検索結果

温暖化

全8719件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 氷が解けて海面上昇?

    温暖化で北極とか南極の氷が溶けると海面は上昇するんでしょうか? 質量保存の法則のノリで大して変わりないとかないでしょうか。 加えて、固体のほうが液体のほうより体積が大きい(?よく覚えてませんが)のでもしかして海面が下がったりしないでしょうか?

  • 二酸化炭素のグラフのなみなみ

    学校で地球温暖化について調べています。そこで二酸化炭素量のグラフを見ていたとき思ったのですが、どうしてあんなに上がったり下がったりしてなみなみになりながら上がっているのですか? http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/hp/2-2-1co2.html

  • 最近の台風

    天気予報でよく聞くのは「大きい」「速度が遅い」の二点です。 漠然と地球温暖化と関係が想像できますが、具体的な原因はどういうものでしょうか。 それと日本列島の近づくと急に速度をあげるパターンも多いような気がしますが、どうしてでしょうか?

    • noname#99707
    • 回答数2
  • 小論文の添削をお願いします。

    高校入試で、テーマを与えられて600字程度で書く小論文があります。 添削していただける方が いたら、添削していただきたいです。 環境について、というテーマで書きました。 今、世界では地球温暖化が問題となっている。私は、この問題に対して資源を無駄に使わないように努力している。   地球温暖化のことを知った時から、買い物に行く時は、必ず自分のかばんを持っていくようにしている。小さな事かもしれないが、この心がけを全ての人がすれば、地球温暖化を止める大きな一歩になるだろう。 また、最近では多くの店で、プラスチック袋の有料化が進んでいる。中には、「買い物をしたんだからプラスチック袋がついてきて当然だろう。」と考え、反対する人もいる。でも私は、プラスチック袋の有料化に賛成である。自分たちが生きていくために、資源は最低限度のものにおさえなければいけないからだ。 他にも、世界では酸性雨、オゾン層の破壊など様々な環境問題が起こっている。これらは全て、人間が引き起こしたものである。人間の豊かな生活を得るために犠牲にしてきた環境は、人間が守っていかなければならないと思う。 このように、人間の豊かな生活とは裏腹に環境問題は次々と起こり、悪化している。豊かな生活も大事だか、それと同時に人間が生きていく環境も大切である。全ての人が、環境を守るためには何をすれば良いのかを考え、それを行動に移すことができる、そんな世界になってほしい。

    • noname#205454
    • 回答数6
  • 鎌倉時代と17世紀の寒冷化について

    この2つの時期に世界的寒冷化が起こっています。 間の時期は温暖期でした。 この原因はどういうものだったのでしょうか。 藤原定家がみた「客星」とは関係ないのでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数1
  • worth

    もし、温暖化について興味があるなら This book is worth () ()の中にはreadingだと思いますが 選択肢の中にあるhaving readはどういった理由で消してやりましょうか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#70955
    • 回答数1
  • 二酸化炭素の発生量

    初めまして。 最近温暖化が問題になっていますが、原因の中の一つで重油があると思います。 重油1リットルを燃やした時に発生する二酸化炭素の発生量は決まっているのですか?

    • MIO0000
    • 回答数1
  • EMAモーターって ほんとに実現できてたんでしょうか?

    EMAモーターってほんとに実現できてたんでしょうか? 憶測でも良いので回答お願いします。  こんなもんあったら地球温暖化なんて簡単にとめられますよね http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/06/post_5.html

  • 北極の氷が溶けても水位は上がらないって本当ですか。

    南極の氷が温暖化によって溶けると海の水位が上がるのはよく知られた事ですが、北極の氷が溶けても水位に影響は無いと聞きました。何故ですか?同じ氷なのに…。

    • zuan
    • 回答数2
  • ワイン

    赤ワインって、10~20年前に比べたらおいしくなくなってる気がします。気のせいでしょうか? 温暖化のせいですかね?ワインどころのイタリア・フランスなんで高いだけ美味しくない。 南米系美味しいですね最近

  • ライブアースの中継、配信は日本で観られる?

    7月7日に行われる世界規模の地球温暖化阻止コンサート、ライブアース。 HPでは、世界にネット配信、TV中継がなされるとありますが、日本では観られるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 300字以内の英文小論文を書かないといけない場合、以下の内容を書きたい

    300字以内の英文小論文を書かないといけない場合、以下の内容を書きたい場合英文をどのように書けばいいでしょうか。英作&修正宜しくお願い致します。 In your opinion, what positive chage should be mede in Ecology and Sustainable develpment? これからの時代、エネルギーの有効活用や二酸化炭素排出の少ない資源活用を行わなければ行かないと思います。例えば、『全ての公共輸送手段をハイブリッドか電気自動車に交換して支給温暖化ガスの排出削減を図る』、『あえて25%の温暖化ガスの目標の達成を図り、日本の環境関連技術を達成して新たなか技術立国を目指す』などです。 (ここのまとめが分かりません。) 英作&修正宜しくお願い致します。

  • that's because?

    温暖化の問題に関しての記事。 温暖化の予測が難しい。 That's because the actual climate is still far more complicated than any existing computer model can accurately reflect, making predictions iffy at best. that's because は普通に「なぜならば」と訳して。でもthan以降がなんかおかしのことになっている気がするのですが。まず、reflectって動詞で終わってますがどう訳すんでしょうか。さらにmaking これはどういうつながりなんでしょうか?makeの主語はコンピュータのモデルなんでしょうが。。。 おそらくいいたいことは、「なぜなら、現実の気候はコンピューターでつくったモデルよりもはるかに複雑なんだ。コンピュータができる予測は不確かなんだ。」ということなんでしょうが。。

    • akio817
    • 回答数3
  • 美味しい米産地を教えてください。

    岡山県在住の者です。 先月に、「新潟県の魚沼産のこしひかり」を初めて食べ、その美味しさに感動しました。 ネットで色々みると、北陸、東北の米は、西日本と比べると美味しい事が分かりました。 こしひかりは、昔は青森県では気温が低すぎて栽培できなかったけど、温暖化により青森県でも栽培出来る様になったとテレビでみました。 そこで、「高い魚沼産の米でなくても、温暖化なのだから、東北地方に魚沼産にも負けないぐらいの美味しい米が、安くあるのでは?」と思っています。 通販が可能な、美味しい米を売っているサイトを教えて頂けないでしょうか?

  • 自然の摂理に反する行為

    人類のせいで地球温暖化が進んで環境破壊になってますが、これは自然の摂理に反する行為ですよね。例えば大隕石が地球に衝突しても酷い環境破壊になりますがこれは自然の摂理ですよね。 それで人類が大隕石の軌道をそらして本来衝突するものを回避させることが出来たらそれは自然の摂理に反する行為ですが地球の環境は守られました。 それなら人類の誕生そのものも自然の摂理の中に組み込まれていて人類のせいによる温暖化や環境破壊も自然の摂理に入るのではないでしょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100131-00000021-jij-soci

    • noname#104154
    • 回答数5
  • 濃縮ウラン製造時の二酸化炭素の発生度合

    タイトルのとうりです。 近年、地球温暖化が話題になり、 「二酸化炭素を発生しない原子力発電推進」 と聞きます。 (個人的には二酸化炭素は温暖化の原因でないと思っています) ですが、とある本に  `ウラン濃縮時には大量の二酸化炭素を発生させる`(要約) と、記載されていました。 コレでは、原発推進が意味なしではないのだろうかと 思ったので質問させていただきます。 火力発電と比較してどの程度二酸化炭素が発生するのか 教えていただけると幸いです。 (ソースなり根拠となるものをURL、文献で参照していただかないと 信憑性がありませんのでご注意ください。)

    • noname#81159
    • 回答数1
  • 排熱&CO2(化学物質)

    排熱&CO2(化学物質) 此れがガンなんですよねー CO2だけでは無いんですよ、温暖化と言ったら熱なんですよ では、如何しようも無いのでしょうか? 貴方の考え方を教えて下さい、お願いします

  • 京都議定書と、その後

    1997年の京都議定書の温暖化などの問題が、ドイツで の修正で、どう変わったのか教えて下さい。 全ての国はまだ合意には達してないんですよね?? 世間知らずな質問ですいませんーーっっ

    • Y-port7
    • 回答数3
  • 産業廃棄物の環境破壊

    産業廃棄物を多く出すことは環境に良くないといいます。産業廃棄物を多く出して燃やすと二酸化炭素がでてそれが地球温暖化の問題にもなり、よくないのかなと考えてます。それ以外に産業廃棄物が環境破壊す理由をおしえてくださればうれいいです。

  • メタンの行き先

    温暖化ガスの内、CO2は植物の光合成に使われて消費されますが、 動物のゲップなどから出てくるメタンはその後どうなるのでしょうか? 分解されずに大気中に蓄積されてしまうのでしょうか? それとも何らかの形で分解されているのでしょうか?

    • kappa78
    • 回答数3