っていませんが温暖化防止に関して事業展開を行いたいと思っています。温暖化に関して企業の努力をどのような形になるかはまだ解りませんが、支援していきたいと思っております。 起業に関しては慶応、早稲田など有名大学に在籍していたほうが良いという事は私自身思いません。自分がどうあるべきかが全てだと思っています。私は受験勉強を頑張るより経営のための勉学を独自でしたほうが良いと思っています。今は田舎に住んでいます。会社設立という目標のため首都圏へ来年は出るつもりでおります。そこで今私はどのようなかたちの進学をしたらよいか悩んでいます。様々な大学や専門学校を調べたのですが、本当に目標に向かって大学へ進学したほうが良いのかという事も頭の中でよぎります。これから受験勉強を行うより会社設立のための経営学の勉強をするつもりでいます。私がやりたいことは企業の温暖化防止の努力をサポートしていきたいといことです。これから進路をどうすべきか・・・アドバイスお願いします。そして前回答を頂いた方本当に有難うございます。自分を見つめなおす機会ができ、気持ちを整理できました。感謝申し上げます。

  • 結構難度高いですが、和訳お願いします。英語が本当苦手なので分かる範囲で

    結構難度高いですが、和訳お願いします。英語が本当苦手なので分かる範囲でも良いので助けてください! 結構急いでますので、宜しくお願いします。 (一応自分で考えましたので・・・見て頂ければ嬉しいです)  地球の温暖化は誰もが防止したいと考えていると、私は思います。しかし、地球温暖化の防止策に関する議論が合意しにくいのはなぜでしょうか。主な原因の一つは、地球温暖化防止策にはコストがかかり、そのコストを誰かが支払わなければならないという問題です。もし、コストのかからない地球温暖化防止策――すなわち、誰も犠牲を払うことなしに温室効果ガス(GHG)の排出量を削減できる方法があるなら、それを実行することに反対する人はいないでしょう。  GHG排出量の削減にコストがかかるのと同じように、一般に環境の改善や環境汚染の防止にはコストがかかる場合がほとんどです。このことは事実ですが、ここから一つの観念が発生しがちです。環境問題・環境政策をめぐって繰り返し発せられる問いの一つに、「環境か成長か」というものがあります。そしてその背後には、「環境を保全しようとすると成長が抑制され、経済成長を重視すると環境は悪化せざるをえない」という考えがあります。いわゆる、「環境と成長のトレードオフ論(同時には成立しえない二律背反の関係)」です。 英語文)I think that all people want to prevent global warmig wont't reach a settlement with. One of most cause is that to prevent global warming costs a lot, and who must pay its cost. If there is a way to cut Greenhouse Gas without anyone doesn't become to sacrifice,no one won't disagree to do it. Same as it costs to cut carbon footprint, in general a remedy of environment and a solution of environmental pollution usually cost some. It is true, but now it comes one notion. When people think abnout environmental destruction and environment policy comes a problem which is enviroment or development.And in behind, there are ideas which is as if we try to preserve environment brings to be obstacled development when to make a thing of economic growth should aggravate enviroment. The so-called, it is environment and divelopment of trade-off. 難しいですが、分かる方一部でも良いので宜しくお願いします!

  • ヨーロッパはなぜ環境保全に熱心なの?

    ヨーロッパは、地球温暖化など環境問題に対する取り組みが活発だとよく耳にします。同じ先進国でもアメリカは比較的無関心なのに、どうしてヨーロッパではこんなにも地球環境保全に熱心なんでしょうか?また、ヨーロッパで取り組まれているリサイクル法や環境保全運動などに関してご存知の方教えて下さい。

    • 111111
    • 回答数10
  • 急いでます  弁論文について 

    中学校の夏休みの宿題で弁論文を書くという課題が出されました。 原稿用紙4~5枚で、「温暖化対策」か「部活動」について書こうと思いますが 何をどのように書いたらいいか全く分からないのでどのようなあらすじで書いたらいいか具体的に教えてください!             出来るだけ早めにお願いします。

  • 何でこんなに暑いの?

    昨日からものすごく暑くなっています。何が起こっているのでしょうか?何が原因なのでしょうか? もはや温暖化とかヒートアイランド現象とかの影響が無視できるほどの際立った暑さです。 普通の小笠原気団ではないのでしょうか?単純に中国大陸の気団が流れてきただけとかなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あっぱれ (。゜ω゜)

    こんにちは。 つまらないことなんですが、 みなさんは、今年の夏(まだ、残暑きびしい夏ですが)、 あっぱれ (。゜ω゜) と感じるほどの、雲ひとつない日本晴れをご覧になられたでしょうか? ウソツキは、入道雲が点在している空ばかりで、日本晴れと思える空を見ていない気がします。 温暖化、海水温の上昇による影響なんでしょうか・・・

  • 大勢の人の意見は結局正しいのでしょうか

    大勢の人が言っている意見は、結局正しいのでしょうか。 地球が温暖化しているとか、 岡本太郎は大芸術家だったとか、 AKB48で、前田敦子が一番良いとか、 「ワンピース」という漫画は名作だとか、 すべて「?」と思うのですが、 大勢の人が言っていることだから、納得しなければいけないのでしょうか。

    • sabamaz
    • 回答数7