検索結果

漫画配信

全326件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 同人誌をネットオークションに出品するのは違法でしょうか?

    「ネットオークションに同人誌を出品するのは同人誌の書き手に対して失礼かつ非常識だ」という意見をよく聞きます。近頃では同人誌に「オークションには出品しないでください」という注意書きもみかけます。そこで以下の2点について質問があります。 ・同人誌をオークションに出品するのは違法なのか? ・「ネットオークション出品禁止」と記載のある同人誌を出品するのは違法なの  か? 個人的には大手サークルの同人誌を複数冊購入し高額で転売するのは非常識だと思いますが、既に絶版になって入手困難な本をオークションで入手するのは仕方ないのでは?とも思います。同人誌そのものに著作権の問題などがあると思いますが、法律には全く疎いのでよろしくお願いします。

  • パソコンで読書

    パソコンで、インターネットで、本を読むことができるそうですが、すでに既刊の月間漫画誌が読みたいのですが、 どうすれば良いんでしょうか。どこを操作したら良いか、教えてください。

    • noname#13536
    • 回答数2
  • おすすめのアニメを教えて下さい

    私におすすめのアニメを教えて下さい 漫画など原作を含めてしまうと範囲がものすごく広くなってしまうのでアニメ限定とさせていただきます 条件ぽいものは… ・大人が見ても面白いアニメ ・考えさせられる ・話の流れに無理がない(悪い意味でのつっこみどころが少ない) 私がここ数年ではまったものの例を挙げると… ・プラネテス(最高です) ・鋼の錬金術師 ・十二国記 ・MONSTER ・ヒカルの碁 あたりですかね… ちなみにロボット系はあまり好きではありません

    • groke
    • 回答数10
  • 絶好調だった任天堂はどこへ・・・

    WiiやDSが大当たりして、モンハンの最新作がWiiで発売されることが決定したときには 「ゲーム業界は任天堂の一人勝ち」とも言われるほど絶好調だったと思うのですが 今は鳴り物入りで投入した3DSもPSPに週間売上で抜かれるなど、見る影もありません・・・。 脳トレやWiiFitなどの斬新なソフトが発売されることもなくなってしまい 最近はめっきりゲームに触れる機会が少なくなってしまいました・・・。 かといって、PS系のソフトは複雑そうでプレイする気になかなかなれませんし 携帯などのソーシャルゲーム(アプリ)は逆に単純そうでプレイする気になれません・・・。 Wiiの後継機が来年発売されるそうですが、期待できるかどうか・・・。 あれだけ絶好調だった任天堂はどうしてここまで不調におちいってしまったのでしょうか? 理由として考えられることを教えて頂ければと思います。

    • noname#132006
    • 回答数12
  • 最近、日本の 漫画 アニメ 音楽の衰退

    最近、日本の 漫画 アニメ 音楽の衰退が激しくないですか? 漫画 人気作品は、ファンのせいで 無理な引き延ばしをしなければならない作品ばかり。 アニメ 萌豚に媚びる 浅く、薄い、ださい表面的なものばかり。 音楽 歌へぼくてもいい。誰でも売れる。機械が歌う←ひどい 提供するほうにも問題がありますが、投票側の人間が残念だからこうなるのだと思ってます。 というか、今の日本の上記三つは、残念な人のために、残念な人から金を巻き上げるために、こんな感じになっているのでしょうか。

  • JAPANエキスポでの韓国の悪行について

    ジャパンエキスポ、なのに韓国が介入してくるのが納得いかないんすけど、 日本の主催者も何故この見苦しい韓国人をきっぱり排除できないのでしょうか? という疑問もありますが、今回の質問は、(↑の疑問も回答もらえるとありがたい) たとえばフランスでのジャパンエキスポなら、フランスのジャパンエキスポに韓国が介入してくるのをフランス人はちゃんと知っているのでしょうか? 又は不思議に思ってはいないのでしょうか? フランス人やフランスメディアはこの韓国の悪行を暴露してないのでしょうか? フランスに限らず各国で開かれているジャパンエキスポでのこの韓国の侵略を主催国の人々はどう捉えているのでしょうか。 ググってみましたが他国の人々がこの事を知っているかどうか、または知っているのならどう思っているのかはわからなかったので知っている人やソースがあるなら教えて下さい。

    • A N
    • 回答数7
  • ブックオフ等の本買取店に小説などを売る行為の是非

    【質問】 ブックオフ等の本買取店に小説などを売る行為は、「良いことをした」つもりが、実は「自分の首をしめている」面もあるのではないでしょうか。 【補足】 「もったいない」「再利用」という観点からは、捨てるくらいならリサイクルによってもう一度、新たな読者に買って読んでもらうことはとても意義があると思います。 しかし、新しい本が売れることによる印税等で小説家や、出版社を支えている仕組みが、中古本があふれることによってダメージを受けてしまいます。(新しい本が売れなくなる) お金が全てではないでしょうが、ある程度お金が入ることによって小説家や出版社を支え、優れた作品を生み出しているとも言えます。 *「そもそもたいした額じゃない」や、「どっちでもよい」といった質問主旨からずれた回答はご遠慮ください。

  • 大学休学→専門学校

    都内の医療系学部のある大学に通っている大学2年生です。 1年・2年前期の単位を何とかぎりぎりで取っているのですが、このままなんだかんだで卒業しちゃって国家資格も取得できてしまっても就職してから人の命を預かれる自信がないんです・・・ その前に今ギリギリで単位を取っているため、3、4年になってから専門科目が多くなり難しくなるだろうし、このままだとほとんど落としてしまうような気がするんです。 皆さんの回答を見ると、大学を卒業した方が絶対に良い!というものが多く、自分も就職難の今だからこそ大学は卒業した方が良いとは思っています。 今考えているのは、休学してからは1年間空けて、料理関係の専門学校に進みたいと考えています。 大学入学して2か月くらいたったくらいから飲食店でバイトを始めて、かれこれ1年ちょっと続けているうちに料理に興味を持ったんです。 大変なことばかりですが、お客さんから褒められたりするとうれしいですし、もっと美味しいものを作りたいなって思うようになってきたんです。 大学を卒業して資格を取れたとしても、どの病院に行ってもその仕事しかできないですが、料理ですと、ホール任されたり、調理にまわったりなど、働ける場所は飲食店だけでなく、病院などでも働けるため活動場所は多いし、いろいろなことができるんじゃないかなって思います。 初めは、資格が取れて、絶対になくなることのない医療系でそこそこの給料がもらえるということで医療系で働けば良いんじゃないかということで大学を選んだのですが、今は自分のやりたいことをやって楽しんで仕事をしたいと思えるようになってきたんです。 ここまで文章力ないながらもいろいろと書いてきたのですが、自分も大学中退→専門に行ったなど、料理関係の学校・職に就いている方など、皆さんの回答お待ちしています!

  • 違法音楽DLについて

    どうも。 僕は音楽が大好きでyoutubeで聞いています。 ふと思ったのですが、最近違法ダウンロードで逮捕される! と学校でうわさになっています。 なら、youtubeのコメントでダウンロードしていいですか? と聞いて同意が出たら落とすのは違法ですか? 合法ですか? どっちみち、逮捕はされたくないので、、、 これから、ゲーム機で音楽を聴くにはどうしたらいいでしょうか? CDを買うしかないのでしょうか?

    • harukky
    • 回答数4
  • 10月からダウンロード刑罰化の件

    基本的なことから、いまいち理解できないので教えてください。 何も分かってないので、馬鹿に思われるかもしれませんが・・・(笑) 1.違法動画はダウンロードしなければ、見るのはいい? 2.ダウンロードしてもPCで見るだけならいい?CD・DVDに入れたら罪?   また、USBに入れて車やPCで見るのは罪? 3.違法動画のアップロードは罪? 4.youtube、ニコニコ動画、youkuなどの違法動画は削除されてしまう? 5.GyaOとかの無料配信動画も見れなくなる? 6.画像もと聞きましたが、雑誌をPCに取り込んだものがアップされていても保存できないということ?   芸能ブログの写メとかはいいんですよね? 7.スマホやiPadで動画を見るのが罪と聞きましたが、やはりダウンロード自体が罪ってこと? 何がダメで何が平気なのか、他にも分かる方いたら教えて貰えると嬉しいです。 罪でも逮捕される可能性があるというだけで、調べ上げて必ず逮捕ではないですよね?

  • ネットでマンガ読み放題。いくらなら契約する?

    ログイン中はマンガ読み放題、ログアウト後は検索と表紙の表示のみ、ログイン10時間パックで5千円、100時間パックで4万円という条件で質問したら高すぎるとか契約しないという回答ばかりでした。 というわけで条件を変えて質問です。漫画や雑誌は大きなマンガ喫茶にある程度の数はそろってるものとします。1時間当たりいくらなら契約するか教えてください。いくらでも契約しない場合はその理由を教えてください。

    • noname#163918
    • 回答数11
  • 電子書籍利用法?

    以前 ソニーの端末 購入 内蔵図書は読めるが、ダウンロードが複雑でなげだした。マンガが多いし。   おすすめの製品ありませんか?

  • ubuntu12.4LTSでの動画視聴

    何かAdobeFlashPlayerの不具合みたいですが動画の視聴中にいきなりPCがシャットダウンしてしまいます。 Linuxでの開発を終了したのは知っていますが何か対処法はないでしょうか? Firefoxではいきなり止まってしまうしGoogleChromeではまともに動画を見ることができません。 解決法があればよろしくお願いします。

    • noname#194191
    • 回答数4
  • ドラゴンボール本編、劇場版以外

    ドラゴンボールのアニメの番外編について教えてください。 ある程度の一覧は、本サイト等で把握しましたが、 最近偶然にも2本の知らない話をみつけました。 ひとつは超サイヤ人絶滅計画、もうひとつはエピソードオブバーダック。 他にもあれば教えてください。(帰ってきた孫悟空は見ました。) もしくは全タイトルが掲載されているサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウルトラジャンプデジタル は何故 0円?

    荒木飛呂彦のジョジョ (今はジョジョリオンが連載中) が見たくて、毎月 セブンネットで ウルトラジャンプを注文していました。でも、ずっと ウルトラジャンプデジタル 0円というのが不思議で気になっており、今回、初めて 「電子版を購入」 ボタンを押してみると、本当に 0円で発売当日に ジョジョリオンを読めてしまいました (今まで3日前後かかってた) そこで質問なのですが、なんで 0円なのですか? ウルトラジャンプ 556円が売れなくなってしまうのでないでしょうか? 他にも0円の雑誌、本ありますか? (セブンリーダーをインストールした時、初めから 「星守る犬」「365日誕生日別運命事典」がついてましたが、それ以外で)

    • shuu_01
    • 回答数1
  • 著作権

    昨日の朝NHKで自分の漫画をブログに載せてるという方がいましたが、自分の創った漫画が勝手に使われる事はないのでしょうか。漫画に限らず写真やキャラクター、アート作品等をパクられないのかと疑問に思いました。後、オリジナルキャラの同人誌や同人ゲームもどうなんでしょう。自分で申請するんでしょうか。パクリや起源を主張する国が隣に2国あるのでそう思ったんですが。

  • 印刷見本の四隅にある×印について

    お世話になります。DTP初心者です。 以前は、よくポスターやパンフレットなどのサンプルを見る側にあったのですが、 今は作る側になって、困っています。 通常、サンプルを見るとき、紙の四隅に+マークみたいなのがありますよね? あれが「ここで製本の時とかに、切られる場所ですよ」っていうのを表しているのだと思っているのですが、間違いないでしょうか? また、その印には何かルールがあるのでしょうか? 同様に名前があったら知りたいです。 映像の場合には、アクションセーフとかタイトルセーフとか、そういうのがあって、 AfterEffectで作るときに表示させられるのは知っているのですが、 Photoshopにも、表示、及び印刷する機能があるのでしょうか? 凄く初歩過ぎる質問で、すみません。 どの様に検索したらいいのかもわからなくて質問に至りました。 宜しくお願いします。

    • p10h10
    • 回答数3
  • 日本に本物の平和主義者っているのでしょうか?

    私は、自称平和主義者の連中に、本当に"主義"があるのか疑問です。 例えば、菜食主義の人達は実際に食べるものに拘り、毎日の生活の中で野菜中心の食生活を"実践"しています。 肉、魚など食べたいだけ食べておきながら、『私は、菜食主義者です。』なんて人はいません。 そして、そんな菜食主義の人達は、自分が口にする食べ物の生産環境などにも関心を持つ人が多くいて、環境主義者であったりもします。 そして多くの人が、自然環境の保全活動などを"実践"してたりもします。 中には、砂漠化防止や水質汚染防止の為に中国を始めとした途上国にまで活動の範囲を広げる人達までいます。 そこで問題の自称平和主義者の連中なんですが、この連中って実際に平和の為に、何かを"実践"しているのでしょうか? 私はこれまで、自称平和主義者の連中が何かを"実践"している話など、まったく聞いた事がない様な気がします。 ただ口先だけで『私は戦争反対です!!』『私は、憲法改正に反対です!!』『私は平和主義者です!!』なんて言ってるだけで、"平和主義者"になれるんだったら、何て楽チンなんでしょうか!? そんな、何の"実践"も伴わない"主義"で、胸を張って『私は平和主義者です!!』なんて言っていいのでしょうか? 事情通のみなさん、私は、自称平和主義者の連中に『あなたは日頃、平和の為に何か実践してる事はあるのですか?』と質問したら、『・・・・・』という反応が帰って来るような気がするのですが、一体どうなんでしょうか!?

    • Guan-Yu
    • 回答数14
  • テルマエロマエが100万円ならドラえもんは?

    あるテレビ番組でテルマエロマエの作者のヤマザキマリさんが 「テルマエロマエの原作使用料は100万円だけだった。  どんなに映画がヒットしようと、宣伝やら舞台挨拶やらに駆り出されようと一円ももらえない。  一日あったら漫画原稿は5ページは出来上がるので、舞台挨拶でただ働きさせられるぐらいなら漫画を描いていたかった」 と告白しましたが、テルマエロマエが100万円ならドラえもんの原作使用料は幾らぐらいなんでしょうか? 最初のアニメ化の際に原作使用料が一回支払われたっきりでそれ以降、小学館、テレビ朝日はドラえもんを使いたい放題なのでしょうか?

    • s_end
    • 回答数1
  • 韓国で日本の映画やドラマを見れない理由

    韓国のネット掲示板のアンケートによると東アジアで最高の先進国は日本というのが過半数であり日本に対する姿勢は50%(1246票)が「知日」(日本を知ろう)らしいです。 日本のドラマが観たいという声はないのでしょうか。 ないとなると日本を知ろうというのは韓国の偏見に満ちた日本像を広めようという事になりますでしょうか。 中華思想の悪影響うんぬんという韓国分析も耳にしますが韓国は中国を見下しきっていると思います。司馬遼太郎ではないが日本人の方が韓国人よりも中国に権威を感じているでしょう。その韓国で中国の映画は見れるのですよね。 韓国みたいに日本のドラマを禁止している国が他にありますか。 またこの韓国に対して日本の映像関係者は怒るのが普通なのですが逆に韓国人俳優を起用しています(取り引きでしょうね)。なぜ日本の映像関係者は自分たちを排除差別する韓国を差別だと批判しないのでしょうか。全くされていないように思います。 なんでそんな屈辱的状態なのに日本人はのんきに日本の映像産業のお客になっていられるのでしょうか。 韓国以上に日本の方がワケわからない異常な国だと思います。 ご教授のほど宜しくお願いします。