検索結果
VR 開発
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デジイチ購入検討中。E-510、EOSKDX、D40X
今が一番楽しい時!ただいま購入検討中です。前置きが長くなりますが以前独身時代、バイクツーリング時、コンパクトカメラで景色や、美味しかったお店、出会った人などをの写真を撮って楽しんでいました。少し物足りなくなり中古カメラ店でCANON AE-1Pを購入し、ほとんどプログラムモードでしたが、自分がレベルアップしたような気がして使ってました。それから結婚して子供が出来てバイクを乗る時間が無くなり、カメラもコンデジを購入。子供の写真を撮るのに、コンパクトさと枚数を気にせず撮れることで便利に使っていました。そして子供も大きくなりサッカーを始め、先日キッズサッカー大会出場、そこで2台目のコンデジで撮ったのですが連写が利かないのに不満を覚えたのと、自身もバイク乗り復活し、出先でキレイな写真を撮りたいと思いこの質問に至った訳です。(長くてすいません)そこでカタログ集め、ネット検索にてあれこれ模索した中でタイトルの3台に行きついた所です。今の所3台どの機種に決まっても良いような気がしてますが、どの機種でもWズームセットを考えてます。思っていることを挙げますと、 ●E-510 ダストリダクションはなんか良さそう。 ライブビューは無くても良いがあれば便利そう。 いまこのクラスで1番人気? デザインが気に入っている。 Wズームセット14-42mm,40-150mm。他の2台は18-55mm,55-200mmのレンズ。どっちが遠くまで撮れる?(ズーム率の換算が分かりませんが) 家電屋で実機触ったがAFのレスポンス、遅い気がした。 ●EOSKDX 昔AE-1Pを使っていたので、メーカーに愛着がある。 KDX2が出るので価格がもっと下がりそう。 クリーニングシステムってどう? シャッター音が良い。 実機触りましたが、AFのレスポンスがE-510より早かったような気が。 ●D40X 実機触りましたが、AFのレスポンスKDXと同じ位の感じがした。 VRレンズってどう? シャッター音が良い。 他の2台に比べてホコリ対策の具体的なシステムは無い? 長々と申し訳ありませんでした。どなたか付き合って下さる方意見を下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Z750GP
- 回答数6
- デジタル一眼レフカメラはニコンとキヤノンどちらがおすすめでしょうか
デジイチの購入を視野に入れてから3ヶ月ほど経ちました。 以前からOKWaveでいろいろ質問させていただきました。その時に何も解らない私に答えて下さった皆様ありがとうございました。この場を借りてお礼を言いたいと思います。 それで本題なのですが、D80(ニコン)かEOS40D(キヤノン)にしたいと思っているのですが、私にはいろいろな情報が入っておりそれが悩みの原因となっています。実は形とシャッター音が気に入ってニコンと決めていました。「形やシャッター音で決めるような素人ならエントリー機で十分」と思われますが、私の性格上気持ちよく撮影したいと思っていますし、購入したらデジイチにはまりそうなのでミドルクラスを購入したいと思っています。(後で後悔したくありませんので...) ある質問の中でデジイチではニコンは発展途上と書いてあり、デジイチはキヤノンの方が良いと書いてありました。素人ですので性能の事まで解りませんが今日EOS40Dを見に行ってきました。見ているとEOS40Dも悪くはないな(マイナス点はシャッター音だけかな)と思いますます悩みの種となってしまいました。ニコンは発展途上と言うのはどのような理由からなのでしょうか? この回答によってはEOS40Dに決定するかもしれません! 後、やはりニコンでという場合の不安な点を1点。D80は安くなっていて良いのですがゴミ取り機能が付いていません。これはかなり重要なのでしょうか?それとも「あればあったでいいんじゃない」というレベルなのでしょうか? 尚、レンズはいずれの場合も勉強をかねて安価な50mm F1.8の単焦点を購入します。 本当に何度もすいませんがよろしくお願いします。 ※他メーカーは自分的には考えてないのでニコンかキヤノンでおすすめお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#68328
- 回答数18
- illustrator cs3のデーターを軽く保存したいのですが
こんにちは。 illustrator cs3を使ってます。 普通に保存すると、10の時と比べると重たくなってしまいます。 (もちろん、添付画像を含むもチェックしてなければ、画像の埋め込みもしてません) なので、そうゆうときは、保存するときに、オプションの 『PDF互換ファイルの作成』のチェックを外すと軽くなりますよね。 (あまり、詳しい理由は分からないのですが…) ここからが、質問なんですが、 たとえば、9とかにバージョンダウンするときには、 オプションの『PDF互換ファイルの作成』がグレーになり、チェックを外せなくなります。で、そのまま、保存すると重たいデータになってしまいます。(CS3のまま保存のとき、『PDF互換ファイルの作成』のチェックを外してない状態のデータの重さ) ちなみでデータの重さは、 CS3(『PDF互換ファイルの作成』チェック)…85.2M CS3(『PDF互換ファイルの作成』チェックなし)…4.4M CS3→ver.9…85.2M 宜しくお願いします。
- ブルーレイとか
初歩的な質問で失礼します。4年後には地上デジタル放送に完全移行しますが、いずれは地デジタイプのDVDレコーダーを購入することも検討しています。 DVDはブルーレイとHD(だったかな?不確実で申し訳ありません)に分かれているということですが、昔のVHSとベータのときのようにいずれはどちらかの陣営に統一される可能性もあります。先日電気屋さんで聞くと、PanasonicがブルーレイでPanasonicは販売力が強いので、最終的にはブルーレイに落ち着くのではということでした。そこで、お伺いしたいのですが、 (1)ブルーレイ、HD?それぞれの陣営のメーカー名を教えてください。 (2)今、ドラマや映画など市販されているDVDは、私が使っているアナログタイプのDVDレコーダーでは視聴できますが、地上デジタル用のHDD DVDレコーダーでは見れなくなるものもあるのでしょうか。また、今購入したり、レンタルしている市販のDVDがブルーレイなのかHD?なのかよくわかりません。 (3)もし買うとすれば、今のところあくまで見た目などの要素でしか判断できませんが、SHARPのAQUOSがいいかなと思っています。ブルーレイが主流となるのであれば、SHARPがブルータイプだったらいいなと思っています。で、パンフレットを見ると、ブルーレイディスクプレーヤーは「BD-HP1」というのが一つあるだけで、他のデジタルハイビジョンレコーダーにはブルーレイの記載がないようです。そうするとブルーレイは「BD-HP1」でしか見れないということなのでしょうか。 勉強不足なので、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、DVDのシステムは複雑でよくわかっていません。ただ、基本的には今後地デジ時代に入って、ブルーレイだHD?だの違いなどで何度も買い替えたりすることは避けたいと思っているので、できるだけ主流のもので、対応力のあるものがいいかなと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#33272
- 回答数4
- 東芝 RD-XS43でHDD→RWでの音声
過去の質問に似たものがあったのですが、よく理解できなかったため質問させていただきます。 私は東芝 RD-XS43を使用しています。 先日テレビの洋画を録画して、DVD-RWに書き込みしようと思いました。(DVD-RWの初期化で記録モードはVideoモードです) HDD内の洋画を再生する時は主音声(日本語)が流れています。 ですが、いざDVD-RWに書き込みした洋画を見ると日本語+英語のニ重音声(?)でした。 過去の質問でDVD互換の設定を~的な事が書いてあったのでそれが原因なのかもしれませんがいまいちわかりません。 HDD内に録画している洋画の情報は↓です。 記録先:HDD モード:LP レート:2.2 音質:D/M1 DVD互換:入(主) 高レート節約:切 編集ナビでまずはDVD-Video作成をしてみましたが、やはり二重音声でした。 次に一括・高速ダビングもしてみましたがやはり二重音声でした。 最後に一括・レート変換ダビングをLPなど設定は同じでやってみたのですが、二重音声でした。 どのようにすれば日本語だけが流れるようにDVD-RWに書き込みできるのでしょうか?(>_<) また、洋画などの番組を録画してHDDから出す時に、たまに同じ現象が起きることがあります。 このようにならないために今後はどのようにしておけばよいのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか(>_<)
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- clover13
- 回答数11
- DVDレコーダーについていろいろ教えてください
DVDレコーダーを買おうとして広告を見たら、わからないことがいっぱいあったので質問します。 (1)種類はビデオ+DVDレコーダー、HDD+DVDレコーダー、HDD+ビデオ+DVDレコーダーで全部ですか? 他にもあったら教えてください。 (2)HDDとDVDRAMとDVD-RWってなんですか? (3)地上デジタル対応DVDレコーダーは他とどう違うのですか? (4)ビデオ機能はついていた方がいいのですか? (5)HDMI端子、DV端子、D2、D4って何ですか? (6)(1)のレコーダーそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- -athrun-
- 回答数9
- 『ただいまサイトを開いています』を表示させたい
のですが、どうすればいいでしょうか。 以前はモニタ最下部左方にその表示が出ていたんですが、ある時、何か変な設定をしてしまったらしく、それ以来表示されなくなってしまいました。 どうすれば元通りになるでしょうか。 それと、現在使用のパソコンは購入して3年ほどになるんですが、メモリの増設をする事により、例えばパソコンの起動時間の短縮・ネットサーフィン時などのHPの表示時間の短縮などを計る事は可能でしょうか。 現在使用のパソコンは、VALUESTAR VL100-5D メモリ256MBです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Lagonda
- 回答数3
- Cドライブの空き容量がゼロ
私はWindows XP Proを使用しています。 Cドライブは111GBあります。 すごい大きいドライブですが、いつの間にか空き容量がゼロになってしまいソフトがインストール出来ません。 いろいろ調べると C:\Documents and Settings\(user name)\Local Settings\Temp のディレクトリーに80GB以上のファイルが存在しているのがわかりました。いったんそれらを全て削除するととても軽くなったのですが、次の日にPCを使用して確認してみると、また残容量が336KBにまで減ってしまっていました。 別に動画系のライティングソフトとか何も使用していません。 これと言ってソフトは何も使用していないのですが、なぜこんなに短時間の間にCドライブの空き容量がなくなるのでしょうか。 ちなみに私のPCには MS Studio 2005 MS Studio 2003 .net Java SDK 5.0 Nero 7 DivX MS Office 2003 MSDN などが入っていますが、これら全てのインストールで111GB全てを食い尽くすとはとうてい思えないのです。 だれか良いアドバイスがあれば教えていただけませんか・・・
- 締切済み
- Windows系OS
- humipine
- 回答数6
- 交換レンズの価格の差
デジ一眼に使うズームレンズで選考の判断にしたいのですが、うまく質問が出来ませんので例をあげます。 (1) AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8 (2) AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 (1)のレンズで 焦点距離18mm F3.5 に設定して撮影した場合と、 (2)のレンズで 焦点距離18mm F3.5 に設定して撮影した場合に背景のボケ方とか被写体のシャープさとか違ってくるものですか? (1)と(2)では価格差が2倍です。素人の私には安価な(2)が便利に使えるのに何故だろうと思うのです。 初歩的質問で且つ勉強不足な私でスミマセン
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- siba10
- 回答数5
- パソコンでは再生できるのですが・・・
友人からデジタルムービーカメラで撮った映像をDVDに焼いてもらったのですが、家庭用DVDプレーヤーでみることができません。PCでは見れますが、焼き増ししようとしたら、私が持っているソフトではデータを読み取れないんです・・・誰か知恵を貸してください!! ちなみに「V_MAGER_IFOファイル」と「VR_MOVIE_VROファイル」と表示されています
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- syun2
- 回答数2
- 最近パソコンの動きが遅いです。
現在Win XP Proを使っています。ハードディスクは40GB。メモリは512MBです。ハードディスクの使用領域は12GBほど使っています。質問内容は最近このパソコンの動きが悪くなりました。例えば、何かのソフトを開こうとしても立ち上がるのに時間がかかります。一番困るのは、Word等を名前を付けて保存するときに保存先のファイルをクリックして選択する際、固まったように10秒から15秒ほど動かなくなります。 4ヶ月ほど前にInternet Security2005を入れました。このソフトを入れると動きが遅くなると聞いていたので、同時にもともと付いていたメモリとまったく同じメモリを増設して512MBにしました。 動きが遅く感じられたのは1~2ヶ月ほど前からです。ウイルスの完全スキャンもしたので、ウイルスではないようです。 元通り動きがよくなるようにしたいのですが、どなたか、なにかいい解決策はないでしょうか?ちなみにディスクのクリーンアップ、最適化等も行っています。 詳しい方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yu_i_1980
- 回答数4
- 外付けHDを使い全体の速度を上げる使い方ありませんか?
外付けハードディスクを購入しました。 以下の要望を持っています。方法、ツールなどについてアドバイスを いただければ幸いです。 要望 ・パソコンで音楽をプレイする時、他の動作が鈍くなる。改善できないだろうか。 (RAIDのパソコンスタンドアロン版のような使い方はないのだろうか?) ・パソコン本体HDのバックアップを外付けHDに取るための便利なツール、方法はないだろうか。(所要時間短縮のため、更新したファイルだけ上書きするのが望ましい) 外付けHD:アイオーデータ HDC-U250 PC:ソニーバイオU PCG-U1 接続方法:USB1.1 パソコン直結
- CPUとPFとは?
ウィンドウズXPを使っています タスクマネ-ジャ-のパフォ-マンスを開くと「CPU使用率」と「PF使用量」と書いてあります CPUとPFとはなんのことでしょうか? また、最近PCが遅くて困っています どういったことをすれば早くなるのでしょうか できればXPの設定などで早くなるのでしたら、お金がかからなくてたすかります ご存じの方、アドバイス願います
- ベストアンサー
- Windows XP
- hiroki-73
- 回答数4
- 起動時間はどのくらいかかる(バーの回数)
XPの起動時間はどれくらいかかるものなのですか? 起動時に出るバーが何回動くものなのでしょうか? 今使っているマシンでは 10回くらいかかるのですが、 これは遅いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- smile678
- 回答数4
- DVD-RのVRモード録画について。
私は、派遣会社に勤務していて明日から電器店のDVDコーナーに派遣されることになったのですが、全く知識が無いため基本的なことからネットで調べていました。 そこで、どうしてもわからない点が出てきたので教えてください。 デジタル放送は、CPRMというものでデータの移動などが制限されていると了解しています。 ですので、HDDからDVDにデジタル放送の番組をムーブする際には、CPRM対応のDVD-R(W)にVRモードでムーブしなければならないとわかりました。 ここでご質問なのですが、「DVD-Rは一度だけ書き込めるディスク」とあり「VRモードとは追記や編集が可能な状態を指す」とあるHPに書いてありました。 この2点がどちらも正しいと考えると、「DVD-RのVRモード録画」というのは自己矛盾を抱えているように感じられます。 「DVD-RのVRモード録画」というのはどういうことなのか教えてください。 あと、あまりにDVDに関する知識がありませんので、初心者向けに書かれたよいHPがございましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- space436
- 回答数13
- CD-Rの+と-って何が違うの?
CD-RだけじゃなくDVDでもそうなんですが、+とか-とかの違いが分からなくて買う時悩んでしまいます。 RWは何度でも書き込みできると言う事は分かりましたが、初心者で分からない事が多いので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- RASUTA
- 回答数6
- パソコンに対しての知識がありません。お奨めデスクトップ教えてください。
PC知識がまったくありません。現在ノートPC使ってるんですが、主にインターネットやwebで使うソフト(illustratorやPhotoshop・Frash)を使ってますが、ソフトはもちろんの事、OS自体の起動も遅いです。 デザインソフト操作時でも正直、ノートPCは肩がコリます。そこでデスクトップPCを購入しようと検討しているのですが、PCのどういう所を重視して購入したらいいでしょうか? 現在使用しているノートPCはwindows XP Home Edition モバイルADM sempron2600+メモリ512MB ハードディスク40GBです。 デザインソフトを使うのならメモリ1Gはないといけないと聞いた事があるのですが本当なんでしょうか? どういう箇所をカスタマイズすればスムーズな動きになるのでしょうか? PCでやりたい事は主に 1.インターネット・メール 2.デザインソフト 3.エクセル・ワード TV機能とか余計なソフトはいりません。 予算は20前後で。 とにかくデザインソフトをスムーズに使えるパソコンが欲しいです。 まずDELLとSOTECはパスしております。 個人的に欲しいのがVAIO type Mですが最大メモリ512MBしかありません。VAIOってどうなんですか? その他NEC・低コストhp(ヒューレットパッカード)とか。hpは持っている方は非常に少ないので良いのかどうか分かりません。 パソコンに詳しい方や主にデザインソフト使っている 方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#12888
- 回答数11
- インターネット高速化方法で
今ADSLを使用中で、高速化ソフトの導入を考えています。そこで質問させていただきますが、ブラウザの読み込む・開くのが早くなったり、ダウンロード速度が早くなったりするもっともおすすめなソフトはないでしょうか!有料ソフトでもかまいません。ご存知の方是非とも教えて頂けないでしょうか。
- PCの立ち上がりが遅いとき、どれを外せばいいですか?
PCの立ち上がりが遅くなった時、有効な方法として 「ファイル名を指定して実行」 で msconfig と打ち込み、システム構成ユーティリティの中の 「スタートアップ」 のタグをクリックすると、ウィンドウズと一緒に立ち上がるソフトの一覧が表示されますよね。 その中で不要なもののチェックマークを外すと軽くなり、立ち上がりが早くなるとか ・・ 一度やってみようと開いてみたのですが、意味不明な記号ばかりがズラー ・・ 一体どれが大事なもので、どれが不要なものか、サッパリ。 変に触ると壊れる恐れがあると聞きますし ・・ そこでお聞きしたいのですが、どうしてもやらなければいけない時、絶対チェックマークを外してはいけないものに、どんなのがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Nihao-Annyon
- 回答数6