• ベストアンサー

梅を土用干ししたあと、どうすばいいのでしょうか?

今年初めて梅干しを漬けました。まだ先の事なんですが、土用干しをしたあとの梅はまた梅酢に漬けて保管するのでしょうか?それとも、別の容器に入れて保管するのでしょうか?教えて下さい。 あと他に気おつけなければいけない事がありましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

2種類の方法があります。 その1 土用干し後の梅だけを保存容器に移す。 その2 土用干し後の梅を梅酢の中で手泳がせ、それを直ちに引き上げ、保存容器に移す。 その1の作り方では、カラカラとしたものに仕上がり、その2の作り方では、しんなりとしたものとなります。硬いか柔らかいか、というか、水分を感じないか・感じるかというどちらかのものとなります。よりお好みのものに近い保管法を選択なさるとよいかと思います。半分づつ、2種類ともお試しになさるのも、後々、役に立つかもしれません。どちらにしても、保存容器は消毒(煮沸又は熱湯)なさると安心できます。容器としてはホーローかガラス製が望ましいです、酸に強いので。梅が入る大きさがあるなら、わざわざそのために購入なさらずとも、お手持ちの空き瓶でも大丈夫ですよ。 土用干しをするときははお天気具合が気にかかりますね。たいへんですが、できれば、晴天の続く数日間を費やして、1度くらいは裏表を返しながらすれば、よくよく干しあがります。 また、梅酢も捨てずに別の瓶かペットボトルなどに保存しましょう。殺菌力が強いので何かと生活に使えますし、料理の際にも活用できます。ただ、白梅酢より赤梅酢は強烈なので、ご使用に際しては、後一考なされるとよいと思います。

mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪carmelitaさんがおっしゃるとおり、両方試してみようと思います。あと、干す時も裏表を返すのを忘れないようにします♪ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.4

干し終わった梅をそのまま保存するとまた梅酢が出てくる事があるようですよ。 梅酢を保存しておけば隠し技として再利用できます。 保存する容器はしっかりと蓋が出来るものが良いようで乾燥させると梅干が痩せておいしくなくなるみたいです。 私も今年初チャレンジしています。mikan77さんも良い梅干ができればいいですね!楽しみです。 umeume.net http://www.umeume.net/umechiku/kotsu1.html

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/NOUSANKAKO/umebosi/umebosi3.htm
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪そのまま保存すると梅酢がでてくることがあるんですね。わかりました。toma9さんも初チャレンジなんですか?お互い良い梅干ができるといいですね♪ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

自分で漬けた梅干しは美味しいですよ・・・ 昨年インターネットで調べて始めて挑戦しました。 手探りだったのですが、土用干しはしませんでした。 料理番組の梅干しの作り方で「柔らかかったら別にする 必要がないと」言うのを覚えていた為です。 私が調べてたHPも土用干しに付いて書かれていなかった 様に思います。 (お気に入りに入っていなくて見つかりませんでした) ダッシュ村の梅干しは漬ける前に干す方法を取っていましたが 私の方法も似た方法で漬ける前に青ウメが黄色くなるまで 待ってから漬けました。 漬け方は色々あるようですが 7月下旬になって梅が 柔らかのなら干す必要がありません。 干さないとシワシワでない梅干しが出来上がります。 お好みで選択すれば良いと思います。 参考URLは細かく書かれていますので参考にして 見て下さい。

参考URL:
http://www2.big.or.jp/~sugawara/cook/ume/ume.html
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪土用干しをしない作り方もあるんですね。ダッシュ村でもやっていたんですか?最近見てないので見逃してしまいました。干さないバージョンも少し試してみたいと思います。ありがとうございました♪

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

・干した梅をそのまま保存容器に入れて、保存 します。 ・干した梅を赤梅酢に戻し、赤梅酢のなかで保 存します。赤じそも一緒につけておくことも あります。 以上のような方法で保存するようです。 http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/049/

参考URL:
http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/049/
mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪どちらの方法でもいいのですね♪参考になりました。ありがとうございました。

noname#5980
noname#5980
回答No.1

土用干しが終わったら、紫蘇を塩でもんであくを抜き、梅と紫蘇を梅酢に入れます。 気をつけるのは、梅酢にカビが生えないようにしょっちゅう覗いてくださいね。

mikan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪そうですね。カビには気おつけたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土用干しできなかった梅は大丈夫?

    今年遅めにつけた梅が、仕事や天候の関係で土用干しできずに今に至っています。梅酢もきれいにあがっており梅も柔らかく、1個味見してみたところ、このままでもいいかなあ・・・なんて。 容器はタッパーウェアで、塩分15%弱くらいで漬けたと記憶しています。干さずにこのままでも大丈夫でしょうか?教えてください。

  • 梅干(びんごと土用干しについて)

    今年から梅干を作り始めました(簡単なびんごと土用干しする方法で)土用干しをした後この方法だとびんに梅酢が残るのでしょうか? 残った場合は、ちゃんと梅酢として使えますか?? 出来れば梅酢も使いたいので、土用干しする前に梅酢だけ取り出し、梅だけをびんで干す。とかはやめたほうがいいですか?

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 梅干作りの赤しそ

    こんにちは。 今年、梅干を漬けようと思い梅干の漬け方をいろいろなところで見ていますが、そこで少し疑問に思ったことが、 Aの本 赤紫蘇は塩もみして灰汁を抜き、梅干壺の上がってきた梅酢を少し別容器に移しそこに紫蘇を漬ける。梅のほうは土用干しをする。その後、梅の壺の方の梅酢と紫蘇の方の梅酢を混ぜ合わせ土用干しした梅干の壺に全て入れる。 Bの本 赤紫蘇を塩もみして灰汁を抜き、梅干壺に漬ける。その後、土用干し。 Aの方の始めの分けて漬け込む理由って何でしょうか?梅干にはいろいろな漬け方が書かれていますが、分けて漬けた方が美味しければ少々手間でも分けようと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。こんな理由じゃない?と推測でもいいです。

  • 梅干の土用干し

    梅干を土用干しし、今日梅酢に戻そうと思います。 梅に塩が吹き出しているのですがこの塩はそのままで よいのでしょうか? 以前、土用干しの前に主人が1つ食べ、塩辛いだけで シソの香りも味もしないと言っていましたが 漬け込むと塩辛さは和らぐのでしょうか? シソの味はするのでしょうか? 塩をもし落とす場合は手で落としていいものでしょうか?

  • 梅を干した後の梅酢どうしますか??

    いつも大変お世話になっております。 いつも梅干を漬けているのですが、干すという事は今回初めてしました^^; 梅を干した後、梅酢はショウガ等を漬けるのに使うのですか? 干した後の梅はそのまま容器に移しシソは絞って戻すのですか??梅酢を少し入れたほうがいいのでしょうか?いつもはしょっぱければそれで良いと、干す事をしなかったので無知ですみません・・・。

  • 梅干の土用干し

    7月過ぎに梅を漬け始めたので土用の日には干せませんでした。 お盆休みもあわただしくしておりまだ干せていません。 急に秋めいて、過ごしやすくなりましたが今から干しても大丈夫ですか? 平日仕事をしているので、なかなか干せずに困っています。 それともずっと梅漬けにしておいて、来年の夏に干しても大丈夫ですか? また、梅は梅酢が上がってから、どれくらい漬けておけば干して いいものなのでしょうか? 完熟南高梅をほぼ毎年漬けているのですが、いつも土用には 干せていません。 もし、梅酢が上がってからそんなに経たなくても干していいもの なら土用に干せそうです。 よろしくお願い致します。

  • 梅干し 土用干し後 保存方法と梅酢の活用法

    よろしくお願い致します。 今年、2度目の梅干しを作りました。 去年は追熟せずに 硬い梅干しになりましたが刻んだりして美味しく使いきりました。 今年はしっかり梅を追熟させ、漬けました。 昨日から、干しているのですが、保存方法で質問があります。 去年は梅を保存容器に入れてから、梅酢を少しかけて、少しの紫蘇と一緒に保存しました。 調べたら色々なやり方があるようですが、梅酢に戻して(1日?)保存したほうが柔らかさが でるのでしょうか?そのまま梅干しだけ保存すると硬くなってしまいますか? また 梅酢も余ると思いますが、この梅酢の良い活用法がないでしょうか? 捨てるのが、もったいなくて・・・ 残った紫蘇は乾燥させて 細かくして、ふりかけにして使うつもりです。

  • 梅干の漬け方

    今年初めて梅干をつけようと思います。 昔ながらのすっぱい梅干が好きなので20%でつけるのですが 梅干をつけるに際し白梅酢って出ますよねあれって 土用干し終わったあとってどうすればいいんでしょうか? 紫蘇の色だしに使うだけなのでしょうか? あと梅をつけるつぼはひとつしかないのですが土用干しのあとまた同じつぼに入れてもいいのでしょうか?

  • 去年、土用干しをしなかった硬い梅干しは?

    梅の20%塩分とシソで、昔からの方法でつくった梅干しですが、土用干しをしなかったためか、カリカリした歯ごたえなのです。今年土用干ししてももう柔らかくはならないのでしょうか?。捨てようか、迷ってます。教えてください。

専門家に質問してみよう