検索結果
娯楽
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 独身アラフォー男女に質問
あなたが結婚しない理由は何ですか? 今、充実してますか? 今後、どうされますか? 同年代の既婚者を見てどう思いますか? 今の自分をどう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#175729
- 回答数6
- パチンコとエンジニア
電気の事を習ってるんですが、知るとパチンコを打つ気が無くなりました。配線やしくみも分かりました。構造が分かると興味がなくなりました。電気のエンジニアは打つ人少ないと思いますか。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#189785
- 回答数3
- いつかは死ぬのに生きている理由は何ですか?
私は人間が寿命まで生きようとするのは動物的な本能で死ぬことを恐がるためだと思います。 幸せになるために生きていると考えた場合、人間だけにそのような理由が与えられることは不自然だと思います。 なぜならこのように考えると他の生物が生きている理由が分からなくなってしまいます。 いつかは死ぬのに生きている理由は全ての生物が共通である方が自然であると思います。 幸せになるために生きているなどの理由は全て生まれてから付け加えられた理由だと思います。 まとめると人間が生きる意味は本能で死ぬことを恐がるからという理由だけであり、他の理由は本当の生きる理由ではないと私は思います。 この意見についてみなさんはどう思いますか?
- facebookのプロフィール登録方法について
facebookのプロフィール登録方法について、教えてください。 facebookのアカウントを3年近く前に取得したまま、あまり使っていませんでした。 最近やっと、プロフィールをちゃんと登録してみようと思ったのですが、登録方法がわかりません。 下記ページ; http://wayohoo.com/facebook/beginners/how-to-edit-the-profile-of-facebook.html で説明されている通りに、[基本データを編集]ボタンは表示されるので、居住地や勤務先、学校などの基本データは編集・登録できます。 しかし、Facebook navi; http://f-navigation.jp/manual/register/profile.html で説明されている[プロフィールを編集]ボタンがどこにも表示されていなくて、「好きな音楽」や「すきな本」などの、基本データ以外のプロフィールが登録できません。 どういう操作をすれば、基本データ以外のプロフィールを登録できるでしょうか。
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- rakkyo-daisuki
- 回答数3
- イラスト関係の道を目指すために大学を中退したい
大学中退についてどう思われますか? 私は私立大学の工業デザイン系学科に在籍しており、今年度から3年生になったものです。20才です。 このまま順調に行けば卒業はできると思います。が、私は今中退したいと思っています。 ですが、迷いが生じて躊躇しています。 まだ現実を知らないガキですので、自分のことについてご意見を頂きたいと思いました。 以下長文ですが中退したいと思った理由を書いていきます。読んでいただければ幸いです。 就職か進学かを迫られた高校時代、私は学力に見合った、現在の大学に推薦で進学することにしました。 しかし入学した学科に対する興味は一年終了時には失せてしまい、そこからは適当に最低限の努力で単位をとるというスタンスになりました。 親は私に大学はしっかり出してやる!と意気込んでましたし、大学だけは出とけと周囲の大人は皆口をそろえて言いました。なので卒業だけはしようと思っていました。 私は幼いころから漫画やイラスト・絵を描くことやアニメーションが好きで、中学くらいまで将来は何か描くことで表現する仕事に憧れを持っていました。 が、厳しい世界だという事実と、「こういう世界で稼げる人は皆脇目も振らず描きまくって周囲を認めさせるほどの才能を早い内に発揮させてる。お前は凡人だろう」と親に言われ、夢を追うことすらせず諦め、無難に進学を選びました。 ですがやはり描くことや表現への憧れという点からは離れられなかったのが、大学でデザイン関係に進んだところで表れてると思います。 進学はしたものの、やはりやりたいこととは違う。・・・でも既に親に大金を払わせて、通い始めてしまっている。 仕方ない、自分のためなんだと言い聞かせ、淡々と名ばかりの単位をとり続けました。 しかし、半年ほど前に教授が「当学科の就職内定状況はかなり厳しい状態にある」と言った時、そんな状況で、今の姿勢の自分が売り込めるものなど何も無いということに気づき、ようやく自分について深く考え始めました。 まず1つ、「何も無い自分」に向き合いました。 いつも使うのは小手先だけで、本気で努力したことも、挑戦したことも、成功したことも失敗したことも、人に自慢する経験も、何にも無い。基本的に勝負を避け、流れに身を任せて「無難」にいただけだったから。 何より、この情勢で社会から必要とされる強みなんてものはカケラも無いと思いました。 おそらく皆の言う「普通」という流れに依存し続けることで、安心してたんでしょう。『皆と足並みそろえて進学していけば、(とりあえず大学を卒業すれば、)社会から必要とされるし、普通の幸せが手に入る。』 何も考えていない馬鹿丸出しですね。結果何も強みを持たない中身の無い人間になってるわけで。誰が欲するんだ今の俺を、と思いました。 次に、「自分にとっての幸せとは何か」、ということを考えました。 今の興味の無い分野に時間を費やし、運よく就職できたとしてもその先に幸せがあるのか、と。 これを考え始めてから、かつての夢を思い出し、長期休暇は毎日必ず絵を描く時間を作ることにしました。(ちなみに描画は主にデジタルです) すると、意欲的に勉強すればするほど表現の幅が広がり、ものすごく面白い。血がたぎる感じがすると言うか。やっぱり描く事が好きだということを再確認しました。 それと同時に、好きなことを諦めて、適当に無気力に過ごした時間を凄く惜しみました。 今までの自分は、誰か(社会や親)が決めた価値観の中、誰かの期待に答える為に生きていただけで、自分自身の事に関しては死んでたみたいなもんだなと思いました。 結論として、私は絵を描く事が好きで、その為になら努力も楽しめるし、本当の意味で自分を生かすことができるのではと思ったわけです。そして他人から無謀だといわれようと絵の上達に集中して、低所得でも絵の仕事に関わるのが幸せなのではと。 こういう考え方になってから、今の大学に行く価値を全く感じなくなってしまいました。 大卒という肩書きを取りに行く為に残り2年という時間と親の金を支払うくらいなら、今すぐフリーターになってバイトを増やし、画力向上に集中したいというのが本音です。 このことを親に言うと、「別に在学しながらでも絵の勉強はできるじゃないか。辞めるのは危険だ」と言われました。 確かにそうかもしれない、と思いました。実際、何も言い返せませんでした。 でも、やはりもう大学にいることは苦痛にしか思えなくなってしまったのです。 自分にとってプラスになると思うことには愚直になりたいし、そうでないことにはこれ以上時間を割きたく無いのです。 地震でいつ終わるかもわからん人生が勿体無いと思うんです。 ですが、大学中退に関する世の中の意見をネットで見てみると、「絶対卒業しろ!」だの「中退して人生詰んだ」だの、「中退は甘えとしか見られない」だの、中退しようとしている人間に対して否定的な意見があまりにも多く、私も自分の考え方に絶対的な自信を持ちたくても持ちきれない状況です。 実際、人間が社会的な生き物である以上は、大卒という資格も、学生という立場も、捨てるべき選択ではないのは確かだと思います。 自分より遥かに現実知ってる大人がそれを言うならば、なお重いです。 でも、そんな大人の言葉に従い続けたら、本当に自分が無くなってしまう、とも思います。 私の中に「冷静に現実的になれ」と言う声と、「自分に従い他意を廃し夢を追え」と言う声の2つがああって綱引きしているような状態だと思います。 私自身は後者の声に従いたいと思っていますが、どうなんでしょうか、やはり現実は私が思っている以上に過酷で非情で、無理してでも大卒の資格を取ったほうがいいのでしょうか。誰かの意見がほしいです。 以上が私の今の考えです。ここまで読んでいただきありがとうございました。 感じたこと思ったこと、ありましたら率直に書いて頂きたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- swrt2011
- 回答数13
- 今まで読んだ中で一番良かった本は?
こんにちは シンプルな質問なんですが、今までの人生で読んできた本の中で、 一番「良かった」と感じる本はなんですか? 良かった、の定義は何でも良いです。面白かった、楽しかった、考えさせられた、 人生が変わった、などなど。。 あと、内容も簡単に説明してくれると嬉しいです。
- 締切済み
- アンケート
- kenken1232
- 回答数13
- 賭博開帳する場合。
宝くじで一発当てたら、 賭博を開帳してみたいと思って居るんですけど。 裁判所が許可した賭博のボーダーってどのくらいですか。 何でも少額の、常識に照らし合わせて大丈夫な額なら賭博にならないそうなので、 それを教えてください。 あと、少額っていっても人によって違うと思うのですが、 お金持ちの人たちの場合は貧乏な人よりいっぱいかけても賭博にならないのですか。 それだったらお金持ちの客をいっぱい集めた方がいいと思うのです。 あと、出来たらぱちんこみたいな三店方式って言うのを採用したいのですが、 その場合何か手続きがいりますか。 因みに、僕の家の近くの公園で、 おじさんたちがお金をかけて将棋をやっています。 三店方式じゃないですが、たぶん少額なので、 許されてるんだと思います。 おまわりさんとかも見に来ています。 どれくらいまでなら賭博にならないのですかね。額は。
- 江戸時代の庶民は
江戸時代の庶民は天皇家をどれくらい知っていたので しょうか。江戸城松廊下の事件は天皇家の勅使、院使 を迎い入れる儀式の最中に起きた事件ですよね。 すると庶民は浅野氏が何故吉良氏を襲ったのか、そして その理由は何なのかをかなりの線まで知っていたのでは ないでしょうか。 また勅使、院使の行列も江戸庶民は目の当たりにしてい たとみるべきでしょう。すると天皇家というのは京都に ある幕府とは違う権力機構だということぐらいは知ってい たと思うのですが。
- ベストアンサー
- 歴史
- shojiayuturi
- 回答数4
- 海外でも日本のように誰でも裁判を傍聴できるのですか
英語圏の国に一週間位 語学留学をしようということになったのですが 語学だけでなく有意義な留学にしたいとおもっています。 私は今春から法学部に通うのですが 昔から裁判傍聴によく足を運んでいて、 是非海外の裁判を傍聴したいなと思うのですが 日本のように誰でも傍聴できる国があれば教えて下さい。(英語圏で) また、日本語の検索では見つけられなかったのですが 裁判傍聴についてのサイトなどあれば是非お願いします (経験者のブログなどでも構いません) 国としては アメリカ、オーストラリア、ハワイ、ニュージーランド、カナダなどを 予定しています 海外へは物心ついてからは行った事がないので 留学についても知識はありません… 裁判傍聴以外にもおすすめの所があれば是非教えて下さい 宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- nnizulci
- 回答数2
- お金の管理が出来ません
4人家族です。 主人は、副業があるため一般的なサラリーマンより給料は多い方です。 家計は任されていますが貯金が中々増えません。 多分、余裕がある分無駄遣いがありと思います。 主人も、「自分は稼いでいる」という感覚で、金銭感覚に疎いと思います。 たまに話すと、貯金がずいぶん増えていると思っているような感じで いざ、追及された時の事を考えると恐怖です。 お金って、細々とあっという間に出て行きますよね。 そんな、細かく説明できないし… 私も、つい日頃大変な思いさせられてるんだから、これ位!…と、高い洋服を買います。 やめられません。 家計簿は何回かチャレンジしてみましたが向いてません。 もっと、お金を大事に使う…といった、メンタル面での心構えなどありましたら 教えて下さい。
- 気になる人との接し方
20にもなる私ですが、初めて気になる人が出来て少し困っています。 できれば…つき合いたいというのが本音なのですが、今まで好きな人が出来た事が無かったので、どうすればいいかわかりません。 相手の方は同い年で、彼もきっと彼女とかできたこと無い人だと思うんです。(聞いたところによると) 趣味はお互いアニオタゲームオタだったり似てます。 最初は好きなのかどうかも微妙な所だったのですが、彼と会うと嬉しいし楽しいと思い、そんな気になる気持ちがもう1年は経っている気がします。 最近はちょっとは一緒になる事が増えて、今度の土曜には映画を見に行く約束もできました…。 でもバイト先では良く男女つき合ってない二人が一緒にどこか行くのは良くある事なので、彼が私の事を特別視してるようには思えないのです。 そんな彼に告白をするタイミングも分かりません…。 これからどうしていけばいいでしょうか…。
- 締切済み
- 恋愛相談
- tricolore359
- 回答数4
- いずれ浮気するのになぜ結婚しちゃうのですか?
男の人は、いずれ浮気する(実際にしなくともしたいと思う)のになぜ結婚しちゃうのですか?恋したときに既にパートナーがいては少しでも後ろめたいですよね?それなら最初から本妻をもたなければいいと思うのですが。迫られるからしかたなく、ですか?
- 対人関係を築けない
私は広汎性発達障害と診断された20歳の大学生です。 正直、自分では手の施しようがないと思うのですが、どうでしょうか? 中学は三年間引きこもり。 高校は友達が全くいない。 大学では学内で関わる友人はいますが、居心地が悪く、自分から避けてしまいます。 あと男性に好意を持たれたことがないです。 同じ自閉症スぺクトラムの女性でも彼氏や友人はいる人は多いので、発達障害が対人関係を築けない原因ではないかもしれません。 とにかく無気力で1日中部屋や家に閉じ籠り、ゲームしかしていません。 何年もこうです。 人が怖いです。 20歳って女性が輝く時期なのに、友人も彼氏も頑張ってもできなくて、家で寝たきりなんて最悪ですよね? 病院に行っても、あまり酷い状態ではないと言われます。 よく家族の前で発狂しますが、家族もどう関わっていいかわからず放置です。 本当に死にたいです。 とても若いのにゲームで寿命がくる時間をつぶしてます。 ゲーム以外はやる気がしません。 一体、どこを改善すれば、安定した精神状態になりますか? 精神状態が安定すれば、友人や彼氏も出来やすくなると思うのですが。 やはり10代でほぼ友人や彼氏ができず引きこもり経験が多い発達障害者は無理ですか? 絶望感がひどいです。 このまま部屋に閉じ籠っていたら、あっという間に30歳、一生、彼氏ができないです。 ちなみに見た目もあまりよくないです。 性格も、暗い、マイナス思考、笑顔が少ない、不安定、趣味が少ない、ものぐさ、会話下手、挙動不審、他人に対する愛情がない、表情が悪いと指摘されたことがあります。 普通の女性とは、かけ離れています。 見た目はドブスではなく、ちょいブサくらいだと思うので、磨けば問題はないレベルかも。 性格が難ありで、努力してますが、絶望感やらうつっぽいのが邪魔して、改善できません。 多分、すごく甘えてたり、なまけてたりするかもしれません。 本当に最悪な人間です。 友人や彼氏がほしいです。 診断される前は頑張ってましたが、診断されてから絶望感でうつや引きこもりです。 あと、うつと書いてますが、診断されてません。 ただ、うつ状態な感じがするから書きました。 大学生なのに、単位は取ってるけど(偏差値がとても低いので出席してテストやレポート出せば取れる)、準引きこもりです。 助けてください。 精神状態が安定すれば、済む話です。 でも薬を飲むと頭痛がするから、医者からはまだ出してもらってません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- satou154
- 回答数3
- 時間の取れない友人とオンラインで遊ぶには
前提として、私自身がプレイしてきたオンラインゲームは主にMMORPGです。UO、MUなどのまったりダークファンタジー系が好きで、最近のポップでキャラクター性を押し出すタイプ、ゲーム初期からクエストをメインにして自由度のないタイプ、コンテンツが多すぎて何をしたらいいか分からないタイプ、例えが悪いかも知れませんがグランドファンタジアとかプリウスなどには付いていけませんでした。加えて戦争物は嫌い(PvP主眼のアークロードとかパンドラサーガなど)ですし、手先が不器用なので反射神経がものを言うFPSとかアクション系には手を出したことがありません。^^; で、モンスターハンターフロンティア(以降MHFと表記)にも挑戦したことがなかったのですが… オンラインゲームをあまりやったことのない友人から「(携帯機版)モンハンやってるんだよね」と聞きまして、「じゃぁオンラインのMHFで一緒に遊んでみない?」と誘い、ゲームパッドも同じものを買ってスカイプにも登録し、トライアルコースでやり始めました。けれどトライアルコースのままではHR2以上には上がらない仕様になっていますよね。私自身はMMOに費やせる時間はあるのですが、友人は普段から忙しくなかなか一緒に遊ぶ時間が取れません(せいぜい週1~2日で夜間2時間ほど、パソコンすら立ちあげないときもあるそうです)。そんな友人に、ハンターライフコース(月額1400円の課金)で一緒に遊ぼうよ、とはとても言えません。ですが友人はもうちょっと遊んでみたいようです。無課金だとこんなに遊べないものなのかと凹んでいますので… 私なりに調べたところ、公認ネットカフェではハンターライフコース、エクストラコースに課金した状況で遊べることを知りました。上述した友人のプレイスタイルだったら「ネカフェでも遊べるよ」と進言することもできそうです。けれどネカフェで課金状態で遊べることは分かっても、トライアルコースでHR2以上に上がれないのにネカフェでHR2以上に上げられるの?という疑問にぶち当たり、これについては調べても分かりませんでした。これって普段時間がなかなか取れない人にとっての裏ワザとなりえるのでしょうか? また並行問題として、現行のMMORPGは時間とお金の継ぎ込める人が有利になる仕様なので、友人のペースに合わせて基本無料のMMORPGを選んだほうがいいのか(私自身がそのゲームで遊ぶ時間を限定してレベル差が開かないようにもできますし、基本無料ならいつ遊んでもいいですし)、時間的束縛の少ないFPSやアクション系など別ジャンルのゲームを選んだほうがいいのか、非常に悩ましいところです。しかし友人に「好きなゲームって何なの?」と聞くと、今回取り上げたモンハンを含め、ドラクエとか信長の野望とか三国志といった、いずれもオフゲータイトルを挙げます。その点、私は大戦略のようなシミュレーションはできても、歴史物は苦手です。。。 私、友人とものんびり屋さんで争いごとは嫌いな性格なんですが、こんな二人に向いているオンラインゲームがあれば教えて頂きたいです。ゲームパッドもスカイプも準備したので両方活かせるゲームだと良いのですが…。それとも二人のゲーム志向は置き去りにして、無難なポータルサイトの無料ゲーム(トランプゲームとか麻雀みたいなもの)で遊んだほうがいいのでしょうか? 「お薦めのMMORPGってありますか?」と漫然と質問してしまうと、スペックも趣向も書いてないと答えようがない、と一蹴されてしまいますので長文ですが書かせて頂きました。またマシンスペックは両人ともWindows7-64bitでMHFの推奨基準を優に満たす環境にあります。自分で探せよ、って言われる方もおられるでしょうが、膨大なタイトルの中から探すのは現状全部試すだけの時間はとてもありません。 質問が多岐にわたり申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致しますmm
- 皆さんの趣味を教えてください。
こんにちは。 皆さんの趣味を教えてください! 私は今年の4月から保育士として働きます。 大学生のときはサークルや、バイト、彼氏や友人などの約束で、ほとんど暇がありませんでした。 そしてストレス発散方法も、彼氏や友人、サークルなど日々の予定そのものでした。 これからは土日に、自分の好きなことをしなくてはストレス発散になりません。 今まで通りに、彼氏や友人との予定がいつも合う訳でもなくなると思います。 だから、自分1人で楽しめる好きなことを探しているのですが…なかなか思い浮かばず困っています。 ドラマなど、DVDを見たりするのは好きですが、趣味と言うほどではないです。 皆さんは、どうされているのかと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#183225
- 回答数11
- FX、やはり勝てない!
かれこれここ、5年ほどで、80万ほどは負けてると思います。 いまも20万ほどカードローンで借り越してます。 正直に申し上げて、やめるにやめられない状況です。 一つは精神的に中毒気味、相場中毒。 もうひとつは月のおこずかいが1万円しかないので、嫁に泣きつく事も出来ず、というか、まえにも泣きついて助けてもらったので、それもあかんし、なんとかその借金の、せめて月の最低返済1万円でも勝てればと思っても、・・・・・・結局、また、負け。 こんな質問ももう何度もして、皆さんに回答してもらってます。 そんなに「自分」、やトレード方法への反省ができているなら、改善していけばいいじゃないですか云々。 例えば、売り参入、勝っているときに、決済できず、反転ロスカットにひっかかりが多い。 ならば利益確保ののち、また同じ値で売りを入れればいいとはおもいつつ、 さらなる下落で、つかまえられないことを心配してしまい追っかけて、反転、利益吹っ飛び・・・。 1日にあまりたくさんディールすると負けますよ、という指摘も受けました。 ずっと以前よりは、負けは少なく、一発撤退、これで戻なにゃあ自爆だあ、ということはなくなりましたが、やはりリスク管理が甘いのでしょう、あかんっす。 もうやめた、このやり方ならいけるんじゃないか、この相場なら・・・ということで、やめた、参入繰り返すこともう十回ほどでしょうか?要するに銀行ローンだから無条件に金は貸してくれるけど、 早い話が、自分だから許されるが、これが人に預けるんなら実績から言って、新規にもう金借りてする事じゃ無いわなあと分かっているんですが、前述のように続けてます。 中には皆さんの回答の中には、パチンコと同じようにギャンブルと考えて、自分の楽しみのために金使ってるんだから、それはそれでいいんじゃないですか、とも。 あるいは、冗談で、出来る事なら、あなたの逆張りしたら?なんて・・・。 すんません長くなりましたが、 自分が探してるのは、あわよくば、こんなんしたらどうですか? わたしもそんなんでしたが、今ではなんとか・・・という話。 あるいは、これこれこうだから私も辞めましたという話。 いやあ、それにしても笑わすほど勝てない! 今もドル円80.25で売りいれといたら、まだ上がるんかい、っちゅう感じで。 本来なら前日高値にストップいれなあかんすけど、まさかなあ、というわけで入れず。 為替ブログもけっこう信じてしまい、これも損の一因。 みなさんどない? 死ぬまでやってろ的な意見は勘弁してください。 助けてください。
- 気持ちが落ちています
現在アルバイトをしながら求職活動をしています。 現在のアルバイトが3月までなので、次の仕事を探しています。 年齢が40代ということもあり、なかなか厳しい状態です。 アルバイトは一日6時間ですが、正社員との比較をしてしまい、 疲れて就職活動をすると、リラックスする時間が無くなっています。 そして、お金に余裕が無いためか、好きなコンサートにも行けず、 せいぜい楽しめるのは月に2回ほど見に行く映画のみです。 友人との付き合いも減りました。 最近気になってきたのは、部屋の中が散らかってきていることです。 何かをやるのも中途半端になっていたり、服はそのまま置きっぱなしに なっていたりです。 これは少し心が疲れている証拠だと思っていますが、土曜と日曜と 家に居ることが多く、気も落ちています。 1月くらいまでは生活リズムも良かったのですが、ここに来て調子が よくありません。 今後の生活のことを考えると頭の中がぐるぐるしていてまとまりません。 もしアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 2010ken
- 回答数1
- 生活保護に甘んじている人々は何とかならないのか?
現在、生活保護にさかれている予算は年間で3兆5000億円弱。 その4分の3を国が、残りの4分の1を地方自治体が負担しています。 現在は不況で働くのがバカらしくなった人達が「ちょっとした事」で精神病やら何やら医者に騒いで 精神病患者となり生活保護を貰うケースが増えています。 働いても稼げない人は生活保護の方がいいですからね。 でも、それをやるとエリート以外は全員生活保護となり国が破綻して無法地帯になります。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1329072.html 本当に寝たきりの人達などには必要な制度であることはわかるんですが ブログ、ニコニコ動画の生放送、このサイトに常駐してる人達などの生活保護者達は どうにかして削減できないんでしょうかね 今の生活保護者はネットOK、車もOKらしいので好き放題やってます。 働く人がバカを見る時代・・・おかしくないですか? なぜこのような人達は働きもせず(能力相応の仕事は嫌がり税金に群れる) ネット三昧なんでしょうか 罪悪感は無いのでしょうか?