検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 親子遠足 親はどんなバッグ?
もうすぐ、保育園年少の子供の親子遠足があります。 場所は歩いて公園に出掛けます。 初めての親子遠足で何も分からず不安なのですが、親はどんなバッグを持っていけばいいですか? リュック?斜めがけショルダー?で、悩んでいます。 みなさんのところはどんなバッグを持っている方が多かった、または便利でしたか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#154202
- 回答数3
- マツヤニの対処方法て何ですか?
知り合いからもらった観葉植物がマツヤニだらけになってしまってベタベタなんです>< 捨てるに捨てれないので、せめてマツヤニだけ取りたいのです、、 お願いします!
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ghost_rd
- 回答数1
- 友人の赤ちゃんを抱っこするとき手を洗う
32歳女性、既婚、子供はいません。 周りが出産ラッシュで、出産祝いを届けに家にお邪魔したとき、赤ちゃんを抱っこさせてもらいます。 抱っこする前に、洗面所をお借りして手を洗うようにしています。 私の友人達は、そこまでしなくてもいいよーと言ってくれますが、やっぱり手を洗った方が良いですよね? 私には子供がいないので、新生児のお母さんに伺いたいです。 姪が産まれたときは、よく抱っこしてあやしていましたが、身内だからか、姉には手を洗わなくても何も言われませんでした。 皆さんは、いくら友人とはいえ、他人に自分の赤ちゃんを抱っこされるときには手を洗って欲しいものですか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#155507
- 回答数8
- EOS KISSX2 オートフォーカスが出来ない
初心者で勉強不足かもしれませんが・・・。 旅行中にCanonEOS KissX2で撮影をしていましたが、突然標準レンズでの撮影時にオートフォーカスが出来なくなりました・・・。望遠レンズではオートフォーカスが出来るのですが。何かレンズ自体の設定がおかしいのでしょうか? 以前にも同じ現象になりましたが、近くに詳しい人がいて直してくれました。そのときに改善方法を教わったのですが、ずいぶん前のことで、忘れてしまいました。 どなたか、回復方法を教えてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- momoka0717
- 回答数4
- 親不知の抜歯前に気をつけることは?
1週間後に右上の親不知を抜歯することになり、レントゲンで見たところ真っ直ぐに生えているとのことでした。 親不知は初めて抜歯するのですが、抜歯前にとくに気をつける事はありますか? 前日は早めに就寝して、体調を整えておく事は聞いたのですが・・・。 またなるべく午前中にした方がいいと言われたので10時過ぎに予約したのですが、朝はごく普段通りに(量なども・・・)食事しても大丈夫でしょうか? それ以外にも、抜歯前にとくに気をつけた方がいい事がありましたら、教えていただきたいです。 回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- noname#177533
- 回答数4
- 生涯現役!といえるぐらい長く働ける職業は?
70代、80代になってもそのまま働き続けられる仕事ってありますか? できれば、専門職で・・。老後は年金でゆっくりするよりも、 働きながら「ああ、この年になっても世の中の役に立てている」と 満足しながら楽しみたいです。 税理士なんかは、70代や80代で働いている方もいるのでしょうか? 会社社長や店の経営者は通常自分の意思の続くかぎり続けられますが・・
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- demian03
- 回答数9
- 歯医者さんの麻酔について。
こんにちは!昨日、心療歯科に行ってきました。歯医者さんの麻酔について教えて下さい。歯医者さんの麻酔にはアルコールが入っている様ですが、私は注射のアルコールでも肌が赤くなります。しかし、歯医者さんの麻酔では異常を起こしたことはありません。フェノキシエタノールでも赤くなりません。何故ですか?
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- noname#158122
- 回答数2
- 連作の植木土について
ゴーヤを植えました。連作不適となっていますので、例年植えるときに土を替えなければなりません。現在使用している土を適宜勝手に夜半に?捨てるのも反社会的ですし、といって捨てる場所や設備もありません。現在使用している土に石灰を混ぜれば来年も使えるのでしょうか?土をよみがえらせる、出来るだけ経済的な方策などあればお教え下さい。毎年ゴーヤ以外は植えませんので空きの期間に対処できればいいのですが。起死回生の妙手などお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- se2525
- 回答数3
- 冷蔵庫内の野菜のカビ
冷蔵庫内の野菜にカビが生えるのが最近早くなった気がします。 一度カボチャにカビが生えてからなのか?と思います。 野菜にカビが生えた場合は冷蔵庫内にカビ菌が移ったと考えたほうがいいですか? その場合、タオルで水拭きだけでは意味がないでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ponpooooon
- 回答数3
- エアコンの風が臭いんです
冷房を入れるようになると、運転開始時の風が臭いんです。臭くならないような対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#189743
- 回答数5
- 帝王切開(剃毛をしない場合もありますか)
帝王切開をした方にお聞きするのですが,剃毛はありましたか。 私は緊急帝王切開だったのですが,剃毛をしてないと思います。 というのも,傷口のかさぶたをとってみたら,何となく毛も一緒に巻き込んでいる感じの部分がいくつかあって,傷口に毛が少し巻き込まれている感じなのです。 今のところ熱があるとか膿んでいるとか問題はないのですが,普通は剃らないと感染とかどうなのだろうと素人なりに思ってしまいます。 万が一,縫う前にお腹の中に毛が入り込んでたら,毛の菌が増殖するのではないかとか不安です。 剃らなかった方おられますか
- 賃貸の保証人の条件について
月12万の賃貸物件を借りようとしています。 私自身の年収は800万で東証一部情報の会社に勤めています。 親は既に年金暮らしなので、兄弟に保証人になってもらおうと思い、 様々な情報を不動産会社にFAXしたのですが、年収600万以上のお勤めの方で無いと 保証人として承認できません。と言われました。 家を購入するわけでも無いのに 高々12万の賃貸に対して600万もの年収の保証人が必要なのでしょうか。 私が学生などであれば分かるのですが、 12万の賃貸料金を払うには自分で言うのも何ですが、 十分な社会的信用がある条件だと考えております。 不動産屋さん、大家さん、管理会社の方はもちろん 一般の賃貸物件利用者の方からの経験なども含めてのご意見いただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- eolifhs_1234
- 回答数4
- 透ピで就寝
明日から修学旅行で まだピアスを開けて2週間です 今日透明のピアスに変えたのですが その修学旅行の昼の時間は透明ピアスで 寝るときってファスピに戻した方がいいですかね。。。 お願いします!!
- 締切済み
- レディースファッション
- hyde666momo
- 回答数2