検索結果
笑ってはいけない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 知的障害の子供が好きな芸能人に理解がある親に嫉妬
芸能人が好きな知的障害者とその親に嫉妬する私は変わってますか? この間スタジオパークに行って入場しようとした隣で愛の手帳で入場する親子を見かけました。 丁度その日は渋谷周辺でジャニーズ系統のコンサートがある日だったのですが、愛の手帳を提示した子もその中の一人だったのか好きな推しのバッチを付けてました。 私はその子がうらやましくて仕方がありませんでした。 と言うのは私が中学の頃、私が好きな芸能人は全て親の嫌いな芸能人になってて、悪口を言われて泣いて反発すれば『勉強』と言われたり、泣いた顔を見て笑いながら『変な顔』と言われたからです。 その事でチックになったり、学校辞めたりしたのがきっかけで段々ボーダーになってしまったのですが、それまで手を上げながら『働け』と言った親が『働くな』と言ったり、その代わり私の好きな芸能人に理解を示してから、『理解するのは私を障害者だと差別してるから』と思い込んで、せっかく好きになった歌手のCDを買うのも『自分は病気で働けないから買う資格がない』と決め付けたりもしました。 中途半端に普通学級へ行って勉強が出来ないことで親がキリキリして悪口言われるぐらいなら、最初から自閉症として特別支援学校へでも行けばもう少しゆとり持てたんでしょうかね? もっともそんな風に人格形成された私も精神障害の手帳でスタジオパークに入ったから皮肉ですけどね。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sktm3586
- 回答数1
- 矯正したほうがいいか迷っています
私は歯並びが悪いです。 現在15歳ですが矯正を考えています。 前から矯正について考えてはいましたが 矯正するとストレスがひどいなどの理由でどうしても 勇気が出ずにやっていませんでした。 具体的にどういう風に悪いかというと歯が顎に入りきらず どころどころ重なっている状態です。 特に上の一番手前の2本が前に出てしまい その横の歯は思いっきり斜め手前に生えています。 おそらくまっすぐ入れるには1、2本抜かないと 不可能かもしれません。 歯はもともと強いので今も治療済みの虫歯が 1本のみで歯並びが悪いことで虫歯ができていたりは しませんがやはり見た目的にとても気になります。 笑った時に出る歯がガタガタだとやはり印象が よくないかなと… 今は海外に住んでいて、もう半年ほどで帰国が 決まっているのでこっちで矯正することは考えていません。 そして海外で歯医者に行ったことがないので 歯医者に行って矯正のことを相談もできないので 困っています。きちんと矯正したいのはやまやまですが ストレスがひどいというのが一番気になっています…。 ですが矯正はしておいたほうが将来的にやはり いいのでしょうか?またメリットだけでなくデメリットも あるようですがどのような問題があるのでしょう? そして矯正をするとしたらどんな種類の矯正が 一番いいんでしょうか? 少しでもご回答いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- noname#188306
- 回答数3
- 2歳 子供に対して保育園の先生の態度
先日 子供を保育園に入園させました。 お迎えに行った時や ちょっとだけ覗いた時に先生の態度に『え?』と思ったのですが 私が過保護なのもあるため みなさんにどう思うか客観的に聞いて欲しいと思いました。 1.読み聞かせの時に全員座って聞いてるのですが一人寝転がった子がいました。 すると『○○さん!座りなさい!』といいその子が 寝転がったままだったら 身体を引っ張って起こしてました。 2.積み木を先生一人 子供4人でしていました。遊びの積み木ではなく右脳を鍛える積み木の要素です。 その時出来ましたと子供が言えば(実際は見ておらず 声だけが聞こえた)『出来ましたって先生の目を見て言いなさい!』とか『笑わない!』『そこが○○さんの悪いところよ!』『○○さん!!わかりましたか!』 など 結構きつめの口調で言ってるんです。出来た時は『よくできました』と褒めていました。 2歳の子供に この態度ってどうなんでしょうか? 普通の保育園も このくらいは言いますか? 2度行って2度も こういう場面をみたので・・・なんだか子供が我慢してるんじゃないかと不安になりました。危険や迷惑行為なら 多少厳しくても良いと思っていますが ・・・
- 彼女が愛しくて眠れず悩んでおります
職場で片思いの女性と付き合いたいです。 彼女は転勤で来たばかりでまだ一月たったばかりです。 一目見たときから心動かされ、何とか振り向いてほしく こちらからアプローチかけて話したら趣味や人見知りな性格も 似ていて波長が合いますます彼女の事が好きになりました。 何度か彼女に自宅まで送ってもらった時に彼女と二人きり の空間で話した時、いつもと違う彼女の一面を知り、 甘えた口調であったり、こちらの話しを興味本位で聞いてくれて おもいっきり笑ってくれました。 その時、いいムードだったのでアドレス交換をしました。 飲みのお誘いも躊躇なくいい反応でokもらえました。 ただ口約束でまだ一度も一緒にいっておりません。 仕事帰り別の誰かと一緒に飲みの誘いをしたとき断われて その後メールしたら家の事情で帰ったのですがやっぱ 行きたかったと言われ次はこちらから誘いますと言われ 次の日も反応よく、直接彼女の口で次は私が誘いますね と言われたのですが、彼女から一度も彼氏がいる 事も聞かされず、最近彼女が元気がないこともあったり 寂しさを紛らせるためだったりとか、社交辞令で仕方なく 接してくれているのか彼女が好きなのに 恋愛経験が浅いせいか全然気持ちが見えなくて困っております。
- 彼女が愛しくて眠れないほど悩んでおります
職場で片思いの女性と付き合いたいです。 彼女は転勤で来たばかりでまだ一月たったばかりです。 一目見たときから心動かされ、何とか振り向いてほしく こちらからアプローチかけて話したら趣味や人見知りな性格も 似ていて波長が合いますます彼女の事が好きになりました。 何度か彼女に自宅まで送ってもらった時に彼女と二人きり の空間で話した時、いつもと違う彼女の一面を知り、 甘えた口調であったり、こちらの話しを興味本位で聞いてくれて おもいっきり笑ってくれました。 その時、いいムードだったのでアドレス交換をしました。 飲みのお誘いも躊躇なくいい反応でokもらえました。 ただ口約束でまだ一度も一緒にいっておりません。 仕事帰り別の誰かと一緒に飲みの誘いをしたとき断われて その後メールしたら家の事情で帰ったのですがやっぱ 行きたかったと言われ次はこちらから誘いますと言われ 次の日も反応よく、直接彼女の口で次は私が誘いますね と言われたのですが、彼女から一度も彼氏がいる 事も聞かされず、最近彼女が元気がないこともあったり 寂しさを紛らせるためだったりとか、社交辞令で仕方なく 接してくれているのか彼女が好きなのに 恋愛経験が浅いせいか全然気持ちが見えなくて困っております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- tokiya1028
- 回答数2
- 先輩から嫌がらせを受けるのではないかと不安です。(長文です。)
一昨日の事です。 朝、職場(観光地)に行くと、とある男性に「今日は何日ですか?」と尋ねられました。 その時は、「おはようございます。6月1日ですよ」と笑顔で答えて、仕事場に入りました。 すると、先輩に 「あの人、おかしくなかった? 頭、おかしいよね?」 と言われたのですが、私自身その方のことをよく知らないし、ましてや他のお客様が建物内にいつ入ってこられるかもわからない場所での会話でしたので、 「そうですか? そうは思わなかったですけど」 と答え、話を終えようとしました。 すると「あの人、頭おかしいんだよ。ずっとベンチに座ってるし、どこ見てるかわからないし。こっちで商品買ってくれるから、それなりの対応してるけど……」と先輩は、迷惑そうに言ったのです。 ですが、私自身、精神科に通院していた事もありますし、精神的に障害のある友人もいますので、個人的に「頭おかしいよね?」という問いに同調するのは、とても抵抗がありました。 しかし、「私はそう思いません」と言ったことが、先輩としては聞き捨てならなかったようです。 翌日の朝、「人の話を聞きなさい」と注意を受けました。 「私達は長くここで働いている。昨日来た人のような人間は、何をするかわからない。 放火するかもしれないし、人を刺し殺すかもしれない。 そうなったら、知らないでは済まされない。 あなたも、あの人のことが視界に入るのなら、見張っていないといけない。ああいう人は、犯罪者候補なのだから」 (実際は、もっと読み書きに耐えない言葉を使っていました。) 確かに、これは先輩個人の自由な考えです。悲しいし腹立たしいと思いますが、それをどうこうしようとは思いません。 もちろん、不審者に気を配る事も必要だと思います。 しかし、不審者に気を配る事と、はじめから不審者として見る事は違うと思うのです。 すると 「誰だって、自分の考えを否定されたら面白くない。あなたも、自分の考えを言うのは結構だけど、”そうですよね~”って同調する事から始めないと、会話が広がっていかない。 あなたは人の話を聞かないから、人間関係で上手く行かない事が多いでしょう? 友達も少ないと思う」 と言われました。 「人の話を聞きなさい」と注意してくださったのは、ありがたいと思います。 でも、私自身は、先輩の「おかしいでしょ?」という発言に対して、差別や偏見のようなものを感じ取りました。 なので、「そうは思いませんよ」と言ったのですが、これは間違っていたのでしょうか? こんなことを、お客様の目がすぐそこにあるところで話し、なおかつ「どうせわからないだろう」と、聞くに耐えないあだ名を付けて、バカにして笑っている人がいる観光地には、地元観光に携わる一人として、胸を張ってお客様を案内する事は出来ません。 また、地元の人間として、そういったことをお客さまの目の前で平気で話し、クスクス笑ったりしている観光地が地元の目玉になっていることを、恥ずかしく思います。 私個人としては、 「人に対して危害を加えるのでなければ、障害の有る無しに関わらず、一人のお客さまとして、平等に、できる限り質の高いサービスを提供したい。 もちろん、お客様によって案内できる事に差は出てくるけれど、それでも地元の観光を楽しんでいただいて、良い思い出を持って帰っていただきたい」 と思っています。 そういった差別や偏見があることは理解していますが、毎日のように差別的な発言を聞かされると、気が滅入ってしまいます。 また、先輩に同調しなかった事で嫌がらせを受けるのではないかと、不安です。 何かコメントやアドバイスをいただければ、心強いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#68213
- 回答数4
- これは脈ありますか?
私は36歳女性です。3つ年下の彼氏と3年位住んでいます。 最近、あるバツイチ子持ち40歳男性と知り合いました。 最初会った時、面白い人だし、音楽や服の趣味なんかもいいし、 私ととても趣味が合うんです。 そしてなんとも不思議に安心できる人だと思いました。 でも、特にタイプではなかったので、その時は恋愛感情なく、 みんなで飲み会に行ったりしていました。 ※私が彼氏と住んでいる事は、彼は知っています。 ある飲み会の日に、みんな帰ってしまい2人で飲む機会がありました。 立ち飲みタイプのバーです。 楽しく飲んでいたんですが、通路が狭いので、 後ろを誰かが通るのを気にしなければなりませんでした。 そんな時、彼が肩を軽くつかんで、カウンター側に優しく寄せました。 それが、人が1人通るにしては結構長めの時間だったと思います。 それから、笑ってお腹をチョンチョンとつっついてきたり、 髪の毛をモサモサしてきたり、 ちょっかいを出してきたりしました。 帰る時、別方向だったので、「じゃあ、、どうも、、」って言ったら 両手で握手してきました。 その日はそれで帰りました。 それから数日会わない日があり、そのうちに 私はどんどん意識していました。 1週間後位の夜です。 その彼はバンドマンなので、ライブがあるという事をその方のブログで 知り、行く事にしました。 メールアドレスを教えてもらったので、「何曲やるんですか?」などとたわいもない質問をしたりしたら、1分もたたないうちに返事が帰ってきまして、そこから たわいもない冗談話などでやりとりを1時間もやっていました。 ライブの日に、見に行きました。 終わってすぐに話しかけたら、メンバーを放置して 私の隣の席に座ってきました。 それで、30分以上ずっと こずいたり 笑ったりして お話して楽しく過ごしました。 帰りは なんとなく私が待っていましたら 「ちょっと1杯やってきますか。 打ち合わせやるから、ちょっと待っててね」と バンドの方と1~2分打ち合わせして戻ってきました。 また軽く 立ち飲みやに寄りました。 会話はとても楽しく、特にファッションに敏感で 私のTシャツの柄やアクセサリーがいいと褒めてきます。 私も、彼の服とかが とてもセンスが良く かわいかったので色々褒めて盛り上がります。 そんな感じで 結局1時間以上はそこで飲んでいました。 彼は車で来ていたので、飲みませんでした。 帰りの時「何で帰るの?」と聞かれ、「タクシーかな」と言ったら 駐車場と反対方向なのに、送ってくれました。 そして、次回のライブチケットをもらいました。 タクシーに乗り込む時に、私から握手を求めてしまいました。 もう気になってしかたありません、宜しくお願いします。
- 海外留学で会えずに冷めた心は元にもどりますか?
私は、4月より海外留学中です。 現在はフィンランドに滞在中です。さまざまな困難を乗り越えてやっとのこと付き合えた約2年のお付き合いをしている彼女がいます。お互い結婚を前提にお付き合いをさせていただいていました(お互い23歳学生ですが。彼女は来年就職、私は九大院へ進学) これまで、お互い笑わせあえることが私たちのつながりで一番重要なものでした。 7月に連絡がマンネリ化し、彼女が冷めてしまいました。(連絡をとらなくてもいいかな程度でほぼ冷めたかなと言われました。)私はこれはまずいと、たまたま8月に暇があったので日本へ一時帰国しました。一時帰国前は彼女との仲は、なんとか電話でご機嫌をとり連絡もしっかりとれました。最初にあった時点では彼女の話によると決して戻ったつもりはなかったそうです。 そして、この一時帰国中に私たちのつながりの笑いあえる仲というものがジョークやくだらない話で復活することができ無事元にもどることができました。(彼女もこの時点では戻ったと言っています。) そしてすっかり安心して、フィンランドへもどりました。するとそこから3ヶ月ほど経って彼女に完全に冷めたとつげられました。それもそのはずで、電話も彼女に誘って欲しくて意地をはって自分から誘わなかったりしていました。メールやラインだけでは、面白さを伝え合うには限界がありました。 また、一時帰国のさいに彼女が12月末にヨーロッパへきてくれることを約束してくれチケットを購入しホテルやプランまで用意しました。もうお金も払ってあります。現在彼女はかなりこの旅行に消極的です。あんまり行きたくもないと言っています。 けっこう変わり気のある彼女なので、もしかしたらこの旅行で会えばまた戻ってくれるのではないかと思っています。 実際、そういった体験された方などいませんでしょうか? 現状、彼女にとって私はかなり優先順位が低くなっておりまだ電話もできておりません。(ことが発覚してまだ3日です)しかし、電話をしてすこしでも彼女を楽しませてすこしでも前向きに考えてくれれば可能性は十分あるとおもいます。
- 大学の部活に戻りたい
現在静岡の大学に通ってます。2年生です。 2年の夏まで、大学の部活にすべてをかけていました。 同期や先輩とも仲がよく、一生者の友達にたくさん出会いました。 多浪と少しの社会経験を経て入部したこともあり、悩んでいる部員の相談役などをよくしていました。 しかし、同居中の兄弟が体調を崩し、また家庭環境も悪化したこともあり、僕は部活をやめてしまいました。 家賃をすべて自分で出さなければならなかったし、どうしても仲間に自分の悩みを打ち明けることができなかったのです。 その時は意地を張り、仲間には理由も何も告げず・・・。 その後、バイトをしていても、仲間とともに笑い、泣いた日々を忘れた日々はなく・・・。 最近になり、先輩、同期と個人的に飲みにいけるようになりましたが、皆、おまえの居場所はいつでもあるぞ、といってくれます。 金銭的には都合がついてきて、戻ろうと思えば戻れるところまで、僕自身の家庭の問題は解決してきたのですが、 突然やめた手前どうしても自分のこれからの行き先をきめられないでいます・・・。 自分は皆に当時の悩みを打ち明けて、部活に戻りたいと頼むべきでしょうか? それとも新しい道をみつけて、もう部活にけじめをつけるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- slowlife45
- 回答数4
- ブログでネット上の画像を紹介したい場合
ブログでネット上の画像を紹介したいときのリンクの仕方を教えてください。 例えば、サッカークラブの公式サイトがあって、そこの「選手の一日」みたいなページで、所属選手が笑っている画像があったとします。 その画像を「これ、いいよね」とブログで紹介したい場合、どのように引用するのがいいのかわかりません。 リンクを貼って、飛んでもらえばいいのかなと思ったんですが、その場合はどのアドレスを貼るのが一番いいのでしょうか。 1. ページそのもののアドレス(http:~~.html) 2. 画像のアドレス(http:~~001.jpg) 2の場合、いわゆる直リンってのになってしまいますでしょうか?ただ画像のリンク貼るだけでも直リンになるのか、自分のサイトに画像を引っ張ってきて表示させないなら平気なのかわかりません。 1のページそのもののアドレスを貼る場合、そのサイトのトップを貼らないといけないか、それとも「その日付のページ」という細かい部分にリンクしていいのか(その日付のページはポップアップみたいな表示で出る形になっていて、プロパティを調べればアドレスがわかる、みたいな感じです)迷います。 ネットマナーに反することはしたくないので、是非アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- doredore00
- 回答数4
- 彼女の行動同思われますか?
同部署の女性社員なのですが、彼女の仕事が終わって(だいたいいつも夜の10時過ぎくらいです)自分も時間に余裕のある時、事務所で2人だけなら1時間くらい話すことが何度かありました。 それから彼女の行動が気になり始めました。 自分に好意を持ってくれているのかな?と… しかし、先日所属部署の歓送迎会があり、彼女は「社内でかっこいい・あるいは気になる社員がいる」と具体的に何名かの名前を話しているのを耳にしました。 飲み会が終わって自分と彼女は最寄り駅が同じなので一緒に電車に乗って帰りました。 電車を降りてから自分が「机片付けてないから一旦会社に戻る」と言うと、彼女も「私もロッカーに荷物を置いているので一旦会社に戻ります」と言いました。 彼女は駅前に自転車を置いていると言っていたので、「自転車に乗っていかないの?」と尋ねると、「自転車こぐのしんどいから、一緒に歩いていく」と言い二人で歩いて会社に戻りました(駅から徒歩5分くらいです) その後、彼女はロッカーへ、自分は事務所に戻って片付けて帰りました。 彼女が自分に気があるかどうかは分かりません。 なんせ18才下の25才ですから… でも先日彼氏とは別れたと言っていました。 周りに人がいるときはほとんど話をしませんが、2人だけのときは笑っていろんなことをたくさん話してくれます。
- 英語が堪能な方お助けください。動画の内容について
youtubeで外国人の投稿した動画を見たのですが、英語が分からず、内容が分からない部分があります。 マイケル・アーデンさんというアメリカの俳優が好きで、動画を探していたところ ↓を見つけました。 ttps://www.youtube.com/watch?v=4rrbvYY4_Mo&feature=youtu.be 友人?Jefferyさん(最初に映る白いシャツの人)とマイケル(緑色の服の人)の部屋のクローゼットを一緒にあさっている動画です。 8年前に投稿されたものですが、 マイケルさんの素?の様子や家の中が普通に映ってますし 有名人のプレイベートが晒されている感じにびっくりしたのですが、 コメントを見ても「haha. おもしろい!」みたいなのが多いですよね? 途中でマイケルが怒って出ていく→説得され戻ってくる場面や 最後あたりにクローゼットの中に少年(?)が入っている展開もあります。 少年がいることにJefferyさんたちは笑っていますが。。 なんでクローゼットの中に? これはわざとやっているコント的なギャグの動画ということでしょうか? それとも本当に素の展開なのでしょうか? ほとんど聞き取れないので、詳しい会話や動画の雰囲気がどうもわかりません。 どなたか解説いだたけたら幸いです。。
- ベストアンサー
- 英語
- control_12
- 回答数1
- 色仕掛けに落ちない男性
とある女性が合計12人の男性に色仕掛けをしていきました。 男性たちは彼女の虜になり、すぐにホテルに向かい行為をしたと言っています。 その後付き合っては別れを繰り返していたそうです。 その12人に1人だけ、落ちなかったそうです。 二人でプールに行き、周りから見れないように彼の首筋にキスをしたり、「キスしよ……」と何度も誘ったけれど、 「いやいやいや、それは好きな人にしたほうがいいよ」 「あなたが好きなの」 「いや良く考えたほうがいいって」 結局彼はどんなに色仕掛けをしても最終的に落ちず、彼女から告白しても断られたそうです。 彼女は彼にはきっと性欲がないと言っていおりましたが、彼は「いや性欲あるよ。色仕掛けかけられた時もムラムラとか男性として反応してるし」と仰っていました。 ただそれをされた時、すごく重く感じたとも言っていましたし、「色仕掛けでよく11人も落ちたよね……」と言っています。 そんなことから、彼女は彼のことを特殊な男と呼んでいますし、周りからも「頭がおかしい」や草食系を超えた光合成男子と言われています。実は男色だという疑いもありますが、本人はそれを笑いながら否定しています。 私の交友関係内ではどうも特殊だと見られている彼ですが、交友関係以外ではどんな意見があるのかな?という興味もあり聞いた見ました。 お待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- alufareven
- 回答数13
- 新卒です。同期とうまく付き合えるか不安です。
新卒です。ある会社に内々定を頂きましたが、同期と仲良くなれるか不安です。 んで都合上、独身寮に入らざる得ません。その際に悩みが生じています。 主に仕事以外の付き合い(飲み会・休日の過ごし方・イベントなど、同期とのふれあい)のことで非常に悩んでいます。 不安理由を解消するような改善方法・対策などを可能な限り教えて下さい。 不安理由は、 (1).私はゲームや映画・釣りなど極めて内向的で、 フットサル・サーフィン・野球・サッカー・ゴルフ、合コンなどをやっている連中とは別人種だから 一般的にはリア充・体育会系という言葉に当てはまる方々です。 (2).私が大学時代実質的にぼっち(授業内で話すレベル相手は少しいた)、サークル無所属、一人を好むので、彼らとの生活とは対照的であるため。 (3).(1)のような人種は、過度な「人との繋がり・コミュニケーション・協調性」を重視するあたりが全く合わない。 この人種の特徴は「自分たちが勝手に企画したイベントに参加しないと協調性がない」「フットサルやサーフィンなど誘いを断ると、協調性がない。出来ない人間に対しても参加するのも仕事のうちと言う。」「飲み会に毎回参加しないと協調性がない。参加するのも仕事のうちという。」「飲み会で用事があるから買えると言うと協調性がない」「割り勘に融通が一切利かない。飲まない(飲めない奴)にも飲んだ奴と同等の金額を請求する。んで行かないと協調性がないと批判する」「静かに落ち着いたペースで飲むと言うことを知らず、常に”盛り上がり”を意識する。」「自分のたちの常識が世間の常識だと考えており、常識を逸するとすぐにレッテルを張ったり、排他する」「極めて同人種以外一切受け入れない排他的な人種。オタよりも何十倍も排他的」「上司の前や女の前、仕事上では一見普通に見えるが、中身(性格・人格)が腐ってる」「ヘラヘラ嘲け笑ったり、いじめが大好き」「人間観察が好きで、人の様子を良く見る」「同じような顔つきをし、笑い方やノリが一致している」・・・・・などというような人間です。 商社・建設・メーカーの営業職、銀行・保険・証券・マスコミに非常に多く感じます。 (4).(1)のような180度違う人種といるのが疲れるため、会社イベントなどに参加する気にどう考えてもなれないから (5).同人種でない人間と飲み会や祭りでバカ騒ぎできないから。彼らもそう思っていると思います (6).友達との交流は高校・中学の人達だけだから。 (7).話がはずまない。話す内容の知識を大して持ち合わせてないため話がふくらまない (8).話しのネタが少なく、すぐに切れる 質問番号:7540446
- 長年の友達と新しくできた友達の差
幼稚園からと小学生からの付き合いが長く、幼馴染みが二人います。 今でも仲はいいです。でも、二人は環境が変わってから性格がきつくなり冷たい感じがするんです。 二人の片割れは、大学に進んでから変わりました。 もう一人はネットの友達がたくさんできて変わりました。 それで、わたしは友達は一人できました。 大学で新しく出来た友達が大好きすぎなのがまるわかりのTwitterの呟きがすごいんです。 出掛けに行ったときの呟きや、ディズニーランドの時の呟き、いろいろな呟きが本当に楽しそうで嫉妬してしまうくらいになります。 そのなかで、わたしとよくディズニーランドに年に4回くらい行くことがありました。 それで、大学生の友達との呟きが全くちがうんです。 わたしは、よく幼馴染みのTwitterをみています。そのときに、大学生の友達とディズニーランドにいく予定なんでしょうね、その呟きに「まぁ、お前らと(大学の友達(といった方が一番楽しいんだからな」と書いてあり、なんだかショックと寂しさを覚えました。わたしと行くより、大学生の友達がいいんだなぁ、と小学生みたいですが寂しくなりました。 あとは、よく大学生の友達と遊び終わると「はぁ、楽しかった!1ヶ月分笑ったな!明日から頑張ろう!」とかをみます。 そんな楽しそうアピールをされてしまうとわたしはこれからすごく遊びに困ってしまいました。 てか後を引きます。わたしも楽しくさせなきゃ!といろいろ無理してお金を出してもらい遠くに遊びに誘ったり、大学生の友達に負けないくらいに頑張ってしまいます。 そして、今回は旅行にいきます。わたし、こんな幼馴染みといきたくありません。 嫉妬とはわかっていますが、ちょっとひどい気がします。 もう一人の幼馴染みの方はネットの友達と楽しそうです。 わたしによくひどいことばかり言ってきます。 それに傷ついています。 長年いるからといって、新しい友達が出来たからと言って発言や行動がひどすぎますよね。 わたしは、旅行はいきたくありません。 二人といるのが疲れました。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#248958
- 回答数1
- 今後どうしたら・・・
こんにちは。結婚して6年、子供が2歳半です。この前、旦那の実家に2泊してきました。 旦那の実家に着いて玄関に入ったとたん、子供が「嫌~!くつ!くつ!」って泣き叫びました。旦那の実家には年に2~3回くらい来てます。毎回着いた初めのうちは泣くのですが、ここまで激しく泣くのは初めてでびっくりしました。「階段!階段!」って顔を見せることなく2階へ逃げてしまい・・・。でも2階では踊ったり、しゃべったり・・・楽しそう。で、1階へ連れていこうとすると泣き叫びます。 その状態を数回繰り返しました。ほとんど3日間、1階へ行きたがらず、2階にいるという生活が続きました。 原因は義父です。義父は「ばか」「死ね」という言葉を平気で使います。子供が泣いてると「うるさい」「甘えるな」などと叱ります。 前回来た時に、子供が階段から落ちて大泣きしました。その時に私に抱きついて泣いてる子供に向かって「甘えるな!」「いいかげん泣き止め」「うるさい」しまいには「(甘えるなって)怒れ!」とまで言いました。 今回も恐がってる子供に対して「死ね!」って言いました。しかも、「甘えすぎだ!〇〇(←私)の育て方が悪い!」って言ってたみたいです。 結婚した時から「子供はまだか!」「男産まないと許さん」だのその他色々人に対して失礼なことばかり言います。人を否定することしか言ってきません。 今回も帰る間際に(最近マンション買ったばかりの私に対して)「マンションじゃなくて一戸建てを買わないといかん」って言いました。「お金があればもちろんそうしたかったんですけどね~」って返したら、「俺は保険を解約してまで頭金にした」などなどグチグチ言われました。 何か、人の性格も人生も考え方・生活を全否定されてるみたいでブチ切れそうでした。 子供があんな態度をとったのは、よっぽど嫌っているからだと思います。人見知りもしないし、年に1・2回しか会わなくても「むぎゅ~」って抱きついたりキャハハ笑ったりする性格です。大人は反抗したり、受け流したり、今の私みたいに愚痴ったり出来ますが、子供は・・・。だから今回のような態度をとったんだと思います。 はっきり言って旦那の実家に行くのが嫌です。甥っ子も毎回泣かされて「ジジイ嫌い」って言ってます。義父は甥っ子(旦那のお姉さんの子供)にも「死ね」「ばか」とか言ってますが、お義姉さんもお義兄さんも旦那も、お義母さんも誰一人として注意しません。フォローすらしません。「勝手に言わせとけばいい」って思ってるみたいです。この前行った時も「反論せずに黙って言うこと聞いてればいい」って義母が言ってました。 私がはっきり言おうかとも思うのですが、私が言う時は縁をきる覚悟でいわないといけません。たぶん、人の意見を聞き入れるよな人間ではないと思っています。反面、マンション購入のお祝いもらったり、遊びにいけばご馳走してくれたりなど、感謝してる部分もあり、極悪人なら叩き潰しますが・・・旦那の大事な父親でもあるし、そこまで出来ないっていうのも正直なところです。 今後、私はどのような態度をとるべきでしょうか?1度ぶちキレてみようかとも思うですが、やっぱりマズイですか?ここ数日ストレスで胃が痛いです。 解決策じゃなくてもいいので、思ったことや同情など書いてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#67381
- 回答数9
- 友達関係についてです。
私の性格は明るい方なのでそれなりに友達が多い方だとは思います。 学校って派手系と静か系ってどうしても分かれるじゃないですか。 私って自分で言うのもなんだけど派手に分類されるんです。 私はみんなと仲良くしたいって考え持ってるから静かな子でも友達いますが 派手系な子のほうが友達は多いんです。 でも皆付き合いが浅いんです。クラスや部活で凄い疎外感を感じます。 クラスで2人1組になれなんて言われたら絶対余ります。 席替えが自由になったとき私は誘われないし誘うような子もいません。 時期的に卒業文集を作ってましたがアンケートで私の名前は出ませんでした。 (ランキングで無理矢理入れた感じです。) 私はどれだけクラスで必要とされていないんだろうと思いました。 基本的に私の周りからの評価は特別好きでもない普通なんでしょうね。 私昔すごい自己中で一緒にいた子が離れてって1人になったことがありました。 それですごく反省し性格をなおそうと努力しました。 今じゃ悪口言わないのが当たり前になりました。 何されてもヘラヘラ笑って無茶ぶりされても体張ってなんでもするから ホント芸人みたいなんですよ。究極のドMだなんて言われます。 目立ちたがりやだから別に苦じゃないしむしろ楽しいんです。 でも皆いじるだけいじってそれだけの関係なんです。 それからみんな私をポジティブと言いますが実際凄いネガティブで被害妄想激しいんです。 この人私のこと嫌いかもとか私の悪口言ってるとか思っちゃうんです。 それを必死で知らないフリをしてるんです。 前はすごい自分勝手だったけど今じゃ反論できないし周りに流されやすいんです。 自分は邪魔かなって思ってグイグイ行けないし変なところで消極的なんです。 「自分は自分」って人本当にいいなって思います。 私第一印象はいいみたいなんです。 初対面の人には初めて会った感じがしないとか喋りやすいと言われます。 私、喋るのも人の話聞くのも好きなんです。 だから他中のことかではすごい仲いい子いるんですよ。 深く関わっていく中で私の嫌なとこが見えていくんだと思います。 私の言動で周りを不快にさせてるのかもしれないけど私はそれに気づいてないんですよね。 集団で自然と集まったり何か行事に参加したりする関係凄い憧れるんです。 前に先輩が部活帰りにコンビニで寄り道して喋ってるの見てこういうのいいなって思ったんです。 でももし私がこの部活にいてもそういうの誘われないなって思いました。 友達や芸能人のブログ見てて○○に会ってきたとか○○とご飯行ったとかみて 楽しそうだなって思ったけど私はこういうの一生ないのかなって思いました。 そういうの言うのやりたいって思うのはただの欲張りですよね。 集団の中心人物になりたいわけじゃないけどいなきゃいけない存在になりたいんです。 私の最大の欠点は友達を大切にできていないことだと思います。 いつも自分の得するようなことばっか考えてホント最低だなって思います。 文がめちゃくちゃでごめんなさい。本当に辛いんです。 自分の欠点を直そうと頑張ってましたがなんかもう自分で自分が分かんなくなってきました。 疎外感なんて嫌だし、高校では孤独になりたくないんです。どうしたらいいんでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#173117
- 回答数4
- どうしても娘の発達が気になります・・・。
先日も似たようなことをお伺いしたものです。 現在5ヶ月すぎの娘がいます。毎日育児を楽しみながらやっているのですが、出生時、いろいろとトラブルがあったので、小さいことが気になってしかたありません。 例えば、おもちゃに興味を示さないので、何かを手につかんで口に持っていき、なめる、という動作を見たことがありません。 指しゃぶりも4ヵ月くらいから始まったのですが、いまだに手の動きがぎこちなく、すっと口に指を持っていけず、一人でもがいている時が多々あります。それでもベッドに横になっている時は、何とか口に持っていけますが、抱っこしたりですわっている時は、ほとんど口に手をもっていくことができずにいます。 また、抱っこしている時に名前を呼ぶと、顔を動かし視線も合わせ、にっこり笑ったり、返事をするようなナン語を発したりはしますが、横にしている時に、逆方向から声をかけても振り向いてくれません。 自分の手(手の平側)を暇さえあれば、じーっと眺めてばかりいます。 その際、たまに手を握ったり開いたりしていて、手をひらひらさせているようにも見えます。 外出先で、少しでも赤ちゃんの泣く声が聞こえると、絶対100%泣き出します。 いないいないばぁをすると、ワンテンポ以上遅れてにっこりします。 こういう細かなところで、自閉症なのではないかとふと思ってしまいます。三歳くらいまではわからない、というのはわかっているんですが。 ちなみに検診等で、医師からは「順調ですね」と言われますが、ガーゼを顔に被せても自分で取るそぶりもないし、大丈夫なのか不安になります。 同じような経験をお持ちの方や、自閉症のお子さんと接したことのある方のご意見を伺いたいです。何度も同じような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- shishirion
- 回答数7
- 中高一貫、宅浪から大学へ。友達の作り方が分からない
この4月から大学生になった女子です。タイトル通り、大学での友達作りに悩んでいます。長文になりますが、ご意見いただけると嬉しいです。 中高は一貫でしたので6年間の仲間内でそれなりに楽しくやっていたものの、あまり人と積極的に深く関わることはしてきませんでした。また卒業後は一年間自宅で浪人しており、その間同年代との関わりを一切持っていませんでした。しかし大学入学を機に、いろんな人と付き合えるようになりたい、そして深く付き合える友達が欲しいと思い、大学が始まってから張り切っていろんな人に話しかけてみたのですが、なかなか素の自分が出せず疲れてしまい、早くも人付き合いが面倒だと感じ始めました。新しい環境で友達を作るのが久しぶりということもあってか、しょうもないことにも笑って合わせないといけないとか、何か気の利いたことを言って場を持たせなきゃとか、気疲れしてしまうんです。知り合ったら一緒にお昼を食べてみたりするけどそれっきり。初対面の人にはついつい良い顔をしてしまう八方美人。そして未だに、知り合い以上の友達は作れていません。 うまく友達が作れない原因を自分なりに考えてみたところ、たくさんの人と話さなきゃと焦ってばかりで目の前の相手のことをちゃんと思いやれていないこと、ついつい自分の利害を考えてしまうことに気が付き反省しました。そしてふと冷静に考えてみると、自分の中に純粋な「相手と仲良くなりたい」という気持ちがないのかもしれないと気付いたのです。それならいっそ一人でもいいか、と。 授業や昼食のときに一人で行動するのは全く苦でないし、部活や勉強でやりたいことは決まっているし、 暇をもて余すことはない。一人でいる時間はむしろ好き。でも、そんな自分が本当にくだらない、つまらない人間に感じられます。 また、部活で一番になりたくて、経験者がいればすぐにライバル視してしまいます。顔では笑っていても、心の中は警戒でいっぱい。そういうのも相手に伝わっているのだと思います。 今、自分の心の支えになるのは、これから始まる部活と勉強だけ。部活や勉強に打ち込んでいれば、仲間はいつの間にかできるものですか。 周りの人としっかり向き合うこと、今まで避けて通ってきたからこそ、大学で学ぶべきことだと思うのだけど、何をどうがんばったらいいのか分からない。入学早々、なんとなくどんよりした気持ちです。どんなことでも構いません、何かアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。
- 未来のことを予測して動かない元彼
先日別れた彼氏なので、もう終わったことではあるのですが、自分を見つめるために客観的意見が欲しく投稿します。 2年ほど付き合っていました。 適齢期なので結婚も考え、親への挨拶も行きました。 しかし、挨拶後から彼の態度は怠惰になりました。会ってもずっと動画を1人で見ていたり、 その後親の取り決めも全く話を進ませない。 デートには積極的に行くし、一緒にこれしようあれしようと話してはくれるので、それなりの愛も感じていましたが、 先の話は全く。 結婚の覚悟揺らいだ?と聞くと、結婚はしたい! でも確かに先の不安もある。と言ってました。 何にせよ一緒にいたいと言う気持ちはよく話してくれてました。 ただ付き合い当初から、彼は先のことを考えたり、予定を組んだりはしてくれません。 不得意だと言ってました。 例えば私は彼がいなくてもこれ食べるかなー?とお菓子を買い持って行ったりします。 彼は私が買ってと言わないと行動しません。 旅の予定や宿も私が基本的には調べて手配します。 苦手らしいのですが、どちらかと言うと 「その場にいない人のことを考えられない」 のかな?と思います。 男性はみんなそう?なんですか? そして、ようやく覚悟が決まったし指輪買いに行こうと言っていた前日、 彼と見ていたスマホに女性からの連絡が。 笑って誤魔化すので、見たら、幼馴染とやりとりしていました。 ここ最近になって女友達側から久々に連絡が来て、数日間、おはようからおやすみまでやりとりを繰り返してました。 どう考えても女性は彼を狙っている感万歳でした。飲みに行く予定も取り付けてました。 私が聞くと、飲みに行かないと言ってたのに、 スマホを見ると私がいない日に合わせて予定を組んでました。 もう2度としないと泣いてすがられましたが、 以前も同じことがあったので諦めてふりました。 後学のためにご質問なのですが、 男ってそんなもの?ただ彼が思いやりがなかった?彼が末っ子だから?許すべきだった? そもそも私に愛情がなかった? なら何故あんなに泣いて引き止めるの? 親への挨拶もしてくれたの? とめどない疑問と虚しさが浮かびます。 アドバイスいただけると幸いです。