検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 銀行の廃棄物処理方法について
個人情報漏洩対策として銀行はある一定の保管義務を過ぎた書類等をどのように廃棄処分しているのかご存知の方はおられませんか? 一般ごみと一緒に廃棄は当然ないでしょう 廃棄物処理業者に委託するのは不法投棄の問題もある 焼却炉による構内処理なのか 量の多少、廃棄の頻度、この問題に対する配慮の度合いも含めてお願いします
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- tiger4th
- 回答数2
- ホットメールの送信メールに実名が
私は普段ホットメールを第二のメールアドレスとして利用していますが、送信メールの下の方に ----- Original Message ----- From: "山田 太郎" <aaabbbccc@hotmail.co.jp> To: <dddeeefff@aqwsedr.co.jp> Sent: Thursday, November 10, 200× 0:00 PM (個人情報が分からないように少し手を加えてあります。) このように実名が明記されてしまいます。 実名を出さないようにするにはどうすればようでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- matu0
- 回答数3
- マドリッドの町についての情報
友人と個人旅行をしようと思います。 これまで、マドリッドは、危険だ、治安が悪いと聞き、避けてきました。 スペインの他の都市は、バルセロナ周辺をいくつか行きましたが、危ないことはなかったし、とてもよい所だったので、マドリッドも行ってみたくなりました。 マドリッドは、特別なのですか。 最近の情報を教えてください。 バス、電車や駅の様子、歩かないほうがよい地域など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- medicisan
- 回答数5
- エージェントなしでも留学は可能??
中2の娘をアメリカ(カナダ)、イギリスに高校から留学させようと思っています。エージェントからの資料やインターネット、海外に滞在している友人からなど色々な情報を集め始めていますが、最終的に手続きやその他、また現地に行ってからの生活など、エージェントなしでも可能ですか?エージェントに頼む、個人で現地の友人達にサポートしてもらって頑張る・・・メリット・デメリットなどを教えていただければ幸いです。
- インターネットの銀行にするか普通の銀行にするか
僕は、今度銀行で口座を作ろうと思うんですが、今、銀行にはインターネットでも出来るものもあり、最初はそれを利用しようと思ったんですが、最近は個人の情報が流出することが多くインターネットの銀行にしていいものか悩んでいます。インターネット銀行にしたほうが安全なのか普通の銀行にしたほうが安全なのかどっちのほうが安全なんでしょうか。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#14144
- 回答数3
- これっておかしくないですか?(国勢調査)
マンション住まいのものです。先日、郵便ポストに調査票がはいっていました。 記入の仕方のパンフレット下方部分に「ポストに投入しておいてください○日○時頃取りに来ます」とメモ書きがしてありました。 いくら封印するとはいえ個人情報満載の調査票を直接手渡しではなく、こんな方法で渡すことに非常に違和感があります。どのように対処すれば良いと思われますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- OH-kunn
- 回答数10
- インストールって?
私はインターネットの初心者なのでわからないことがいろいろあります。まず、ホームページを見ててダウンロードというのがわからないのでいつもそこでやめます。ダウンロードした後はどうなすんですか?あとインストールってなんですか?ウイルスとかは大丈夫なんですか?それと、それをしたら自分の個人情報がもれることはあるんですか? バカらしい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#17169
- 回答数6
- 使わなくなった CD-ROM の 処分方法は?
使わなくなった CD-ROM の 処分は どのようにしていますか? なべ敷き に したり 鳩おどしに する 方法も ありますが(^^; とくに 個人データの 入ったのは へたに 捨てて 情報漏洩も 怖いですが それと フロッピーディスクや MOは 初期化して 捨ててますか? 使わなくなった 古いデータや ソフトが 多くて 整理しようと 思うのですが どうすればいいかと 悩んでいます
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- karrin
- 回答数6
- このサイトに痴漢でっち上げ女の実名報道を転載すると
10年前に大阪で痴漢でっち上げをして書類送検された女の実名を、 OKWaveの質問や回答に記載したら、 法的に問題はありますか? 当時、近畿地方(関西)のマスコミが、ローカルニュースで、 この女の実名と顔写真を掲載しています。 それをOKWaveの質問や回答に転載して個人情報を拡散したら、 私が名誉毀損で逮捕される可能性はあるでしょうか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- fuss_min2
- 回答数9
- ハッカーの手口とは!
検索サイトから、警告メッセージ、電話を掛けろ、とのメッセージ。 掛けたら、『Windowsです。あなたのパソコンは、ハッカーに、乗っ取られ新たに、セキュリティ設定を、直ぐにGoogleプレイカードで、5万円払えと設定しないと、個人情報が取られる』と、言われ、パソコン自体も、誘導操作をされました。 これって、詐欺⁉ 何とか、明日まで引き伸ばしています。困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ara321
- 回答数6
- 怪しいURLを踏んでしまいました
メールに貼られていた以下のURLを踏んでしまいました。リンク先のサイトで個人情報の登録は行っていないのですが、マルウェアなどのウィルスに感染していないかとても不安です。有識者の方にご意見を頂けたらと思います。 http://***.***.website/?action=*** ※Wi-Fi接続だとアクセスできないのですが、4G接続だとリンク先に飛ぶことが出来ました。
- 勝手にTEMU というアプリがインストールされてま
古いAndroidをサブ端末として使ってました主に電子マネーやカメラ、メールなど 先日ホーム画面に見知らぬアプリのショートカットがあり確認したところ中国のアプリTEMUでした。何か個人情報が漏洩した可能性はありますか? 時々限定的に使っていたので問題あることは思い付かず気持ちが悪いのですが、一体どうしてインストールされていたのでしょうか?
- MSアカウントそのままでPC売却でピンチ!!
前回一部間違えて、内容書きまして書き直します。 マイクロソフトアカウントそのままで ノートパソコン売却してしまい、相手の方にピンコード変更されたり、 個人情報覗き見られたりしています。 まずパソコンメーカーに連絡したところ、 パスワード変更が出来るそうですが パスワードを変更しさえすれば、相手はピンコードは変えられなくなるでしょうか。 今のところ、私のMSアカウントには自分で入れています。
- ベストアンサー
- Windows 11
- footoo77
- 回答数7
- 至急助けて下さい。
至急助けて下さい。 退職願を提出した処雇用主より理由を聞かれました。義父の病状悪化に伴う介護で家族の生活サイクルが急変した為なのですが診断書を出せと言われました。実父ならばいいのですが義父ですので やはりお願いし辛いのですが。提出する必要はありますか?個人情報でもありますし…… お力をお貸しください…
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- diamondgate
- 回答数4
- 大学祭で模擬店をします。
大学祭で模擬店をすることになりました。 聞いた話では、模擬店をする時に模擬店名簿を作ることが多いらしいです。 模擬店名簿には、個人情報を書くのでしょうか?例えば、名前の他に、生年月日、住所、電話番号などを書くように要求されますか? 大学によって違うとは思いますが、 参考にさせてもらいたいので分かる方、回答よろしくお願いします
- 国勢調査の質問が少なくなった?
今回の国勢調査に記入していて思ったのですが、ずいぶん質問が少なく無いですか?先回は5年前なのであまり覚えて無いですが、職種とかで何にすればよいか結構悩んだことだけ覚えています。 先回と今回で質問の数は減ったのでしょうか? もし減ったとすればその理由は?(個人情報保護法との絡みもあり?) ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- daina_man
- 回答数3