検索結果

豪雨

全3333件中1101~1120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットワークカメラを探しております。

    こんにちわ。 以下の条件に合うネットワークカメラを探しております。 ・屋外に設置 ・コストパフォーマンスが良い ・映像をwebサイト(ホームページに貼る事が出来る) ・wifi経由 何卒、よろしくお願いいたします。 助けて下さい(泣)

    • nobox4
    • 回答数1
  • 自動で危険を察知してブレーキは雪道では?

    最近、いろんな新車のCMに車の前面に異物があると運転者の意図は 無視して自動でブレーキを踏んでくれるシステムを売り物にしていますが こういったシステムは、多分、前面にカメラが内臓されていて異物を 常に見張ってくれるからだと思うのですが・・・・ こういったシステムは雪国で結構雪が降っているときに誤動作とか しないのでしょうか? 雪質によっては、結構ライトが照らす部分に影ができるので、この辺は 異物とみなさないのでしょうか?

  • 東京から都城まで青春18切符を使ったプラン

    今年の夏休みに青春18切符を使って東京都周辺の駅から宮崎県都城駅まで一人旅をしたいと考えています。 1週間で帰ってこられて、なるべく安く済むプランを考えて頂きたいです。(新幹線も使おうと思っています) よろしくお願いします!

  • フードをかぶることについて

    雨の日、 レインウエアに、フードが付いていたら、 ヘルメットの上から、フードをかぶったほうがいいですか? それとも、 フードをかぶらず、 ヘルメットを防水したほうがいいですか?

    • 3edccd
    • 回答数2
  • 旅行の持ち物、ファッション、事前準備等、OK/NG

    旅行の際の持ち物、ファッション、事前準備等を見直そうと思ってます。 これは良かった、これはやめた方がよい、というものがあったら教えて下さい。 特に一人旅についてしりたいです。 私の場合 ○ ・薄手のカーディガン(夏でも長距離移動の電車やバスは寒い。ストールより良い) ・夜行バス/長距離バス(大きな荷物は預けられて、乗り換えがないから、慣れると楽) ・SPF高めの日焼け止め(リゾートじゃなくても、外歩きの時間が長いから冬でも必須) ・所属のジムの支店をチェック  (旅行疲れは運動で解消。夜行バス利用の時はお風呂代わり&時間つぶしにも) ・宿に入る前に豆乳か牛乳&野菜ジュースを買っておく(便秘予防に効果大) ・地図 (ガイドブックはいらないけど、地図は必要。スマホ頼りだと電池切れの時に危険) ・折り畳み傘 (出先でにわか雨にあった時、近くのコンビニを知らなかったので、なくて困った) ・髪留めのゴム(これも忘れて苦労したことがある。ロングヘアなので) × ・キャリーバッグ(特に一人旅の時(特に新幹線等)、トイレの際に困った。) ・ガウチョパンツ (着心地重視で選んだら大荷物の時、トイレで困った。手が空いてないのに裾が~) ・ジーンズ(ジーンズだと入れない店もある。濡れると乾くのが遅い。重い。楽ではない) ・乗り換えの多いルート、混むルート。  (荷物があるとつらいし他の人の邪魔になる。特に都会で注意) 皆さんの工夫や経験からの知恵を是非お聞かせ下さい。

  • マンション1Fの住み心地を教えてください

    現在、マンションの購入を検討しています。 その中で1Fを紹介されたのですが、1Fの住み心地はどうなのでしょうか? ちなみに1Fの中部屋で、方位は東南東向きです。 不動産屋曰く、日当たりはむしろいい、明るいとのことです(現地はこれから下見) 庭はバルコニー部分が1.8m、庭部分が3.5mの奥行があります。 その前はフェンスと植栽の予定だそうです。 そして、ほぼ地元の人しか通らない幅6mの道路を挟み、戸建が広がるという配置になります。 第2種住居地域に属しています。 2歳になる子供がいるので、お庭があるのは楽しいかなと思うのですが、 1Fに住んだことがなくいまいち住み心地等わからないので不安です。 1Fのいいところや悪いところなどいろいろ教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • a1213ya
    • 回答数6
  • 冬の時期のカルマンギア

    最近、カルマンギアが気になって調べています。 お店の人に聞いても、日常の足に使っても大丈夫との事。 ただ、気になる点が・・・ カルマンギアにはエアコンがありません。 冬期のフロントガラス凍結や曇り対策について知りたいです。 今日、現物を見に行った際も質問しましたが、凍結を解消するスプレーを持っていれば大丈夫と言われました。後は、ひたすらタオルで拭く。今日、初めて行ったお店でしたので、あまり突っ込まずそのまま聞き入っていました。 スプレーを持っていたとしても、乗り始めに吹いて凍結を解消できますが、走行時はどうなのか? 湿った雪が降った場合、ワイパーに纏わり付いて氷の固まりになります。それを解消する為にデフロスターがある訳なんですが、カルマンギアにフロントデッキにデフロスターらしき通風口があります。自然に熱気が出てくるのでしょうか? 過去に、アメ車やハーレーを10年くらい乗っていましたので、故障ありきでカルマンギアを考えていました。 雪が普通に降る地域で普通に乗りたいのですが、エアコンが無い為による視界確保をどうしようか考えています。 現在所有されている方、過去に所有されていた方、雪国の人たちの対処法をご存知でしたら教えて下さい。 旧車だから、晴れの日にしか乗っては駄目。と言った意見は無しでお願いいたします。

  • 近畿地方についてです。(特に神戸近辺)

    気象条件ですが、 (1)台風の影響が少ない (2)地震が滅多に来ない (3)寒暖の差が比較的小さい という印象がありとても羨ましいです。東京と標高、緯度がさほど変わらないのに(1)~(3)において東京と対照的なのでしょうか?全国的に晴天の時でも東京だけ悪天候だったり、今回の台風18号も近畿地方には全く影響がないそうです。

  • 兵庫県宍粟市のおすすめ紅葉スポット

    11月に祖母の米寿のお祝いで、紅葉を観に宍粟市に1泊2日で祖母・母・父・私・息子で旅行に行こうとおもっています。 ネットで紅葉がみれるところを探したところ、 ・氷ノ山(宍粟市羽賀町) ・原不動滝(宍粟市羽賀町原) ・赤西渓谷(宍粟市羽賀町原) ・音水渓谷(宍粟市羽賀町音水) ・ちくさ高原(宍粟市千種市) ・もみじ山(宍粟市山崎町) がでてきました。 どれがおすすめですか?? 祖母が88歳と高齢のため歩けますが散策程度で、登山とまでなると無理です。 旅館は生谷温泉、伊沢の里に宿泊します。 大阪から朝出発の予定です。チェックインする前にみに行くか、翌日チャックアウト後に行くかは悩んでます。 あと、小1の息子も一緒に行くため祖母も息子も楽しめるスポットはないかと探しています。 体験のできるふるさと工房や道の駅みなみ羽賀、ちくさ手漉き和紙工房、家原遺跡公園・体験工房は楽しいですかね??

  • 機器故障(静電気・過電流)

    タクシーに機器を導入したのすが、LCDのダイオードが 破損しており、修理をすることになりました。 メーカーから「出荷後の外的ストレス(静電気/過電流)による故障が考えられる」との回答ですが、 メーカーでは、直接放電、間接放電(検査規定15KV)の試験をクリアしているとのことでした。 かなり、厳しい基準をクリアした製品であるのに、出荷後に外的ストレス(静電気/過電流)により 製品故障があったとすれば、よほどの悪条件が重なって、故障したのだと思います。 一般利用を行う中で、15KVを超えるの外的ストレスが発生するシーン、故障が考えられる原因をご教示いただけますでしょうか。 お客様に説明できず、回答に苦労しております。 以上、よろしくお願い致します。

    • wakeme
    • 回答数4
  • 初めてのバイク

    僕は今度の春から大学生になります そこで バイクを買って 通学しようと考えています 候補は ドラッグスター250 ドラッグスター400です また 宮崎にいる 彼女に会いに行くため 月に2~3回ほど 高速を利用するつもりです。 高速に乗るにあたって 250と400では どちらのほうが いいのでしょうか? 学生なので 維持費等も 考えたら250の方が いいのかな? と考えていますが 助言のほど、どうかよろしくお願いします 因みに全くのバイク初心者です

    • mikmiks
    • 回答数10
  • 只見線について

    よろしくお願いします。 只見線の川と森を縫って走るような景色の良い区間と現在の不通区間を教えてください。

    • sakoniy
    • 回答数1
  • 野生のめだか?

    つい先程、田んぼのたくさんあるところに行ってきました。 道路は近くに走っていますが、農家さん以外にはあまり入ってくる車はいなさそうな感じでした。 そのたくさんの田んぼのなかに、蓮畑(レンコン畑)がありまして、数年前はたくさんのメダカが泳いでいました。 近くには、ほっそい小川があり、そこに流れ出しているメダカもいました。 昨日メダカがいることを思い出して、今日いってみたところ、あまり変わってはいなかったのですが、メダカの数は減ってしまっていて、代わりにアカヒレ(?)がたくさん泳いでいました。 いろいろ探索してみたところ、その場所には、「フナ」、「アカヒレ」、「黒い二枚貝(2センチくらい)」、「オタマジャクシ」などがいました。 少し離れると、アカヒレはいたものの、メダカは全くおらずびっくりしてしまいました・・・。 ちょうど、レンコン畑の持ち主?の農家さんがいらっしゃって、「ほら!めだかいる??」とメダカをくださったのですが、このメダカが野生のメダカである可能性はあるのでしょうか? 農家さんは「ずっと前からずっとここにいる」と言っていたのですが・・・。 変な質問ですが、回答よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#234730
    • 回答数7
  • 南北に細長い土地の高低差

    都内に新築予定です。 南、北に道路があり、2面の道路付けで、東と西は家があります。 土地を更地にして、測量したところ、 南北で22cmの高低差があり、北側道路側が高くなっています。 また建築予定地の中央辺りがさらに20cm高くなっています。 東側は高低差はありません。 西側の隣地は30cmほど高くなっています。 設計士からは北側の道路を0基準として、中央部分から全体的に盛り上がっている 20cmほど削って(はつる)家を建築してほうが良いと提案されています。 玄関、駐車場は北道路側です。 田舎の父は盛り土をしてまで、家は高くしたほうが良いと言いますが・・・ 20cm削ることは良いのでしょうか? 水害とは無縁な土地です。 よろしくお願いたします。

    • mario77
    • 回答数6
  • 東海道線沿いに立つ新築マンションについて

    東海道線の戸塚駅徒歩約30分(バス便もあります)で、物件は新築、まさに線路沿いにたつ新築マンションです。 戸数300戸ちょっとです。マンションの後側は桜並木の川になっています。 地目は工業地帯。高度地区です。 線路沿いってどうなんでしょうか。 立地が立地だけに価格は低めです。 線路の向こう側は工場です。 息子夫婦が買うと言っているのですが、息子夫婦の収入ではその価格がボーダーラインということで。 線路沿い、そして工業地帯・・・どうなんでしょう。 上をみればもっといい地目のところの物件を買いたいところですが、 何分、予算があるもので。場所もお嫁さんの実家の沿線でなるべく近くということで、 戸塚を選びました。 よろしくお願いします。

    • noname#203479
    • 回答数3
  • yahoo知恵袋について

    この前偶然からヤフーのアドレスをゲットしました… さっそく設定したのでかねてから使おうと考えていた知恵袋に登録しようと思うのですが あのサイトは使いやすいですか? こういった特徴がある 等色々教えてください

  • 「カオス」って?

    「カオス」ってどういう意味ですか? 辞典で調べると「地球が始まる前のこと」と書いてありました。 でも私が知りたいのはよくマンガとかで出てくるカオスの意味です。 回答よろしくお願いします! ついでにカゴテリがライフでいいのかも答えていただけると嬉しいです!

  • 皇居のお堀の水は何処に排水されますか?

    皇居のお堀の水は雨水などで増水した場合、神田川や 隅田川などを通じて東京湾に排水されますか? また、もし東京湾に地震と津波があった場合、それが 皇居のお堀まで逆流して皇居周辺が床上浸水や水没 になりますか?ご存知の方いますか? とりあえず政治のカテゴリで聞いて見ます。

  • 土盛りについてアドバイス下さい!

    新築にあたり土盛りをしました。区画整理地域で、道路の高さが決まり、通常は道路より30センチ高く盛るらしいのですが10センチしか高くならないらしいのです。そこであと10センチ土を盛ったらどうかと言われました。費用にして8万かかります。専門の方にお聞きしたいのですが、10センチ盛る必要はあるのでしょうか?予定の道路から建物までは10メートル離れています。宜しくお願い致します。

  • 雷がすごいとき

    雷がすごい音を立ててるとちょっと嬉しくなりますか? それともただただ恐怖でしょうか?