検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 普通が一番幸せだとみなさんそう思いますか?
以前に何かのCMで「普通が一番」というキャッチフレーズがありました。 波風が立たず、 平和で何もかもが普通なことが当たり前に出来ることが一番幸せだとのことです。 私はまだ若いせいか何もかもが普通という人生ではつまらないと感じます。 浅いのでしょうか? いまいちピンと来ません。 みなさんは普通の状態、普通の生活が一番幸せだと思いますか?
- 最近外でのトイレが増えました。なぜだかわかりません。
1歳になるチワワの男の子を飼っています。 家でトイレするようしつけておりちゃんとできているのですが、最近外でトイレするようになってきました。 もともと散歩の途中でウンチをすることはありましたが、オシッコはほとんど家のトイレでしていたのですが、最近は外でオシッコすることが増えています。 日中留守にしているのですが、家に帰ってもほとんどオシッコ、ウンチをしていることがなくなり、その後散歩に行くと必ず外でします。 家の中でするようしつけておりきちんとできていたのに、なぜ最近外でするようになってきたのか不思議です。 外でしかできなくなるのは避けたかったので心配です。 同じような経験をされた方、いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いします、
- 締切済み
- 犬
- justtaking
- 回答数4
- カスペルスキーIS2010、これならお買い得と思いますか?
先ほどジャストシステムさんからメールが来たので確認したのですが、 カスペルスキーIS2010では、1ライセンスで2PCインストール、販売価格のパッケージ版が今までの優待版と同等(よりちょっと上)になり、優待版が消滅しました。 3PCではないことが残念ですが、これなら、通常版と優待版の価格差で問題になる事も無くなるので価格面で導入を躊躇していた人にも敷居が低くなったと思います。 これなら導入したい、したくない、という色々なご意見をお聞きしたいと思い、質問してみました。アンケートカテにしようか迷ったのですが、カスペならここが一番だろうと思い、あえてウィルス対策カテで質問しました。 私はあと1ライセンスしか残っていないので、1ライセンス2PCはとても歓迎しています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kogechibi
- 回答数3
- 今回の衆議院選挙に行かなかった人
日本の歴史に残る注目された選挙でしたが、投票率は現行制度で過去最高とはいえ3割の人は投票に行っていません。 今回、行かなかった人に質問します。 何故、行かなかったのかその理由を教えてください。
- スーパーウォール工法と直下率
どうもはじめまして、わたしは工務店で働いており、図面作成の代行などをしております。 取引先から新築の物件の図面作成の代行を頼まれて下書き図面などを見ていると1階、2階の柱や壁の直下率がかなり悪いんです。 (壁直下率60%以上、柱直下率50%以上推奨といわれるのに両方とも30%程度しかありません) 一応、取引先には 「直下率がかなり悪いので間取りを考え直した方がいいのでは・・・?」とは伝えましたが、 「1階、2階ともトステムのスーパーウォール工法でいくから大丈夫です、そのまま図面を作成してください」と言われました。 確かにスーパーウォール工法はかなり有効な工法であるということは知っていますが・・・、直下率が悪くても保証通りの強さ(耐震性)を発揮してくれるものでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが 調べてもわからなかったので、どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
- IHとガスコンロ どっちが良い?(賃貸
今、家賃3万台で1人用物件を探し中です。 理想の3万円の部屋があるのですが、キッチンがIHなのです。 オール電化のキッチンの方、使いやすさはどうですか? 料理好きなので気になります。 ガスコンロ対応の部屋は良い感じなのですが 家賃3万7千円と自分の中ではちょい高め。 IHは使ったことなくよくわかりません。 火元はどちらが使いやすいのか、メリット・デメリット等を 教えてほしいです。 掃除しやすいのはIHみたいですが、家賃の安さに負けて 調理しにくかったらいやなので意見ください(><) お願いします!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- mayumayurin
- 回答数8
- ハワイ(ハワイ島・オアフ島)の天気(7/13)
質問初めてなもので、場違いでしたらすみません。 明日からハワイ(ハワイ島・オアフ島に旅行に行きます。 ネット上で天気予報を見ていたのですが サイトによって予想天気にかなりバラつきがあり、どれを参考にすればよいかわかりません。 最近ハワイに行ってきた方、ハワイ島にお住まいの方、ハワイの天気予報に詳しい方、 どうかご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yuki_mtn
- 回答数3
- 10月23日から2泊3日で道東に行きます
いつもお世話様になっております。 10月23から25日の2泊3日、夫婦で道東に行きます。10月下旬ですと北海道はもう冬だと聞きました。冬の道東は未経験なのでアイスバーンなどが心配です。プランを立てるにあたりまして、お詳しい方のお力をぜひお借りできれば大変ありがたく思います。この季節ならここに行くとよい、ここでこれを食べるべき!などのおすすめや、旅の注意点などをぜひ教えてくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。 旅の目的はサロマ湖~網走~斜里のあたりで海の幸をたっぷり楽しみ、きれいな景色を見ながらのんびりすることなので長距離の移動は考えていません。 現時点で決まっていることとしては 10/23 9:45 女満別空港 着 レンタカーを借りる 1泊目 網走駅前のホテル(朝食のみ) 2泊目 斜里町のホテル(夕朝食つき) 10/25 15:20 女満別空港 発 ★行きたいところ ・サロマ湖の夕陽を見る ・オシンコシンの滝 ・フレペの滝 ・知床五湖 ・満天の星空を見る ★食べたいもの ・新鮮なウニとイクラとルイベがいっぱいのってる丼 ・ホッケの塩焼き ・ちゃんちゃん焼き ・カニ ・甘いもの(甘党なので・・・) こんな感じです。どうぞよろしくお願いいたします。
- シャコバサボテンに花芽がつきません・・・。
2年目のシャコバです。 越冬し、十月初旬より「新芽を摘み、水やりを控え、夜は暗くする。」 という作業を行い(シャコバサボテンの栽培方法より)ましたが どうも最近、葉がしおれてきているようです。 「・・栽培方法」では10日から2週間で花芽がつくので、その時期に 水やりをしっかりすることが大切です。とありますが いっこうに花芽らしきものは出てきていません。 このままでよいのでしょうか? 心配です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- alplant48
- 回答数4
- 東京ディズニーランドでの10月下旬の服装について
10月下旬にディズニーランドに行くのですが、夜は閉園近くまで居る予定です。 朝晩の冷え込み対策はどの程度していけば、良いのでしょうか?旅行会社の方から「海風が冷たいから寒さ対策をしっかりして行って下さい」と言われましたが、厚めの上着やフリース等あったが良いのでしょうか?マフラーとか要りますか?教えて下さい。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- nennpi
- 回答数4
- 隣家がどんな人か知りたい。
検討中一戸建てのお隣がどんな方か知りたいです。 長くお住まいらしいということ以外、家族構成他不動産業者も わかりません。 何度も現地へ出向くことは難しいのですが 契約前に、失礼にならずにわかる方法やアイデアはないでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#97404
- 回答数8
- 北九州市への引越し
転勤で北九州市へ来春引っ越すことが決まりました。 勤務地は小倉北区の中心地なので通勤時間は公共交通機関を利用して30分程度を希望しています。 5歳と3歳の子供が二人おり、しばらく転勤はない予定なので子供の環境を重視して居住地を選びたいと思います。 希望としては、まず治安の良さと比較的よい小・中学校の校区であること、できればスーパーや病院がちかく日常生活の利便性に優れていること、近くに子供のあつまる公園があること、できれば8万円前後の家賃ですめる賃貸が希望です。 かなりわがままな希望ですが、こんな条件にあう地区・物件はあるでしょうか?
- 子連れ登山行くか帰るかの判断は
前項でパタゴニアのウェアについて質問させていただきましたstueです。 子連れ登山でなくても結構です。皆さんは山に行って、こんな状況になったら止める、引き返す、予定を変えるetcetc...どんな時に判断・決断されているのか参考にさせていただきたいとおもいました。 前の質問にも少し書きましたが、10月の連休を使用して、那須の三本槍岳へ紅葉を見に行った時のことです。1000mを越えるし紅葉を見に行くということで真冬の東京を想像して準備はしてきたつもり。。(でも、マフラー・帽子・手袋は忘れましたが・・と言うより持って行かなかった(T_T))ゴンドラ山麓付近は12度、山頂駅8度、山頂駅降りると既に強風。秋の木枯らしのような感じ。山から時々、ウォォ~ とかヒョオォォ~と不気味な風の大音が聞こえていました。それでも沢山歩いている人はいるのでひとまず我が家も出発。探勝路を歩いて登山道分岐にきても風は強いまま。40分程で紅葉もキレイな尾根に出るというので、時間も12時回っていたし、では、行けるとこ(尾根)まで行ってみようかということになりました。 9歳、4歳、1歳(背負子)、私たち夫婦、60歳出発。尾根に近くなり風は更に強さを増し、尾根に出ても休む場所はなく、ただ寒いだけ。9歳の娘の手はかじかんで凄く冷たい上にヨロヨロしている。精神的に負けて帰りたいと弱音。4歳も同じく手は冷たいが一応なんとか元気。でも尾根に出た頃にはお腹が空いてなにか食べたいと泣いては止まり。。60歳の父は風よけになるようなとこ探そう!と(あるわけないのに)もうちょっと上の方へ。尾根に出てからもう30分歩き、結局風除けなどなく笹の影に座るようにして急いで遅いお昼。 実は私はお昼頃には頭が鈍く痛くて。。子供達があまりにも寒そうなのでここで動けなくなったら一大事・・とかの心配もしてたり&寒いのもあってか(?)食欲がなくてあまり食べれず。。(結局高山病だったのかしら)4歳の娘は何が飲みたい?と聞けば「ビール・・」と目をウツロにして答えるし。。意識障害がそろそろおきてるのかと本気で心配になりました(T_T)その後ウィンナーをバクバク食べえてましたが(>_<) 完全に冷えたのでさっさと撤収し、下山しましたが、結局12時から1:30登って 1時間休憩、1時間で下山。16時にはゴンドラには乗っていましたが、私一人、勝手に不安にかられてました。心配しすぎでしょうか・・? 皆さんだったらいつの時点(orどこ)でお昼を食べられて、どういう風に登られますか?もしくは探勝路だけにしとくとか登らないという決断をどこで下しますか? 16時下山は遅いのは十分わかっているのですが。。家族構成上、あまり早朝出発は出来ない(準備がムリ)我が家です。。しかも行きは渋滞で到着が遅れたり。。ということもありました。皆さんならどうされるかご意見が伺えると幸いです。よろしくお願いします。
- ガルバリウム鋼板とサイディング(窯業系)、トタン、瓦について
外壁、屋根素材について教えてください。 住宅新築を考えています。 最近、ガルバリウム鋼板の外壁をカタログで見ますが、耐久性は、トタン屋根の3-5倍ですが、実際はどれくらいでしょうか? 実家の屋根がトタンで2Fがとても暑苦しく、耐久性もなく、15-19年くらいで軽量瓦に変更しました。ガルバリウム鋼板は、シンプルでデザイン性がよく、気に入っています。特にシンプルモダンを考えているので四角と三角の外観には、よく合います。また、外壁のサイディング(窯業系)と比べてどうでしょうか?比較サイトなんかがあれば教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- SURF-STYLE
- 回答数3
- テレビ各局のイメージ、教えて・・・
テレビ各局にいだいている、あなたのイメージを教えて下さい。 キー局はもちろんですが、ローカル局についてのお答えも大歓迎です。 一局についてだけでも結構ですので、宜しくお願いします。
- ラジオってよくないですか。
私は時々、ラジオを聴きます。 深夜とか。 テレビとかと違って、 ラジオってなんか自分の世界が広がるかんじがして、 好きです。 ラジオってよくないですか。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yume0001
- 回答数5
- 石けんで洗濯した時の臭い
最近石けんでの洗濯を始めたばかりです。 ネットで評判が良かった「暁ローブ」(無香料)を使っていますが、乾いてからもせっけんの臭いがしています。牛乳石けんのような良い香りではなく油っこいような臭いです。 これは石けん成分が残っているということでしょうか。 私がやっている洗濯法は、 1.お風呂の残り湯を30リットルためてから石けんを80g入れる。 2.3分撹拌し、残り湯を60リットルまで溜めながら洗濯物を入れる。泡が少なくなっていくので、液体せっけんを足す。表面を薄い泡が覆うようになるまで入れる。 3.7分「洗い」。 4.1回目の「すすぎ」は残り湯、2回目は水道水。 5.クエン酸を小さじ山盛り1入れる。 6.1分撹拌後、脱水。 です。 残り湯は結構時間が経ってるのでそれほど熱くはなく、30度くらいかと思います。 2回目のすすぎが終わった時点で白く濁ってますが、赤星たみこさんのサイトで見た限りでは気にしなくていい程度だと思ってました。 http://akaboshi.exblog.jp/2349195/ ↑この写真くらいの濁りです。 私の洗濯法、どこか間違っているんでしょうか?それとも、「暁ローブ」ではこんな臭いがするんでしょうか。 今日乾いた洗濯物はことさら油臭いように感じます。しかも、昨日まではふんわり仕上がったのに今日は心なしかキシむような・・・。 どこか間違った点があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- shihousami
- 回答数7
- 夫の考えが理解出来ません
私は44歳、夫は49歳。夫は自分の勘に触ることを私に言われると、物凄く腹を立て、何日でもだんまりを続けます。私は何日も腹を立てていることが苦手なのに、夫は下手をすると2週間位しゃべらないことがあります。先日も主人が1時間半も愚痴をこぼしているのを聞いていて止め処ないその内容にイライラしてついきついことをいってしまいました。主人は自分がこぼしていた愚痴のことなどそっちのけで私に言われた一言を責めます。いつもそんなことで喧嘩になり、最近はそれが頻繁になってきました。私は正直夫が子供に見えてしまいます。 何でそんなことでいつまでも怒っているのか?しかも私は謝っているのに一向に機嫌を直そうとしません。挙句私の悪口をこれでもかというほど言い、罵倒してきます。とにかくしつこいのです。 こういう夫に対しどういう接し方が一番いいのか、どなたかアドバイスをお願い致します。