検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 幕末の志士で最も活躍した人は誰?
最近、明治維新近辺に凝っています。 個性豊かな登場人物が多いですね。 そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、幕末の志士で最も活躍した人は誰だと思いますか? 人物とその理由をお聞かせ下さい。
- 歴史の質問です。すぐにでも回答お願いします
(1)日本の近代国家について国民創出という観点から 論ぜよ。 (2)天皇制について国民創出という観点から論ぜよ。 どちらか一方でもいいのでお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 010101
- 回答数2
- 男の人って上半身裸になるの恥ずかしいですか?
いろんなところで男の人の乳首の質問があがってますが、 そもそも男の人って、上半身裸になるのって恥ずかしいですか? あたし(女)は20歳ですが、そんなに裸になるの恥ずかしくありません。 男女の水着とかは、男の人は上半身裸ですが、女の子は違います。 女の子って園児でも小学生でもいっちょまえに隠しますよね? あれってどう思いますか?? 何が基準で、男の人は上半身裸の水着なんでしょうかね。 男の人でも女の人でも、いろんな意見お待ちしています。
- 締切済み
- 性の悩み
- natsu-natsu
- 回答数10
- 岡山周辺でおすすめのキレイな場所
この夏18きっぷで東京から四国・山陽・山陰地方へ旅行しようと思っています。(広島、山口はのぞく) 街や海というより、 ”写真にとりたくなるような美しい風景・昔ながらの町並み” ”おすすめの電車(こんなとこ通るの?!みたいな)” をテーマに山方面へ行きたいのですが、西のほうへ行くのははじめてて、ガイドブックを見ていてもいまいちぱっとしなかったりするので、”ここはいいよ”というようなお勧めの場所があったらぜひぜひ教えてください。 どうぞよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Meow
- 回答数4
- 日本は色々な面で韓国に追い越されますか?
韓国は最近、鉄鋼・造船・自動車・家電・半導体等で、大幅な輸出の伸びを記録しています。 分野によっては日本のそれをすでに追い越しています。 また、アジアのハブ空港を狙っているということをニュースで聞きました。 私は経済や産業には詳しくないのですが、とても脅威に感じられます。 いいえ、決して韓国が嫌だと言っているのではありません。 今後の日本はどうなって行くのかなという疑問です。 なんか中学生の質問みたいですが、お詳しい方がおりましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#2781
- 回答数9
- 留学と年齢
私は、今年で31歳になります。 10月から3ヶ月間、韓国留学する予定です。 年齢に対する考えが国によって違うので、少々悩んでいます。 4年前27歳の時に、中国に留学しました。 留学生はほとんどが韓国人と日本人。 韓国人は学生が多く、日本人は私のようにある程度働きためたお金で留学する人が多かったです。 友達も韓国人が多かったのですが、まず最初に聞かれるのは年齢。 私は、実年齢より若く見られるようで皆に驚かれました。 しかもその驚き方が、かえって傷つく。 そして、「なぜ結婚しないの?勉強して何するの?」 「ここで勉強するよりも、日本に帰って結婚相手見つけた方がいいんじゃない?」 そんな質問答えたくもありません。 韓国人とルームメイトになった友達(30歳)が、完全におばさんあつかいされたと不満を言ってました。 例えば、服装とか髪型をいまどき風にすると 「それ、年齢とあってない。やめた方がいいんじゃない?」 日本人だったら、そんなこと言わないと思いますが、そういうことを平気で言うのです。 韓国留学楽しみにしていますが、30歳、独身が重くのしかかっています。 年齢を気にせず、留学生活を楽しむ方法(考え)なにかありますか?
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#3993
- 回答数7
- 新潟のおすすめ 教えてください
8月16日~17日に、関越で、新潟に行くことになりました。 16日はなるべく早く着くように行こうと思っていますし、 17日もお昼過ぎまで大丈夫です。 今のところ、新潟市内などで観光などをしたいと思っています。 家族4人で、子供は2人とも中学生です。 博物館関係が好きなので、県立自然科学館に行こうと考えていますが、 他におすすめの場所や施設があったら教えてください。 いいところがあれば、新潟市内でなくても結構です。 ただ、宿泊先は寺泊なので、そこからあまり遠いところは無理ですが… 他にも、食事やおみやげのおすすめなど何でも結構ですので いろいろな情報をいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- knit
- 回答数3
- 心理学科はなぜ文学部内に?
多くの大学で、心理学科は文学部の中にありますよね。どうしてでしょう? 「文学」というのは、「学」とついてはいますが本質的には「学問」ではなく、「芸術」の一分野ですよね。音楽や美術と同列に考えるべきものです。 だったら、心理学というのは学問ではないのでしょうか? 少なくとも科学ではない、ということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#3096
- 回答数6
- 新入社員研修の種類について
こんにちは。社会人の方ご協力お願いします。 新入社員研修の種類について、調べています。 皆さんが受けた新入社員研修の詳細を教えてください! 期間や、実施した会社名が分かるとBestです。 また、実際に受けていなくても、新入社員研修を実施する会社を知っていたり、評判までご存知の方がいましたら、どんなことでもいいので教えてください。 お時間のあるときで結構です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ako94
- 回答数2
- 夢を持って生きる
僕には夢といえるものがありません。 ただなんとなく生きてしまっています。 夢とはなんでしょう・・・。何か、夢もなく生きてる事が もったいない気がしています。 みなさん夢を持って生きていますか? よろしければお聞かせ下さい。参考にしたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- perin
- 回答数9
- カタカナで英語の発音を書こうとする人
たまにカバーをカヴァー,ジャガーをジャグァといった感じの表記を見かけます. 評論家なんかに多いと思うのですが,もはや日本語として定着しているカタカナをあえて 英語の発音に似せたように書く必要があるのでしょうか. 意味を間違えて取られないためにも,変に英語の発音に近づけない方がいいと思うのですが. 何か理由があるのでしょうか.
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kazukoda
- 回答数9
- どうして、71,033人もの人がブラジルに永住を決意するのでしょうか平成13年
こんにちは、 今、国(地域)別在留邦人の概要を見て 驚いきました。 日本人で海外に永住する方の割合なんですが、 今年にブラジルに永住を決めた方が 71,033人もいるんです!! ちなみにアメリカ合衆国は一番で今年は 113,233人で全体の41%を占めています。 これは納得するんですが、 どうして、71,033人もの人がブラジルに永住を 決意するのでしょうか? 言語はスペイン語ですし、そのメリットを 教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- comcomyama
- 回答数3
- なやんでます
私は今、政経を勉強するか、日本史にするか迷っています。日本史は勉強していたんですが、国語と英語におわれてなかなか時間がとれないんです。だから、政経をやろうと思ってしていたんですが、問題集で覚えた用語を入試問題でさっそくやったところ覚えたのにもかかわらずとけてなかったんです。日本史は好きな教科なんすが、時間てきなこともいって政経に変更するべきかなやんでいます。
- 締切済み
- 大学・短大
- demekin_0088
- 回答数5
- 職場における男女差別
私(24歳、男)は半年前、「職場の雰囲気に馴染めない」という理由で会計事務所を解雇された経験があります。所長は男性ですが、女性が多い職場です。所長の奥さんとお局様に気に入られない男性は解雇されることが多いようです。 そんな経験から世間一般で言われるように女性は男性から差別(あるいはそれに近い)扱いやセクハラを受けていて、現実として女性は男性より弱い、といわれていてもいまいち認識できません。むしろ、男性のほうが女性よりも差別に近い扱いを受けるところが多いのではないか、と思ってしまいます。私が上記の会計事務所に勤務していた当時、担当ではありませんでしたが、女性の力が強すぎる顧問先がありました。その会社は先代社長A氏(男)の娘婿B氏が社長ですが、A氏の娘でかつB氏の妻であるCさんが実権を握っているようなのです。Cさんは父親であるA氏や夫であるB氏の経営振りがだらしないのを見て、「うちの男は全然ダメ!だから、この世の男はみんなダメ!」と考えているようで、電話の応対も女性に対しては腰が低いのに、男性に対しては男性というだけですぐに怒鳴った口調で話すそうです。 女性が男性を差別的に扱うような会社というのは、男性が女性を差別的に扱う会社よりも少ないのでしょうか。尤も私は男女平等が望ましいと考えておりますが。 なんだか、女性が立場が弱いとかって言うのは、ナンセンスとすら感じてしまう私です。女性の方、怒らせて申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ghq7xy
- 回答数6