検索結果

外付けHDD

全10000件中9981~10000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 簡易NASとして使うルーターとHDD選び

    ルーターとHDDを買い換え、買い増ししようと考えています。 現在、USB 2.0の1TB外付けHDDを持っています。 Windows デスクトップ2台は有線で接続します。 Windows ノートブック1台とMacBook ProとiPad 2は無線で接続します。 USBインターフェイスのプリンタを共有したいです。 WIn機同士では、NASを使ってファイルを共有します。 MacBook Proはほかのマシンとファイルのやりとりは少ないです。プリンタは使いたいです。 MacBook Proにある音楽ファイルと写真ファイルをNASに移動させて、音楽ファイルはWindowsからもアクセスできるようにしたいです。 すべてのマシンでバックをアップをとりたいです。 HDDにしかないファイル(音楽と写真)は別のHDDにバックアップをとることを考えています。 なので NAS対応でHDDを2代接続できるルーターを1台、HDDをもう1台(2~3TBくらいか)を買い足したいと思っています。無線の速度にはそこまでこだわりません。 おすすめのルーターやHDDを教えてください。

  • データのhdd⇔ssdについて

    これまで使っていたノートPCが壊れてしまったため、新しく買い換えようと思います。 これまでのデータファイル(写真/音楽/テキストファイル/お気に入りなど)は外付けのHDDにバックアップしてあります。 これから買い換えようと思うPCは、SSD搭載です。 以下について、教えてください。 1) バックアップデータ(HDD)を、新しいノートPC(SSD)にコピーするには、普通にコピペでよいのでしょうか? 2) 1)を行ってから、これまで同様に、HDDにデータをバックアップしたいと思っているのですが、その場合もSSDからHDDに普通にコピペでよいのでしょうか? HDDとSSDについていろいろと調べてみると、データ移行ソフトが必要などという情報があり、上記2点が気になっています。 「ソフトなど動かすシステムファイルを丸ごと、SSD→HDDやHDD→SDDにコピーして動かしたい場合にデータ移行ソフトが必要」ということならよいのですが・・・。 以上、初歩的な内容になってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ハードディスクのバックアップ

    お聞きしたい事があります。 DELL製デスクトップPCを所有しています。 OS:Windows xp home SP3 HDD:250GB バックアップソフトはまだ持っていません。 最近PC本体の音が気になりだしたのでファンかHDDかは不明ですが、壊れた時の事は考えHDDのバックアップを考えているのですが、恥ずかしい話一度もバックアップをした事がありません。 DVDにバックアップ、外付けHDDにバックアップなどがあるのは知っていますが実行した事がないです。 今考えている方法は、増設しようと内蔵HDD(250GB)を一個持っています。それを内蔵ベイに取り付けて、今使用しているHDD(Cドライブ Dドライブ)を丸ごとバックアップする方法をしたいと考えています。 そして今まで使っていたHDDを保存用として使いたいと思っています。 この様な方法でも良いでしょうか? また、この方法でのバックアップ要領を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • gin305
    • 回答数6
  • HDD交換について

    ノートPCのHDDを交換しようと思っておるのですが、初めてなので、アドバイス頂けたらと思ってる次第です。 1.HDD(ノート用)の規格はどこで知ることが出来るのですか? どの規格のHDDを買えばいいのでしょうか? IBM Thinkpad 1161-71j 2.今使ってる(オリジナル)のHDDはとても音がうるさいのですが(これが換えたくなった理由のひとつ)、どのメーカーのHDDが静かでしょうか? 値段、信頼性等も考慮して、おすすめのメーカーor機種があればお教え頂きたく思います。 3.交換後、今使ってるHDDのデータを移す何か良い方法ありますでしょうか? CD-RWを持っていないのですが、その他の方法を探してます。 あまりはっきりと覚えてないのですが、内臓のHDDを外付けにする方法みたいのをどこかで目にしたのですが、この方法orパーツはどういうものなのでしょうか? その他、何かアドバイスがございましたら、ぜひお願いします。

    • kai5963
    • 回答数4
  • TVをつけたい

    私の今のパソコン環境ははVALUESTARのVL350/7Dを使用していてメモリは735.5MBです。 パソコン本体のHDDは80GBに外付けHDD250GB。 このパソコンにはTVがついていませんそこでTVをつけたいのですがどのような機材を買えばいいのでしょうか? あと素人でも簡単にできるのでしょうか? 教えてください。

    • noname#11308
    • 回答数3
  • こういうHDDの症状は...何??

    外付けの120GBのHDDなのですが、  急におかしくなりました。 フォルダは、あるのですか、中の肝心なファイルが全部ありません。しかし、要領は、111G/111G(コンパネにより..)となっています。 OSも起動しなくなりました..。再インストで助かりましたが...。HDDは変わりません。 どうなっているのでしょう?  OS WinXP 救出手段お願いします。

    • noname#209802
    • 回答数4
  • UNIXからLINUXへのデータ移行について

    こんにちわ。 SolarisからLinuxへのデータを移行は可能でしょうか。 SolarisでSCSI外付けHDDを使用しているのですが、そのHDDをそのままLinuxマシンへ接続してもファイルは読むことが可能でしょうか。 よくわかってないことは、UNIXとLinuxのファイルシステムはまったく同じなのかどうかということと、文字コードの問題です。 よろしくお願いいたします。

    • hiko758
    • 回答数4
  • このスペックにあったOSは何がいいでしょうか?

    どうもはじめまして 今,OSを変えようと考えています・・・・ 不正な処理やらなんやら1日何十回もでていて・・・ いっそのこと変えたいと思いまして・・ PCのスペック OS 98 Pentium3プロセッサ 667MHz メモリ 192MB HDD 26GB 外付けHDD 120GB FDD CD-ROM/DVD-ROM USB1.1×9 とりあえずこんな感じです どのOSがいいでしょうか? 宜しくお願いします

  • レディブースト Surface

    http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015097 レディブーストはSurfaceでは利用できるのでしょうか? また、USBメモリではなくて、 外付けHDD(USB3.0)でもレディブーストは可能なのでしょうか? 聞くところによると、HDDは処理速度が遅いから推奨はされてないが、 技術的には設定可能と言われていますが、これは真実なのでしょうか?

  • 2TB認識のソフトについて

    OSにWindows XP SP3 を使っていますが、USB外付けHDDや内臓HDDに2TB認識させる為、マイクロソフトHPよりexFATをダウンロードしたいのですが、ページが見つかりづらくわかりません。短い間しか探してないので恐縮ですがどなたがURLを教えて下さい。また2TB認識にはexFATで良いでしょうか?いろいろご教授頂けるとありがたいです。

    • noname#177376
    • 回答数1
  • Win7バックアップが失敗する

    Windows7のシステムイメージをバックアップしようとするが、添付図のごとく、バックアップが正常に完了しませんでした となって失敗する。 内蔵HDDでも外付けHDDでも同じ結果になる。 トラブルシューティングに書かれている「シャドーコピーを作成できませんでした。xxxxxx」の意味がチンプンカンでよく分からないないので対処方法がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • linuxでのHDDフォーマット

    先ほど、knoppixのQTPartedを使って外付けHDDをフォーマットしようとしたのですが、 メニューにフォーマットの文字が無かったので、削除という項目を選びました。 すると、HDDが認識されなくなってしまったのですが、 どうすれば復活できるのでしょうか。 また、QPTartedでのNTFSフォーマットのやり方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • gootcg
    • 回答数1
  • ハードディスクエラー

    ウイルスによりHDDが壊れてしまい外付けHDDにてデータを移動させる作業をしていますが、一番大事な写真データファイルが見当たらないのです・・1つファイルが開けないのはあったのですが、それはまた違う分なようで、それ以外で当てはまるものがない感じなのです。やはり全てのデータが大丈夫ということはないのでしょうか・・?

    • pekotea
    • 回答数1
  • USBハブにUSBハブを接続しても問題ないでしょうか。。?

    現在、外付けHDDを4台一つのUSBハブに接続していますが、もう一台購入予定です。購入予定のHDDは、そのままPCのUSBに常時接続しておきたいのですが、そうするとプリンター他がUSBに接続不可になります。 そこで、USBハブどうしを接続しようと考えていますが、問題はないでしょうか。。。? 宜しくご回答お願い致します。

  • (エクスプローラで見える)ディスクのアイコンのデザインを変更したい

    xpです。 250GあるHDDを4っのパーティションに分割し、そのほかにも外付けHDDと、6ケの仮想CDを構築していますので、エクスプローラを開いたときに、一目でこれと分かりやすいように、それぞれのディスクのアイコンのデザインを変えたいのです。フォルダアイコンは簡単に変更できましたが、ディスクのアイコンの変更の仕方を教えてください。

  • IDEケーブルがHDDから外れない…

    外付けHDDを持っているのですが今回 内臓に使用をケースを分解し各ケーブルを コネクタからはずす作業に差し掛かっているのですが… HDDに取り付けられているIDEケーブルだけがなぜか 抜けないのですが…すごく硬くケーブルを思いっきり引っ張っても 抜けません。(思いっきりと言っても限度があるので その辺の指摘はご容赦ください。)

  • ロジテック製(LHD-ENシリーズ)とI・O DATA製(HDC-EUシリーズ)で転送速度が速いのは?

    外付けハードディスクでロジテック製(LHD-ENシリーズ)とI・O DATA製(HDC-EUシリーズ)で実効転送速度が速いのはどちらでしょうか?やはりTurboUSBが備わっているバッファローでしょうか・・。また差があるとすればどのくらいの時間差が生じるでしょうか? お願いします。 ロジテック:http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LHD-EN1000U2 I・O DATA:http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/

    • noname#146701
    • 回答数1
  • 企業のソフトウェアについて

    現在働いている会社の情報システム部で、ヘルプデスク用に 色々なハードやソフトウェアを充実させていこうという 企画があります。 今よく利用されているのは、外付けHDDやUSBメモリ、HDDデータ 吸出しソフト、あとは簡単なフリーソフトなどですが、色々購入 してしっかりサポートしていこうという感じです。 なにか良いソフトがありましたら教えてください。

  • JCOM CATVの録画移動について

    JCOMでつい最近CATVデジタルのHDRに加入したのですが、HDRに録画した番組を外付けのHDDに移動したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?iLINK端子のついたHDDを使用していますので、接続は出来ると思うのですが認識できません。ビデオキャプチャーを使うとか?すみません、どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

  • HDDの認識について

    私はバッファローの外付けHDDを使用していました。型番DUB2-B160Gです。OSはXPホームエディションです。 急に認識をしなくなり、分解してHDDを直接PCにつなげました。そうすると認識はするのですが、30Gしか認識しません。フォーマットをしても駄目です。160Gフルに認識する方法を教えてください。宜しくお願いします。

    • dan13
    • 回答数1