検索結果

給付金

全10000件中961~980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 育児休業給付金受給中に解雇

    現在育児休業給付金を受給しながら、週2日会社に通っています。今日突然、電話で解雇を伝えられました。理由は「週2日のパートはいらない」とのことです。会社は会社都合を認めており、1カ月分の給料と雇用保険の申請書は会社都合にすると言っていました。私としてはあと6ヶ月給付金を受給して、そのあとに雇用保険を頂きたいのですが(当然働く意思はあります)、この考えは得策なのでしょうか。会社都合で退職したら再就職が困難になるのでしょうか。5年間真面目に働いていたのにショックです。他のサイトでは労働局に相談をと書いてありましたが、どのような対策をとってくれるのでしょうか。月曜日に会社に行く予定です。

  • 定額給付金、なぜ3万円ですか?

    今日、定額給付金を全国で一番最初に受け取った女性は、何故、3万円なのですか? この方は高齢者ですから上乗せがありますが12000円+8000円で、2万円ではないのですか? http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY200903050085.html 写真の一番上の方です。 これは見えにくいですが、tvニュースで見ていたら、封筒から1万円札3枚が見せられていました。封筒には「山○○○様」と、その女性個人に宛てた名前も印刷されていました。 地域によって額が違うのですか?

    • noname#80612
    • 回答数2
  • 失業給付金の支払いについて

    わかる範囲でお願いします。 9月いっぱいで退職します。 ・今年36歳になります ・今の職場には約8年近く働いています ・契約社員です ・通常は1年契約(4/1~翌年3/31)ですが、今回の契約時に「勤務態度の理由で9月までで契約更新はしない」と言われました ・その際に「はい」と言って契約書にサインはしましたが、こちらからは「辞めたい」とは言っていませんし、退職願いなども書いていません ・雇用保険は給料引きされています ・この1年の月給は約15万弱、手取りで約13万弱です ・「今月末までなので、ハロワにも行きたいから有給ください」と言って、この間から有給(30日以上残っていた)と公休を使って休んでいます ・この後、月末までに2~3日出勤する日があります ・離職票はまだもらっていませんし、まだ呼び出しもありません このような場合は、理由が『契約満了』になり、失業給付金は3ヵ月後からになる可能性が高いのでしょうか? 90日間の給付になるのでしょうか? その際、どれくらい貰えるものでしょうか?

  • 育児休業基本給付金について

    育児休業基本給付金の給付条件の 「育児休業する前の2年間で、賃金支払基礎日数が11日以上あった月が12カ月以上あること」 という項目について教えていただきたいことがあります。 育児休業に入る過去2年間のうち1年半休職していたので給付はもらえないものだと思っていたのですが、 どこかのHPで「このような場合は過去4年間にさかのぼる」 というようなことが記載されていた記憶があるのですが、 実際にはどのようになるのでしょうか?

    • capapu-
    • 回答数1
  • 流産手術の給付金について

    先日稽留流産のため手術をしました。 初めての経験だったので不安も多く、インターネットで色々調べたところ生命保険の適用だという情報があり、加入している保険会社に問い合わせたところ「手術給付金ということで10万円をお支払いします」とのことでした。 早速書類を送ってもらい、中身を確認したのですが、「【診断書】もしくは【領収書】」を送ってください。 とありました。 でも領収書には【14,000円】の記載があるのですが、そうなると保険会社からの支給も14,000円になるということはありませんか? あと、手術前に担当医の方から「朝から晩まで日帰りですが入院という形になりますので・・・」と言われました。 日帰りと入院とでは給付金額が違ってくるのですが、1泊とならないと入院扱いにはなりませんか? 病院で診断書をいただいた方が賢明でしょうか? 診断書をいただくにはお金がかかると聞いたので、できれば避けようと思っていたのですが・・・。 すごく初歩的なことを伺っているので恥ずかしいのですが、何せ生命保険にお世話になるのが初めてなもので…。 よろしくお願いします。

  • 定額給付金の差し押さえについて

    政策の善悪は別として、定額給付金の支給が始まったが、長崎県対馬市では市民の口座に振り込んだと同時に、市税滞納者の口座を差し押さえた。 (差し押さえは法的には問題ないという) この件について 鳩山総務大臣 「消費に使ってもらい景気刺激対策として給付したのに、こういう事はしてほしくなかった。残念だ。」 対馬市長 「市税を滞納している人が、国民の税金から来ている定額給付金を受け取るのは筋が通らない。これでは真面目に納税している市民が馬鹿を見る事になる。だから差し押さえた。」 皆さんは、どちらを支持しますか?

    • jumpup
    • 回答数15
  • 失業給付金の申請に行きます

    はじめまして。 会社都合で離職し、近々ハローワークへ失業給付金の申請に行きます。 なにぶん初めてのことで、なにも分からない状態です。 以下の2点について、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 1.ハローワークに1歳半の子供を連れて行くことはどう思われますか? ―今現在は、子供は保育所などには預けておりません。働くことになったら預け先を探すつもりなのですが、これは給付金を受けるのに不利になりますか?(預け先が先か働き先が先かはまだ考えておりません) 2.給付金の受給中に引越しをする確率が高いのですが、これは、前以てハローワークに伝えておくべきでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 定額給付金はいつ振込まれる??

    定額給付金は役所に請求してからどのくらい経ってから自分の口座に振込まれるのですか?

    • noname#95934
    • 回答数5
  • 定額給付金で買うもの(携帯電話)

    定額給付金で、携帯電話のdocomo F906iを、買ってもよろしいのでしょうか? ぼくは、小学5ねんせいです。 本当に、よろしいのでしょうか?

    • noname#94372
    • 回答数2
  • 沖縄の定額給付金支給日は??

    沖縄県の定額給付金支給日はいつですか????

  • 定額給付金12000円じゃ足りない

    定額給付金って、12000円とのことですが、少ないと思いませんか? これで経済が本当に活性化されるのか、疑問です。 そこで、 みなさん、いくらだったら納得でしょうか? ちなみに、先日放送していたテレビ番組では、「いっそのこと30万円にしては?」とのことでした。

  • 保険の給付金支払いに関して

    高度障害の認定をしてから一ヵ月半が過ぎましたが、まだ時間がかかると言われました。さらに今日、郵便でこれから詳しく調べないといけないのでと書いていました。いまさら何を調べるのって感じです。 要介護5で寝たきり、透析週に2回で食事も喉を通らなく鼻から胃まで管を通してカロリーメイトのようなものを3食取っています。 それで他の家族や子供の生命保険を毎日のように電話やメールでの勧誘、もうしつこいです。現在は退院して2週間の契約ですが、ショートステイに行っています。入院給付金や高度障害の申請はどのくらいの期間がかかるのでしょうか。

  • 定額給付金の差し押さえについて

    こんにちわ。 今日ニュースで見た話です。 税金の滞納者の口座に定額給付金を振り込んだ直後 そのお金を差し押さえている自治体がありました。 何故ニュースになるのでしょうか? そして滞納者が怒っていたのですが、何故怒るのでしょうか? 滞納者の意見は「定額給付金の趣旨に外れる」でしたけど、 義務を怠っているなら仕方ないのではないでしょうか? 彼が怒る資格はあるのでしょうか? また自治体の対応に問題はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 定額給付金本当に反対なの?

    最近なにかと話題の定額給付金。 テレビやネット等で見る限り、反対派という意見がとても多いことがわかる。(下記のリンクはあくまで一例です) http://www.afpbb.com/article/politics/2557222/3677709 でも、実際問題皆さんは反対なのでしょうか? バラマキとは言いますが、もらえるものはもらいたいというのがお金がない人の気持ちではないでしょうか? 他のことに使ってほしいと言いますが、よくわからないところで2兆円使われるより、手元に入ってきたほうがうれしいのではないでしょうか? 貯金する人が多いといいますが、ほんとに余裕がない人、余裕が有り過ぎる人は使うでしょうし、減税にしても、浮いたお金の分貯金するのではないでしょうか? 選挙対策といいますが、バラマキにしろ、減税にしろ、選挙対策と言われそうな気がするのは私だけでしょうか? 実際のところ、一般庶民?はどのように思っているのでしょうか?

  • 定額給付金は形を変えて、

    2兆円を個人に12,000円とか20,000円とかを現金で給付したところで、あまり経済効果はない気がする。そこで期限付き(例えば4ケ月とか)で給付金分の消費税控除チケットを発行し、あらゆる買い物に通用するという形をとる。 そうなると期限内に消化しないとチケットが紙切れになると思えば、日持ちや保存の利く食品類を筆頭に車に至るまであらゆるものが、駆け込みで買われるだろうと思う。また、この形を取ればパチンコなどギャンブルに使われなくてすむ。 2兆円分の消費税を割り引くと考えるなら、売り上げで換算すると40兆円だ、その経済効果は大きいと思うのだが、皆さんどう思われます?。

    • sumikyo
    • 回答数6
  • 定額給付金とはなんですか??

    よく定額給付金といわれていますが、誰か詳しい方まっったく知らない初心者でもわかるように、わかりやすく教えていただけませんか??

  • 育児休業基本給付金について

    10月15日に出産したのですが、 先日会社の不手際で育児休業基本給付金の申請をしていなかったことがわかりました。 会社の経理担当者の話では育児休業に入ってから10日以内に申請しないともらえない。 8月末に申請を出したら4月以降の分はもらえると言うことなのですが、 金額も大きいですし、このような場合やはりさかのぼって給付してもらえるような方法って本当にないのでしょうか? 会社任せにしていた私も悪いのですが、雇用保険を払っていたのに、 もらえないのは納得できません。 ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • merril
    • 回答数1
  • 育児休業基本給付金について

    今の会社に去年の8月に入社しました。 今年の10月に出産のために休職をする事になりました。 出産で休んでる間は出産手当金でいいのですが、 その後の休みの育児休業給付金は2年以上、同一会社で勤務してないともらえないのでしょうか? 正社員なので日数は20日以上で問題ないのですが。。。

    • sumukey
    • 回答数1
  • 失業給付金をもらうためには

    会社都合退職についてご質問致します。 会社都合退職だと、ハローワークで手続きをすれば、すぐに失業給付金がもらえるという話を聞きました。これはハローワークに会社都合の退職をしましたよ、という証明をしないといけないと思うのですが、何か証明書を持っていく必要があるのでしょうか。そして、その証明書は会社からもらえるものなのでしょうか。 尚、現在はまだ在職中で、確認のためにご質問しております。 よろしくお願いいたします。

  • 転職後の育児休業基本給付金 

    育休中のものですが、教えてください。 18年4月30日までまる五年間(約一年育児休暇をとりました)、公務員として国立の病院勤め、退職金を52万円いただいて退職しました。 そして翌月から民間の病院にパートとして勤め、19年1月から正職員扱いになり(雇用保険は天引きされていました)、同年の1月8日から産休に入り、同月20日に出産して現在育児休暇中です。 昨日職場から、「ハローワークより通知があり、在籍日数が足りず育児休業給付金は不支給となるとのことでした」と連絡がありました。 調べたところによると、全職が公務員だった場合は勤続年数と退職金の額によるようですが、私のケースは対象外でしょうか? ちなみに、公務員は雇用保険を支払いませんが「共済短期・長期掛金」というものを納めており、これが雇用保険に値すると聞きましたが間違っていますでしょうか?