検索結果

消毒

全10000件中9681~9700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人の口臭で電話が使えない

    会社の隣の席の後輩(女性)の口臭がきついのです。 横にいる彼女と話すときにも臭うのですが彼女と電話機を共有しているため、その電話機も臭くて正直使いたくありません。 つい受話器の話し口を遠ざけると、電話の先方から「電話の声が小さいので大きい声で話してください」と言われてしまいます。 直接本人に言って口臭を抑えてもらうのがベストですが、やはり言いづらいというのもあって、手軽に電話機の防臭・消臭の方法は何かありますか。 電話機は普段使うものなので、安全で出来る方法があれば嬉しいです。 ちなみに彼女は喫煙者ですが、そのほかに胃が悪いとか、虫歯があるとかの話は聞いていません。

  • 畳のカビの処理とその後

    子供が産まれて添い寝のために畳の上に絨毯をひいている部屋で万年床状態にしていたところ畳にものすごい黒かびが・・・!!!乾いたたわしで黒いカビを履き出して掃除機をかけましたが黒いのは落ちませんでした。エタノールがいいとあったのですが我が家にはベンジンしかなくて使ってしまったのですが問題ないでしょうか?←でも落ちなかったのでオキシドールで目立たなくなるというのも見たのですが・・・。主人の休みの日にでも絨毯をとりはらってしまおうと思っているのですが取り払って掃除機をかけた程度ですぐにその部屋で子供と過ごしても問題ないのかすごく心配です(生後4ヶ月です)畳を天日干しにすると良いと良く見ますが畳って1人で簡単に上げれるものなのでしょうか?どなたか助けて下さ~い!

    • ritoru4
    • 回答数2
  • 前歯の治療

    上の前歯に虫歯が出来たので、一昨日虫歯を削ってもらい詰め物をしてもらいました。 治療後に、歯科医から「神経の近くまで歯を削ったので、麻酔が切れて、もし痛むようなら神経を抜くのでまた来院して下さい。今回で治療は終了です。」と言われ帰宅しました。 歯の痛みは全くないのですが、前歯にとても違和感があります。今朝からは首がダルクて頭が重いのですが、どのような原因が考えられますか? 治療をするとしたらどのような事をされますか? すぐに「神経を抜きましょう」と言う歯科医なので又、神経を抜かれそうで怖いのですが、出来れば神経は抜きたくありません。

  • 家が臭いっ!

    皆さんは、よその家の臭いって気になりませんか? 結婚し、彼とお義母さんの住む家に引っ越したのですが、色々な臭いが気になって仕方ありません。 まず、玄関に入ると金魚の餌臭くて(玄関に水槽と共に置いてある)、台所は料理の残り香と隣のお義母さんの部屋からのタバコの臭いで何とも言えない臭いがします。 ヘタな芳香剤を置くと、その臭いも混ざってしまいどうしようもなくなるのでは?と思い、今は消臭タイプのツブツブ状の物を置いています。 ・・・が効果はありません。 何かお薦めの消臭スプレー等はありませんか? 出来れば、入手が楽なドラッグストアで売っている商品がいいのですが。 宜しくお願いします。

    • noname#161920
    • 回答数7
  • 灯油の匂い消し

    衣服に灯油こぼしてにおいが取れなくて困ってます。においの取れる方法ご存知の方お教えください。お気に入りの服なので服を捨てたくないんです・・・。

    • aya1028
    • 回答数4
  • 病院でこんなことが!!

    近くの総合病院の眼科に掛かっています。 コンタクトレンズを新調しようと思い、受診しました。 何科の先生かは分かりませんが、付属の看護学校の看護学生さんに能無し!?みたいな事を言ってののしっていました。 また看護師さんを「なんでそんなこともわからないんだ!!お前辞めたらどうだ!!!」とかなり激しい口調で怒鳴り、銀のお盆??みたいなものを投げつけていました・・・。 ひどい!と思ったのと、びっくりしました。 私は、看護師を目指していて、今年受験を控えていますが、何だか考えさせられてしまいました。 看護師の指導をしているのか、ただ単に(言葉が悪いのですが)馬鹿にしているのか・・・? 医師の行動・言動が気になりました・・・。 何だか、このまま看護師を目指してもいいのかな?と思いました。 安易な気持ちで看護師を目指しているわけではないので、このような現実をどのように受けとめたらいいか分かりません。 やはり、医師は白い巨塔のような感じで、医師以外の人は、能無しやただの人と見下しているのでしょうか? この様な病院での光景は、よくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • cedia65
    • 回答数9
  • 口内炎のいい直し方

    口内炎がたまに出てくるんですけど痛くて痛くて・・・ 薬を塗っても効かないしなにかいい方法ありませんか??

    • kou77
    • 回答数14
  • いちごジャムに入れるペクチン

    ペクチンってどのくらいの量 いれればよいのでしょうか?

  • もし「トキ」が鳥インフルエンザに感染したとしたら?

    トキは日本では絶滅したそうですが中国にはまだ何羽かいるらしいですね。もしトキが鳥インフルエンザに感染したとしたら、やっぱり殺して埋めるんでしょうか? それとも絶滅に瀕しているのだから特別扱い? ヒトとしてどうするべきだと思われますか? つまらないことかもしれませんが私はこのような場合ヒトとしてどうするべきかわかりません。

  • 指先に膿が・・・

    右手人差し指の爪の横が赤くはれて、ぶよぶよしています。爪との間あたりが緑色になっています。ささくれを取ったところからバイ菌が入り、膿がたまっているのかなと思うのですが、これは放っておいて治るものでしょうか? さわるとジンジン痛いのですが、我慢できる程度の痛みなので、このまま治るのだったらそうしたいと思います。医者で切るのは怖いので・・・

  • 梅の加工法、アドバイスください!

    庭の梅が次々実を付けています。青梅です。一部は黄色くなって落ちてきてしまいました。何とかしなきゃもったいない、と思うのですが、梅干も梅酒も作ったことがありません。 やっぱり梅干?と思ったのですが、NHK「今日の料理」のレシピ見ただけで億劫になってしまいました。 来月、家の建て替えのために荷物運びなどでかなりバタバタすると思うので、梅干だと干したりなんだりしているのが面倒なんです・・・。 とにかく初心者でもカンタンに作れる梅加工品、教えてください!

    • mado047
    • 回答数4
  • 梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?

    今年初めて梅干しを漬けました。まだ先の事なんですが、土用干しをしたあとの梅はまた梅酢に漬けて保管するのでしょうか?それとも、別の容器に入れて保管するのでしょうか?教えて下さい。 あと他に気おつけなければいけない事がありましたら、教えて下さい。

    • mikan77
    • 回答数5
  • 肌の「こもり」

    にきびとは違うのですが,肌に「こもり」ができます。 なんと表現したらいいのか,ぷつぷつ・ぽちぽちと小さくお肌が隆起しています。つぶそうとして潰せるものでもなく…うーん表現が難しいのですが「こもり」です…。 おわかりいただけますでしょうか? 滑らかな肌には見えないし,なんとかこのこもりを排出したいのですが,肌が生まれ変わる云々ではなく,もう,何十年もこういう肌です。 汗かきではないと思いますが,スポーツもよくするので汗は普通の人よりは出していると思います。でも,そういう代謝の問題でもなく,ずっとそういう感じの肌です。 この「こもり」をとる方法をご存知の方,教えてください!陶器のよな肌に近づきたいです。

    • noname#8013
    • 回答数3
  • なま卵を食べてますか?

    鳥インフルエンザが問題となっていますが、ほとんど、毎日、なま卵を食べていましたが、今は控えています。 皆さんはいかがなのでしょうか? 因みに子供もいますから・・ 安全な医学的な根拠は、ありますか?

    • kuri33
    • 回答数10
  • できかけニキビのやっつけ方

    “できかけ”のにきびの治し方を教えてください。 洗顔のときとかに、「あ、これはにきびになるぞ」っていうぷつぷつを感じることがありますよね?この段階でなんとか抑えることができたらな、と思うんです。 できてしまったにきびに関しては、皮膚科でもらった薬で対処しているんですが、できかけの段階で薬を塗るのはなるべく避けたいので、化粧品・洗顔etc.良い方法があったら教えてください。敏感肌なので、できるだけ天然の成分で肌にやさしいものだと助かります。 よろしくおねがいします。

  • おできみたいなの・・・(><)

    今、おできみたいなのができちゃっています しかも・・・場所があそこなんです。 とっても恥ずかしいんですか~ 最初はあまり大きくなくて・・・でも、 最近になって 歩くときに少し痛いのです。 何か、病気にかかっていたらって思うと 心配で今、ここに書いています。 なにかわかる人がいましたら、 何でもいいので教えてください! お願いします☆

    • Hstar
    • 回答数4
  • ヘルペス

    15日に唇にヘルペスが出来、顔の痺れや目が痛いなどの症状も出て、月曜日に病院にいってバルトレックス(1日2回飲む)と塗り薬をもらって今日に至ってますが目の痛みは少し減ってきましたが顔の痛みが出てきました。このまま薬を飲み続けてれば治るのでしょうか?ちなみバルトレックスは5日分です。

    • kobila
    • 回答数5
  • 乳幼児との旅行について

    生後1ヶ月の女の子を持つ父親です。 旅行好きな妻は、妊娠中のフラストレーションもあってか、しきりに遠出したがります。 しかし、以前、長時間の自動車や電車の微振動は、脳の固まりきっていない乳幼児には悪影響を与える、と言うことを聞いたことがあります。 私自身は、一年くらいは旅行は控えようかな、と思ってるのですが、実際、影響はあるのでしょうか?

    • crv
    • 回答数11
  • 母乳ミルク混合から、母乳への移行について

    おっぱいについて悩んでいます。 現在、生後半月で、ミルクと母乳の混合でやっています。 ミルクは、母乳のあと、まだ泣くとき、40mlを最大にして足しています。 母乳は、左右のおっぱいを5分くらいづつ2往復吸わせています。それで、満足そうにするときもありますが、だいたい、ないてしまい、ミルクをたさないとだめです。 ないたら、吸わせるのがよいといわれますが、それは、理解できるのですが、母乳を切り上げるタイミングがわからないです。 あんまり、長い間おっぱいを吸わせるのも、かわいそうだし、でも、やめると、ないてしまうので、ミルクをたさないといけないし、でも、ミルクを足すと、次に泣く時間が長くなり、母乳の回数が増えないです。 母乳をあげたあとの、おっぱいを搾ると、じわーとまだ、母乳がしみでてきます。まだ、でるのに、ミルクを足さないといけないのかなぁと思うと、母乳をあげたくなります。じわーっとでるくらいだと、やはり、出方が悪いということなのでしょうか。ぴゅーっとでるくらいでないと、赤ちゃんは満足しないのでしょうか。 できれば、6ヶ月くらいまでは、母乳だけで育てたいと思っているのですが、母乳ミルク混合のご経験がある方、なにかアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・

    こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?