検索結果

花粉症

全10000件中9681~9700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼がうつ病???

    彼がうつ病のような症状になっています。 卒業研究の発表会があって、クラス代表になりました。 っで、がんばってがんばってがんばってきたけど、結局あまり満足のいく発表ができず、 上手くいかなかったようです。 それで彼自身、かなり落ち込んでいました。 そのときはただ単に、落ち込んでいるだけだったと思うのですが、発表から帰ってきてから(県外で発表でした。私もサポートで行きましたが) 様子がおかしいのです。 パソコンに向かいつつも、うつむいて頭を抱えて、足は貧乏ゆすりのようになっていて、今にも発狂しそうな感じの時があります。 話を聞いてみたら、「全部自分が悪い。」とか「自分が、場の雰囲気を悪くした。」や 「俺が悪いなら誤りたい。」などと言っています。 そして、突然、クラスみんなの前で、「俺が悪かったから誤ります。だから皆こそこそ言わないでください。 言うことがあるなら直接言ってください。辛いです。」 と、大声で言いました。 ですが、当然クラスの皆は「え!?なに!?何がおこったの???」っていう状態です。 彼いわく、発表で失敗して落ち込んで周囲に迷惑をかけたことを誤りたいらしいです。 ですが、普通の神経ならここまでしませんよね??? 今、かれは回りのざわつきの声などが全て自分のことを言っているように聞こえるようです。 実際は、彼のうわさなんて全然していないし、皆は彼ががんばっていたことは知っています。 クラス的には「周りは迷惑かけられたとも思ってないし、 誤ってほしいとも思ってないから、気にしなくて良いよ」っという感じで、なだめているんですが、 どうにも釈然としないようです。 これはうつ病なのでしょうか・・・。 あきらかに行動が少しおかしいので、かなり心配です(T_T)

    • usui323
    • 回答数8
  • アレルゲンについて

    皮膚科・アレルギー科で診断してもらったところ、皮膚の痒みはアレルギーによるものと診断されました。ただ、アレルギーの元となるアレルゲンは何百種類とあり、特定するには年月も費用もかかるので、酷くなってからにしましょうと言われました。結局、ステロイドで抑えているのですが・・・。 ただ、自分でも調べられるようなら調べてみたいと思います。特定の食品を食べないでみて、アレルギーが出なくなったらそれかなと思えると。そこで、アレルゲン一覧は見つけたのですが、アレルゲンとなりやすいものに順位があると聞きました。一位は鶏卵だそうですが、二位以下が載っているサイトを見つけられません。以前テレビでアレルギー患者のアレルゲンとなってるパーセンテージを見た事があるので、データはあるかと思いますが・・・。ご存知の方がいらっしゃったら、そのデータのあるサイトを教えていただけると助かります。

  • 花粉について

    こんにちわ 現在3ヶ月の娘がいます 今回は花粉についてなのですが・・・ この時期の散歩は花粉が飛んでいるので、対策としてはどうすればよいのでしょうか? 今年は多いって言いますし・・・ ベビーカーでしたらレインカバーをつければよいでしょうが、我が家は一人目と言うことで、周りからベビーカーより抱っこ&おんぶ紐のほうがよいと言われて抱っこ&おんぶ紐を購入しました この場合は対策はあるでしょうか? ベビー用のマスクがあるわけはないですし・・・ 散歩をしないって言うのもかわいそうですし・・・ やっぱりベビーカーを購入したほうがよいのでしょうか? しかし、購入するとなると出費が痛いので、できれば抱っこ&おんぶ紐での花粉対策があれば教えていただきたいのです よろしくお願いいたします

  • 所帯じみていますか?

    結婚して4ヶ月ほどになりますが 仕事もしていない専業主婦をしています。 なので結婚したときよりは3kgほど増えました。 でも結婚当時はすごくやせていたので元に戻っただけです。 先日旦那から 「のどが痛くてつらい、ムカムカする」 とメールが来たので 「のど飴買っておきます」 とメール返事を書きました。 すると 「痛くて苦しんでいてそれを受け止めてほしいのに 誰がのど飴ほしいといった? okojochanはのど飴で片付けようとして。 それに一人暮らし長いからほしけりゃ自分で買える。 世話をしてほしいために結婚したんじゃない。 変に所帯じみるな」 という返事でした。 「のどが痛い」に対して「のど飴買っておきます」 の返事は所帯じみているのでしょうか? 思いやりが足りないでしょうか? 私は心配してよくなるようにとおもって のど飴を買っておくと伝えたのです。 心配しているように「大丈夫?」とはかきませんでしたが 私の考え方、行動は所帯じみているのでしょうか?

  • エッセンシャルオイルに詳しい方、教えて下さい。

    男の人でも抵抗のない香りは何でしょうか? 私はラベンダーとか、お花の香りが好きです。彼はあまりお花の香りは好きではありません。彼はお花の香りがあまり好きではないというだけで、アロマテラピーの類は大好きです。 私はどちらかというと、柑橘の香りはしゃっきり目が覚めるような気がするのですが彼はこれでリラックスして眠くなるようです。 柑橘の香りはキライではありませんが、何かもう少し別の香りはないかと色々探しています。お店でテスターを片っ端から嗅くんですが、4本目くらいでどんな香りかわからなくなります。目的のオイルを決めてテスターを嗅ごうと思うのですが、何か男の人にもお勧めというか抵抗のない香りってないでしょうか?

  • 果物アレルギーについて教えてくださいm(_ _)m

    こんばんはm(_ _)m 果物アレルギーで悩んでいる21才です。 果物は基本的に好きなので本当は食べたいのですが、 食べられなくて悩んでいます。(病院には行きましたが、その食物を避けるしかないと言われました) 小さいころにアトピーがあり、今はアレルギー体質なのですが、以前は食物アレルギーはありませんでした。 あと、慢性的なアレルギー体質なので抗アレルギー薬(ジルテック)を常用していますが、果物アレルギーには効かないようです。 症状としては生の果物(バナナと柑橘類以外)を食べるとまず、口の中がピリピリし、耳の奥、喉が痒くなって気道狭窄(ムズムズして腫れた感じ)になります。 呼吸困難まではいかないのですが、年齢を増すごとに食べられない果物が増えていったので怖くてバナナと柑橘類以外食べていません。 年齢を増すごとにと書いたのは最初は小学生高学年からリンゴがダメになり、徐々ににバナナと柑橘類以外が食べられなくなってきたのです(>△<) ブドウは最近食べていないのでわからないのですが、ブドウも大丈夫だったように思います。 火を通したもの(缶詰、ヨーグルトに入っている果物、干したプルーンなど) は食べても平気なのですが、何が(何の物質が)ダメなのでしょうか? また干しプルーンは大丈夫なのですが、干し柿は少し口の中がピリピリします。 柑橘類、バナナにはなくて他の果物には含まれている物質がダメなのだとは思いますが、何が共通しているのか知りたいです。 加工することによってその物質が消滅するから食べられるのだと思っていましたがそうなのでしょうか? 一応看護学生なので(この春からナースになる予定です…)アレルギーの勉強はしているのですが、そこまで詳しくは(果物に含まれる物質までは)教科書に載っていないし、講義でもきかなかったのでわかる方教えてくださいm(_ _)m

  • 新婚旅行の行き先について

    こんにちは。 今年の4月15日に結婚式をする予定なのですが、新婚旅行の行き先がまだ決まっていません。 新婚旅行は翌週の8日間を会社の休みをとって行こうと思っています。 最初は、バリにでも行ってノンビリ過ごそうかと思っていましたが、奥さんが虫とヤモリが大の苦手で、ここはパス。同様の理由で、グァムなどのアジア系は難しいです。 かといって、ヨーロッパ、アメリカ、ニュージーは期間的な問題でノンビリ過ごすということが難しそう…。 オーストラリアは奥さんがワーキングホリディで住んでいたので…。 そこで、日本国内も考えています。 景色の綺麗な、食べ物の美味しいところで、新婚旅行にお薦めな場所がどこかあるでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • lido04
    • 回答数6
  • 赤ちゃんの鼻風邪はあるのでしょうか。

    4ヵ月半の赤ちゃんのママです。こちらでは、いつもお世話になっております。 最近、たまに、朝だけ、鼻がぐズグズしているときがあるのですが、これは、風邪を引いているのでしょうか? 熱はないようで、とても元気です。 熱がでない、風邪もあるのでしょうか。 鼻が激しく詰まっているときもあり、そのときは、母乳を飲むのも、苦しそうです。 私自身が、朝、鼻がぐずぐずすることがあり、アレルギーぎみです。

  • 告知すべきでしょうか?(ニキビで皮膚科)

    この度、会社の福利厚生で団体保険に入ることになりました。 そのため、告知書を書いて会社に提出しなければなりません。 実は私は昨年9月に結婚した女性なのですが、結婚式前に肌をキレイにしたいと思い、 3ヶ月間エステに通いました。 そのエステというのが皮膚科と併設されているもので、 毎回、医師の診察を受けてからエステメニューを決めるというものでした。 私は背中と顔にニキビのような吹き出物が出来ていたので、 それを治す薬(色素沈着を抑える飲み薬と塗り薬)も処方してもらってましたが、 やはりこれも告知事項ですか? 告知の必要があるのなら、病名は何になるのでしょうか?ニキビ?? ちなみに告知書には、「最近1年以内にケガや病気で治療や投薬を受けたことがありますか?」 と書かれています。

    • yuzu55
    • 回答数2
  • 風邪?

    土曜日に大雪の中葬式に参列して風邪をひいてしまったみたいです。 症状としては喉がジカジカして咳がでて鼻水が出て頭が痛く背中がゾクゾクして寒いです。 寝ると足元がホッかホッカして暑く咳も出るので寝られず仕方なく起きています。 明日病院へは行こうと思いますが風邪なら病院へ行っても治らないのではと心配しています。最近の病院は注射をしてくれず聴診器をチョッと当てて後は薬を出す程度しか能力が無い。治してくれる所はありますか?因みに私は北九州市小倉南区です。

    • goo470
    • 回答数2
  • 鼻毛が伸びてしまうんです。

    三十台の看護師です。 最近自分が鼻毛が出ていると職場で噂されていると気づきました。鏡を見たら本当に鼻毛が出てて…。 メイクはきっちりするのですが、迂闊なことに これまで鼻毛には気づきませんでした。 煙草は吸いません。 女性用の鼻毛カッターとかあるのでしょうか? 教えてください。

  • 点鼻液について

    こんばんわ。 花粉が大量に飛び始めました。 私は、花粉になると、粘膜がやられてしまい、鼻だけでなく喉も痛くなり耳の中まで痒くなります。 その上、飲み薬も飲むと鼻水は止まるのですが、 喉がカラカラにかわいてしまい、余計に苦しいので 飲めません。(病院のもダメでした) で、今年は点鼻液をはじめて使ってみたのですが、 中々調子いい感じでした。 しかし、市販のものは3日使っても改善しない場合は中止する。 となっていますが、本当に3日しか使えませんか? その場合、病院の点鼻液なら長期間(花粉の時期)、 使用できるものなのでしょうか? ステロイド剤の入ってるものは使いたくありません。 病院で点鼻液を貰っている方、市販の薬を花粉の時期はずっと連用してる方、 等、教えて下さいm(._.)m 。

  • 湿疹がひどく治りません

    もうすぐ6ヶ月になる女の子の母親です。3ヶ月ごろから湿疹が出てきて、2ヶ月くらい前から皮膚科にかかり、じくじくした浸出液が出てるときにはステロイド、それ以外の時には保湿剤を処方してもらい、対処しています。 ひどいときには3日くらいステロイドを塗って様子を見て、よくなったらすぐに保湿剤に切り替えるという方法を取っていますが、切り替えて1~2日くらいでひどくなるときもあります。 皮膚科の先生にはアトピーである可能性は50%で、今の段階では何もいえないのだそうです。1年くらいは様子を見るように言われました。同時に食事日記や体調、今日の出来事、皮膚の状態などを日記に書くようにも言われました。 アトピーなのでしょうか? 出ている部位は頬と口の周り、側頭部、手足の一部分です。散歩をするたびに通りすがりの人が必ずといっていいほど、「どうしたの、これ」とか「アトピーね」といったことを言われ、散歩するのも胃がきりきり痛んで嫌になってしまいます。 散歩を長めにすると次の日には割合、皮膚の調子がよく治りかけてきます。マンションに住んでいますが、毎日掃除は欠かさないし、布団なども必ず干して掃除機で吸ったりもしています。 また散歩に通ずるところもありますが、実家に帰ると(一軒家)皮膚の状態が見る見る改善していくんです。やはりこれは環境も影響しているのでしょうか? どのようにしたらできるだけステロイドを使わずに済むのでしょうか? 又、最近、松居一代さんの著書を読みました。アトピー希望の会という活動内容も載っていました。どなたか参加なさったかたいらっしゃいますか? とりとめのない質問で申し訳ありません。すごく気になってしまって…。ご回答お待ちしております。

  • 痰がでます

    風邪を引いてから15日たちましたがまだ痰がでます。息も少し苦しい感じです。 痰の色は薄くなりましたが出してもすぐにからまります。 内科でお薬(メジコン錠とガチフロ錠とムコソルパン)、を出していただき1週間くらい飲みました。これで治らないというのは悪い病気なのでしょうか?

  • 鼻のかみすぎ?

    10日くらい前に風邪をひいてしまいました。最初は喉が痛かったのですが、3日前から鼻詰まりで、よく鼻をかんでいました。かなり何度も強くかみました。そのせいなのか左眼(の裏側)が痛くなりました。こんなことは初めてなんで心配しています。こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?(自分ではもうそろそろ治りそうと思って病院には行っていないのですが)

    • sapipi
    • 回答数1
  • 50代の上司が大変臭いのです。

    30代前半のOLです。 うちの上司(53歳・男性)が最近胃が悪いみたいで、口臭がすごくひどいのです。私のデスクと上司のデスクはL字型に繋がっているので、上司が電話で話すたびに、かなりの臭いがします。それによく「ふぅーーー」と溜息をするので、その度に息を止めている状態。 上司は元々清潔感あふれるタイプではなく、「風呂に入っているのかな?」と思うような汗くさい体臭はありました(多分、頭を洗わないのだと思います。頭が汗くさいので)。体臭は朝一番から臭うので、おそらく風呂に入らないことも多いのだと思います(家に帰って→一杯飲んで→そのまま寝るタイプかなと。ちなみに妻帯者です)。 最近は、胃から臭うのでしょうが、虫歯菌が醗酵したようなナントも言えない口臭がひどく、電話をされる度にすごく不快なのです。それに仕事上でもこの上司はイージーミスが多く、そのとばっちりが私たちに降りかかるのでそれもあってすごく嫌悪しています。悪いと思いつつ、上司が話し掛けてくると仏頂面で返答してしまいます。どーしたもんでしょうか?何か慰めになるアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 妊娠初期のお酒の断り方

    現在妊娠2ヶ月。流産経験もあり、その他諸状況から、まだ妊娠をカミングアウトしていません。ただ、飲み会王だったため、飲まない理由探しが大変です。基本的にはその場に参加しないよう動いてますが、どうしても幹事役で参加せねばならない飲み会があり、つじつまのあう、それらしい言い訳を検討中です。友人は膀胱炎なので抗生物質を飲んでてお酒が飲めないと言え、というのですが、それもちょっと。。。風邪を引いてもビールを飲めば治ると豪語しつづけてきた私にとって、これは結構申告な事態です。。。誰か、アドバイス下さい。

  • バッテリー車、特有の健康被害、対策方は?

    仕事の都合でしばらくバッテリー車に長時間乗り続けるハメになったのですが。電気特有の健康被害とかあるのでしょうか?また対策などありましたらご教授ください。 最近なんか、 汗かいてないのにシャツ襟が真っ黒になったり 静電気にかなり敏感になり指が痛かったりします。 とりあえず洗顔と目薬をコマメにしてます。

  • メラトニンについて

    宵っ張り気味で朝に弱いので、どうしても朝早く起きなければならないときはメラトニンを飲んで床についています。ただ、薬が効きやすいらしく、結構長時間睡眠(10時間くらい?)になってしまいます。睡眠導入剤で、6時間くらいで目が覚める物は存在するのでしょうか?睡眠時間の管理が出来る薬はないのでは?と昔(5~6年前)聞いた事があるので。

    • noname#37051
    • 回答数3
  • いつになったら弾けるの?

    僕は新中3になるのですが、ピアノを習っています。 習い始めるのが遅かったので、まだツェルニー30番 に入ったばかりです。僕はショパンの名曲を演奏することを夢みています。特に「幻想即興曲」や「別れの曲」、 「バラード第1番」なんかが好きなんですが、いったい、 あとどれぐらいの年月がかかるのでしょうか?練習は最近、1時間半ほど練習しています。良回答をまっています。