検索結果

若者

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 終焉 北の丸 江戸橋

    何と読みますか。どういう意味ですか。 ※左から順に1分54秒、2分57秒、3分です。 http://www.bing.com/videos/search?q=%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%A1%9C&FORM=HDRSC3#view=detail&mid=54601B7C0E19E135FC5754601B7C0E19E135FC57

    • noname#196510
    • 回答数4
  • 中高年の転職について

    この度は宜しくお願い申し上げます。 先般も弟の再就職について、この場を借りまして質問させて頂きましたponta3478でございます。 その後の経緯等を含めてお話させて頂き、改めて質問させて頂きましたので宜しくお願い致します。 私は55歳の自営業の男性です。 弟は40代後半で県の外郭団体職員を長くなっておりましたが、その後資格を取ったことから民間のマンション管理会社へと転職し、平成26年2月まで現職でございました。 その後、自己退職をしハローワークではなく、敢えてリクナビ及びリクナビNEXT等の求人媒体に登録、求職活動を行っておりました。 資格は管理業務主任者、マンション管理士、宅地建物取引主任者、簿記1級、行政書士等を持っております。 先般の質問の折には リクナビNEXTを通じて書類を送付の後、面接 内定を受けましたが弟も採用が嬉しくないようでしたので聞いたところ 正社員 総支給額210,000円 社会保険完備 賞与あり マンション管理会社大手 仕事はフロント業務とのことでした。  仕事の内容は経験職ですので即戦力として対応可能とのことらしいですが 給料が資格や経験のない自分の娘たちと同じだということで、その会社に行くとすれば 自分自身の経験や価値を、その程度で認めたことになってしまうこと。 息子はまだ大学生であるため、その給料ではやっていけないこと。 さりとて採用されたその企業に行かなければ、次の再就職先が出てくるのか? そんなジレンマが垣間見え、私が内緒でこの場で弟がその企業を辞退すべきか否かを質問をさせて頂いた経緯があります。 応募の際には 210,000円~経験等を考慮となっていたそうで まさか総額が210,000円となるとは考えていなかったそうです。 私の質問に対しまして、その時の回答者皆様の大半は中高年といえども経験が全く考慮されていないので辞退されて、地道に他を探せば、それ以上のところはいくらでもあるとのご指摘でした。 その後、弟は採用先に入社辞退の連絡を入れたようでございます。 しかしながら家族持ち家持ちの大の男の経験者を総額210,000円と言うのは馬鹿にしているとは思いませんか? 人事の役職者は経験者にそんな給料提示で失礼とは思わないのでしょうか?また本気で優秀な人財を探しているのでしょうか? 私には使い捨てのドライバーと同じ感覚を持ってるとしか考えられません。 それであるならば 最初から若い方に特化して将来を考えて採用計画を立てた方が賢明だと思います。 それであるなら最初は210,000円でも構わないと思います。 即戦力ではなくゆっくりと教育していけば良いのですから・・・・ 給料は働く者のモチベーションに影響します。 その程度のモチベーションの低い者を分譲マンションの管理組合の皆さんの資産価値の向上とかアドバイスをする担当者として採用するのは逆にマンション住民を馬鹿にしているように思えます。 他人にアドバイスを与えるより私がその担当者にアドバイスをしたくなります。 私の各店舗の新人男性従業員でも総支給額250,000円から始まります。 但しキャバクラの多店舗経営の現場従業員です。 学歴も関係ありませんし資格もいりません。 入店に際し、必要なのはやる気だけです。 逆に25万程度を出さないと水商売ですら男性従業員はこの不景気でも集まりません。 一流大学を出て資格を持ち、同業他社に応募してもその程度の給料が昼間の仕事の現実なのでしょうか? 210,000円ですと20代後半の独身者でも生活は十分ではなく、選ばないと思われますが如何でしょうか? 大卒の初任給なら分かりますが・・・・・ 皆様の率直なお考えを頂けましたら幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 地元に就職か、東京に短期派遣か。

    以前の仕事を4ヶ月前に辞めて、現在就職活動中です。 現在、私は地元におり(わかりやすくA県とします)、以前の職場はB県です。 B県に行く前、東京で働きたかったのですが、諸事情でB県に行くことになりました。 B県の職場を辞めた後、すぐに東京に行きたかったのですが、 これまた事情があり、地元に一旦戻ることになりました。 それから4ヶ月、最終的には地元にいたいという気持ちもあり、 だんだん、地元で仕事を決めた方が良いかもしれないという気持ちになってきました。 そこで、東京での仕事を探しながらも、地元の企業にも応募をしました。 ここでは、うまくいけば結婚等してからも長く働きたいと思っています。 しかし、今、東京での短期での派遣の紹介を受け、悩み始めました。 地元に決めてしまえば安定はしているし安心ですが、 悔いが残るかもしれない、とも思います。 地元企業に就職する前に、できれば短期でも東京で働き、 悔いなく地元に戻った方が良いのかもしれない、とも思い始めました。 (完全な自己満足ですが…) そうなると、すでに応募しまった地元企業の方をどうすべきか… こちらはツテなどもありますし、最終的には身を埋めたいと思っています。 できれば穏便に、波風立たないようにしたいところなのですが、 「数ヶ月、修行をしてきたいので、待って頂けますか?」と正直に話すのはありでしょうか? それで印象が悪くなってしまうくらいなら、最初から東京の話はすべきではないでしょうか。。。 後悔をなくすべく、短期でも東京に行くべきか、 もう諦めて、地元に就職するべきか…悩んでいます。 最終的には自分で決めることだとは分かっていますが、 こういった状況の場合、みなさんならどうされますか? ご意見を頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • g30oo
    • 回答数3
  • アルマーニエクスチェンジ 中3

    僕は今中学三年生でこの前親にアルマーニエクスチェンジの服を買ってもらったのですが、アルマーニの服を中3が着るのは早すぎますか?

    • noname#226542
    • 回答数1
  • 黒川芽以さんから質問!20代後半女子が観るべき映画

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 『南風(なんぷう)』(7月12日公開) 『ドライブイン蒲生』(2014年8月2日公開) と主演作の公開が続く 女優の黒川芽以さんから皆さんに質問です! 「20代後半の女子が観るべき映画は何がありますか?」 その年頃に観ておきたい作品ってありますよね~ たくさんのご回答お待ちしてます(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆黒川芽以さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol381.html

    • 10q-OK
    • 回答数3
  • 付き合い始め。彼氏のももクロ好きについて。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 さて、私(女)が好きな男性は、ももクロの大ファンです。ファンを通り越し、モノノフの会にまで入っている、50歳男性です。離婚した奥さんとの間に、10代の女の子がいるので、決してロリコンではありません。 さて、問題は、付き合い始め(1カ月半)なのですが、この期間に最低2回は、オフ会やら、LV(映画館でライブが流れる)に行き、そこの人たちと飲んで深夜に帰ってくることです。 きっとももクロは、離婚がきっかけで、寂しくてハマったと想像できるのですが、私にはもっと私との時間を大切にしてほしいという願いがあります。 でも、一応、デートを2つ、彼の方から予定を入れてきています。 そこで質問ですが 1.ももクロは、容認すべきでしょうか?   私には理解不能な世界です。例えるなら、私はB'zが好きだけど、オフ会にまで出るほどのファンではないからやはりわかりません。ただし、私はすごい韓流ファンなので、韓国語を学ぶところまで行きました。そういう、内的な時間の費やしかたのほうが、ラクなので。 2.そのうち、ももクロ熱は下がるでしょうか?   ほかのタレントたちがそうであるように、いつかは人気は下がると思いますが、どうですか? 3.彼女と、アイドルは別物でしょうか?   これは、経験のあるかたにお聞きしたいのですが、彼女(彼氏)が何かアイドルにハマっていたとき、どうやって、それを乗り越えましたか? 正直、嫉妬心が強いので、彼には私だけ見てほしいという思いがあります。 ほかにも彼は釣りが趣味なので、それだけでも時間を費やしているので・・・。 出会ったばかりですから、私との絆が深まれば、彼は、趣味への時間を少しは私に傾けてくれるのでしょうか? もし結婚したら、逆に、そういう会で発散してほしいのですが、今はまだ出会いたてだから、彼をもっと知りたいのですが。 過去お付き合いした男性は、昆虫ファン(今では昆虫を生業としています)、西村知美ファン(これもすぐに熱は冷めた)、中山美穂ファン(これも熱は冷めた)、ガンダムファン(これは冷めず)でした。 どなたか、私の心の波を鎮める方法をご教授ください。

    • JUN208
    • 回答数6
  • 重傷だったヤンキース田中将大投手

    右肘痛で15日間故障者リスト入りしていたヤンキース田中将大投手が、チームドクターの診察の結果 「右肘靭帯部分断裂」 と診断され、完治まで約6週間、それでも完治しない場合は手術が必要という事態になった。 もし手術するとなると、まず1年間は試合出場できなくなるだろう。 日本とは違う中4日ローテーションや、時差のある移動が影響したのだろうか? 1日も早い回復を願うのみである。

    • jumpup
    • 回答数4
  • 安部政権の X day

    安部政権が 憲法を変えないまま 憲法に反する政策 を行うことが明瞭になった。 由々しい事態である。 この安部独裁政権に 国民的な反旗が翻る Xdayは何時だろうか。 おそらくそれは、原子力施設の必要性を、原子力爆弾の生産と結びつけ 原爆製造を 閣議決定し 押し進め始めようとする時だろう. それとも、そのような X day のないまま 原爆製造も閣議決定だけで始まるのだろうか? 皆様はどのように考えられますか?

    • noname#212854
    • 回答数11
  • やはり正社員を大事に育てるべきではないか?

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140711/crm14071112150006-n1.htm 派遣社員にここまでのことをさせたのも一因では? 不安定な派遣社員にモラルを求めるのは限界があるのではないでしょうか? http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140705/biz14070510000006-n1.htm この動きこそ大事なのでは? http://toyokeizai.net/articles/-/33525 一見よさそうでも、結局は具合悪くなったら切るのでは? 切りやすい仕組みに飛びついただけでは? (低賃金の)パートに責任押しつけてよいのだろうか? 健全な社員は、愛社精神を持つはず。 スキルを磨け キャリアアップしろ と言いますが 世界を股にかけて活躍できる人は10人に一人もいないと思います。 7人まではごく普通の人です。 底上げだ なんだかんだ 上は言いますが・・・ 多くの人が持っている能力は大したことありません。 目立つ人だけが良い それでよいのでしょうか? アベノミクス 頭がいい人は コミュニケーション能力がある人は浮かばれるかもしれませんが 大多数の普通の人々には恩恵が薄い気がします。 ・女性の社会進出で逆に男性が職を追われています。  私のいたところでは、採用や昇進で男性と女性が同じ点で並んだら女性をとると言い出しました。  女性役員を一工区も早く作りたいとも言っています。 ・男性の給与がどんどん下がっています。  20代では、女性の平均所得が男性をうわまわったとの統計もあります。 ・このままでは、女性が子育て出産と言いうハンデまで背負って結婚したいとは思わないでしょう。  伴侶も多くは大した給料がもらえません・  一方で世界を股にかけるような人は一つ間違うと大きく転落もします。  リスク多すぎです。 自分は逃げ切れましたがわが子たちの未来が心配です。 なんだかんだ愚痴を言いましたが、 小泉改革以降この国の未来が特別な能力を持たない人たちを不幸にしていると思います。

    • noname#197153
    • 回答数6
  • 25歳 無職

    25歳 現在無職の女です。 先月まで4年フリーターとして働いてました。スーパーのレジをしていました。 短大在学中にパニック障害になり、就活はほぼしませんでした。 普通に外出するのも怖くなり、卒業後は1年ほどニートをしていて、まずはアルバイトから頑張ればいいと始めてそのまま何年もずるずる……。 辞めた理由はもう精神的に限界だと思ったからです。息つく暇もない忙しさと、お客様が人間に見え無いほど怖くなってしまって……。 発作自体はめったに出なくなったものの、電車が未だに怖いです。 正社員になりたいけれど、もう無理なのか……。 派遣やアルバイトも辞めてから5社ほど応募しましたが、社内選考や書類選考自体通らず、面接までいけたのは1つだけ(それも駄目でした)。 事務の仕事をやってみたいと思うのですがやはり未経験な上にスキルもないです。それに事務は人が殺到すると聞くので就くのは厳しいでしょうか? 仕事探しを困難にしていることにまずメンタルの弱さがありますが電車が怖いのが一番困ってます……。 満員電車でなくても怖いです。 人と話すのもかなり苦手です。そして要領が悪く、どんくさいと言われます。 寝ても覚めても仕事のことを考えてしるまって最近は夜眠れない日も多いです。 毎日明日が来るのが怖いです。 恋人もいないので、永久就職も不可能です。男の人も怖いです……。 私にとって怖いものがたくさんありすぎます。とても生きづらいです……。 私はまだ自分の未来に希望を持っていいですか……? パニック障害だけじゃなく病気や体の自由がききにくくても一生懸命働いている人もたくさんいるのに私はなんて甘えているのかと自分でも思います……。 父には数年前に、自分が定年になる前に結婚か就職どっちかだけでもちゃんとしろ、しなかったらもう知らないと言われています。そんな父ももうあと数年で定年です。 生まれてきて申し訳ないです。

    • noname#196402
    • 回答数6
  • 高齢者の健康に関する考え方

     高齢者の在宅医療に従事しているものです。こちらの仕事に就いてからだいぶ経ちますが、先進医療と在宅系高齢者医療に考え方の差がありすぎる気がしてきました。    在宅療養中の慢性期の高齢者は、自覚および他覚症状に変化があって訪問診療医にかかっても、高齢だし、検査して何か異常が分かったとしてもやることは対症療法が主で検査しなくても一緒だから・・・、検査しに病院に行くだけでも負担だから、となります。在宅系高齢者医療においては、高齢者の病気の早期発見、積極的治療が歓迎されていないようです。あまりお金をかけずに旅立っていただこう的な感じです。    しかし、テレビなどでは80歳代で心臓のバイパス手術を行ったとか、認知症の裏に隠れた水頭症を早期に発見して健康的に長く生きられました、という情報が流されています。こちらは、積極的に検査が行われ、治療も行われた例だと思います。  国の医療費も大変な事になっていますが、高齢者、特に自分で希望の言えなくなった認知の高齢者のためにどうアプローチするのが望ましいのか助言をお願いいたします。  

  • 小さな幸せ

    みなさんは最近、良いことありましたか? 少し気分が落ち込んでいるので みなさんの小さな幸せのお話、 良かったら聞かせて下さい(´-`).。oO

  • ハイソカーと高級車の違いとは?

    ハイソカと高級車の違いって一体何なんですか?

    • TwaaSki
    • 回答数8
  • デート中のスマホいじり

    私が片思いをしている男性と、先日デート(遊び)に行ったんですが、デート中なのにスマホをいじられてがっかりしました。 お昼ご飯を食べてたんですが、私は食べる速度が遅いのです。というか、ご飯中は食べるのに夢中で話しませんでした。 なので彼が先に食べ終わったので、スマホをいじり始めました。 私は夢中で食べ、彼スマホ。会話なし。 正直、嫌でした。 しかし食べ終わりそうなころには、話しかけてくれました。そして完全に食べ終わったときには、スマホはしまってくれて、話すことができました。 こんな彼の行動は、どう思いますか? 私は、食べるのが遅いことで待たせるのは悪いと感じますが、スマホはいじって欲しくないです。かといって、黙って待ってもらうのも悪いし… どうすれば良いんですかね?

  • 進路

    将来医療技術の会社を企業したいと思っています。 そこで質問なのですが、医学部に行って技術関係の知識を得るのか、経済、経営学部活に行くのがいいのか、迷いに迷っています。 みなさんはどっちに行くのがいいと考えますか? 経済学部に行ってる人に聞いたところ、 経済学部に行くより医学部に行って来い、そのほうが技術者達と上手く連携でき信用も勝ち得やすくなるし、あらゆる選択を正しく決断しやすくなる。 と言われました。

    • Su_Maru
    • 回答数4
  • 日中友好、安全保障、EAECでアジア飛躍へ。

    尖閣問題、日中首脳会談も行われていなく、日中関係は冷え込んでいるかと思いきや中国人の日本観光ブームはとどまらない様子です。ドラえもんやドラゴンボールは皆が知っているアニメで、その一方で日本も文化、生活、漢字など中国の影響を大きく受けていると思います。 東日本大震災の際は額面は少ないかもしれないですが、初めて中国が日本に支援を発表したの画期的なことであったと思いますし、今日中国の習主席は日中関係改善に意欲を示したのも明らかにしたのはこれまでとは違う方向に向けて動き始めたのかと思います。 偏狭なナショナリズムを持った両国国民の一部を除いて、国のトップレベルの人達は日中が対立してプラスになることは何一つないと知っていますし、むしろこれほど利害の一致する国もないと思います。 東アジアのパワーバランスが崩れたと言われていますが、そうではなく欧米主導のパワーバランスが崩れかけているのが本当ではないでしょうか? アジアに大国が同時に2つ存在するという状況で、且つ成長著しいASEAN これらの国々が共同でEAECを組み、経済面でのアジアの結束を強化。安全保障面では日中+オーストラリアで関係を強化することにより、米国依存の防衛体制からの脱却ができます。経済にインドも加えてもいいかもしれません。ASEAN中国経済が成熟してくれば共通通貨の導入。ドルとユーロに対抗する新貨幣の登場で、EUvsアメリカ(北アメリカ)vsEAECというより大きなグループで競争できます。 これだけ巨大な地域共同体が増えてくれば相互依存も増し、戦争は減ると思います。 百年、二百年後にはアジアの政治統合を見据えて、三百年、四百年後には世界政府の創設と全世界政治統合。これは理想でしかないですが、アジアがそのきっかけ作りをできると思います 長々書きましたが、日中関係強化、日中の安全保障協力、EAECの創設、→50年後共同通貨→100年後政治統合このために動きだすタイミングがいまこれからだと思います。皆さんはどう思いますか?? アジア、中国と協力していくことにどう思いますか??

  • 文系学士から理系院進学について

    題の通り、大学へは文系で進学して、4年間学んだ後、当初からの志望である宇宙について(分野は未定)学びたいと思っております。 何故一回文系へ進学するかというと、もう宇宙系に決める直前で文系の学問に興味が湧いてしまったので、一旦そちらを学んでから、と予定しておりますが、肝心なのは文転は世間的にまずまず聞きますが、理転は聞かないので、やはり難しいことなのかなと現実を知りたいのです(一般的・客観的な意見)。 文系の人間が在学中に理系を同時進行で進めていく事の難しさ、またそれで院合格を手にするのは不可能ではないのでしょうか? 一般的な可能性が低いようでしたら、天文系の雑誌などを読み漁り、趣味程度で留めようかなとも思っております。 これにおいて感情論は遠慮願います。飽く迄一般論としての可能性をお尋ねしたいです。宜しくお願い致します。

  • 日本人なのに日本語知らなくて

    今、文章を入力中なのですが、「○○するとき○○したい」とかってなんて言うのかな?とかで困っています。かっこいい日本語にしたいのですが。日本語の変換辞典みたいなやつを教えてください。 できれば無料のやつでお願いします。

  • ブラック会社

    既に辞めて、在職期間は一年だけでしたが、私の勤めていた所はもはや常識を超えています。 ある日、会社の方で社保に入る事になり、加入後三ヶ月ほどで会社と保険会社とのやり取りに何かあったのか、強制解約になりました。その後も違う社保?に入れるとの話だったのですが、辞めるまでその話には触れられませんでした。その事について、追求したところ、「君は社員だけど扱いはアルバイトだから」という理由で入れてくれなかった見たいです。初めに入れてもらった社保?はなんだったのでしょうか?それにアルバイトでも保険には加入しなければいけませんよね? さらに、雇用保険すら払ってもらっていなく、退職後の保険はおりませんでした。 ここからが本題です。 在職中、代表から会社の経営賃金が足りないとの理由で、私の名義でローンを組んでくれと命令されました。私は入ったばかりで失敗ばかりだったので半ば威圧的に押されて、ローンを組まされてしまいました。 その後の説明などもなく、月々の最低支払額のみの支払いしかしてもらえず、トータル金額でみたら、いつ返済してもらえるかどうか… ある日、私の仕事の業績が伸びず、肩たたきにあい、私はすんなり辞める事を意思表しました。 しかし、その後の引き継ぎもなく、次の日から来なくても良いと言われました。 ローンの件も何もすんでないのに さらに退職後しばらくは書類のやり取りがありました。 正直、こんな、会社が日本にあると思うと凄く悔しいです。 今でもローンの件で連絡をとっていますが、毎月最低支払額しか払ってもらえていなく、凄く威圧的です。 私の借金でもないのになぜこんな目に合わなければならないのでしょうか? ローンを返済してもらうのはもちろんの事、なんとか報復したいです。 警察に連絡した方がよろしいでしょうか?

    • nambgj
    • 回答数3
  • デート代を割り勘にしたいです

    こんにちは。 私には付き合って4か月の彼氏がいるのですが、デート代の負担額が彼のほうが多く悪いなと思っています。食事代は絶対に受け取ってくれません。「支払いの時に財布を出さないで」と言われるので、お店の外に出た時に「払いたい」と言っても「じゃ今度払ってよ」と言って、でも次回の時も受け取ってくれません。そんなやりとりがもう3回くらいあって、彼がタバコを吸いに行っている時にコーヒー(自販機)を買ったりして「ついでに買ったんだけど飲む?」っていうと、「気を使わないでいいよ」と言われます。。。 なるべく出費は減らしています。彼の収入は少ないので。私も少ないですが。 お互い実家暮らしなので、手料理という方法も難しいです。1回だけサンドイッチみたいなロールサンドを作って持っていったらそれは喜んで食べてくれたのですが、「どこで食べよっか。。。」みたいな空気になって、近くに公園みたいな(広場みたいな)ところがないので、しかたなく駅のベンチで食べましたが、道行く人の視線が痛く。。。こんなところで食べる人いる?みたいな空気になってました。。。 このままでいいと思いますか?何か少しでも負担したいと思っています。 彼は1月が誕生日なのですが、そのときに何かプレゼントを用意すれば良いでしょうか。(少し高めの物を。) それまでに4か月もあるので、これからも会うたびに毎回出してもらうのが申し訳ないと思っています。 何かよい方法はないでしょうか。。。 アイディアやアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。