検索結果
長崎
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小林旭の渡り鳥シリーズ、なんですけど・・
小林旭主演の日活映画で、渡り鳥シリーズのうちの一つには間違いないのですが、私の探している作品のタイトルがわからないんです。どなたかおわかりにならないでしょうか。 福岡の太宰府天満宮などでロケをやった作品で、東京ぼん太がオープニングで登場していた記憶がありますが、肝心のストーリーがわかりません。小林旭が耳が聞こえなくなってたような・・。検索でシリーズの各タイトルはわかったのですが、どれだか判らなくてこちらにお尋ねしてみる事にした次第です。 私の父と亡くなった祖母がエキストラで出ていて、父が昨日急に、また見てみたいと言い出しました。ビデオなどがあるのでしたら是非入手したいと考えています。お判りの方、おられましたら是非御一報お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- noname#1001
- 回答数1
- 商店街でのイベント
はじめて質問をします。商店街でイベントのアイデアを頼まれれてしまってなかなか考えが見つからないのです。駄菓子 食べ物 金魚 ビンゴなど出ているので何かアイデアがありましたら教えて下さい。それかホームページでそのようなイベントが載ってるページがありましたら教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- keton
- 回答数4
- 有明海の水門について
有明海の水門問題で、水門を開けろ!と漁業の方達が騒いでいますが、 そもそも何故、水門を付けたのですか? 教えてください
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- urutoraman
- 回答数4
- 九州出身のアーティストを教えてください。
九州出身のアーティスト(歌手)をご存知の方、教えてください。各県別で教えてもらえると嬉しいです。バンドのメンバーでもいいので。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- noname#622
- 回答数9
- あなたの家の雑煮ってどんなの?
一口に雑煮と言っても、場所によって、また家によって、中に入れる具や味付けが全く違う「雑煮」。県外ではどのような雑煮が食べられているのか知りたいです。 ちなみにうちは島根県西部地方の作り方なんですけど 材料は、、もち、砂糖、醤油、みりん、酒、いりこだし 以上です。野菜など何も入ってなくて、すごくシンプルですが、もちがすごく柔らかくなるまで煮て食べると美味しいです。 よかったら、そちらのレシピも簡単でいいので教えて下さい。
- 誰か新書シリーズ教えてください!
いま、調べ物をしています。現在刊行されている新書(ノベルス・ブックス含む)のシリーズ名が一覧でわかる方法を教えてください。はやりのオンライン書店で見たのですが、書名検索しかなくて…。お願いします!
- 天皇制について
私は、勉強不足のせいか、天皇が日本にどう役に立っているのかわかりません。 皇族に、税金を使ったりもしています。 昭和天皇が、戦争開始を決め日本全体が不幸に陥った過去もあります。 現在、天皇が存在する理由がわかりません。 日本国民一人一人意見は違うと思いますが、多数の意見をお聞きしたいです。
- 締切済み
- その他(カルチャー)
- noname#386
- 回答数19
- 九州の景色の綺麗なところはどこ
明日、九州のどこかに旅行に行こうと思っています。 私は福岡に住んでいるのですが、九州地方のどこか、 景色の綺麗なところは有りませんか? どこか、お奨めのところがあれば、紹介してください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- howanman
- 回答数3
- ロ-カルの民放局について
私の県ではテレビの民放局が3局しか映りません 他の県の民放局を見る方法って知りませんか? なにかアンテナを高くし特殊なやつに変えればいいと聞い たこともありますが・・・・・?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- estolada
- 回答数6
- 子供の頃読んだ本,『大宇宙の旅』?
本に関する質問なのですが,内容が天文学系なので,知っておいでの方がこちらのほうに多いだろうということで・・・。 今から30年近く前に読んだ,子供向けの科学解説書シリーズの1冊のことがずっと気になっています。記憶では『大宇宙の旅』みたいなタイトル,内容は物語仕立てで,主人公の少年のところへ光の精「フォトンくん」みたいなのが現れて太陽系から銀河系外宇宙までの旅に連れていってくれる,というものだったと思います。たしか赤っぽい表紙だったような。 正確なタイトルや著者,出版社,あるいは内容についてなど,ご存じの方がおられたら教えてください。今では手に入らない本だとは思いますが,なにぶん,図書館で何度も借りて読んだほど好きだった本なので,何でもいいから知りたいのです。よろしくお願いします。
- 西日本の美容学校について
九州に住んでます。 高校卒業後は美容学校に行って美容師になりたいと思っているのですが、 美容学校ってたくさんあって、困ってます。 (卒業後に免許を取らないといけないし、 ヤンキーみたいな人ばっかり集まってたら怖いし…) 「美容界の東大」みたいなとこってないんでしょうか。 出来れば九州内が良いんですが、 最高、大阪くらいまでなら出てもいいと親からはいわれてます。 その範囲でならどこの美容学校が素晴らしいか、 教えてください。
- ポツダム宣言をシカト!?
あまり聴いては行けないことかも知れませんが、 原爆が投下される前、ポツダム宣言の受諾を黙殺した人物を ご存じの方がいましたら教えて下さい。 文献では「議会の意見」として書かれていましたが 本当は上層人物の独断なのでは? 気になっただけなので、公表して問題なければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#3226
- 回答数3
- あなたのベスト5は?
映画は、好きなのですが毎月のようにビデオがレンタルされて、話題の映画でも結局借りれず、新しい作品の方に目が行ったりして、かなりいい映画を見逃しているように思います。 それで、あなたが選ぶ映画のベスト5をおしえて下さい! 順番が決められない人もいると思いますので、5つ作品を上げて頂くか、ジャンル別でも結構です。 ぜひおしえて下さい。 ヨロシクお願いします!
- あ~らら こらら~(?)
数年前から気になっていた事なんですが、 子供の頃、友だちが何か悪い事をした時に 「あ~らら こらら~ いーけないんだ いけないんだー 先生にいってやろー」 と歌っていた記憶があります(地方や年代で少し違うかもしれませんが)。 「あらら」という言葉は、まだ分かる様な気がするんですが、 「こらら」って何でしょうか??? 歌の流れで、「あらら」の後に「こらら」がくるのでしょうか。 それとも怒った声の「コラ!」からきてるんでしょうか(違うとは思いますが)。 みなさんの意見を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- joviko
- 回答数7
- 久し振りに聴きたい思い出の歌謡曲は?
今回は、久しぶりに聴いてみたい歌謡曲についての質問です。 歌や匂いには、思い出がつきものですよね。フラれた日、体育祭の前夜、深夜のラジオ、雨の日のデート、彼氏の車の中……、いろんな情景が思い浮かぶかも知れません。 昨今は、懐メロのCDが多く出ていますから、手軽に聴く事が出来ますね。その中で、皆さんの聴いてみたい歌謡曲は何でしょうか?ジャズ、ロック、クラシックなどのジャンルにも思い出いっぱいの曲はあるでしょうが、敢えて歌謡曲に限定してみました。 ぼくは、野口五郎の「オレンジの雨」と、ちあきなおみの「喝采」が聴いてみたいです。「オレンジの雨」を聴くと、サッカーをしていて、近所の事務所の窓を割り、叱られた事を思い出し、「喝采」を聴くと、我が家にあった三菱の『高雄』とかいうカラーテレビを思い出すんです。 そんな物思い出してどうする?って感じですが(*^_^*)。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#1775
- 回答数7
- 面白い”お国ギャグ、駄洒落、ことわざetc・・・”を教えて!
大分前のことですが、子供がこちら(名古屋市です)に転校してきてまもなく、小学校から言葉遊びのプリントをもらって来ました。その中に、こんな一文が・・・ 「どらえもんはどらえーもんもっとる」??? 私は意味も、何が面白いのかも、さっぱり最初分りませんでした。 子供に聞いてやっと「どらえもんはすごくいい物を持っている」という意味だとわかって「ほーなるほどねっ」と納得しました(笑) 「どら」は名古屋弁で(三河か尾張かは不明)非常にの意味で(俗語っぽい?)「どえりゃー」→「でら」→「どら」と変化した言葉のようですが。(詳しい人、間違っていたら補足、訂正お願いします) あなたのお住まいのところにも地方色豊かな、こんな面白いのがあるよ!というのがありましたら、紹介して下さい。 意味がわからないと困りますので、出来れば「解説」も付けていただけるとありがたいです。 いろいろ、お待ちしていま~すm(_ _)m
- 人間合格。
その男は確かにに笑っていた。 丸刈り頭に鉢巻きを結び、黒ぶち眼鏡の奥の決して大きくない目をさらに細くしながら、その男は笑っていた。窮屈そうな学生服を纏ってはいるが、どう見ても学生と言うにはかなり董が立って見えた。 テレビ画像に写っていた彼は、この一年昼夜を問わずに猛勉強に明け暮れ、この春に見事に最高学府への切符を手に入れた喜びを、全身を使って表現していた。 彼は確かに笑っていた。彼はその手を堅く握り締めながら、一所懸命笑っていた。しかも握り拳を左右に震顫させながら、一所懸命笑っていた。 さて、人間は掌を固く握り締めたまま、本当に笑うことができるのか、否か。 皆様は如何お思いでしょうか。ご意見を賜りたく、ご無礼仕ります。
- 雷が無い所ってありますか。
栃木県在住です。雷銀座ってくらい激しい所です。 死ぬほど雷が怖くて(今日だって車の横を稲妻が走ってた)いつか雷のない所へ移り住みたいと切望していますが、日本で一番雷の少ない所は何処でしょうか。気象庁を調べてもわからないので回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#157653
- 回答数3