• ベストアンサー

定額給付金12000円じゃ足りない

定額給付金って、12000円とのことですが、少ないと思いませんか? これで経済が本当に活性化されるのか、疑問です。 そこで、 みなさん、いくらだったら納得でしょうか? ちなみに、先日放送していたテレビ番組では、「いっそのこと30万円にしては?」とのことでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.5

経済効果を数字だけで考えると、総額2兆円の今回の定額給付金ではGDPを0.1%~0.2%くらいしか底上げしないだろうと見込まれています。 私も以前は、総額20兆円にしてGDP+1.0%を狙ったらどうかと考えていたのですが、よくよく考えたら貯蓄大好きの日本人が、一世帯で40~50万円近い金をもらったら、やはり貯蓄に回してしまうだろうと思います。 つまるところ、No.1さんの回答のとおりなのですが、もらった金をきれいに使い切るには今回くらいの金額が妥当なのかもしれません。 独身者ならゲーム機とソフトを1~2本くらい買う、または二・三度飲みにいくのにちょうどいいですし、親子四人なら旅行か家電製品買うのにぴったりでしょう。 過去にも地域振興券とかもありましたが、あれは臨時収入があれば子供の将来の教育費に回すであろう育児世帯が対象なので、あまり参考にはなりません。 全国民を対象とした本格的な還付金は今回が初めてですので、その結果を注意深く見守りたいです。

その他の回答 (6)

  • dog-peice
  • ベストアンサー率6% (7/111)
回答No.7

やらないほうが良い。 少なすぎる。 創価学会の寄付金?ともうわさがある。 10万でもとは思います。 パ-トの一ヶ月ぐらいの金額だし。 他の景気対策に使うほうがましだと思います。

  • jpstyle
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.6

12000円でもいいのですが、使用期限を決めたほうがいいと思います。 生活保護のお金じゃないので、使わせないといけません。 6か月以内に使わなければ無効、であれば、みんな使うでしょう。2兆円ばらまいた分が半年で動きます。波及効果が2.0なら、経済効果4兆円です。 あと、ぎんこう預金利率がマイナスでもいいと思います。 利率0なのに貯金するって、どうやってもお金が回らないってことじゃない。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.4

一日3食外食したとしますと10日持ちません。 全くの無意味だと思います。 それではいくらが妥当かと言うとそれが30万だとしますと確かに1時期 はそれなりの効果もあるでしょう。 しかしあとにくる副作用の方が怖いですね。 すなわち働かなくても食べていけると言う状況になったら働いてお金を 得る意欲すなわち勤労意欲が減退したらそれこそ日本没落です。 従って定額給付そのものが百害あって一理ないと思いますよ。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

10万や12万なんて支給しても使わず溜め込みます。 なんの意味も無いでしょう。 やっぱり少額で支給して気前よく使って貰わないと意味無いでしょう。 派遣切りですが、あまり気にする必要は無いようです。 「介護業界」等人手不足の業界が盛んに求人してもさっぱりだそうで 結局彼らは「工場派遣」以外選択肢が無い人間ばっかりの様です。 どうも「死ぬか生きるか」の瀬戸際(本人達曰く)でも職業選択の自由は謳歌する積もりのようです。 訳分からん。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

やらないで超薄膜ソーラー開発の補助金にしたいが、 どうしてもやるなら、12万円でしょう。 3人家族で、地デジの大型TVが買える金額です。 不況で派遣きりされた困ってる人が助かるとか言う意見がありますが、 12000円て、派遣切れた困ってる人の1ヶ月の生活費でしょう。 毎月上げなければ、翌月は、どうするのですか?

  • ARUEFU
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

少ないようには思いますが、しかし多いと問題もあります。 まずは多い場合には何が問題か。 まずは予算の捻出元。 当然今回以上の現金が必要になりますがまず今と同じ支給対象では準備できません。 高額所得者や低年齢者などを除外するとか1世帯あたりの金額になるかもしれません。 つぎにどの程度使われるか。 たとえば例に挙がった30万を一世帯にとしてみましょう。これだけの金額をもらった場合、人によっては車などの頭金に充てて高額の物を買うかもしれません。額が多いため全額貯金も少ないかもしれません。 しかし最近の状況からすると全額使う人もおそらく少ないでしょう。 20万は地デジTV&録画機でも買って残り10万程度は貯金にまわるとか、「まとまった金額が貯蓄で滞る」可能性も高くなると思います。 では、1万2千円で1人あたりにした場合はどうか。 単身世帯に関しては、ささやかな物を1つ2つ買えばほとんど終わりの金額だと思います。これなら貯蓄より何か買おうか、ちょっとだけ贅沢気分を味わおうか、などどちらかというと使ってしまう人が多いでしょう。 家族がある場合も同様です。単身よりも貯蓄に回る可能性は高くなるとは思いますが、それでも「ささやかなりとも子どもを喜ばせようか」という家庭もあるでしょう。全額が貯蓄に回ったとしてもおそらく1世帯に30万とか配ったときよりも家庭で滞る金額は少ないはずです。 またこの場合に高額所得者に回った物はと言うとこの程度の金額なら毎月使っている小遣いの一部にしか過ぎないでしょうから貯蓄に回る可能性はほとんどありません。 そして大きな金額ではないことは、高額な支給をした場合は高額な消費財やちょっとした旅行など、まとまった金額が特定の消費財などに回ってしまう可能性が高いですが、少額であればその金額で買える物となると消費が高額なものに集中せずにあらゆるものに広く使われる可能性が高くなると思います。 具体的な数値のない勝手な可能性ばかりを挙げてしまい説得力はないかもしれませんが、この件はもともとがどの程度効果があるかは「やってみないとわからない」性質の物です。 ほかに、期限付きの金券を配った場合。 確かに金券だと貯蓄に回る”景気対策としてはムダ”が少なくはなりますが、そのために”金券そのものを発行する費用””金券を回収する仕組みに関する費用”そして”それら金券版下や印刷・使用と回収機構の準備期間”と、この時点で時間と費用がそこそこかかってしまい、また使用する場所や機会が限られてしまうことはやはり「広く使ってもらうこと」から考えるとあまり良い対策とは思えません。 以上から、私としてももっと欲しいとは思いながらも「現金」で「1万2千円」は妥当ではないか、と考えます。 今回は即時性が大変重大な要素なのですが、もうここまででもかなりの期間がかかってしまっています。 本当にたいした効果がない策であれば四の五の言わずに通してしまってその結果から「自分たちが懸念したとおり失策に終わった責任を首相と政権政党にとらせるべきだ」で良いではないですか。 あまりに遅くなってしまうと「時機を逸して効果が上がらなかった責任は強硬に反対した野党にある」と逆につつかれるだけです。 個人的にはできるだけ早くそして失業されていて明日の糧が必要な方々にも広く行き渡ることを希望します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう