検索結果
春
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハチと毛虫対策
引っ越して初めての春…玄関を出るとすぐに桜の木があります。花が咲いてキレイだと思っていたら、先日外に出たら、すごい羽音が…見上げるとハチが蜜を吸いに来ていました。小さいハチだったのでミツバチかな?とも思うのですが…何もしなければ危険はないと言いますが、赤ちゃんがいるため容易に外に出れず困っています。ハチが来なくなるような良い方法はないでしょうか?あと夏になれば毛虫が出てくると思います。毛虫対策も良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#141064
- 回答数2
- 子供の脱け毛が心配です
9歳の娘が、今年の春(気がついたのは5月)から朝起きるとベットのまわりに脱け毛が目立つようになりました。 今まで気に留めたことがなかったのですが、あるとき数えてみたら20本前後あるようなのです。これは多いのでしょうか?洗髪でもそれくらいあります。皮膚科に(2件ほど)いってみましたが、様子をみてとの回答で1ヶ月たった今、このままでいいのか不安です。私が気にしすぎと皮膚科の先生にも言われましたが、なにかアドバイスがあれば、お願いします。
- 私はフィッシング未経験者(に近い)なのですが…
六歳の末っ子♂に「魚つりがしてみたい」と、ボソッとせがまれました。 私は、子供のころ(35~40年前)に、田んぼの用水路で、鮒&鯉釣りしかした事がありません。 そこで皆様に名案をお伺いしたいと思い、投稿しました。 春になって暖かくなってからを、考えています(末っ子が小学校に入学後です) 東京都新宿区在住です。 海水魚、淡水魚は、問いません。 お手軽、日帰り、楽しめる。 未経験もどきでも出来そうな釣りは、ありませんか? 雰囲気が味わえればいいです(もちろん釣れれば最高です) ちなみに、市ヶ谷の釣堀ってどうでしょうか?
- 宮沢賢治<青い槍の葉>の解釈
宮沢賢治の「春と修羅 第二集」にある 青い槍の葉という詩についての解釈を勉強している者です。 「黒くをどりはひるまの燈籠」というのは どういった状況描写なのかわからなくて困っています。 をどりは、原文ではおどりとも書かれていて なにかの踊りのことを指すのでしょうか? 燈籠とどうつながるのか教えて下さい。よろしくお願いします。 個人的には黒い馬が跳ね上がる様は、 きらきらとして、燈籠のように昼間の光の中でもいっそう輝いて見える事かと 考えているのですけど。。
- バイトの面接に行きました。
昨日バイトの面接に某100円ショップに行きました。 6時からといわれたのでいったのですが 結構待たされました。 それでここで働くのはどうなのかなぁと思ったのですが いくつか質問があります。 1・時間通りに進まないって言うのはどうなのかなぁ? 2・他にいいバイト見つけたのですが採用の電話のときに断るのは失礼でしょうか? (よほどの理由がない限り一年以上恵贈クしないといけないそうです。) 3・春から大学生バイトするとなるとコンビ二・飲食店しかないでしょうか?
- キャベツ(他の葉物野菜でも)の栄養価について質問。
1人暮らしで、自炊する場合、食材があまってしまいます。特に今の時期は春キャベツ(普通のキャベツでも)単価が安く済むように、ついつい1個丸ごと買ってしまいます。なので、長い時は3週間に渡って食べてる(サラダで食べるので)ときがあります。このキャベツって栄養価はかなり減っているのでしょうか?基本的に生でしか食べませんが。栄養価が極度に減る場合はどのようにして(早く食べろということでしょうが、そうもいかず)保存とかすれば、それが防げるるのでしょうか。良くご存じの方、おしえてください。お願いいたします。
- 薄暗い庭を明るくする樹木は?
庭の隅に石塀と木陰に囲まれた一角があります。この済みを明るくするために 白っぽい葉(たとえば白斑入り)の樹木を植えたいと思います。どのようなものが 良いでしょうか。ここは大きな常緑樹の木陰になっており、直射日光は当たらず、 春から秋にかけて朝2時間くらいが明るい日陰、そのあとは夕方までうす暗い 日陰です。土壌は関東ロームに腐葉土が混じったもので、季節によらず少し湿っ ていますが、水はけは悪くありません。常緑樹で高さが 50 cm~1mのものを希 望。場所は東京都の南部です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ame0012
- 回答数4
- この植物の名前がわかりません
以前、画像検索で見つけた植物をもう一度調べたいのですが、その時名前を控えておくのを忘れてしまいました。 他のワードで辿り着くことができないかやってみたのですが、なかなかヒットしません。 なんとなくの見た目なら覚えているので絵にしてみたのですが、このような形状の植物をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに二つあり、どちらも春の季語として扱われており、(1)は木、(2)は鉢植えで育てるような多肉植物だった気がします…曖昧ですみません。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- dokkoisyo_man
- 回答数1
- トヨタ純正ナビのDVD2014年版
トヨタ純正ナビ(NDCN-W55)に入っているDVDを新しくしようと思っています。 調べたところ、2014年春版が最新のようですが、冬版はいつ頃発売されるのでしょうか? もし冬版が近々発売されるのであれば待ちたいと思っています。 ご存知の方がおられましたら、教えて頂きたいです。 また、近年はDVDを使ったナビは少ないのでしょうか? 今後5年は今のナビを使おうと思っていますが、機種が古いこともあって新しいDVDが発売されるのか不安です。さすがに時代遅れなのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- flat8954
- 回答数4
- 2014年度の優秀なアニメを教えてください
2014年度の名作アニメを教えてください。 作品が多いため目が行き届いていない事や数話で視聴対象外にする事がよくあるので名作を逃してしまってる可能性があります。 2014年度の冬、春、夏、秋のシーズンに分けて「今なお、記憶に残っているほどの優秀なアニメ」があれば紹介してください。 挙げてくれる数に制限はありませんが、多すぎても大変なのである程度絞って「本当にこれは面白かった」というものだけお願いします。 これは避けてください ・グロエロ ・児童向け ・児童が主人公 ・ハーレムだけのもの
- 椿の花について
自宅庭先に植えてある椿の花が最近咲きました。しかし、依然と比べて花びらの赤い色がとても汚く感じています。以前の花は見事なくらいとてもきれいな赤をしていたのですが、この2~3年は花が咲かず、心配していたのですが、この春やっと咲いたと思ったら色付きがよくないのでがっかりしています。椿の花って、毎年咲くものではないのでしょうか?また、花びらの色の付き方はその年によって変わってくるものなのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 02960103
- 回答数3
- 幼稚園、集団になじめない・・・
今年の春から年少で幼稚園に入園しました。 が、幼稚園での子供の様子がすごく気になります。 皆の輪に入らず、一人で静かにポツンとしています。 走ったり、大声で叫んだりすることもなく、無気力な感じで表情も乏しいです。 何をするにも遅く、皆が何か作業してるのに、本人はぼーっとしてるだけ、着替えるのも靴を履くのも一番最後です。 いつも緊張&疲れてる感じで子供らしさがなくて、お友達ともはしゃいで遊べていないようで、心配して気になってます。 みなさん、どんな感じですか?
- 帰国子女でも入れる専門高等学校(受験なし)
私は今年の春に外国で卒業しました。 外国には中2から約四年間いました。なので、日本では本当だったら高3です。 ネットで学校などを探していると、よく書いてあることは帰国子女が入学するのは大変だとか外国では高卒なのに日本だと中卒扱いだとか。そんな書き込みをよく見ます・・・ えっと本題です。 私なんかでも入れる専門高等学校はありますか? 年齢なんかは関係ない学校がいいです。 ちなみに私は今群馬県に住んでいます。 できれば近いところがいいですが・・・ 答えのほうよろしくおねがいします!
- 中学国語文法について
分からないところがあります。 この国だけのものの考え方 で はないかもしれない。の ”で” と同じものを選ぶ問題で、 ア 昭和45年に大阪で万博が行われた。の ”で” イ この春は、徒歩で1キロ先の公園へ行く。の ”で” ウ ドーバー海峡を泳いで渡る。の ”で” エ 外国人で日本にいる人を知っています。の ”で” 答えはエ なのですがなぜでしょうか。 以下はわたくしなりの考えです。 ア は格助詞 イ は格助詞 ウ は助動詞 「だ」の連体形 エ は? すみませんが、テストが近いのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 56513888
- 回答数2
- 自分の名前が気になります
私の名前は「初季(はつき)」というのですが、初対面の人にはいつでも「どう読むの?」と訊かれてしまいます。また、親は私の名前の由来を「初めての季節に生まれたから」と言うのですが、その由来をしゃべると「えー、でもあなたって冬生まれだよね。初めての季節って春じゃないの?」と返されてしまいます。小さいころは気にしていなかったのですが、大学生になって就職のことを考えるようになってから就職試験で不利じゃないか? と思うようになりました。私の名前は変でしょうか……率直な感想をお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- KNsan
- 回答数9
- 経済学部の学生が法学部の教授の授業を受ける機会
私は春からある大学の経済学部に進学することになっているのですが、その大学についてネットで調べていると、法学部に気になる先生がいました。 しかし私は経済学部に進学するということに決めてしまい、手続きも終えてしまったので手遅れです。 しかし、それでもぜひその先生の授業を受けてみたいと思っているのですが、その機会はどれくらいあるのでしょうか? そもそも経済学部の学生が法律の授業を学ぶことってあるのでしょうか?(意義のあるなしは別として) ご回答のほど、よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- cineraria15
- 回答数4
- バイク選び 中古 ホンダ
バイクを春に買おうと考えています。 今、考えている車種はHORNETかVTR250かvt250スパーダです。身長などから乗りやすさや、見た目、パワーなどでこれらのどれかにしようと考えています。HORNETとVTR250は30万前後、スパーダは20万前後があったのですがどうでしょう? また、中古で買うことになると思うのですが、整備付きでも念のため、ナップスや2りんかんに整備を頼もうと思うのですが大丈夫でしょうか? あと、もし中古バイクで失敗談やオススメのバイクなどありましたらぜひお聞かせください。参考にしたいです。 よろしくお願いします。
- 最近印象に残った匂いを教えて下さい
臭いではなく匂いでお願いします。 先日 マグノリア(木蓮)の優雅な香りが、やわらかな風に漂ってきました。 コロナ自粛中であっても、街中でご近所さんの庭先で、通りがけに季節の変化が感じられる時期になりました。色とりどりの花が鮮やかに咲き始めています。 春の香りですね~ (*´∀`) 皆さんはいかがでしょうか? 季節感がなくても構いません、最近印象に残った匂いを教えて下さい。 ※不要不急の外出や散策を含む花見も自粛要請が出されるなど、日本も深刻さを増してきました。皆さん、この苦境を何とか乗り切りましょう!
- ベストアンサー
- アンケート
- twinkle-rin
- 回答数16