検索結果

過去

全10000件中9701~9720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 攻殻機動隊のに出てくる過去の名言について

    攻殻機動隊には哲学的な名言のようなものがよく引用されて出てきますよね? アニメで一回見ただけではよく意味を理解できなかったり聞き取れないものがほとんどです。 なので皆さんが知っている限りで結構ですので攻殻機動隊に出てくるこのような言葉を教えてください。

  • 過去の伝染病流行はどうやって終焉したのか

    中国,香港で肺炎が流行して,怖いなあと思っております.中世ヨーロッパでペストが流行ったり,安政のころり流行など,ものすごく死者が出た例があると思いますが,どうやって流行の終焉をむかえたのでしょうか? 医学は未発達の当時なので,素人から見ればとにかく死者が増える一方で,人類滅亡までいっても不思議ではないような気がして...,どうやって沈静化したのか不思議です. 伝染病で人類は滅びないのでしょうか?

    • noname#4320
    • 回答数2
  • チラシを過去20年以上データベースとして持っている会社

    噂で、過去20年くらい、全国のチラシをデータベースとして保存・管理している会社があると聞いたのですが、知っている方がいましたら、ご紹介くだされば幸いです。

  • 過去の日産&トヨタ車について・・好きな車教えてください

    こんにちは 過去いろいろな素敵な車ありましたよね みなさんの過去に乗っていた車や好きだった車 憧れの車などなど教えてください 日産やなくてもええです ちなみにうちは・・ 2代目レパードが好きでした<当時小学生でしたが!> 危ないデカとか良かったですよねー お願いします

  • JRA 過去の障害馬で優秀な牝馬の名前を教えて!

    過去の障害馬と言うと、グランドマーチスとかバローネターフ、キングスポイント等が思い浮かぶのですが、知人が「確か、障害馬で、すごい牝馬がいたはずだけど名前が思い出せない」と言うのです。。。そんな優秀な牝馬って、障害馬にいましたっけ? 私にはどうしてもわからず、こちらで質問させていただく事にしました。 競馬に御詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • デリやソープで働いてる(過去働いていた)嬢に質問?

    人生初の性病(淋病)になりました… そこで質問したいのですが 嬢は多数の異性と関係を持つのですから性病に頻繁になりそうですよね? 実際はどうなんですか? 回答よろしくお願いしますm(._.)m

  • 過去に起きたこの2つの事件をどう思いますか?

    ダイアナ妃は事故死ではなく、事故に見せかけた暗殺だったのか ジョンベネちゃん殺人事件の犯人は、いったい何者なのか この2つの事件をどう思いますか?

  • 優れた回答をされる方の過去の回答を読みたい

    優れた回答をされる方の過去の回答を読みたいのですが、「質問履歴」を公開していない場合は検索するしか方法がないのでしょうか?

    • noname#135914
    • 回答数1
  • 高校野球の過去の試合を調べるにはどのサイトが一番?

    高校野球のいろいろな大会(甲子園だけでなく、春季大会とかもです)で、今行われている試合結果だけでなく、過去の結果が知りたいです。 今ある高校野球サイトの中で一番おすすめなところはどこですか? asahiの学校検索を使っても、数年前の結果しかわからないので、物足りません。 栄光と激闘や百科事典のサイトもイマイチでした。 世の中の高校野球サイトに詳しい方、ぜひ教えてください。

    • kk89
    • 回答数2
  • 生活保護打ち切り後の、過去の医療保険請求について

    私はとある難病で生活保護を受けるようになりました。生命保険(医療保険)については、掛け捨てであるのと金額が高額でない事と、そして完治後の最低限の生活保障のために解約は許されました。 さて、この度ほぼ病気も治り就職も決まり生活保護を打ち切りたいと思っております。そこで質問なんですが、保護打ち切り後に、『受給中に入院した分』について保険金を請求できるのでしょうか。 たとえ保険金が入ったとしても、受給中の財産として差し押さえされる事もあるでしょうか。

  • 背信的悪意者の問答(過去問の判例・通説をみて)

    小生は、行政法令には若干の素養を持ち合わせていても、民事訴訟・裁判となれば全くの門外漢で、今度、相続問題が契機になって、ここ3年ほどの一夜漬けを続けています。そのなかで、受任弁護士との相談材料とかインターネットからの知的恩恵を足がかりに一歩一歩の努力をしている者です。 質問について、閲覧者の中から「シロウトの小説書き…」「裁判は弁護士に任せましょう…」―などの叱咤を受けたこともありました。しかし、自分が自力でやらねばならない境遇に埋没しています。 1.専門家の弁護士が動いてくれないこと。動かないのは「勝ち目がない」と。 2.家裁が選任した後見人(弁護士)が、控訴審で被後見人の財産管理にまっしぐらの弁護活動を怠ったに等しい反論でお茶を濁されて実質敗訴の和解審判に。後見人は父親の配偶者や利害関係人からの事情聴取すらしないで後見人特権で被後見人の財産管理を放棄したに等しい同意をされた侮辱。 3.自らのコツコツ苦学の末に、民法1条・177条の奥義を教わり、背信的悪意者だの不動産の二重譲渡の有無であるとか、信義則(信義誠実の原則)の概説を教わり知るに至っては、弁護士(後見人)がスーパーマンでないことを教わったこと。 ――そのような苦杯を介して、生半可と思われそうな法令知識を畑にしながら民事訴訟のイロハを専門家の英知に求めたい一心から、この“設問”相談を差出させてもらっております。前置きが長くなりまして失礼・・・。以下が質問です。 <質問>  地裁で、受任弁護士が主張趣旨にされておられた信義則の問題、民法1条・177条に関連した背信的悪意者 ・二重譲渡の関連についての質問になります。 質問の足がかりは、過去問からの示唆によるもので、その過去問は――  「A氏が所有する 甲土地があり、その甲土地の上にB氏所有の建物がある。   このB氏の建物は、もともとはB氏による不法占拠による所有になっている。   B氏は、この建物をC氏へ譲渡してしまった。   しかし、所有権の登記名義は、まだB氏のままになっている。   この段階ではA氏は、B氏に対して建物収去土地明渡しを請求することができる。   その状況下でB氏が死去してしまったら、A氏はB氏の相続人であるC氏に対し建物収去土地   明渡し請求ができるのでしょうか?」  ―という相談事例に出会ったこと。 判例通説には― 「第1譲受人が登記を備えていない場合でも、第2譲受人が第1譲受がされたことを知っており(悪意)、かつ、信義則に反するような動機・態様で譲り受けた者(背信的悪意者)であるときは、第1譲受人は登記がなくても第2譲受人に対抗できる」―と。 それらを吟味した上での質問で、質問の素材要件は―― (1)父親は、子どもへの宅地の贈与を考えました。 (2)その贈与予定の不動産は宅地Aでしたが、子どもは宅地Bが欲しいと求めたので宅地Bを贈与   し登記し、宅地Aは父親の財産として残しました。 (3)その贈与予定を宅地Aから、宅地Bに変更した経緯は子どもにも周知されていました。 (4)ところが、子どもは8年ほど後年になって、父親所有の宅地Aを有印私文書偽造(実印・印鑑証  明書を持 ち出し)によって、登記申請の委任状を作成し司法書士事務所へ持ち込んで、宅地A  の所有権の移転登記を済ませた。父親名義の不動産は無一文になり高齢な父母は裁判を起こ  しています。 (5)父親はその後、他界し自筆遺言書(家裁検認済み)に「相続財産の全部を妻に遺贈する」ーと、   記されていました。 (6)この段階では、宅地Aは上記(4)のままで第三者への売却(二重譲渡?)には至っていません。 ――という背景をもった内容についての質問ですが 子どもが無謀な所有権登記をしたとして背信的悪意者、二重譲渡、信義則などの構図を題材にした民法上の立証、宅地Aは子どもの所有でない旨の立証は難しいですか。 民法1条・177条などの関係になるのではないかという思いから質問させて貰いました。

  • 過去に放送された地上波の動画を見れるサイトは?

    過去に放送された地上波の動画を見れるサイトを知っている方は教えてください。

  • 口先は過去最強の日本サッカー代表に渋谷で卵をぶつけ

    足技は三流の割に 口先だけは超一流の日本サッカー代表に、渋谷で卵をぶつける機会はありそうですか?

  • Yahoo!知恵袋の過去質をこぴべで貼るのって

    ここでは違反行為ですか? なんどもやってる人いますけど、通報だと何違反でしょうか?

  • 死を意識してしまうぐらい過去を後悔しています。

    もうすぐ24歳になる男です。 僕は中学の時にバスケ部でいじめに遭い、そこでは後にトラウマになるような様々な辛いことを経験しました。 例えば・・・ ・バスケなので体と体がぶつかるのは仕方ないのに、当たると「キモイ」「死ね」等の罵倒 ・シュートを打つと「お前が打つな」と言って、尋常じゃなくキレる ・「下手クソはシュート打つな」といった様な罵倒 ・僕が出したパスをもの凄く嫌そうに取る ・ミスをしたら必要以上に責める ・聞こえるか聞こえないかのところから「キショイ」「死ね」「辞めろ」の悪口 ・僕がいない所で他の部員に僕にパスを回さないように命令 ・遠くからボールを当ててくる ・ランニングをしている時に、加害者達の1人を抜かそうとしたら尋常じゃなくキレられてグレられて、結果いじめがエスカレート。 ・所持品を取ろうとしてきたり、壊す この様な、本当に精神的に辛い経験をしました。 これ以外にも、下級生に横柄な態度を取られたり、上級生に意味も無く暴力を振るわれたこともありました。 この経験によって、 ・積極的に挑戦することができなくなった ・失敗することは、「絶対にやってはいけない悪いこと」で、失敗する可能性があるのなら、そもそも挑戦しない方がいいと思うようになった。 ・人の目を異常なぐらい気にするようになった 他にもまだ沢山ありますが、こんなトラウマを持つようになってしまったんですね。 結果的に、中学時代という思春期に、それも2年半もの長い間精神的に苦しめられたことによって、15歳の時にノイローゼみたいな状態になってしまったんです。 強迫観念が常に頭の中に湧き続けて、かなり行動が制限されてしまうようになってしまいました。 こちらのサイト↓ http://kyou89.fc2web.com/sei/o_PTSD.htm (「症状」の項目と「トラウマへの対応」を参照) や、こちらのサイト↓ http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/trauma005.html をご覧頂くと、その症状がよく伝わると思います。 中3のある日にノイローゼに掛かって以来、もう何をやっても当時のいじめの加害者達が頭から離れなくなってしまったのです。 ・授業を受けている最中も ・テレビを見ている時も ・読書をしている時も。 ・楽しいゲームをしている時も ・映画を見ている時も。 ・音楽を聴いている時も。 ・勉強したくてやっている勉強中も ・高校の受験中でさえも もう何をしていても。。。 例えば、学生時代なら普通は友達と街へ遊びに行ったり、恋人を作って恋愛しようとするでしょう。 ですが僕は、 「街へ行くとあいつらに遭うかもな…そしたら馬鹿にされるかも・・・じゃあ行くのを止めよう」 「彼女作って街で遊んでいる所を見られたら何か言われるかもしれない…そしたら馬鹿にされるかも・・・じゃあ作るのやめよう」 みたいな不安を強烈に感じていたので、結局家で1人縮こまるという選択肢しか取れなかったのです。 要は、過剰なまでの警戒をしていました。 トラウマによって防衛本能が働いたのでしょう。 他にも、例えば家で音楽を聞いたり、どこかライブを見に行ったりした時は、 「この曲をもしあいつらも聞いていたらどうしよう・・・」 「このライブ会場にあいつらもいないかな・・・」 みたいなことを考えることもありました。 さらには、「やりたい!」と思ってする勉強や、大好きな趣味をしている最中でさえも、 当時の加害者達のことが頭から離れなくなってしまったのです。 結果的に、パフォーマンスの質が劇的に下がり、ほとんど何も身に付かないというのが当たり前になってしまったのです。 要は、 「何をやっても考えたくないことが病的に頭に浮かび(強迫観念)、思考が阻害され、結果的に行動がかなり制限される」 という状況に陥ってしまったのです。 もう確実に心の病気です。 強迫性障害です。 本来ならば、中学3年生の時点でカウンセリングなりを受け、徹底的に治療すべきでした。 しかし、愚かなことに、僕は自分が病気であると知らないままここ最近まで生きてきてしまったんですね。 なので、15歳から最近までの約9年間、僕はずっと、ひたすら毎日苦しんで生きる羽目になりました。 一般的に、だいたいの人が経験する ・友達と遊び青春すること ・恋愛すること ・趣味や勉強に没頭すること ・気持ちよく毎日寝ること などを、「一切」経験することのないまま、9年間過ごしてしまいました。 これら全てを「放棄」せざるを得ない状態になってしまっていたのです。 単純に友達を作る能力、そして彼女を作る能力がなかったのであれば、それはもう仕方ありません。 しかし僕は、上述したような強迫観念が原因で、そもそもそういう行為を行う概念を放棄せざるを得なかったのです。 趣味に没頭したり、気持ちよく毎日寝たりすることなんて、普通は誰でも出来ます。 それすらも、僕はここ9年間一度たりともできたことはありません。 つまり、僕はこの病気が原因で、15歳から24歳までの間、 本来ならば経験できた幸せを全く感じることができずに生きてしまいました。 しかも、この様な楽しみを経験できなかっただけでなく、常に考えたくない嫌なことが頭の中を支配していたので、15歳から今ままで"常に"精神的苦痛を感じ続けていたのです。 少し極端な例えになりますが、この9年間は、 「15歳の時にどこかに監禁され、24歳間近までずっとそこに閉じ込められていた。 その間、ただただ恐怖に怯えて苦しんでいた」 というのが、僕のこれまでの人生を表すのに適切な表現だと感じます。 それぐらいの人生を生きてきてしまったのです。 宗教などに洗脳され、だんだんと行動が制限されて自分本来の生き方ができなくなってしまった人っていますよね。 まさにそれと似たような感じでしょうか。 ハタから見たら、もうはっきり言ってバカです。 「お前、何やってんの?」レベルです。 しかし、僕は見事にそれをやってきてしまった。。。 僕は今後、カウンセリングの専門家の所へ行き、治療を始める予定です。 かなり遅れてしまいましたが、これから治してまた毎日健全な思考で生きて行けるようになりたいと感じています。 それはそれで良いのですが・・・。 僕はこの9年間の全てを、尋常じゃないぐらい後悔しているんです。 1人でただ苦しみ、部屋で縮こまり、やりたいことのほぼ全てができず、時間をただ垂れ流してきたこれまでの人生を・・・ 他の大多数の人が、普通は経験してることを、この病気が原因で一切できなかったことを・・・ その瞬間その瞬間、考えたくない観念に囚われて自分の人生を生きれなかったことを・・・ この9年間を、僕は後悔しても仕切れない。 そして、 「考えたくない人間達のことを考えて1人苦しみ、貴重な人生の、それも9年間という時間のほとんどを無駄にした」 という過去を今後も背負って生きて行かなくてはならないという現実にも、正直絶望しています。 (過去を背負うと言っても、別に犯罪等を犯した訳ではありませんが・・・) 楽しそうに青春している高校生を見たら・・・ サークルに恋愛に充実してる大学生を見たら・・・ 「俺はあの子らみたいな時、今と変わらずずっと苦しんでいたなぁ・・・」 と死ぬまで感じることになるかもしれないのが、非常に辛い。。。 本音を言うと、もう自殺したい気にもなってしまうぐらい、自分のこれまでの人生を、過去を後悔しています。 これほどまでに悔しく思ってしまうのも、人生というのは15歳ぐらいから20代前半に何をしたかでそれ以降の人生が大きく決定されるからなんだと思います。 例えばですが、 アナウンサーになりたいなら。。。 アイドルになりたいなら。。。 野球選手になりたいなら。。。 確実にその期間にすべきことをしないと、(ほぼ間違いなく)なることはできません。 人は一般的に、15歳ぐらいから24歳ぐらいまでの間どう生きるかで人格が形成されます。 そしてその間にスキルを磨き自分を成長させ、将来に備えるのです。 これはスポーツの世界でも芸事の世界でも何でも、種類は問わず言えることです。 その間にしか経験できず、その期間を逃すと一生経験することができない楽しみもたくさんあります。 こんな貴重な期間を失ったからこそ、僕は死を意識してしまうぐらい過去を後悔してしまうんだと思います。 そこで皆さんに質問です。 皆さんが仮に僕のような人生を生きてしまったとしたら、24歳の時に「自殺する」という選択を取りますか? もし答えが「それでも自殺しない」なら、どういう考え方で今までの人生を割り切り、過去を後悔しないということができるのでしょうか? その具体的な考え方をお聞きできたら、今後の糧にできるので非常に助かります。 質問文が長く、しかも読みにくかったと思います。 申し訳ありません。 では、是非とも多くの方から回答を頂けたらなと思います。

    • noname#196119
    • 回答数4
  • マー君とかいう野球投手が過去に無実の女性を

    マー君とかいう野球投手が過去に無実の女性を車で跳ねて大怪我させたのいうのは本当ですか? なぜ刑務所にいないのですか? ちなみに私は野球とか観ませんからよくわかりません。

  • 防衛大過去問で、f(x)を求める難問(自分には)を

    どこから手をつけたらよいのか、何を使って進めばよいのか、どんな関数(偶関数、奇関数は関係しますか?)になるのか、全くと言っていいほどわからず、非常に困っています。どなたか、解法を教えていただけませんか。どうかよろしくお願いします。 [問題] 関数f(x)で,任意の実数x, yについて         f(x+y)={f(x)+f(y)}/{1+f(x)f(y)} かつ lim(x→0)f(x)/x=1     を満たすものをすべて求めよ。 (ただし,f(x)=1, f(x)=-1 は除く。)

  • 現在母子家庭、過去の元父との関係はどうなってる?

    自分で調べようとはしたのですが中々難しく、「これって私に当てはまるのかな?」とか考えてしまって結局分からず、ちょっと混乱してしまっているので質問します、もし同様の質問内容で重複がある様でしたらごめんなさい。 順を追って説明しますと、まず私は母と元父の間に生まれた子供です。 私が小さい頃に母は元父と離婚し、私の母が親権を取得したので、以後は私と母だけの母子家庭として暮らしていました、この頃は私の姓も最初に母が結婚する前の物を使っていました。 その母が私が12の頃に再婚し、私に義父(以後「元義父」と表記)が出来て、姓も元義父と同じ物になりました。 ですが諸般の事情により、私が17の時に母と元義父は離婚しました。 この時も親権は母に移りました。 そして現在、私は前述した「最初に母が結婚する前の物」を姓として使用しています、母子家庭の頃に戻りました。 ここまでの経緯を振り返り、ちょっと疑問に思う事が二点あります。 一つ目は、私と元義父の関係性です、私は普通養子として元義父との養子縁組が成立したのですが、母の二度目の離婚の際に、養子離縁云々に関わった記憶がありません。 離婚すると聞いて、気が付いたら母と元義父の関係が無くなり、引越して母の旧姓を名乗る事になった、という感じです、母からは「完全に赤の他人になる」と聞きましたが、正直言うと半信半疑です。 この場合、私と元義父の間に法的な権利や義務は存在しているのでしょうか? ちなみに、養育費に関して等では尾を引かず、離婚と同時に元義父が一括で養育費を振り込む事で終了しています、親権の移動も合意の上です、なので母と元義父との間に「争い」は現在何もないハズです。 二つ目は、元父との関係です。 こちらは「嫡出子と生みの親」という関係で続いていくらしいのですが、これは現在の私と元義父との関係性からは一切の影響を受けず、私と元父の二者間のみで永遠に義務と権利が続いて行くと考えて宜しいのでしょうか? 以上の二点が質問です、読み難く助長な文になってしまい申し訳ございませんが、どなたか回答頂けますと幸いです。

    • elvy74
    • 回答数1
  • 過去を後悔するが故に自殺したいが、勇気が無い。。。

    23歳、男です。 自分は小学校から今まで、全て「選択」を誤って来ました。 もう何もかも失敗してきました。 学生時代全然友達がいなかったですし、 青春という青春は一切していません。 恋愛もせず、やりたいことも全くできませんでした。 理由は全て「選択を誤ったから」。 要は、「馬鹿だったから」僕が実際歩んだ人生を生きてしまったのです。 結果的に今23歳であるにも関わらず、知識や経験、思考力や語彙力は恐らく中学生と同じぐらいしか持ち合わせていません。 もうこんな人生を歩む運命にあった自分に絶望しているので、正直この世から消えたいと思っています(つまりは自殺)。 ですが、僕は死ぬことも勇気がなくてできないのです。 「まだ23歳でしょ!? これから新たに生まれ変わった気持ちで生きればいいじゃん!」 という声も聞こえて来そうですが、それもなかなかできそうにありません。 僕は、実年齢は23歳なのに実質的な能力は15歳ぐらいの中学生と同じです。 でも周りの同年代のほとんどは「23歳に相応しい経験」などをしています。 そんな中、一人だいぶ出遅れた状態でその遅れを取り戻すのは本当に厳しいです。 焦燥感に駆られて、常に空回りしてしまうからです。 だから、いつまでたっても「気持ち新たに」人生を歩むことができない。 よって、ずっと遅れっぱなし。。。 でも周りはどんどんと上へ成長してきます。 この状態に耐えられない。。。 でも、死ぬ勇気もない。 僕は何をどうすればいいでしょうか? もう分かりません。 満足に生きることもできない。 でも死ぬこともできない。 もう毎日毎日生きる屍のような状態で生きています。 そこで皆さんに質問ですが、皆さんが僕に何かアドバイスするとしたら、一体どんなアドバイスをするでしょうか? また返信の方頂けたらなと思います。

    • noname#196148
    • 回答数8
  • 過去の嫌なシーンが連動して思い出され、辛いです。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 以前 人から言われた事、その時の状況が蘇り 辛いです。 昨年私の実母が亡くなりました。自宅で最期まで看取りました。最期の数ヵ月は私にとってとても辛い毎日でした。母が死んでしまうという恐怖と戦いながら、母の前では平静を装い、睡眠時間を削って母の世話をしました。 当時私は自分の結婚式を控えていました。式と引っ越しの準備はほとんどまともに出来なくなってしまい、主人にもとても大変な思いをさせました。休みの度に、私の実家まで高速で1時間以上かけて、通ってくれていました。疲れてるのに無理しなくていいからと言っても 通ってくれていました。 そんなとき、合間をみて準備のために主人の地元に行ったとき 義母からこんな事を言われました。 「お母さん(私の)がお嫁に行く娘を引き留めておくのが辛い気持ちを分かってあげて。男の人も一人で何とかなるものだから、お父さんにも一人で頑張ってもらって。」 と、引きつった怖い顔で言われました。 つまり、病気で余命少ない母を残して、母の死後の父の事も適当に何とかして、嫁に来るなら早くこっちに来なさいと。うちの息子(主人)だけにしんどい思いをさせないで欲しいと、そういうことなんだなと思いました。 隣で主人は笑ってそれを聞いていました。 周りの人たちを巻き込んで 大変な思いをさせているのは分かっていました。ですが、余命一月と言われた母のために出来ることはしてあげたいと思う気持ちでした。 私自身とても精神的に不安定な状況で言われた言葉でしたので、とてもショックでした。 母が亡くなり葬式の時に、義母が私の実家で 実母の親戚に「ほんっとうに この子(私)はよく頑張りました!! 誇らしい!!」と大声で何度も言うので、悔しくて涙が出そうでした。 あれから数ヶ月経ち、主人と平穏に暮らしています。 が、実母のことを思い出し、それに連動して義母の言葉、その時のシーンがパッと蘇り、未だに悔しくて涙が出ます。悔しくて悔しくてもうどうにも抑えられないときもあります。夢に見ることもあります。 この間もこの事で主人と大喧嘩をしました。 新しい家族として仲良くやっていかないと、という気持ちはあるのですが、義母と関わることを避けている自分がいます。主人には それが気に入らないのです。 主人にも話しはしました。が、義母の肩ばかり持ち(そんな意味で言ったんじゃないだろ…と)途中でいつも不機嫌になるので、もう話すのはやめました。 母が亡くなって半年以上経ちますが、だんだん悲しみが増え 涙が出ることが増えました。 悔しくて寝付けないことも増えました。 どうすれば前に進めるでしょうか?