検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の霊感?
今、18日午後9時になろうかとしています。 ロシアンブルーの5ヶ月の猫が変なのです。リビングで夕方まで寄り添って寝ていました。その後、私はリビングで7時過ぎまで友人と電話。それから夕飯を作り一人で食事とりました。ソファに座ったら、コーナーテーブルの下にロシアンがいました。ずっと座った状態でこちらを凝視しています。名前を呼んでも来ないので、大好きなぬいぐるみを持ってきました。(毎晩リビングから寝室に寝るときは必ず運んでくるお気に入りのぬいぐるみです)それと猫じゃらしでおびき寄せようとしましたが、一向に来てくれません。(こんなこと初めてです)大好きなアイスクリームを持ってきて見せても来ません。仕方がないのでコーナーテーブルのところまで持っていきスプーンを出したら、なめました。でも、私の後ろに何かを感じるのか視点が私ではなくその後ろにあります。霊感が全くないので 後ろをきょろきょろしても私には何も感じることができません。ソファに来させようと抱きかかえると逃げます。しつこくぬいぐるみでおびき寄せ、ようやく下からは出てきましたが、部屋中をキョロキョロ。そして私の後ろをずっと見ています。そして、直ぐにまたコーナーテーブルの下に・・・。今、隣のパソコン部屋に来ています。ロシアンも直ぐに追ってきてたんすの上に上がってしまいました。食欲がないとかはなさそうです。うんちも普通です。ただ、私を避けているというか・・・・。おととい主人がお通夜に行っています。もしかして・・・という思いが頭をよぎっています。普段、ストーカー?と思うくらい私にべったりの猫が今とても距離をおいて怖がっています。何があるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? とても不安です。
- 猫のいたずら
ドアノブに乗ってドアを開けてしまうため、メッキ部分がボロボロに・・・。(おそらく台所にエサを置いてあるために開けるんだと思います。) 乗らないように躾するためにはどうしたらいいんでしょうか? または対策を教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- comeda_coffee
- 回答数5
- 猫のトイレ
現在妊娠9週目です。我家で猫を飼っているのですがトイレの始末を私(妊婦)がやっています。いろいろ調べたら妊娠してからのトイレの始末は夫がやってくれている人が多いようですが、うちは主人が忙しい人なので無理なんです。 私のトイレの始末の方法は、猫の砂用の入れ物があるのでそれに全部いれてあとは水でトイレをさっと流します。直接汚物に触れる事はありません。もちろんその後で手を洗いますがこんな感じで大丈夫だと思いますか?最近急に猫の具合が悪くなって動物病院に行ったりしてますが、なんだか急に不安になってしまって・・・。 どうでしょう?何か注意する点がありますか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- himituno33
- 回答数3
- ネコのおねしょ
メスの雑種。子猫のとき拾い5-6年飼っています。最近、おねしょをします。寝汗かヨダレかとも思ったのですが...猫は寝汗なんてかきませんよね。目が覚めてその場でしてしまうと言う風にではなく、寝ている間にいつのまにかという具合です。本人その上でそのまま寝ています。急にこんなことがおきるようになりました。仕方ないので寝るときは外に出しています。ボケでしょうか?それとも何かの病気か、ストレスか?ほかに目立つ行動(妙に鳴くとか)はありません。歩きも普通です。薬とかあるのでしょうか?獣医に連れて行くのがBESTなのですが近くにありません。まずは知っている方のお話を聞きたいのですが。お願いします。
- 猫の嘔吐
今朝、猫が1時間に10回くらい吐きました。初めは朝食べたカリカリであとは胃液のようなものだけ吐きました。 今日は病院が休みの所が多くて、休みでない病院は遠いのです。しかも待ち時間数時間が当たり前の病院なんです。 現在猫は落ち着いて寝ているのですが遠くても病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?うちの猫はとても車嫌いであまり長い時間車に乗せたくは無いのです。 どうしたらいいでしょうか?できれば今は落ち着いて寝ているのでこのまま休ませて、明日いつも診てもらっている病院に連れて行きたいと思っているのですが、今すぐ連れて行ったほうがいいでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
- 猫の去勢
現在オス猫を飼っています。今年で12歳です。 1年前やっとことながら去勢手術をすることに決めました。しかし事前の検査の結果、 聴診器による検査で心臓の音に雑音が聞こえるとのこと、 そして心臓が他の猫より大きいといわれました。そのため麻酔などの負担が心配なため手術はしないほうがいいといわれました。 そして最近たまたま電話で、違う動物病院の先生と話しをする機会があり、 うちの猫の話になり、 多分手術できるよ。今度連れておいでと言われました。 まだ実際に連れて行っていません。 ふと“多分手術できるよ”と言った先生のその自信というか確信みたいなのはどこから来るのかなと思いました。 決してこの先生を疑っているわけではないのですが・・もちろんこの先生も彼なりの経験から大抵の場合は手術できるからこういっているのだと思うのですが。 獣医によって結構意見が違うもんだなと思いまして。 みなさんはいかが思われますか? もちろん一度猫を見せてみるのが早いのですが。 “仮に”彼があまり経験の無い医者だったとして、彼を信じてしまい手術させてしまって、それが原因で猫を死なせてしまうのは絶対嫌だし・・かなり悩んでいます。
- 猫と照明
専門家の方へ質問です。 我が家には11歳と8歳の女の子の猫が居ますが、朝の7時から晩の7時までその子達だけになるため、一部の照明を点けたままにしています。 防犯のこともありますので、今後も点けたままにするつもりですが、実際、猫にとっては点ける事と、点けない事に、差はありますか? 暗いと寂しいかな?とも思いますが、猫は暗くても見えているようですし・・・ どっちみち、好きなときに寝ていますし・・・ 猫にとって、点ける事の、メリット・デメリットもあれば教えてください。 それと、猫も人間のように年をとると視力は弱りますか?(白内障などの病気は除いて) 弱るようでしたら、対策も教えてください。 11年間この生活ですが、最近ふと不思議に思い質問しました。 よろしくお願いします。
- 猫のおっぱい
現在生後3週間の子猫が5匹います。 そろそろ離乳食の頃かなと思いますが、親猫はまだ子供を外に見せたくないようで隠していて、こっそり世話しているようなのでつれて出てきてくれるまで放っておこうと思っているのですが、先日友人に「5匹も子供いたら乳が出なくなるよ」と言われ、ちょっと心配になっています。最近子猫の声が小さくなったような気がしたり…(気のせいだと良いのですが) そこで、母猫の乳がまだ出ているか確かめる方法というか、見分ける方法はありますでしょうか。また、だいたいどれくらいまで出るものなのでしょうか?ご存じの方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
- 猫の本
20年くらい前に持っていた本なのですが、絵本ではなく、写真の本で、ある猫一家のお話で猫達が服を着て載っているのです。ストーリーははっきりと覚えていないのですが、主人公の猫がふうせんを持ってうれしそうに歩いていたら、木の枝にふうせんがあたってふうせんが割れてしまった写真がありました。 なめ猫がはやった頃なので、そういった猫が服を着ての本がたくさんあったかも知れませんが、どうしても見つけたいので心当たりの本があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- billy-billy
- 回答数1
- 猫の尿
雌の雑種で2歳くらいの猫を飼っています。 最近尿の回数がとても多いです。寝ていないときは20分置きぐらいに行っています。一番心配なのは量が少ないことです。砂の色が変わっている部分が1センチ程しかありません。変なにおいはしませんし、血尿にもなっていません。 砂を通ってシートにしみこむタイプから、砂が固まるタイプにかえて初めて1回の尿の量が少ないことに気付きました。なので、以前と比べてどうなのかは分かりません。 ただ寝ると数時間はトイレに行かないので、すぐ獣医さんに連れて行くべきか様子を見るか迷っています。 アドバイスお願いします。また、尿の量は普通どれくらいなのかも教えて頂けると嬉しいです。
- 猫の病気?
2日くらい前から、我が家で飼っている猫の具合が悪いので、 何の病気かお聞きしたいのですが・・・。 猫は2匹飼っています。8ヶ月のオス(去勢済み)と、1ヵ月半のオスで、 具合が悪いのは8ヶ月のほうです。 子猫のほうが来てから調子が悪くなったように思います。 以下、参考になるか分かりませんが、 猫の生活環境や症状について述べさせていただきます。 ●生活環境 ・1ヵ月半の子猫は先週から飼い始めました。 もらってきたときから耳疥癬でした。 (薬をあと2回、指定の日に投薬するように言われています。) ・2週間ほど前に去勢手術をしました。 ・子猫とじゃれあっていて(ケンカ?)いろいろ噛まれることもあるようです。 ●症状 ・吐き気があるのか、吐こうするが吐けない。(食事の後に多い) ・前は朝晩、うるさいくらいにご飯の催促をしていたが、最近は全くしない。 ・食欲が減った。 ・声がかれていて、鳴くときも辛そう。 ・あまりトイレに行かなくなった。 おしっこで一日2回ほど。ウンチは2日に一回くらいです。 ・寝ているときによだれをたらしていました。 (これを見たのは一回だけ) とにかく声がかすれていて可哀想なので、 病気なら早く何とかしてあげたいです。 説明が足りないようでしたら、補足させていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!!
- 締切済み
- 犬
- noname#11244
- 回答数3