検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夫の浪費+風俗。離婚すべきでしょうか?
夫の浪費癖、風俗にも通ってました。離婚すべきでしょうか。 長文です。 夫は独身時代より手持ちを全て使ってしまう人でした。 でも結婚を意識しだし、貯金をしていたので、まともな感覚の人だと思い、 5年付き合った後に結婚し、1年後に子供が出来ました。 子供が生まれるまで共働きでしたが、子供の出産後、私はもろもろの理由で復職せず、 夫だけの収入で暮らすこととなりました。 出産後、すぐに性生活をする気にもなれず、 なんとなく、夫の様子がおかしいので、 たまたま落ちていた預金通帳をみたら、 数ヶ月で70万位の出費。 こんなに、短期間で無くなるのはおかしいと問い詰めたところ、 アダルトライブチャットやパチンコに使っていたそうです。 因みに妊娠中もやっていました。 生まれたばかりの子供がいて一生懸命育児家事を行っているのに、 卑怯だと伝えたら、そのようなことは2度としない。 ただ、今回お金の出所は独身時代の貯金、迷惑はかけていないと。 それから、8年。 途中、二人目の子供の出産をきっかけに ローンを組んで住宅を購入。 頭金のほとんどは私の貯金からでしたが、 夫も万が一に備えて財形貯蓄をしていたので、 200万程度の資金は出したと思います。 なので、まさか継続して預金を使い込んでいるとは思いませんでした。 夫は給料明細を持ってきません。 財形は家を買った後にやめたと言っており、 給料は全て私が管理している口座のみだと。 でも明らかに、収入が少ないときがある。 年収はUPしているのにボーナスも少なくなっている。 どうして?給料明細をもってきて!とお願いしても ごまかされるだけ。 普段タバコを吸わないので、 なんとなくタバコ臭いときはおかしいと思っていましたが、 景品があるので、パチンコ行ったの?と聞くと、 会社の人にもらっただけと。 私も、以前過ちを侵しているし、使えるお金もないはずと安心していたのが間違いでした。 給料明細を見せていないことをいいことに、別の口座に月3~5万、ボーナス時10万、 年間にすると60万から80万を移し、全て使ってしまっていました。 総計500~600万程度使い込みをしていました。 私の祖母、同じ年の友人、父が立て続けに亡くなったことで、 私の精神的ストレスも半端なく、 夫婦関係もほとんどなく、夫や子供に当たってしまうことも事実でした。 そんな中、夫は再度自分に関心をもって貰えないと思ったらしく、 また、仕事上での極度なストレス解消先がなく、今度はヘルスに通いだしました。 最悪ですよね。 何となくよそよそしさから、またライブチャットでも行っているのかと 思ってはいましたが、まさか風俗にとは考えもしませんでした。 子供もいるし、風俗にはリスクがあることが判っていると信じていたからです。 何より資金がないと思ってましたから。 名刺を大事に取っておいたことで、発覚しました。 夫曰く、半年に1度程度、で片手で数える程度とのことですが、 真実かどうかは不明です。 ヘルスの名刺を見て、私はブチ切れましたが、 仕方が無かったことだと。 使い込みも判っていたけど、やめられなかったと。 最初は自分の稼いだお金だからいいと思っていたと開き直りましたが、 私が攻め続けた結果、全て監視される生活で構わないから、やり直すチャンスをくれと言われています。 とりあえず、クレジットカードや、銀行口座は私に預けてもらっています。 借金をしていないので、それだけは不幸中の幸いでしたが、 子供のことを考えると離婚に踏み切れない部分です。 ちなみに子供は小学生2人。 住宅ローンあり。年収は人並み程度で決して多いとは思いません。 ただ、多少預貯金があったので、マイナスにはなっていますが、 夫の収入が今後変わらない、もしくは上昇すれば、 生活できないことはありません。 上の子は揉めているのを把握しており、今までと違った空気を感じています。 私は子供がとても可愛いくいとしい気持ちでいっぱいです。 夫も子供とのことを考えると、がんばらなきゃいけないと思うと言っていますが、 そうであれば、何故、浪費にせよ、風俗にせよ止められなかったのか、 子供の前で良い父親ずらをしていたのか、不思議でたまりません。 ちなみに使い道は、飲み代、パチスロ、ゲーム課金、 動画サイト(AV含む)、風俗だそうです。 ちなみに私は預金もそれなりにあり、 たとえ離婚しても、持ち家のローン返済と養育費をもらえれば、最低限の生活をしていく自身はあります。 浪費癖は結婚してから始まったことではないので、全て夫の親にも話そうと思っています。 ただ、このような監視下において、夫はやっていけると思えないのですが、 似たようなことを経験されたかた、もしいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけないでしょうか。 浪費癖については友人に相談できそうですが、 風俗の話まではどうしても出来ないので…
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- saibou_kougaku
- 回答数9
- 離婚の際の慰謝料について
離婚の際の慰謝料についてですが、 ほぼ奥さんのほうに非がある場合は、奥さんの方が旦那に慰謝料を払うということもありえますか? 不倫などの場合はどうですか? 旦那が奥さんに慰謝料を払うと言うのはよく聞く話ですが、 その逆もよくある事なのでしょうか? 「その時々でケースや弁護士の力量による」という回答はあまりいらないです。 どのくらいありえるのか?を、なんとなく知りたいのです。
- 夫から離婚を迫られています。
理由は「給料を自分の好きなように使いたい。俺には家族は荷が重すぎる。」とのことです。 家は夫、私、2歳の子供の3人家族で来年には2人目の子供も生まれる予定です。 つまり私と子供2人は夫に見捨てられるということになります。 夫はかなり無責任ですよね。 この場合は夫から慰謝料を払ってもらって、子供2人の養育費を貰えるでしょうか? 私は絶対に離婚したくありませんが、夫は本気みたいです。 とりあえず別居をした方が良いのか悩んでいます。 別居中の生活費は貰えますか? 何でも良いのでアドバイスなど宜しくお願いいたします。
- 夫が怖い 離婚した方がいい?
私(30代前半パート)夫(30代後半会社員)子供(小1)の3人家族です。 普段は周りから仲がいいねと言われるような感じです。 最近子供の教育方針で(というと大げさですが)話し合いが続いています。 昨日私が泣いたのをきっかけに夫婦喧嘩になりました。 私は口喧嘩が苦手です、うまく相手に気持ちを伝えられません。 夫はたたみかけるように次から次へと言ってきます。 「こうすればいいんじゃないのか」 「俺が悪いのか」 「じゃあ別居して金だけ送ればお前らは満足なのか」 私が何を言おうかと言葉を選んでる間に、俺が俺がと言われます。 やっと自分の考えを喋りだすと、途中でキレて割り込んできます。 「やっぱ俺が悪いのか!あ!?」という感じで。 だんだん声が大きく汚くなっていき、毎回私は泣いて「すみません」と謝ります。 私が悪い、夫が悪い別で、謝らないと怖いのです。 殴られはしませんが、昔悪かった名残でしょうか、舌を巻き方言で声を荒げられると怖くて仕方ありません。 「お前が子供にストレスを与えてる」 「お前が仕事を辞めればすべて丸くおさまる。もうそれしかない」 「俺は悪くない」 こんな感じで理由はどうあれ最終的には私が悪いということで終わります。 しょっちゅう喧嘩をしているわけではありませんが、こういう時夫に恐怖を感じます。 同時に結局何1つ自分の気持ちを伝えられず、私がすべて悪いですと言うのはみじめに感じます。 喧嘩の延長線で「じゃあ離婚しよう」と言われるのですが、同意したほうがいいのかなと思い始めています。 軽はずみでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- riritomato
- 回答数5
- 離婚が決まってからの2人目妊娠
私は生後10ヵ月の娘がいる母親です。シングルマザーになろうとしています。今まで専業主婦だったのでこれから仕事と保育園を探します。 夫とは色々あったのですが、一緒に頑張っていこうということになってすぐの別れだったので、まだ正直整理出来てません。でも、時間と子供の成長は待ってくれないので、先のことを考えていかなきゃと思っているのですが、もしかしたら妊娠しているかもしれません。まだ確定ではないのですが、最近毎朝吐き気があり、悪阻かもしれないです。今月は19日が生理予定日です。 もし妊娠していたら、どうしようととても悩んでいます。今の娘は、おろしたくなくて高校をやめて産みました。 でも、中卒のシングルマザーで子供2人を養っていけるのか、妊娠出産中は仕事が出来ないので生活をどうするか、おろすしかないのか…と悩んでいます。 正直な気持ちは、おろしたくないです。でも、現実難しいんだと思います。 誰にも相談出来ずここに書き込ませていただきました。 私の両親はいるのですが、なるべく頼らず自分の力で生きていきたいです。 おろすしかないのでしょうか… 同じような経験がある方、中卒でシングルマザーの方、その他の方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- happappa87
- 回答数5
- ハルビン方正県・国際結婚離婚経験者です。
ハルビン方正県・国際結婚離婚経験者です。 私は 去年 方正の女と結婚しました。 とても可愛い女でしたが 彼女は いろいろと 借金があったり 恋人がいました。継続中らしい 来日 1ヶ月で 所在不明 たぶん 日本に住む在日中国人の親戚のもとで 暮らしているらしいです。 私のようなケースの方が多いのではないかと思い 投稿しました。 とても悔しい重いです。 仲介した会社に確認しても 受付してもらえません 当事者間の問題ということ みなさんどうおもいますか? ご意見 どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(結婚)
- houseiken2011
- 回答数4
- 離婚裁判における和解について
離婚裁判における和解についてご質問します。一方が離婚請求訴訟等を起こした裁判において、離婚を前提としない(つまり婚姻関係を継続する)和解は有り得ますか? お教えいただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(法律)
- goofirstpn
- 回答数2
- 幼子を連れて離婚?長文すみません。
四ヶ月の子を持つ母です。 デキ婚です。 旦那は私が出産し退院した翌日に仕事を辞めてしまいました。 私が産後一ヶ月で単発バイトをし、以来派遣で 働いています。 ご飯を作ってくれて子供もよく見てくれているのですが、仕事探せと言うといい歳してすねて出て行ってしまい冷静に話せません。(今までに三回面接で落ちてる) 今日も旦那が明日面接なのに私がかゆみから(産後、皮膚が荒れまくり)機嫌悪くて荒げた言葉を言ってしまったら出て行ってしまい帰ってきません。僕がいるのが不快なんでしょう とも言います。私が稼いでるんだからとキツく当たってしまうのも事実です。 しかし家賃など滞納しているし実家が遠く私の部屋がない状態で出て行ってもアテがないのです。ちなみに旦那は36歳です。母親が早くに亡くなっており甘えん坊です。 どうしたらよいでしょう。知恵をおかしください。
- 子供を取られ、離婚されそうです
アラフォーの妹のことでご相談です。よろしくお願いします。 先週末、妹がクラス会から夜遅くに帰ってくると、夫と娘が見当たらず、夫の貴重品、衣類、娘の物の大半が無くなっていると慌てて連絡がありました。心当たりに連絡しても分かりません。 机の上には署名捺印済みの離婚届、その理由が並んだ紙と今後は一切を弁護士を通すようにと書かれていました。その要点ですが、 1.4才の娘をしばしば家に放置して外出し、娘が空腹と寂しさで隣家の戸を叩いて来た。隣の奥さんから夫に話があり、夫が注意しても妹がやめていないし、そのことで娘を叱り、怯えている。 2.先月には、家に放置された娘が家の近くで車と接触し、病院に運び込まれた時にも近所の奥さん達が妹の携帯にメールをいれても電話してもつながらず、結局、近所の奥さんが夫の会社を知っていたので連絡してくれた。娘の恐怖に慄いた顔は忘れられない。 3.妹が頻繁に男の家に出入りしていて、不倫していると思わざるを得ない。娘のために我慢していたが、最早、限界。娘のために悪いことばかりだ。 4.子供は夫の方で親権も監護権も持ち、育てる。慰謝料と養育費を払うこと。 5.子供の精神が安定するまで会わせない。 などです。 この様な大事な問題に夫本人が出てこないで弁護士に任せるなんて間違ってませんか。 妹は不倫についてはただ、会って相談に乗ってもらっていただけだと言っています。 本日、その弁護士に電話して聞いてみても何も教えてくれず、子供の帰属、養育費、慰謝料、資産分与などの協議書の作成の打ち合わせをしたいとだけ言っています。また、不倫についてはこれだけ長い間、頻繁に通っていれば、裁判でもクロと判定する判例が多いと脅かします。 妹がどこまで悪いのか分かりませんが、いきなりこれでは余りにも可哀想です。母親の子供への接近禁止の法的処置などあるのでしょうか。 娘を夫側で育てられるのでしょうか。 困りました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kiritoyami
- 回答数7
- 離婚後の女性の心理について
今年40歳を迎えます。 今年の1月に妻と離婚をしました。1年8か月の結婚生活でした。 離婚理由は、私が結婚前に作った借金を隠して結婚し、それが発覚したためです。 私たちの間にはできちゃった婚で産まれた、現在1歳8か月になる娘が1人います。 元妻は、私の借金が発覚するとすぐに、娘を連れて実家に戻り、 翌週になって、母親を帯同して、話し合いに臨み、離婚してほしいの一点張り。 面食らった私は、なかなか離婚に踏み切れず、2~3週間抵抗しましたが、 最終的には、元妻の条件をほぼ飲む形で離婚しました。 親権を渡し、養育費を毎月11万円支払った上で、別途娘の教育資金を仕送りすること 面会は月2回認めてもらい、慰謝料として200万円を支払うといった内容です。 元妻は13歳年下の大学院生で、現在は復学しているため、働いておらず、 生活保護、こども手当に、わずかなアルバイト収入と貯金の切り崩しで生活をしています。 (実際には、実家からの援助を受けているものと思われますが) 元妻が主張する離婚の理由は、以下の2点です。 (1)そもそも借金をする人が信じられない (2)そんな人とは結婚したくないのに、隠されたことで、結婚するしないの選択ができなかった 借金の額は数百万円になりますが、私の収入が1,000万円のため、 返済をしながら、生活することは可能でしたが、上記の理由から離婚を強く望み、 娘のために両親が揃っていた方がいいことを理由に離婚回避をお願いしてもダメでした。 私としては、3人での生活は友人が羨むほど、非常に楽しく(これは元妻も同様だと思います)、 過去の借金とそれにまつわる事由以外の問題点は全くなかったので、 娘のことを考え、私が借金を完済した暁には、復縁できないかと思っています。 (今のペースだと、完済は4~5年先の見通しです) 渋々ながら離婚に同意したものの、それ以降は気持ちを切り替えて、 これまでの6か月間、養育費に加え、元妻が望む教育貯金を欠かさず仕送りし、 月2回の娘との面会では、元妻も安心して任せられると発言しているレベルで娘の面倒を見ています。 その面会日も、元妻の役に立ちたいと、学会や友達との約束などの日程に合わせるようにしてきました。 元妻も娘の事を考えてではありますが、保育園の行事には私を誘い、夫婦揃って参加したり、 面会日に、私が夕食に誘った際には、2~3回に1回程度は付き合ってくれたりしました。 顔を合わせた時には、普通に近況を話すような状況でした。 徐々に妻が軟化してきたかと考えて、先日、私が母親がガンで入院し、気が滅入っていたので、 気晴らしに3人でのドライブを提案したところ、 「私は今、嫌なことを思い出さないで済むよう、毎日忙しく走り続けている状態です。 過去を振り切ろうと必死なんです」とメールで断りの回答がありました。 このメールを読んで、私は自分の大きな勘違いに気付きました。 食事に付き合ってくれたり、面会の調整でメール交換をする時に、 以前のように楽しげな文面に戻りつつあったので、 私に対する感情に変化があったのかと思っていましたが、 実際にはそのようなことはないことに気付いたのです。 大きなショックを受けました。復縁に向けて、少しずつだけれども進んでいて、 あとは毎月しっかりと返済して、借金を減らせばいいと考えていましたが、 全然そんなレベルにないことを知ったからです。 元妻の心境を私なりに察しました。面会などでは普通に会っていた彼女が、 過去と一緒に私を切り捨てたいというメールをなぜいきなり送ってきたのか? 行きついた答えが、私が誠心誠意謝っていなかったという事実です。 離婚の協議をしている時には、青天の霹靂で困惑した上に、 幸せな生活がなくなる不安、娘と離ればなれになる不安などから、 当初、頑なな態度をとってしまいました。 協議の終盤には、離婚をやむなしと捉えられるようになって 謝罪の言葉を含んだ、自分の思いを綴った手紙を送りましたが、 自分の犯した罪を、自らの言葉で謝ることがなかったと気づきました。 そこで、まずやるべきは、自らの口で元妻にお詫びの言葉を伝えることだと考えました。 彼女の人生計画を大きく狂わせてしまったこと、離婚の際に条件闘争に走り、自己保身したこと 離婚に際して素直に謝れなかったこと、育児を1人に任せて苦労をかけていること、 養育費や教育資金を払っていることで私が責任を果たせているような発言をしていたことなど 彼女に対する配慮に著しく欠け、彼女を傷つけたことを直接お詫びしたいと考えました。 そこで、次回の面会の際に、話をしたいとメールしたところ 「顔を合わせるのは苦痛でしかない」 「メールで労りや気遣いの言葉を言われるのは不愉快なので、やめてほしい」 「私の人生を誠実に考えるべきときにそうしていなかったのに、今さら不愉快」 と返信があり、言いたいことがあるならば、メールで送ってほしいと回答がありました。 彼女が感じていた不満は、まさに私が欠けていたと思う部分でもあり、 できれば、本当に謝りたいと思っています。 娘の両親として、今後も面会や保育園・学校の行事などで顔を合わせるのに、 復縁はともかく、人間として普通に付き合えないのは悲しくてなりません。 これも私が犯した罪のせいだと分かっています。 子供がいなければ、関係を絶って、それぞれの道を歩みだすことを考えますが、 娘がいる以上、彼女との関係は続きます。娘のためにも、離婚したとはいえ 両親が良い関係を築くことが大事だと思っています。 周囲の人間に相談をすると、「離婚からまだ半年なので、放っておくしかない」 「時間が解決する」と言った静観を促すアドバイスを多くいただきます。 私も彼女の気持ちが解けるには時間が必要だと思いますが、 根底に私の態度に対する不満や不信があるとしたら、それをお詫びしないことには 何も始まらないという気持ちもしています。 ここはアクションを起こさず、待った方がよいのでしょうか? それとも、手紙でもいいので、私のお詫びの思いを伝えた方がよいのでしょうか? お詫びを伝えることが、関係性において逆効果になっても嫌ですので、 特に女性の方に、受け止め方や心理状態などのアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
- 離婚に向けてやっておくべきこと
まだ頭が混乱しているため話にまとまりがなく ただ長文となってしまいました。 不足があれば教えてください。 早速ですが、昨晩主人に暴言・暴力を振るわれ離婚すると言われました。 私も離婚したい気持ちはもちろんありますが子供が生まれたばかりなので この子のためにもできるだけ我慢をするつもりでした。 離婚宣言は今回を含めて過去に3度言われていますが その後何事もなかったかのように生活しています。 椅子などを投げられドアやガラスが壊れたことはありますが 今回初めて私自身に暴力を振るわれ、離婚してもいいかなと思うようになりました。 こちらが不利にならないように準備を始めたいと思いますのでどうか力を貸してください。 主人はアスペルガーの症状があり、話し合いをしても訳が分からないことをいったり、 悪いことは全て私の責任、俺様は1つも悪いところはない。といった状態で話になりません。 自分は悪くないという言い訳が上手なので本格的に離婚になった場合に 負けてしまいそうなので早くから準備を始めたいです。 昨晩の暴力は髪の毛を掴まれる事がメインだったため心に傷はつきましたが体に傷はありません。診断書をもらいに病院に行きたいのですが診てもらう箇所がありません。 今の段階から始められる離婚準備はなんでしょうか。 今回の発端は以前から主人が買うと言っている高級外車の話です。 我が家にお金は一切ありません。 主人が一昨年会社を辞めたため一年間ほぼ無収入が続きました。 そんな中で子供も産まれました。 主人のアルバイトや貯蓄から家賃等は捻出してもらいました。 私は働いておりましたので出産予定日間近まで働かせていただきそのお金を食費にしたり 妊婦検診や出産・育児の準備品の購入は全て私がしました。 その後就職は決まりましたが現在は毎月5万円(内1万は主人の酒代)を渡してもらい 生活費にしています。 足りない分は私の貯金を崩してやっています。 それなのになぜ高級外車を買おうとしているかというと先日主人が受けた事故で 入ってくるであろう保険金をあてにしているようです。 まだ入ってきていないようですし、いくら入るのかもわからないお金です。 これから子供にお金がかかるのに理解できていないようなので 何度も諭してきましたがあまりの幼稚な言動に腹が立ち 昨日は冷静になれず昼間に私が爆発しました。 その後、気分転換に私は子供を連れて外出。 帰宅して子供をお風呂に入れて寝かしつけた後、泥酔状態の主人に 髪の毛を捕まれ引きずり回されました。 不利にならないようにというのは、主に子供のことです。 就学前の子供の親権は母親がとれる確立が非常に高いという記事を さきほど見ました。 子供だけは絶対に渡したくありませんので間違いのないように進めていきたいです。 妊娠中、切迫流産になりましたが『お前の子供だ!俺は知らん』と言うようなことも言われています。 ですが生まれてからはかわいいかわいいばかりで『俺の子供だ』と言い、 昨日も『子供は置いてお前は出ていけ!』と言われましたが私は暴力を振るわれながらも もちろん抱き締めたまま離しませんでしたし、今後も離すつもりはありません。 あとは主人のアスペルガーの症状ですが最近ネットなどで見て丸々当てはまるといったまでで 病院などにはいったことがありません。 主人が病院に行ってくれるとは思いませんが実際アスペルガーだという診断を受けた方が よいのでしょうか。 本当にまとまりませんが、何から始めたらよいのかわからないので 経験者の方や専門の方など『これはしておいたほうがいい』というものがありましたら 是非教えてください! 補足ですが出産前まで正社員として働いてきましたが 不況の煽りもあり産後の正社員としての復帰はありません。 母が実家で隠居生活をしており子供をみてもらえる環境はありますので 難しい時代ですが親の助けも借り再就職はもちろん考えております。 前職では技術職をしておりました。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kokokakakoko
- 回答数5
- 彼は離婚してくれるのでしょうか
不倫相手のことで相談です。 彼は結婚していますが、奥さんと離婚して私と結婚してくれると言いました。指輪もくれました。 でも最近奥さんが妊娠したらしく、彼のことを信用するのが難しいです。 愛ないって言ってたのに、エッチしたってことでしょっていったら、「お前とはいつも会えるわけじゃないから、会えない時の性欲処理で妊娠しちゃったんだよ」みたいなことを言ってました。 でも私とエッチする時は避妊してるのに(「結婚する前に妊娠したらやだから」という理由で)離婚しようとしている奥さんとのエッチで避妊しないのはおかしいと思います。 しかも奥さんに子供を産ませる気っぽかったです。「私と結婚するんだから、おろさせてよ。離婚してからも、養育費とか取られ続けるんじゃないの」と言ってようやく、じゃあおろさせてみる、と言っていましたが結局何も進展してなさそうです。ていうか多分奥さんに話してません。電話で尋ねても「妊娠して体に気を遣ってる姿とか見てたら、中絶させるなんて可哀相。養育費くらい払ってあげてもよくないか?」と言います。 中絶させる気もなければ、もしかしたら最初から私と結婚する気もなかったんじゃないかと最近は思います。本当は奥さんに愛があって、結局一番大事にしてるのも奥さんの方なんじゃないかと思います。 彼は奥さんとちゃんと離婚して私と結婚する気があるんでしょうか?どう思われますか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#141050
- 回答数27
- 離婚後、生命保険の受取人が多数?
先日、離婚後の生命保険の受取人に関して、質問させていただきました。 契約者を妻にし、被保険者&保険料の支払いを旦那にすれば大丈夫ですよ。 との回答をいただいたのですが・・ 旦那との話の結果、もう一度子供の受け取りは出来ないのか?尋ねたところ・・・ 子供(未成年)の保険料の受け取りが無理だと言っていたのはウソでした。 契約者の変更には応じてもらえず、3000万の死亡保険に加入していて、1000万を子供の受取りとし、その残りを自分の親にする。 と言われました。またもや、保険会社がそれしかできないって言ってた。と話してきました。 旦那が契約していて、保険の人とは会社でやりとりをするので、真相が分かりません。 本当にそうなのでしょうか?なぜ1/3しか対象ではないのか? 離婚後の子供でも自分の子供なのではないのでしょうか? 今日、公証役場へ行ってきました。あとは生命保険の話だけになりました。あと少しなのです! 申し訳ございませんが、回答お願いいたします。
- 離婚しても、夫の姓を名乗る?
よろしくお願いいたします。 30代男性です。 離婚したのですが、子供と元妻の名前がそのままです。 元妻が離婚したがったのですが、実家の戸籍に戻らず、新戸籍を作り、元夫の姓を名乗っています。 ちなみに、現在元妻は無職で、子供は一歳です。 元妻は、結婚に未練が残っているのでしょうか? 免許証、ハローワーク、保育園等の手続きが面倒くさかっただけでしょうか?
- 離婚or慰謝料について質問です。
かなりの長文になります。申し訳ありません。時間がある時にでも・・・お願い致します。 内膜症を患っていて子供が出来ず、母親の勧めで不妊手術(半年に2回)の為実家に3週間単位で2度帰省中に夫に浮気をされしまい社内の若い娘(当時23歳位?)の間に子供が出来てしまいました。 一番不可解なのは相手の女性が妊娠を主人には隠し通していて彼女が5ヵ月になった状態になり相手の親から連絡があり主人が初めて知ったというあり様でした。 堕胎は初産の場合母体に今後影響があるので産ませるのということで相手側の親から認知請求がありました。 当時の私は錯乱状態でした。 私は主人と同じ会社の元正社員でしたが結婚と同時に正社員を辞め(社内の風習の為)同じ会社の別の地域の部署でアルバイトで働いていました。 彼女は会社の飲み会で面識があり顔見知りでした。 彼女が私が不妊治療手術の為家を空けていることも承知だったという事も後で主人から聞きました。 私の友人が主人と同じ課にいたので彼女は注意した方がいいと助言されていたのですが、まさか主人が裏切るわけがないと信じ切っていて気にも留めていなかったのです。 結果私はぼろぼろになりました。 友人は彼女は「確信犯」だと言っていました。 その後は・・・後の祭りです。。。。 当時転勤が決まっていて彼女が身ごもった状態でその地を離れたのですが、新地で離婚を決意し慰謝料としてマンションを購入を懇願しました。 しかし2人で住むマンションを購入しようと言われ修復を考え離婚は止めました。 以降私自身不安な状態で修復にも努めましたが、実際の生活した中で彼自身が「自分にはもう幸せはない」の連発で笑う事がすっかり無くなりました。 元々酒癖が悪かったのですが修復中にも電車の中で喧嘩になりひと夜ですが豚箱に入ってしまったりティッシュの電話するサイト?みたいな所に電話していたようで高額請求があったり・・・。 毎日の生活に笑顔が消えた。 一人の孤独より二人の孤独の方が辛い。見に沁みて感じました。 生活に笑いが無い、冷えていることがもう私には辛く堪えられなかったのです。 何度の喧嘩のたびに「俺はお前の為にこのマンション買ったんだ!!」と言っていましたが、私は心ここにあらずの主人との生活にはほとほと傷ついていて感情が高ぶると大量のあらゆる薬の錠剤を口に放り込み「貴方が私の人生を壊した!!」と訴えながえら意識が遠くなり入院する様なこともありました。 私はこの人といると本当にいつか死んでしまうと思いました。 次の転勤を機会に私は行かないことにしました。 その時彼は離婚とマンションの名義変更を約束してくれました。 しかし彼は後少しの書類を中々くれず、私自身もしつこく請求するのも嫌で長々そのままになってしまいました。 そのまま8年です。 今私が受け取っているのは、購入したマンションの賃貸費用です。 月に賃貸管理会社の手数料が引かれ14万が振り込まれますが、マンションの管理費が2万差し引かれるので実質12万の現金です。 固定資産税年12万は私負担なので自分の実質生活費用は月11万円位です。 母が他界したら実家にもいられなくなる・・・と思うと不安で、精神状態もおかしくなってしまい鬱状態です。 住む場所が無くなってしまうと月11万はとても無理です。 主人は年収1000万は超えていましたが別居となった8年前からは昇格で課長待遇で転勤でしたので1400~1.500万位はあったのではないかと思います。 当時法的に婚姻費用いうものがある事を知らず月11万(実質)で8年生活をし周りの家族に負担掛けてきてしまったことがとても申し訳ないです。(年収から18~22万が妥当なようです) 私の旅行費用は姉、母が払ってくれたり洋服も母が買ってくれたり・・・。 最近婚姻費用という存在を知りましたが、過去に遡って下さい・・・と言うのも嫌らしいので言えません。 別居してからは向こうはずっとだんまり状態でした。 年に1回誕生日にメール、固定資産税の納付書が送られるという状態でした。 たまたまですが最近借主から修繕依頼があり5万ほど払った私は生活に困り主人に負担してほしいとメール出しました。 3日連絡が無く私は怒りが一杯になり「貴方の名義である以上費用負担は当然で払いたくないのであれば約束通り名義変更してくださいという話になります」と抗議メールしたら主人から「マンションの名義変更はちゃんとするから手続きしていいよ。身体を大事にして下さい」とメールがありました。 しかし名義変更に伴う出費が50万以上掛かると聞きそんな多額を私自身用意できません。ありません。 最低その額は負担して貰えないか?と頼みたいのです。 更に欲を言ってしまうと、国民年金の負担が毎月掛かってくるのと、今まで会社負担の主婦健診(人間ドックに近い内容)5万、マンションの賃貸の突発的な今回のような修繕費用、仮に空家になった場合月に無収入になった場合等考えると不安で仕方ないのである程度の現金も貰えないかと・・・。 マンションに関しては売りに出すという考えはありません。 貸主の都合で借主へ立ち退き要求は難しいようですし子供もいないので老人ホームの費用としてとっておきたいのです。 名義変更に関わる費用、当面の費用としていくらか用意して貰えないかという思いが膨らんでいます。 しかし拒絶されると自分が壊れそうです。 今現在私自身が更年期障害、最近は元々低血圧が急に高血圧で病院通いで体調が悪く働ける状況ではありません。 名義変更の費用が55万位かかるようなのでそれプラス最低でも45万は要求しすぎでしょうか??? 彼の家は資産家です。実家は将来彼の物であり住む所にだけは少なくとも彼に苦労はありません。 宜しくお願い致します。
- 離婚時の車のローンについて
旦那さんとの離婚話が進んでいるのですが・・・ 現在、旦那さんの名義で車のローンがあります。 保証人は私の母になっています。 旦那さんは車の免許を持っていないので 私のみが運転しています。 最初は離婚後も旦那さんがローンを払うと言っていたのですが 話が二転三転し 先日、別れたら自分で払えと言われました。 私としては、払える余裕もないので できれば、今の車を処分して 安くてもいいので軽自動車でも残してもらえたらと 思うのですが 自分で買えと言われてしまいました。 そう言った場合は 私が諦めるしかないのでしょうか?
- アメリカ人と日本で離婚 その後は?
はじめまして アメリカ人との離婚についてわからないことがあるので質問いたします アメリカ人の旦那(現在在米)と日本にて協議離婚をしました 子供の親権は私です 元旦那とは日本で婚姻し、アメリカ大使館にも届けました。 日本で離婚した場合、アメリカにはどのように届けをすればよいでしょうか? 婚姻した州の裁判所でという話は聞いたことがありますが アメリカ側への届出は大使館で行ったためどのように届けをするのかわかりません。 教えていただけると幸いです よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- daddyleo83
- 回答数1
- 厚生年金の離婚分割についてです。
いわゆる合意分割や3号分割をして離婚時みなし被保険者期間が発生したら、その期間を要件として障害厚生年金や遺族厚生年金がもらえることもありうるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname_0201
- 回答数1
- 離婚したいです相談に乗って下さい。
離婚に関する法律関係についてご相談があります。 現在、私と妻(専業主婦)、子ども2人と4人家族です。 妻が朝食、昼食を作りません。(朝起きません) 何度も注意しましたが、3日やってまた起きなくなる繰り返しなので疲れて言わなくなりました。 仕事に行く朝からイライラして帰ってきてもおかえりなさいもなく、汁なし白飯に納豆orギョーザみたいな適当な夜食が出てきます。 結婚5年目ですが、当時より10kg以上痩せました。 次にオンラインゲームで浮気をしていました(会ってはないと言っていましたがわざわざ外に出て電話等で連絡を取り合ってました)。 チャット履歴を確認したら私の悪口や好きだよ、愛してる、いつ会えるのなど書いてありました。 それから強制的にネットを解約し、私に悪い所があるか聞き、直し、そして出来る限り実践してきました。 私が折れたことで、これが妻を調子に乗らせる原因になったかは分かりませんが、ネットの解約日にわざわざiPhoneを買ってきてパソコンから携帯に移りモバゲーやツイッター等のコミュニティサイトに入り浸りまた同じようなことをしています(結婚後に気付いたのですが重症のネット中毒者のようです)。 更に携帯には常時ロックを掛けています。 先日また、あるSNSで実名で私への皮肉や悪口をコソコソと書いていました。 この5年間給料は全額入れていて、私の利益は全くない状態でした。 反省や教訓に生かすこともなく、謝罪もせず、人を馬鹿にする態度にうんざりし、生き甲斐も愛情も持てないこのような人の為に自分の一生を無駄にしたくはないと考えるようになりました。 離婚を言い渡しましたが、妻は子どものために離婚はしないし、態度も改めない、お前は器が小さいなどと言っております。 法的な離婚原因としては弱いかもしれませんが、自分としてはもう精神的に限界に来ており、仕事にも実が入らず支障をきたしています。 離婚を認めさせるには裁判になるかと思いますが、 勝率を可能な限り高めるには今からどのような行動を起こすことが最善でしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- bluemarine555
- 回答数3
- 離婚時の財産分与費用について
どなたか教えて下さい。 現在協議離婚の話し合い中ですが、自分名義の持ち家があり、最終的には自分が出て行き相手の名義に変更し、継続して相手が住む予定です。 この件を話している際相手より「名義変更に係わる費用(財産分与…贈与税?譲渡所得の課税?名義変更費用?)が最低でも1,500万円はかかる(←税理士か誰かに相談した模様)」と言われ、支払う様に言われました。想像していない金額なので大変当惑しています。 持ち家は、中古で購入し(約2,000万円強…建屋及び土地)、改装費に約1,000万強をかけました。改装費約1,000万円強は二人の結婚後の貯蓄より支払済み(残債なし)で、土地建物取得費用は相手の両親に出してもらった様(つまり銀行等の「対外的」な債務はなし)で、毎月その両親へは自分と相手の共働き収入より返済している様です(←「返済している様です」というのは、自分達の収入管理は相手が行っており、またそもそも自分は持ち家取得は反対でしたが、長期出張中にどんどん話が進み、最終的に前述の内容にて購入費用が当てられており、実際どの様に両親に返済支払いがなされているかも分かりません。ただ、全く知らない間に話が決められた訳ではなく、最終的には自分も渋々持ち家取得を了承し、売買契約時にも同席した次第ですが…。今になって思えば、浅はかな行動でした…)。 そもそも離婚協議に至る原因は、相手方の精神的DVであり、これ以上耐え難く自分から離婚を切り出したものです。1,500万円もの大金を請求される事は腑に落ちません。財産分与に係わる税法上の自分の負担があるのであれば、それは当然負担すべきなのでしょうが、金額的にも当惑しています。 この様なケースでの当方の支払うべき(負担すべき)費用等はどの様な種類のものがあり、またそれらは幾ら位になるのでしょうか? 因みに、この住宅は約1年半前に中古購入・改装しましたが、現在の評価額は調べていません。またこの様な背景の中で、自分名義になっているのは、相手が世間体を考えてそうした次第です。 以上、大変当惑しております。不勉強で恐縮ですが、宜しくお願い致します。